X



【MRJ】7年前に聞いた「MRJは絶対に成功しない」という指摘
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/12/05(木) 01:04:05.22ID:CAP_USER
「それは後出しジャンケンだ」と言われれば、甘んじて受け入れなければならない。筆者が今から7年前の2012年にある識者を取材していたとき、たまたま「MRJ」の話題になり、その識者は「MRJは絶対に成功しない」と断言した。MRJは、三菱重工業傘下の三菱航空機が開発を進めている小型旅客機「三菱スペースジェット(Mitsubishi SpaceJet)」の旧名称である。

 当初2013年納入を目標としていたMRJは、度重なる仕様変更や三菱スペースジェットへの名称変更を経て、今もなお型式証明取得に向けた試験飛行を続けている。直近では、米国航空業界の労使協定を満たさないことから90席クラスの「SpaceJet M90」に関する最大100機の受注がキャンセルとなったほか(70席クラスの「SpaceJet M100」への切り替えに向けて協議を継続)、主要サプライヤーの東レが尾翼部品の生産から撤退することも明らかになった(東レによる部材供給は継続)。今後型式証明を取得し、新たな受注を獲得する可能性は残っている。だが、これまでの遅延を考慮すると、仮にそうなったとしても、もろ手を挙げての成功とはいい難い状況だ。

上記の発言を聞いた筆者がすぐにMRJに警鐘を鳴らす記事を執筆していれば記者の責務を果たしたと言えるが、それはできていない。理由は幾つか挙げられるのだが、結局は言い訳に過ぎない。それでも、今から得られる教訓があるのではないかと思い、恥を忍んでこの話を記憶の片隅から引っ張り出すことにした。

「主体性」が見えない
 前出の識者がMRJの成功に懐疑的だった論拠はとてもユニークなので、筆者なりに一般化して解釈すると、「複雑・巨大なシステムの全体を設計することと、全体設計に沿ってその一部を設計することは別物であり、部分設計をいくら積み重ねても全体設計はできない」となる。航空機に当てはめれば、サプライヤーとしての実績が豊富でも、それだけで航空機を一から設計できるわけではないということになるだろうか。

 三菱スペースジェットの苦境が明らかな今となってはありふれた指摘のように思えるが、当時はそうした指摘があまりなく、業界に精通している識者の発言だけに説得力があった。もちろん、三菱重工業や三菱航空機もそのことは覚悟していたと思うが、最近になって競合であるカナダのボンバルディア・エアロスペース(Bombardier Aerospace)の元幹部を開発責任者に据えたことなどからも、サプライヤーと航空機メーカーを隔てる壁は予想以上に高かった様子がうかがえる。

 全体設計が部分設計と比べて大変なのは、「なぜそう設計するのか」という明確な根拠を求められるからだ。それは、航空機の型式証明取得が難しい理由とも重なる。サプライヤーとして航空機メーカーに言われた通りに部分を設計していればよかったときとは異なり、自分たちの頭で考えなければならないことが多いのだ。

