X



【IT】米シェアオフィス大手 ウィーワーク 全社員の2割削減へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2019/11/22(金) 11:08:04.97ID:CAP_USER
ソフトバンクグループの赤字決算の要因となったアメリカのシェアオフィス大手、ウィーワークは21日、全社員の2割を削減することを明らかにしました。ウィーワークの経営立て直しがソフトバンクの今後の業績に影響するだけに、今回の大規模なリストラがどのような効果をもたらすのか注目されます。

ウィーワークによりますと、アメリカを中心に世界で2400人の人員を減らす計画で、これは全社員の19%余りに当たります。

発表の中で、ウィーワークは「より効率的な組織を作るためだ」と述べ、人員削減と合わせてオフィス事業への経営資源の集中などによって事業の立て直しを進める方針です。

ソフトバンクグループから多額の出資を受けていたウィーワークは、経営体制のずさんさなどを指摘されてことし秋の株式の上場を断念した結果、資金繰りが悪化し、ソフトバンクから1兆円規模の追加の金融支援を受けました。

一方、ソフトバンクはこの追加支援のため、ことし9月までの中間決算が15年ぶりの営業赤字に転落しました。

今後、ソフトバンクは救済のための支援は行わない方針で、ウィーワークとしては、事業の立て直しが急務となっていますが、逆に経営再建がうまくいくかどうかがソフトバンク本体の今後の業績に影響を与えるだけに注目されています。
2019年11月22日 9時38分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191122/k10012186511000.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 11:09:56.26ID:XuRvChEc
焼け石に水ジュッ
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 11:26:03.52ID:am481+5y
スタンハンセン
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 11:26:36.88ID:DuX2G5/5
ダイエーホークス、ソフトバンクホークス、次は
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 11:34:31.38ID:RmEw8Z3e
次はアップルGoogleアマゾンだなw
ネット詐欺もそろそろ終わりだよね
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 11:48:08.82ID:wmDhC9kC
何でたかがレンタルオフィス屋に1兆円も投資しちゃうかね
どうせ税金対策なんだろうけど
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 11:51:34.82ID:lLiWTfyH
1万人以上の社員がいたことにも驚くな。
ソフトバンクの信用であれだけの負債があってもやれたんだろうが、なかったらとうに潰れてた。
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 11:53:02.11ID:CB2MmLqt
さらに1兆円つぎ込むのか
まともじゃないな
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 11:56:04.45ID:4H86xhf6
ITというか場所貸だから不動産とか宿泊業だよね
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 12:19:53.17ID:DXmigjxd
不動産レンタル業に1万人も社員がいるのは非効率だろ?
AIとかICTの欠片もない会社に、まだ1兆円も突っ込む経営センスに呆れる。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 12:20:26.24ID:dygiGwQ7
こうなる前からホリエモンがウィーワークは詐欺的だって言ってたのに。
ライブドアも同じように実態以上に見せかける企業だったから、そのへん鼻が利くんだよ
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 12:30:34.61ID:Kd9mw9LT
営業部隊大量に抱えてたんじゃないの
どうせビルオーナー接待漬けにして無理やり売り込みまくってたんだろう
業態はただのシェアオフィスで先進性ゼロなのに宣伝だけは上手いっていう
見切れなかった孫正義が悪い
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 12:31:46.33ID:qGp+JKgg
どうやって収益上げるの、新興IT企業のカプセルホテルなのかマンガ喫茶なのか
お金になるのか
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 12:32:54.46ID:Si/32Yxc
ハイテク企業じゃないのにうちらはイケてるテック企業ですみたいなイメージを装っていたからね
それに孫が騙されたわけだが、
この程度の詐欺さえ見抜けない奴が何十兆円も運用しちゃいけないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況