X



【働き方改革】人手不足による倒産 過去最多 経営者の後継や従業員確保できず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2020/01/10(金) 09:05:31.22ID:CAP_USER
去年1年間に従業員や経営者の後継が確保できないなど人手不足が原因で倒産した企業の数が、これまでで最も多くなったことが民間の調査でわかりました。

民間の信用調査会社、東京商工リサーチによりますと、去年1年間に人手不足が原因で1000万円以上の負債を抱えて法的整理などに至った企業の数は、426社でした。

これは前の年よりも39社増加し、人手不足に関連した調査を始めた2013年以降で最も多くなりました。

原因別に見ますと、社長など経営者の後継が見つからなかった事例が270件と最も多く、全体の63%を占めています。

次いで、
▽求人を出しても人手が確保できなかった事例が78件、
▽従業員が退職や転職をした事例が44件、
▽人件費が高騰して収益が悪化した事例が34件となっています。

業種別に見ますと、飲食店や介護・福祉などを含む「サービス業他」と「建設業」の2つで半数近くを占め、人手の確保が難しいとされている業種の倒産が目立っています。

調査した会社は「従業員の数が少ない小規模な事業者ほど人手不足が経営に直結している。アルバイトなどの人件費は高い水準が続いていて中小企業にとってはことしも厳しい状況が続きそうだ」と話しています。
2020年1月10日 4時15分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200110/k10012240671000.html
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/29(水) 18:02:21.77ID:8ki4Bn6W
>>643
常に募集してるからな
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/29(水) 18:05:05.62ID:SQXrZR1V
>>643
そうだ、人手を安い賃金で奴隷のように扱うことでしか経営できないブラックはバンバン潰れてくれ
まあ、ブラックな職場でしか働くことができないブラック労働者は生活保護ね
賃金総量は決まってるからどうしてもそうなるよ
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/29(水) 19:16:16.81ID:WkRKdOTx
市場原理が機能してれば必然的に淘汰が起こり得るけど
それを否定したのがこの国の経済政策なんだよなぁ
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/29(水) 19:51:37.64ID:FBkPZPMd
>>644
ブラックの定義は主観が入ってむずかしいけど
年中折り込み広告募集は1番わかりやすかもな。
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/29(水) 20:11:55.81ID:qNmLnU9F
>>647
年中折り込み広告ってよくやるよな
結構高いのに使うとこ間違えてる
なんだかんだで金に余裕がある感じもあるかなw
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/30(木) 05:42:55.66ID:SpJg8tLF
サービス業は供給過剰。だからブラック化するし減らさないと。
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/30(木) 05:48:11.69ID:SpJg8tLF
大企業も潰さないとだめだよな。
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/30(木) 06:43:21.15ID:v49/tJir
大企業は潰せないし下請けが死滅する、
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/30(木) 07:10:09.97ID:bid9ePdn
この先考えても日本経済は縮小するだけだしな
海外展開できない中小零細は自主廃業できるうちに
たたんだほうが正解かもな
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/30(木) 08:02:32.03ID:esX5sFjC
採用にいろいろ条件があるうちは本当の人手不足じゃないね。
人材不足(人的資本不足)なだけ。
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/30(木) 08:33:40.07ID:tQUwoziz
>>649
人出のかかるサービス業なんて集約したところで儲かるのは経営者だけ
タクシーや理容師とかでも個人でやるのが一番儲かる。
搾取する奴が増えるからな。
そもそもやってる事が単純すぎて集約なんてできないでしょ。
小売りや飲食のトップシェアなんでゴミみたいなもの
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/30(木) 10:06:31.95ID:puAQj56W
>>653
同意
人手不足ではない
単なる人手はブラック的な職場でしか雇用を守られてこなかったとも言う
単なる人手は奴隷のように働かされると不平不満ばかり言う職場もなくなる
経営者も労働者もお互い様で職場を失う
甘ったればかりだ、甘ったれは生活保護へ
人材でいながら奴隷でいた奴はチャンスがでてくる
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/30(木) 10:08:25.49ID:0MpFC+RP
>>657
雇用者も被雇用者も
お互いに契約通りきっちり守れば済む話なんだがね
金は払わないがいっぱい働かせたいって経営者が多すぎ
そのビジネスモデルが破綻しただけ
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/30(木) 14:22:52.67ID:lf+Y8I4c
人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者や店舗は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/30(木) 18:31:37.15ID:GD0cO4x8
ここにいる奴らって大半が付加価値の高いものを生み出せない
自分らは何も変わらないままで金は欲しいとか何をいってんじゃら

