X



【企業】ヤフーとLINE経営統合へ ネット国内首位に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/11/14(木) 02:02:00.67ID:CAP_USER
検索サービス「ヤフー」を展開するZホールディングス(HD)とLINEが経営統合に向けて最終調整に入った。LINEの対話アプリの利用者は約8千万人で、ヤフーのサービスは5千万人に上る。金融、小売りも手がける1億人規模のサービス基盤が誕生し、国内ネット産業の勢力図が大きく変わる。アジアを舞台に米国や中国のメガプラットフォーマーに対抗する。

ヤフーとLINEの主な事業の合算規模
Zホールディングスの株式…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52139820T11C19A1I00000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 02:03:57.26ID:iRfYBl3o
日本だけでスゴイで終わりそう・・・
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 02:05:57.90ID:banyoD/O
なんかやだなあ。情報ごっそり抜かれそう
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 02:07:18.86ID:9Q8v5aCg
linepayは会員数は多いが使用できる店がコンビニと大手チェーン店ばかり
paypayはそれに加え中小小売店や飲食店の加盟店が爆発的に増えている。
linepay会員がpaypay加盟店舗でも利用できるとなるとかなり活性化されるだろう。
人は使える店が多い決済方式を日常的に選択するからこの時期が重要
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 02:08:20.92ID:H3kLN1NQ
終わりの始まりだってばっちゃが言ってた
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 02:09:25.96ID:/u/T96Zg
溺れる禿は藁をも掴む
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 02:10:05.29ID:5LvDRzo8
日本人だけ
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 02:10:22.80ID:gTK2IlBb
社会】みずほが関与「北朝鮮不正送金」疑惑――主犯「愛媛銀行」闇に消えた五億円[03/03
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 02:10:22.93ID:iwU7a+xY
Wireってアプリは暗号化されてていいんだけどな
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 02:16:25.84ID:/Hp+JwU6
これでpaypay完全勝利で、メルペイはダメで株価また下がるかな?
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 02:25:41.70ID:ME0xCchM
これは極度の近親ですね 産駒の健康面が心配です
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 02:42:37.83ID:c0GIPZwY
チョッパリはチョロすぎるwwwww

クズジャップは下僕として働かせてやるニダwwwww
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 02:47:04.01ID:U7gxNhbu
(´・ω・`)超線形に支配される日本
モウダメカモナ
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 02:48:42.31ID:EGs/zbM2
これで経済産業省と一般社団法人キャッシュレス推進協議会が主導権を握ろうとしているJPQRは苦しくなったな
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 02:50:09.96ID:gXTBEip/
J-PHONE時代からVodafone時代を経てソフバを使い続けてきたけど、線とくっつくなら他社へ乗り換えるよ。さよならソフトバンク。さよならお父さん。

で、乗り換えにあたり、docomoとワイモバ以外でおすすめのところってどこ?楽天も三木谷さんが冷酷人間なのでパス。
教えて下さいエロい人。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 02:53:43.91ID:ujeGm2J5
あいかわらずランチェスター戦略
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 02:56:49.60ID:ujeGm2J5
>>18
ハガキと封筒使えよ

狼煙もオススメだぞ
純国産で暖かみがある
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 03:02:17.11ID:trpLhFhl
11/14
【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573650349/
【NHK】ヤフー LINEと経営統合に向け交渉
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1573665087/
【速報】 ヤフーがLINEと経営統合交渉 顧客基盤の拡大を目指す(22:46) ★2
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573666460/
【ソフトバンク】子会社のヤフーを通じLINEと包括提携検討 ソフトバンク、買収視野
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573650302/
【ヤフーとLINE】経営統合に向け交渉…韓国ネイバーも含め交渉[11/13]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1573655631/
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 03:21:35.88ID:4JJBsiLl
>>21
書簡は?
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 03:24:44.11ID:Ibqmnvbt
>>16
PayPayなんて名前がダサすぎる
それこそLINEPayに統一したほうがいい
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 03:34:50.01ID:hrWJJyBJ
楽天が買収したバイバーは何やってんだ?
あれにもっと力入れろと言ってたのに