 三菱重工業はロケットや鉄道といった輸送機器を手掛けており、複雑・巨大なシステムの全体設計という意味では組織として十分な知見・経験を持っているはずだ。それが航空機に生かされなかったのは残念である。ただし、航空機における知見・経験が十分ではなかったことや、型式証明という業界特有の事情があったこと以上に、MRJ(三菱スペースジェット)からは全体設計に欠かせない「主体性」が見えないのが個人的には気になる。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/111900422/
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/19(木) 18:08:11.60ID:fZ2xBuc6
大戦中プロペラ機にしても、陸軍の中島飛行機と海軍の三菱いがいに半田製作所、川崎、立川飛行機、昭和飛行機、川西飛行機など乱立するうちの一社にすぎないのだ。
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/19(木) 18:23:23.54ID:rdxnde6x
認証取得の為に雇ったボンバルディア出身の外人さんも、こりゃだめだって2年で辞めたって聞いたな
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/19(木) 18:30:57.21ID:uGmvWihH
ボンバルディアなんて一時期堕ちまくってた飛行機なのにそこの出身者に匙を投げられるようじゃ。
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/19(木) 18:36:35.86ID:2RLH/sgL
型式証明の基準が緩和されるはずと思って開発して、緩和されなかったんだよね
恩赦があると思ってベラベラ喋ったら、無かった死刑囚と同じだね
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/19(木) 18:38:03.72ID:Vz4jdanr
売るために設計して製造するということであれば、
やはり足りなかったんだねとなる
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/19(木) 18:45:40.85ID:CM2cEEiV
>>1
後講釈おつ
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/19(木) 18:56:46.06ID:vtUFK94Z
ミロク会計ソフトかな?
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/19(木) 18:57:34.99ID:L3rAtN1m
まだまだこれから型式証明は年末まで取れる。
来年は飛躍だ。
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/19(木) 19:01:07.64ID:4KCwOCd3
三菱っていつも認証で失敗するな。
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/19(木) 19:10:45.80ID:iuWyHLBX
三恥に改名しよう
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/19(木) 19:46:24.26ID:Pm4FNmc2
泥沼になった挙句、失敗した原因すら精査しないで封印するから、何も学べない。
国民病だな。
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/19(木) 19:59:24.48ID:Ry0AGADd
>>1
警鐘を鳴らし続けた松浦氏が正しかったな。
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/20(金) 10:54:02.70ID:npKunl4A
詰めが甘いのは、戦前の頃からジャン
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 09:41:08.43ID:I+mutoHd
ニコンといい重工といい三菱の経営はその場しのぎと人任せ
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 09:53:07.41ID:OXJJ6LBl
海外だと鉄道や飛行機は自国製を何パーセント使わないといけないとかあるから技術的な部分以上に政治的な部分が大きいだろうな
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 12:12:43.43ID:P8rdMLTr
>>657
キリンは?
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/24(火) 20:40:49.31ID:qxKWddOV
ねちひ
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/08(火) 20:25:22.62ID:J+AAquxk
bg
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/22(火) 04:54:06.80ID:z02v26Qq
2019.12.5
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/08(金) 21:14:02.66ID:ObF/da7z
>>659
麒麟です
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/23(土) 19:47:33.31ID:4XgBq9+G
【日本経済新聞】トヨタ車体、三菱重工や川崎重工の人員数百人受け入れ 航空機から自動車へ業種の垣根を越えて出向 [みの★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611397141/l50
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/07(日) 10:55:16.41ID:qMiC+Pkg
そうかに
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/10(水) 16:04:46.17ID:T68qJ0GK
>1
自然様をブチギレさせた最後のトリガーだな死ねよ

JALだのANAだのカルトソーカ公明党赤羽一嘉に集団損害賠償請求訴訟を起こそう!