いいんだよ生産性の低いブラックはバンバン潰れても
人材が適正な報酬得れるように徐々になってくるから
そんで労働している奴の収入は増えていき、
付加価値の低いものしか生み出せない奴らは雇用の場がなくなり結局生活保護
貧富の差は拡大する
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/30(木) 18:31:49.95ID:GD0cO4x8
ここにいる奴らって大半が付加価値の高いものを生み出せない
自分らは何も変わらないままで金は欲しいとか何をいってんじゃら

いいんだよ生産性の低いブラックはバンバン潰れても
人材が適正な報酬得れるように徐々になってくるから
そんで労働している奴の収入は増えていき、
付加価値の低いものしか生み出せない奴らは雇用の場がなくなり結局生活保護
貧富の差は拡大する
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/30(木) 18:42:35.34ID:v49/tJir
>>659
いや、糞みたいな労働者は雇いたくないだろ。
40過ぎたおっさんより若い中国人のほうがいい。
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/30(木) 18:44:25.16ID:v49/tJir
キャリアを積んでない、何もできない無能だと証明されたおっさんなんか書類で落として当然。
落とさないなら書類の意味がない。
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/30(木) 18:46:39.18ID:v49/tJir
俺は何もできないけで超大企業にいるからなんとかなってる。
バイトから正社員コースしかないぞ。

まぁ、出世は見込めないレールに乗るが、それでも大企業がいい。
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/30(木) 18:48:12.82ID:e4y16io0
純粋な人で不足じゃないからなこれ
安くコキ使える若い馬鹿がいなくなっただけ
実際人事に携わってる連中と話せばわかる
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/30(木) 18:56:42.92ID:dr3jIe6q
ではそれなりに実績を挙げてる40代が仕事にありつけない理由は
ズバリ兵士として扱いづらいからという一点ですかね?
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/30(木) 20:27:44.06ID:xMrDEIVk
>>666
それが一番かもな、今はまだ

お前の実績を認めてくれる会社があるなら採用してくれるんじゃないか

お前の実績が通用しない産業では40代を1からスタートでそれなりの賃金で採用できないでしょ

人材不足は特に製造業だけどプライド捨てて若い時の素直な気持ちで教えを請えるかい?

会社側に兵士を求むという余裕がなくなるまで色々探し回っててもいいんじゃない
人材ならそこそこ納得できるとこに採用されるかも
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/30(木) 20:48:54.38ID:SpJg8tLF
大企業向けには #法人税 減税と
#輸出補助金 で消費税を還流。
中小 小売 飲食 と一般市民は見殺し、これが今の日本。
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/30(木) 22:56:52.49ID:FM6pfgY6
人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者や店舗は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/30(木) 23:13:02.72ID:6kUOJuAR
>>1
40歳までしか面接に進めないとか年齢で足きりされてしまうともうどうしようもない。
本当に人手不足というなら年齢による足きりを止めて会うだけでも会ってくれないと
もう話しにならん。
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/31(金) 00:16:32.04ID:xmljx24F
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[1/5-]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1578220795/
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/31(金) 02:10:45.13ID:68N+lkK9
>>671
人手を欲しがるとこはブラック
人材を欲しがるとこは採用するにしても価格に転嫁できないからそんなに賃金払えない
とりあえず大手が困るぐらい中小零細が淘汰されないと価格に転嫁できず賃金あげられない

採用する側としても人手不足だと騒がれる影響なのか、採用されたらこっちのもんだと何か秩序を乱す輩が多い
あと、はなから採用される気がなくて面接にいってきた実績が欲しい輩が多かったりする
面接するのも嫌になったりする
大事な時間だしな