それと大手通信連合で通話アプリ事業スタートさせてたろ?
ソフトバンクも加わってるのにどうするつもり?
まあソフトバンクは韓国つながりでLINEと裏でつながってるから
絶対裏切るトロイの木馬だとにらんでたがやはりそうだった
かくなる上は、大手通信が楽天バイバーに相乗りして共同出資の国策アプリにしたらどうだ?
ドコモ、au、楽天で
でなきゃSBラインに全部もってかれるぞ
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 03:41:27.07ID:zI3FA793
次は楽天とどこかかな?
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 03:50:10.60ID:HbW1aCvm
大赤字の目くらまし作戦やろ。またバカが禿げバンクの株買ってだまされる
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 04:03:41.94ID:Hxw85T0s
>>26 >>18
電報がむっちゃ早いぞ
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 04:07:38.36ID:UEDrlMfZ
第八圏 悪意者の地獄 - 悪意を以て罪を犯した者が、それぞれ十の「マーレボルジェ」(邪悪の嚢)に振り分けられる。

第一から第十まですべてがお仕置き場になっている。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 04:09:21.72ID:EIQNLSz6
Yahooすてるわ
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 04:10:51.57ID:A8PN4zeB
>>1
Yahoo/ZOZO ⇔ LINE
持株イーブンじゃ釣り合いとれんわ!
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 04:30:25.49ID:345+QbQr
結局LINEもガラパゴスだからな
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 04:37:28.69ID:7jz6U1Kd
LINEアプリの糞重い事糞重い事、、
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 05:19:57.59ID:TE6Pyw81
検索サービス「ヤフー」を展開するZホールディングス(HD)とLINEが経営統合に向けて最終調整に入った。
LINEの対話アプリの利用者は約8千万人で、ヤフーのサービスは5千万人に上る。金融、小売りも手がける1億人規模のサービス基盤が誕生し、国内ネット産業の勢力図が大きく変わる。
アジアを舞台に米国や中国のメガプラットフォーマーに対抗する。

ヤフーとLINEの主な事業の合算規模
Zホールディングスの株式を4割超握るソフトバンクとLINEの株式を7割超保有する韓国ネイバーを交えて交渉を進めており月内にも統合の基本合意を目指す。

関係当局の承認を前提として統合の枠組みの詳細を詰めている。
統合案としてソフトバンクとネイバーが50%ずつ出資する共同出資会社を設立し、ZHD株の7割程度保有する親会社になる。
ZHDの傘下に100%子会社の「ヤフー」と「LINE」が入る案が検討されている。ZHDには3割程度の一般株主が残り、上場を続ける。


共同出資会社への出資比率は50%ずつだが、ソフトバンクがこの会社を連結子会社とすることで調整している。
現在はソフトバンクがZHDに約45%出資し、ネイバーはLINE株の73%を握っている。

ZHDの2019年3月期の連結売上高は9547億円で、LINEは2071億円(18年12月期)。
2社を合わせると楽天を抜き、国内の主要なネット企業で売上高首位となる。

時価総額はZHDが1兆8518億円、LINEが1兆1048億円。
ニューヨーク証券取引所に上場するLINEの株価は13日、前日比13%高で取引が始まった。
ZHDも夜間の私設取引システム(PTS)で前日比20%高となっている。

統合の理由は、国内外で進むネットサービスの地殻変動だ。
従来、電子商取引(EC)サイトやSNS(交流サイト)、金融サービスなどサービスごとにネット企業が分散してきたが、消費者のネット利用が一般的になり、
中国では1つの窓口で各種サービスをまかなう巨大企業が出てきている。

代表例が中国の騰訊控股(テンセント)だ。10億人規模の利用者を持ち、対話アプリ「ウィーチャット」のほか、
ネット通販や決済、動画配信、ゲームなどを手がけ、人々の生活全般にかかわるサービスを提供する「スーパーアプリ」として台頭。
消費者のデータを集めるメガプラットフォーマーとしての地位を固めている。