●航空法は違憲?
 財産権侵害であり、大騒音を撒き散らすことから人権侵害でもあり明らかに違憲です
 強制労働法、強姦法、他国侵略法を通すようなテロリストに国が乗っ取られているわけです
 無効である航空法を元に土地所有権が数百メートルまでと主張する頭のおかしな人までいますが、
 土地所有権が地球の中心から大気圏までというのは法学部生が習う法律の基本です
 GoToなにがしも、GoTo臓器売買GoTo人身売買などと言い換えると分かりやすいでしょう
 要するに人の権利を強奪して人権侵害して私腹を肥やすことを推進するのがGoToなにがしの本質です
●裁判の争点は?
 憲法29条が主な争点となるでしょう
 2項では公共の福祉のために財産権を制限できるとありますが、3項ではそれには補償が必要とあります
 また、公共の福祉とはそれ以外の手段では著しく合理性がない場合に限られ、
 海に囲まれた日本において私有地上空を侵犯する必要性はほぼありません
 それどころか最短ですらなく富士山を眺めるなど景色のために陸域を航路としているのが現状です
 (例・羽田→浦安→野田市→銚子→北米)
●コロナ問題の原因は航空機?
 国際線まで盛大に飛ばして輸入したウイルスを日本全国に拡散させているのがコロナ問題の唯一の原因です
 人を制限したところで充分ではなく、最近倍増させている航空貨物によって3日といわれている
 コロナの生存期間以内に国内に運び込まれて全国にコロナを拡散させ、医療を逼迫させ、
 コロナ以外の患者をたらい回し状態にさせて死亡させるなど、国交省らは国民を殺傷しています
●あらゆる災害の原因は航空機?
 鉄道の30倍以上もの温室効果ガスをまき散らして気候変動させているために、水害、土砂崩れ、大雪、
 鶏などのウイルスまでもが活性化して人々に莫大な損害を与えています
 統計としても航空機離着陸数と災害死者数は比例しており、証明されている事実です
●経済との関係は?
 あらゆる災害による破壊活動の他、騒音による威力業務妨害によって静音が生命線の知的産業を
 根絶やしにして日本の技術力を20年遅れにし、不正送金や情報漏洩まで頻発させており、
 コロナ以前から経済にとって絶大なマイナス効果をもたらしてきたのが実態です
 さらに航空機によって蔓延させられたコロナでは、多くの産業の経済活動の停止まで引き起こし、
 いまだに都心まで航路化して数珠つなぎで航空機を飛ばして経済を破壊し、
 それによる治安悪化や自殺まで引き起こしているのがカルトソーカ公明党赤羽一嘉であり航空テロスリトです
●JALANAテロリストらが解体されないのはどうして?
 カルトソーカ公明党赤羽一嘉に汚染された国交省がJALANAテロリストらに天下り癒着しているせいです
 気候変動させて作為的に破壊活動を行うことで公共事業をネタに献金に天下りにと私腹を肥やせるわけです
 また、後遺症も酷いコロナは永続的に人々を苦しませることができるので、カルトソーカが人の不幸に付け込み、
 信者になって拝めば治る、お布施が足りないなどとそそのかせる絶好のネタなのです
 会館建設を名目にお布施させ、広大な土地を寄付させたり、容易に行けないような二束三文の山奥に
 墓地を作って言葉巧みに高額で売りつけ、莫大な利益を上げているのも有名ですね
 カルトソーカ及び池田犬作に対しても集団訴訟を起こしましょう
●JALANAテロリストらが壊滅して全空港廃港にすればどんな日本になりますか?
 上記問題が解消し、環境を切り売りする必要もなくなり日本は豊かで美しい国になります
 国際物流の99%以上は船であり、輸出入に影響はありません
 静穏により技術力が回復するのでガイジンに寄生して媚びへつらって恥をさらす必要もなくなります
 大気汚染まで激減して静かで情緒豊かになった日本から薄汚い国に行きたい人は船でどうぞ
 航空関係を根絶やしにすることはメリット以外にありません
●提訴して勝てますか?
 日本は忖度国家なので個々に提訴したところで出世第一の判事に蹴散らされることでしょう
 しかし判例的に集団訴訟となると世間の批判を恐れる判事は真剣に事に向き合うようです
 数千兆円数千億人規模の損害賠償請求集団訴訟を目指して原告を募り、
 航空法廃止、私有地上空完全飛行禁止を実現し、マットウな社会にしましょう
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/02/27(土) 10:30:13.37ID:uC0mWEZ1
MRF
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/04(木) 10:12:27.33ID:bKP5Vwd6
>>2
F 2も本家はゴテゴテマルチロールな進化したのに
対艦番長に特化しすぎた
妾の子
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/03/11(木) 20:25:54.44ID:EN/mxcZp
「三菱スペースジェット」20機 契約解消 開発縮小後初
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210108/k10012805031000.html
「三菱航空機」は、国産初のジェット旅客機、「三菱スペースジェット」について、
アメリカのリース会社と結んだ20機の契約が解消されたことを明らかにしました。
三菱スペースジェットの開発体制の大幅な縮小が決まって以降、初めての契約解消となります。
三菱航空機によりますと、開発を手がける「三菱スペースジェット」について、
アメリカのリース会社、「エアロリース」から受注していた20機の契約が解消されました。
「スペースジェット」をめぐっては、三菱航空機の親会社、「三菱重工業」が、
新型コロナウイルスの影響で需要の回復が見通せないとして、開発費や体制を大幅に縮小する方針を示しています。
こうした中、「エアロリース」と契約について協議したところ、
納入時期が見通せないことから、解消に至ったということです。
契約解消は、開発体制の大幅な縮小が決まって以降では初めてで、
三菱航空機は、本格的な開発再開を待って、再契約に向けて交渉したいとしています。
今回の契約解消によって、最大で447機あった三菱スペースジェットの受注は287機に減ることになります。
三菱航空機の丹羽高興社長は、「長年の顧客であり、大変難しい決断だったが、
これまでの温かいサポートに心から感謝したい」とコメントしています。
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 06:05:35.37ID:UTJ89RNx
あわせて79年
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 10:20:15.51ID:MeE7aKKI
後出しジャンケンの癖に上から目線のクソ記事だな
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/05(水) 12:49:45.45ID:KDYO8YLA
飛びます飛びます
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/05(水) 14:02:04.31ID:ShdppEnx
三菱の官僚体制じゃな ホンダがその内中距離ジェット作るよ
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/05(水) 14:18:41.88ID:GkFlThUG
日本敗戦後、飛行機開発を禁止した米国だ。
そこが日本単独の飛行機開発を認めるわけがない。
あの手この手で嫌がらせしてるよ。
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/05(水) 14:21:38.08ID:KDYO8YLA
ホンダジェット飛んでるのにいつまでそんなこと言ってんの?
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/05(水) 16:34:53.42ID:L3YWEsA/
ホンダジェットと連呼してるけど
規模が違うから難易度も違う