たしか4月から氷河期支援が始まるから、助成金目当てにそれまで採用控えてるかもな
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/31(金) 07:53:47.46ID:/+T830GV
コンビニやドラッグストアが多すぎる
4分の1ぐらいになっても何の問題もない。
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/31(金) 08:13:59.43ID:uZs7Gdb6
町工場も同業他社が多過ぎ
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/31(金) 08:24:40.53ID:f8Jq5phG
>>675
都市部はそうだな。田舎は最寄りのコンビニが10`先とかザラだから
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/31(金) 08:28:02.56ID:VSu9eJti
>>677
嘘つけ
今時、田舎でも車で5分も走れば大概あるわ
どんな糞田舎のはなしだよww
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/31(金) 20:26:49.75ID:MqKjaqKs
人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者や店舗は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/02(日) 11:53:22.84ID:+Dp3UiAT
「もう辞めたい」「患者よ、昼に通院して」 長時間労働の開業医が訴える「働き方改革」

「せめて週1日は休みたい」。開業する医師や歯科医たちから、そんな切実な声が上がった。神奈川県保険医協会が1月29日、東京・霞が関の厚労省で会見し、「この働き方を次の世代の医師に引き継がせたくない」と訴えた。

協会はほとんどが開業医師と開業歯科医で構成される。病院の勤務医の働き方改革が進む中、開業医の劣悪な労働環境が置き去りにされることに危機感をもち、2019年1月に「開業医の4人に1人が週60時間超労働」という調査結果を発表。

その後、1年間の議論を経て「開業医の働き方改革・提言」をまとめ、会見では提言をもとに、過酷な労働環境を明らかにした。
●開業医の2割が「辞めたい」
診療報酬が減少する中、開業医は夜間診療に対応するなど患者数を増やして経営を維持しようとしているという。スタッフや看護師を雇う余裕もない中、診療だけでなく書類作業など事務作業に追われ、ストレスを抱える医師が増加。

同協会の副理事長で医師の桑島政臣さんは「開業医・歯科医の2割が辞めてしまおうと考えている」と話す。

議論を重ねた開業医らは「望ましい開業医の働き方」の意見をまとめた。「週60時間以内の労働時間」、「週休0日や1日未満の解消のため、週休完全1日の努力義務化」、「やりたい放題の夜間診療の時間、頻度の限度指標の設定」などが示されている。
実はなおざりにされていた「開業医の健康診断」も「最低年1回の義務」とした。
●開業医の働き方改革達成には、患者側の働き方改革も
これら「望ましい働き方」を踏まえた働き方改革の具体的な提言として、「診療報酬の改善」、「医師作成文書の簡素化」、「患者数・労働時間の指標の明示」、「労働法制の改定」などがあげられた。

このうち「労働法制の改定」は、開業医の体と心の健康管理も対象とするが、実は患者側の働き方も対象としている。

「労働者が勤務中に病院に行くことを許容する環境が整備されれば、週末や夜間の患者数が減少する。開業医の負担も減る」(政策部副部長で医師の磯崎哲男さん)。理事で歯科医の二村哲さんは週休1日未満で
働いており「患者が平日の昼に来られる環境を作ってもらいたい」として、せめてもの週休1日の確保を希望した。

桑島さんによれば「開業医の平均年齢は60歳。高齢者です」。地域医療の担い手である開業医は無敵の存在ではない。磯崎さんは「開業医が減ると、さらに1人の開業医にかかる負担が重くなる」「今の働き方を次の
世代の開業医に引き継がせたくない。もっと休ませてほしい」と訴えた。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6510893?news_ref=10_10
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/03(月) 19:17:56.34ID:kMap8ou7
搾取企業破滅www
借金背負い自殺しろwwww
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/03(月) 19:26:27.86ID:itdsUvGJ
最低賃金は上がったけど、
本当に最低賃金で募集をかける厚顔無恥な経営者が多くなったから意味なし