国内ネット業界でもスーパーアプリ化に向け、成長分野に企業が殺到している。
例えば、決済サービスでは金融機関だけでなく通信会社やネット企業が参入し、サービスが乱立する。
データ分析を巡り、人工知能(AI)の活用も進む。総合サービスとしていかに顧客基盤を拡大し、顧客データを集約できるかが今後の各社の勝敗を分ける。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 05:26:56.26ID:u14DYbpE
>>2
世界に通用しない単なる「ITサービス業」なのが
ジャップの実態だからな。
上場ゴールの反グレフロントばかりだし。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 05:28:45.63ID:B6PX2YRt
キムチ同士で統合してくれれば日本人は避けやすくなるから朗報かもw
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 05:43:43.99ID:wGdqE6pU
>>1
LINEモバイルを買ったときにソフトバンクの狙いは本体なのは明らかだったのになんで驚くの?
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 06:05:07.52ID:kZUw9ulg
キャッシュレス勢力図
@ソフトバンク陣営
LINE Pay、Alipay、paypay
Asuica陣営
suica、楽天pay、aupay
Bdocomoモ陣営
d払い、メルペイ?
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 06:35:55.90ID:Iq25JfD9
個人情報で、抜く!
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 06:40:42.25ID:bLZPMXVO
赤字と赤字で大赤字なら、未来永劫潰れなくなるのかな。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 06:47:50.50ID:jL7KAJ/3
米の親分かみずほがが黒幕?
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 06:54:22.96ID:jL7KAJ/3
孫さんを批判する人は多いが、彼には日韓の架け橋になってもらいたいと思っている。

米中とのIT経済競争に生き残るためには韓国と手を組んだ方が得策と思う。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 06:54:49.90ID:f0zGArjd
>>5
露骨な韓国連合だからなw
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 06:55:03.48ID:EP+sRzb5
Facebookがモタモタしている間にアジア共通仮想通貨構想で先手
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 07:00:11.26ID:mQQ67eDL
 


どうでもいいや

スマホ持ってねえし。


 
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 07:07:31.49ID:IqboiebF
ウ◯コな未来が見えます
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 07:10:53.39ID:zI3FA793
Suica抜群だけど。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 07:11:42.91ID:AL3QDO/N
楽天よりは好感。
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 07:12:13.59ID:Ibqmnvbt
>>52
リテラシーないアホwww
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 07:22:37.20ID:ua3pEQM9
>>41
お前馬鹿だろ
日本人は避けやすくなるっつってもそもそもLINEは国内8000万くらい使ってるっての
アホのお前が避けやすくなるだけ。勝手に日本人の代表面して書き込むなよ
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 07:29:27.04ID:4m1tfDKA
韓国じゃLINE流行ってないんだろ?
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 07:30:18.85ID:4m1tfDKA
モデム強制押し付けのイメージ強すぎてソフトバングには関わりたくない
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 07:32:45.88ID:iD5RTgbk
>>57
日本じゃパソコン持ってない、使えないアホが年々増えてるのに
スマホ持ってるかどうかなんて些細な問題
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 07:47:44.95ID:aDLGRrPC
7割コリアに情報握られるより、ソフバンヤフーに牽制してもらえる体制のほうがいいわ
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 07:55:01.86ID:uKV1TZyN
マジでこれは日本終わった
ネットインフラは米国に牛耳られて、コンテンツは朝鮮支配下に置かれたよ
デバイスは国内メーカーが壊滅

マトモなのは通信だけだが、これも総務省のチャイナスクール勢の影響で劣勢状態

恐らく日本は100年は暗い時代を迎える
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 07:57:19.55ID:Ibqmnvbt
>>63
パソコンもスマホ両方を上手く使いこなせないとリテラシーあるとは言えないw
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 08:01:03.25ID:N2PVN9hn
Yahooがキムチ臭かったのは有名

IT系で技術を維持したければ、半島や大陸の手を借りざるを得ないのが現状
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 08:08:08.25ID:GHx+VPhF
>>69
ヤフコメがネトウヨの天下なのに何を言ってるんだか
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 08:09:32.57ID:SPr0URrN
やっぱりこうなったか
絶対LINEは禿傘下になるだろうと思ってた

>>2
これな
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 08:14:55.69ID:Bkp+TMt6
>>74
LINEモバイルの買収で伏線はあったからな
ただ、しばらくの間スマホ決済で体力の削りあいしてたから、いっとき統合に懐疑的だったが
やはり赤字が膨らんで単独だとシェアどころの話じゃ済まないレベルの金額ではあった
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 08:24:27.22ID:eirL5LSh
日本中、あちこちから禿げ臭がしてきたなぁ
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 08:30:11.85ID:hs+IZOUB
>>1
国内首位のIT企業が、韓国系ではまずいだろう?
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 08:39:22.30ID:Tx9RBuBz
ガラパゴスわろす