ヤンマーが漁船っくってるからクルーズ船作れるかって話し。しかも認証取得とうおまけつきで。
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/05(水) 16:39:23.99ID:gZnBcRNZ
ボンバルディアの技術支援でようやく完成したらコロナ禍で弱小LCCが倒産して良質中古のB737やA320がゴロゴロ転がってるところにまるっきりの新型機を売り込んで誰が買う?
という事態になっている。
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/12(水) 02:38:16.96ID:czisrpc2
三菱航空機が99%の減資 スペースジェット損失穴埋め
https://www.asahi.com/articles/ASP4Y6JNBP4YOIPE00X.html
三菱重工業傘下の三菱航空機(愛知県豊山町)が3月、資本金を1350億円から5億円に減らしたことが29日、わかった。99.6%の減資となる。
開発を中断している国産ジェット旅客機「スペースジェット(SJ)」の事業で積み重なった累積損失の一部を穴埋めした。
同社には三菱重工のほか、トヨタ自動車や三菱商事なども出資している。
資本金の減資とともに、資本準備金1350億円をゼロに減らし、累積損失の穴埋めにあてた。
三菱航空機は2020年3月末時点で4646億円の債務超過に陥っていた。
三菱航空機は当初、13年にSJの初号期を納入する予定だった。ただ、大規模な設計変更など、開発に苦しみ6度納入を延期。
コロナ禍で航空需要が低迷し、20年秋に開発の中断を発表した。
かつて2千人ほどいた従業員を200人以下に減らすことや、本社を置いていた愛知県営名古屋空港からの退去など、事業の見直しを進めている。
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/12(水) 10:59:23.62ID:WQTMXy7k
>>683
三菱の経営も変なのに支配されてるのかな。
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/12(水) 12:26:17.14ID:shGi3Irr
元重工勤務の父が言ってたわ。
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/12(水) 12:51:20.29ID:V/yRHs72
>>5
これだわな 軍艦もいずれ海外に委託ってなりそうで怖いね
そうなったら海外に移住するわ そうなったら長くないと思うので
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/12(水) 13:54:27.94ID:oIIKDIj8
>>2
航空機の世界は30年作っていなかったら、先行する先進技術に追いつけないんだよ
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/13(木) 04:32:58.94ID:rN6kuTxP
これって技術的云々よりも型式証明の認定をする人達に袖の下を送るとか
他所の会社にいた人達をごっそり好待遇で引き抜くとかやった方が早く安く確実だったんじゃないの?

てか、逆にそういうの一切抜きで新規で大型旅客機に参入出来る確率って…
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/15(土) 08:23:46.42ID:QF9Lmyom
>>681
規模が違うからなんなの?
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/23(日) 18:00:37.03ID:cmzOQ/hV
壮大に逝ったな。東大文系恐るべし。
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/23(日) 18:33:08.00ID:U1ExJ7lN
失敗論はかなりあったな。
ただ、ボーイングもエアバスもかなり苦労してるしな。ホンダが順調なのが違和感あるくらいで。
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/05/23(日) 18:38:35.87ID:8cDI77u1
ホンダジェットみたいなのも環境云々になったら不合理だ
規制しろということになりかねんな
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/10(木) 21:11:50.43ID:gIuIsNky
んなこたあない
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/06/28(月) 21:11:29.97ID:4/gbsJBt
せやな
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/07/29(木) 12:35:04.47ID:ZnfV8PLE
エアバスさん、コロナ禍でも果敢に開催してるロシアの航空ショーにまで乗り込んで商談まとめてる。