1円単位で時給を刻んで、いったい幾ら節約できるのか
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/04(火) 22:45:12.19ID:08BgQZVO
中抜きされてるわけでも、こそこそ金儲けしてるわけでもないのに病院は赤字
赤字なのに世のためとかいって研究するのも馬鹿らしいし
まじで医療業界気持ち悪いわ
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/05(水) 00:39:55.75ID:mhD9uqwd
税金で食ってるから赤字にしとく方が都合がいいんだよ。
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/05(水) 00:51:01.23ID:3DuYjq7K
>>687
実際年間幾らの収入があって、経営者一族が幾らとって
経費にどういう使い方してるか見ないと
口先の黒字、赤字何度意味ねーよ
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/05(水) 04:23:53.01ID:zRjr2rf6
>>1
そら、最低賃金で重労働募集しても来ないし。
飲食のバイト行ったことあるけど、一人に二人分の仕事を投げられるし、あんなんすぐ辞めるわ。
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/05(水) 06:00:20.83ID:Dso/CAdF
悪質な同族が多いから中小経営者に同情を示す書き込みが少ないんだよな。
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/05(水) 06:23:00.76ID:r3OMUDCa
悪質な中小同族経経営多すぎる
大株主の権力乱用されると大手よりたち悪い
そんなとこは淘汰されてしまえ
ただ、間違いなくそういうブラックな職場で最低賃金レベルでしか働くことのできない労働者も大量にいる
悪質経営者は淘汰、無能労働者は生活保護へ
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/05(水) 12:01:23.18ID:WT6zV5Pi
人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者や店舗は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/06(木) 19:05:50.46ID:IIyGSDfA
10年前のリーマンショック後の頃は人いらねーって派遣切り問題だったのになぁ
そんな数年で人手不足になるなんておかしいやろ、、、
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/06(木) 19:44:56.84ID:H4spmm38
>>695
別におかしくない
福島原発が爆発したんだから物理的に大量に死んでるから
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/06(木) 19:51:44.85ID:wmbde3Jj
学校で徹底して下っ端養成研修やるものだから、誰も経営者になりたがらない。
奴隷の気楽さ選んで、庶民の方が自由で楽でいいよと。
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/06(木) 22:54:00.25ID:7BqVMXCy
>>661
労働者間の賃金格差はそう広がりようがない
なぜかというと賃金は製品やサービスの価格に反映されるから
高い賃金の労働者を集めなければ作れない高度な商品やサービスってのは
最後は価格が上がりすぎて大多数の安い賃金の労働者に売れなくなるから
高すぎる賃金の労働者は労働力の価格競争力がなくなって淘汰され始める(それが経営不振に陥った大企業のリストラ)
広がるのは株なんかの資産格差
株価は製品やサービス価格に基本的には関係ないから青天井に上がっても
製品価格が青天井に上がることにはならない
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/06(木) 22:59:45.04ID:l1IMu2+m
人手不足による倒産って言葉いい加減に使うのやめろや
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/06(木) 23:13:25.16ID:lJEH2l9t
もはや安倍不況
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/07(金) 00:06:08.11ID:nFriSjKp
>>701
たまには外に出ようね。
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/07(金) 15:50:39.20ID:1fYbimJH
奴隷不足倒産が正しいけどまずいじゃん
奴隷が不足すると倒産したりする
奴隷も働くとこなくなる
ハロワは求職者で溢れてる
奴隷の雇用を守ることでしか経営できない会社はなくなり、生産性の高い労働者しか労働できなくなる
失業率は上がるけど労働者の収入も上がる