ハゲはアリババみてんだな
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 08:41:44.78ID:l+y3Ege/
LINE事業は先行き0だったから
ソフトバンクが完全に買収する形に落ち着くと思うよ
ネイバーもLINEとか切り離したいだろうし
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 08:43:14.69ID:l+y3Ege/
>>81
ガラパゴスはお前
LINEと統合しても海外じゃ勝ち目なし
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 08:50:40.11ID:9V1+pShq
LINEはホームスピーカーとかMVNOとかPayとか調子に乗って余計なことやっちゃったねえ
Payの赤字は本体事業を食いつぶすだろうし売り飛ばすにはいいタイミングではある
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 09:03:24.96ID:f7X8cJON
>>19
どっちもKDDI
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 09:14:05.17ID:Hfrbc4jQ
>>88
これとか、面白い表現だよな。LINE利用者8000万でヤフー利用者5000万だから合計でたぶん1億超える、と…

現実には8000万のままだよなw
むしろヤフー利用者が本当に今でも5000万もいるのか、と
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 09:19:01.07ID:88Kh+3tt
ペイペイとラインペイが合体して
ヤフーショッピングとゾゾが合体して
色々攻めてるな最近のヤフー
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 09:20:08.72ID:vUG4tfRO
LINE使ってないやつって何使ってるの?
whatsapp?
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 09:21:46.39ID:iD5RTgbk
>>70
それは言えてる
ただそれは、スマホ、パソコンに限らずだけどな
リテラシーの無い奴がどんどん増えているのが今の日本
正直「今の若いやつは〜」って言うステレオタイプな決め付けを馬鹿にできないレベルで
日本人のリテラシーはどんどん低下、退化していってる
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 09:22:47.01ID:icGW1fk6
>>38
2011/09/22
【IT/韓国】「カカオトーク」のカカオと「Line」のNHN、日本モバイル市場で勝負
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316658057/
2013/02/08
【韓国経済/ネット】カカオトーク「開発した事業モデルをLINEが全て真似てしまう。ひどすぎる」-NHN側は否定[02/08]
http:
//awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1360305772/
2013/08/19
【韓国IT】「LINEもカカオトークのベンチマーキング」NHN、NAVERの行き過ぎた独占状態に規制の動きも...[08/19]
http:
//awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376892972/

2014/10/06
【韓国】検察の「モニタリング強化」で、メッセンジャー利用者が海外に「サイバー亡命」[10/05]
http:
//yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1412602180/
2014/10/10
【韓国】検察の“サイバー検閲”が韓国製メッセンジャー利用者を激減させる-カカオトーク・LINE等からドイツ製ソフトに移動[10/9]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1412917204/
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 09:29:57.69ID:tAhZxS0C
>>89
利用者5000万というのは何を基準に数えているのか知らないがむしろLINEより少ないのが意外に感じた
パソコンの時代はYahoo一強だったわけで、誰もが使うことにされてるものだと思っていた
俺でもYahooのアカウントは3つもある
逆にLINEのアカウントは持ってない
ショートメールはSMSしか使わん
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 09:32:56.80ID:iC2yy0m/
アリババ、ソフトバンク、借金も凄いだろうな
アメリカシャットダウンの余波は想像もつかない
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 09:40:55.14ID:HiywTWzw
ヤフーショッピング見れば
ペイペイ押しがウザいし
ヤフーメールとかなんか広告メールがすごいんですけど
LINEと一緒になったら広告だらけでウザすぎる
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 09:49:11.43ID:9Y7U7W4t
ヤフーブランドの利用料が年間300億円以上と言われてるが、
「LINE」という大ブランドを手に入れたら、全てをLINE●●に切り替えられるじゃん。

ヤフージャパンをLINEポータルに屋号変更とか、
YmobileをLINEモバイルに吸収とか、
YJカードをLINEカードに屋号変更とか、
YJFXをLINE証券に合流させるとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況