アジムト・エアラインズ、ロシア初のA220導入へ 2022年から
https://flyteam.jp/news/article/133693i
モスクワ・MAKS国際航空宇宙ショー2021
https://aviasalon.com/en/

モスクワはおろか、シンガポールやドバイの航空ショーでさえ無視してた傲慢な三菱さん…
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/08/21(土) 17:16:23.21ID:NhnUXh6c
【スペースジェット】凍結”で…三菱航空機の親会社・三菱重工業 第1四半期の純損益126億円の黒字確保 [ウラヌス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628025110/

スペースジェット事業を事実上凍結した三菱航空機の親会社・三菱重工業は、航空分野での費用を大幅に削減し、今年の第1四半期は純損益で126億円の黒字を確保しました。
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/03(金) 04:44:05.27ID:gVIBjuaf
お〜い、支那で航空ショーやるらしいぞ。
まだ少しでもやる気があるんだったら、サボらずに珠海まで売り込みに行けよ!

中国最大の航空ショー、9月28日から珠海で開催 国産技術展示へ
https://www.asahi.com/business/reuters/CRBKBN2FW0Q3.html
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/03(金) 11:22:56.15ID:NDOchz3C
これよりもっと後出しジャンケンで5年前くらいにMRJは絶対成功しないと2ちゃんでしつこく言ったんだけどボロクソに叩かれたぞ

あいつら今どこにいるんだ??
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/07(火) 19:56:39.63ID:HEts27zT
>>699
へーえらいねー
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/16(木) 10:20:02.43ID:bheePOam
中国の国産旅客機「C919」、年内納入に向け最終組み立て段階
https://jp.reuters.com/article/china-aviation-comac-idJPKBN2GA0D8
中国航空当局は13日、中国の新型国産旅客機「C919」が
中国東方航空への年内引き渡しに向けて最終組み立て段階に入ると明らかにした。
中国商用飛機(COMAC)が開発するC919は、
エアバスやボーイングに対抗する航空機を開発する10年に及ぶ計画で大きな節目となる。
航空当局はソーシャルメディアでC919の認定委員会が9月10日に上海で開かれ、
COMACのジェット機のバッチ生産に関する報告を確認したと明らかにした。
COMACは、C919の商用運航のための型式証明を年内に取得したい考え。
当局によると、量産に必要な生産証明の取得のため、現在の計画を調整する案も承認されたという。
ただ、詳細は明らかになっていない。C919は現在制限付きバッチ生産の段階にある。
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/17(金) 04:36:29.71ID:p4yxEjkF
>>173
ゼロ戦の技術は大したこと無いんだよ

ポンコツだったんですから、飛ばせてたのは、パイロットの技術だからな
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/17(金) 05:02:05.68ID:vYz6btzc
全然本質が見えてない記事
本当の理由は三菱潰しだよ
三菱が航空業界に出てくるのを叩いたのが正解
何のためにアメリカは戦後長い間日本に航空機の製造を禁止させたんだよ
日本の航空業界を潰して日本に力をつけさせないようにするためだ
それは今も続いてる
航空機は今だ戦争の主力兵器でもあるからね
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/19(日) 22:15:49.78ID:ENc002Zi
>>1
文系は絶対という言葉を軽く使用するよね
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/19(日) 22:22:17.11ID:AM/+k401
>>713
2・3人がそうだというだけで「みんな」とか言うしな
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/19(日) 22:36:37.58ID:PtqKweAG
>>2
民間航空機のほうが難しい。
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/19(日) 22:50:23.72ID:apKdFX2Y
>>2
航空機の概念設計から生産技術まで教えている大学はないよ。
例えば,東大の航空宇宙学科・専攻はそんなことできる教員がない。