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/07(金) 16:04:42.43ID:HeiCmm8c
>>703
そこで外国人労働者の登用と
現奴隷の労働時間の長時間化ですよ
外から奴隷を持ってきて、手持ち奴隷をより長く働かす
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/08(土) 01:14:31.37ID:OME4UsBy
>>695
10年前は団塊世代が、現役で正規・非正規・パート・アルバイトとまだ働いてた
団塊のど真ん中で500万人、その前後も入れれば1000万人くらい
数年での大きい状況変化が起きやすい、先の現実が分かってくるほど企業も対策を急ぐから
人材確保に必死になるわけだが、少子化という落とし穴が
でもこのことは10年よりもっと前に、専門家の論文で言われてたから、予測どおりの話ではある
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/08(土) 13:18:23.17ID:1ygGXxe2
人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者や店舗は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/09(日) 06:54:01.26ID:JeXqzORW
>>374
ほんとこれ
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/09(日) 21:53:18.75ID:4rr/lob5
まともな給与まず払えよ
家畜なみの給与では働かんよ
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/09(日) 23:09:16.93ID:ZCMcY9Lt
猫も杓子も大学へいかすからだ。
ヒエラルキーが維持できず
会社はおろか国の倒産がすぐそこだ。
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/12(水) 23:16:53.18ID:uprj5uh+
なんか日本製鉄の巨額赤字とか見てると雇用を守るために
負債を後回しにしてきた面もあるな
ほんと最低賃金レベルでの雇用も減少する
残念だけど中流の価値がない労働者が中流にいられたけど、
下流に落ちていくしかない
現実は甘くない、生活保護で仕方ない
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/13(木) 00:01:39.96ID:3yNUmNoR
安月給の従業員がたくさんいないと成り立たない仕事は淘汰されます
給料は上げれないけど人手がいる
そんな会社はなくなっていくよ
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/13(木) 00:03:41.89ID:3yNUmNoR
必死で営業して安い仕事を取ってくる
で、誰がやるんだ?って話www
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/13(木) 00:23:46.01ID:WNADlveb
>>2
竹中平蔵の生贄
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/13(木) 00:27:50.26ID:PoIs/4AL
>>709
高卒だろうと普通に生活できる給料を払えば高卒で就職する人は増える
子供を高校までしかやれない仕事しかないからみんな大卒を目指すんだよ
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/13(木) 01:06:47.09ID:O40T2UzI
>>1
人手不足で募集してるけど、そこに応募して落ちてしまうあたり俺が無能で誠に申し訳ないと思う
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/13(木) 10:23:12.73ID:e77YU2Aj
>>1
今現在の状況
人手不足は完全な大嘘。
人はいるが企業が選り好みしていること。
その企業で働ける人はより高みの他の企業に行ってしまうこと。
なので下の人材を企業が受け入れればすべて解決。
これが真実。
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/13(木) 10:25:11.26ID:e77YU2Aj
>>1
真の解決策は誰も来ないところの給料を数倍にアップさせ、人気の職業の給料を下げる
これを本気でやれば人手不足はほぼ無くなる。
やろうとしない国、企業が全て悪い。
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/13(木) 10:27:25.29ID:e77YU2Aj
>>706
の言ってることも完全に的を得てるね。
深刻さがゼロ。
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/13(木) 11:36:19.89ID:zQGomPWD
未だに隔週休2日とか
祝日のある週の土曜は出勤なんていう会社が
多々残ってるのも問題なんだよなぁ