国が本気で航空機製造業起こしたいなら,米国や欧州からお雇い外国人を招聘するぐらいやらないとだめだった。
三菱重工が寄付講座作って呼んできてもよかったんだ。
結局,やってきてもいないのに,謙虚な姿勢がなかったんだよ。

お前のようにな。

もう遅いけど。
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/20(月) 11:28:51.15ID:xGusOVNl
>>715
安全性、信頼性では民間機の方が厳しいし、
今の時代は機体、エンジン以上に重要になってるソフトウェアの
品質管理、認証が軍用機、民間機ともに日本が全く
話しにならんレベルだしな。
飛行機作り始めてからFAAのDO-178の勉強を始めるという信じられるレベルの低さ。
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/20(月) 11:29:54.37ID:xGusOVNl
>>718
信じられないないね。
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/20(月) 17:07:48.56ID:1xt5cpol
アメリカが日本に非関税障壁の事をあれこれ言ってるけど 同じような物は
アメリカにもあるし 航空機分野ではもっと厳しいだろ あいつらは何十年という
年月に死体の山を積み上げて その犠牲の上に技術を向上させてきた 日本のような
新参者に甘い顔をするワケが無いだろ 日本のエリートさんは間抜けが多いよねw
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/28(火) 16:12:27.14ID:l4zsBGu7
せやな
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/09/29(水) 09:05:41.86ID:j/k1TBNx
ブラジル以下の技術力
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/01(金) 12:20:15.41ID:EQ9lFfQY
ブラジルは、小型ターボプロップ機バンディランテとか、
農作業機イパネマとか、ずっと地道にやってきたんだよ。
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/01(金) 14:21:54.52ID:NcfgszMP
>>721
ブラジルの航空機産業は第二次大戦以前のドイツ航空機産業の「末裔」だから
何もないまっさらなところから台頭したわけじゃない。
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/03(日) 02:15:03.83ID:ZvzPD8ur
>>727
雨に濡れると警報が泣き叫び、エアステア開けると溜まった雨水で大洪水の機体が良くできた機体と?
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/03(日) 02:43:40.25ID:ZE6Fauau
多岐にわたる技術者を派遣で賄っていた、電車の中吊りで
この様な見識で航空機事業に出られるなら随分と甘いんだなと思った
技術を確立して行く、そして継承させるその連綿とした卓越性を感じなかった
みずほ銀行もそう、適当
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/03(日) 08:28:59.10ID:BQ0kxfSY
>>730
飛行機作り始めてから、官民共に審査のルールを勉強始める泥縄プロジェクト
アホを通り越してるわな。
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/03(日) 09:48:02.32ID:UoivOt/W
>>716
今頃、上流設計のSet based やらModel based を勉強し始めてる日本のモノ作り(笑)
防衛装備庁に至っては今世紀に入ってプロジェクト管理頑張りますというアホの極み
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/25(月) 18:38:59.81ID:HsR/oLvw
もう、昔話でしかない
今の人は「MRJって、それなに?」って感じだよ
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/26(火) 10:40:41.85ID:QMGSXUkj
>>729
それは直せばいいだけのはなしだろ
0736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/26(火) 22:40:38.85ID:pANapYRQ
>>735
どうにもならなくてアラーム切って飛んでたんだが。
当然のことながら、ほんとうの緊急事態でもアラームは沈黙のまま。
エアステアの水もどこから入ったのか全貌はわからずじまい。
複数個所から機内に水が入ってたらしいが全部は突き止められず。
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/27(水) 11:20:07.41ID:EZfy74CK
>>681
ヤンマーならいけんじゃね?
いきなりは無理としても少しずつ大きく
すれば
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/28(木) 05:54:41.09ID:pO4MpGfX
>>737
ならば「ヤマト発動機」でもクルーズ船作れるんか?
おフネなら大量につくってるぞ。
競艇場の…
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/28(木) 07:38:21.12ID:1dBICAwT
夢みて小便ちびった それだけ
リアリストならボンバルのでもOEMで売って
しばらくしたら頼んでライセンス生産
そんで販路の目途つけてから 認可降りる範囲で
改良するなり新技術とりいれる
勝手がわかったあたりで ブランニューで勝負にいく
それでもリスクたけーだろ どんな算段だったんだろうw
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/10/28(木) 14:02:15.64ID:deeJTmgr
>>738
作れるやろ当然
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況