こういう会社って
「自分達は効率よく仕事をする事が出来ません」
って言外に無能アピールしてるように見えるよ
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/13(木) 12:12:59.54ID:i2SHJyUm
人手不足ってのは一人当たり生産性が低いって事だから
結局不況なんじゃないの?
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/13(木) 12:16:24.97ID:LO/rey3O
えーとうち製造業なんだけど
人手不足どころか人余りまくりで
仕事の奪い合いというか同じグループ会社でも事業所同士の潰し合いやってるんですが…
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/13(木) 12:19:24.54ID:LO/rey3O
ただ一言
もう解雇規制緩和したほうがいいと思う
職場の歪みも酷いし
会社も無用なトラブル避けられるし
遠方に配置転換という名のリストラもしなくて済むだろうし
非正規や障碍者への職場での虐待も無くなるだろ…
守られ過ぎなんですよ正社員は
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/13(木) 12:39:31.59ID:zQGomPWD
>>722
こういう所って古いやり方に固執して
より効率のいい方法に変えられないとか
安請け合いし過ぎたり人をあまり増やす気がなかったりで
常時オーバーフロー状態になってるとかしてそう

>>725
お局とか仕事は出来るけど性格に問題のある奴とかを
放逐出来ればいいんだけどねぇ……
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/13(木) 12:42:41.55ID:LO/rey3O
解雇規制緩和しておかないと
特に製造業はずっこけた時に
従業員も会社も自治体も悪影響デカすぎ

消費税元に戻す代わりに解雇規制緩和したらいいやん。
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/13(木) 13:13:19.57ID:9ucQatPp
今日本が2年で100万人ずつ人口が
減ってるんだぞ
100万人って地方県の1県の総人口だぞ
それが2年毎に消えていってるんだぞ
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/13(木) 13:35:55.26ID:Kr68R2OJ
NHKはいまだに「人手不足」なんてデマ吹聴してんだなw
コンビニですら経営難でバイトクビにしてるのに
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/13(木) 15:05:41.17ID:LO/rey3O
>>731
もしかしたら製造業
特に中国に傾け過ぎたところ
規模次第では流石に…
でももう流石に製造業は国が助けなくてもいいと思う。

よく考えたら口では解雇規制緩和しろと言っても内心嫌がる経営者多いと思う。
理由は退職金すら払いたくないから
これが海外との違い
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/13(木) 19:50:35.53ID:yjv1z+Sp
うちは製造業だが、人手はいらない
人手不足はうそ
あくまでも人材不足
金なんていくら払っても満足しない
お前らが金において求める方向にいくと逆方向になってきてる
そういう輩は生産性が低く、秩序を乱す輩ばかり

人手が必要で人手で経営できてきた会社、人手で金を得たい輩は両方淘汰
甘っちょれーことばかりな奴らばかりだな
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/13(木) 20:18:28.48ID:xkAED2wU
「倒産」というと聞こえが悪いが、経営者の跡継ぎがいないでやめるのはたいてい
「廃業・解散」じゃね、その場合負債があっても同等の資産があることも多いだろ
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/13(木) 23:00:11.59ID:v21IvSBh
人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者や店舗は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/15(土) 14:24:56.58ID:nI23lys5
俺も氷河期だが40過ぎはだめだ
会社の思いやりを逆手にとって弱点を見つけ出して自分はやらないけど
ダメなとこだけ声をあげる
一人ではやらずマイナスな群れを作りだして自分にだけ有利にしようとする

経験がある業種ならそこそこ戦力になるかもしれんが
未経験の業種で1から覚えていくとか無理だ

若い時にチャンスは与えられず我慢だけさせられ技術を身につけられなかった
という恨みはわかるが、会社で恨みを爆発させられたらたまったもんじゃないよ
結局排除されて、生活保護で仕方ない
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/15(土) 14:36:04.73ID:5Y/nCKFn
社員は年収300万円の底辺待遇で
オーナー社長が外車でゴルフしてるような会社
だろうから廃業してくれた方が世の中の為だな
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/15(土) 14:57:59.00ID:c9HGX5fm
無理でも何でも売価上げるのは経営者の責務
フルタイム20万円未満の仕事は全部滅べ
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/15(土) 15:08:42.75ID:y4VJrhoU
AIやロボットと競争できる人材でないと人材としての価値がなくなってきているのかもね。
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/15(土) 15:48:41.05ID:nI23lys5
>>739
何歳でも収益を上げられる人材であれば差別は関係ない
わかるけど会社に余裕ない

>>740
年収300万なら底辺じゃなくなる
そんでそんな会社はバンバン廃業してくれておk

>>741
売価上げられない経営者は責任とって廃業しよー
フルタイム20万未満は滅べはバッチこい

>>742
ほんとそうだね。
というかマネジメントできないただ長くいるだけの中高年増えすぎ
指示待ちで能書きたればかり、数の暴力でできる奴を陥れる
団塊、しらけがやってきた普通のことをバブルができず
氷河期は比率が低すぎ、ゆとりはくそ

世界的に日本の地位は下がってるから中流にいられた
日本人が変わらなければ下流に落ちるのは当然かと
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/15(土) 15:51:35.39ID:57PEPmqe
新型コロナウイルスが怖くて、外国人労働者が来なくなり、さらに人手不足が深刻に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況