X



【企業】オンキヨー、30%の人員削減を発表 AV事業の改革で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2019/11/11(月) 14:38:44.59ID:CAP_USER
オーディオ機器のオンキヨー(ジャスダック、6628)は11日、10月4日に売却の中止を発表していたホームAV事業ついて構造改革を発表した。拠点の集約や組織体制の見直しで約30%規模の人員削減を実施し、役職ポストを約半分に減らす。迅速な意思決定や新しい発想を実現できる組織を目指すことがねらい。拠点集約や組織体制の見直しで、年10億円程度の費用削減を見込む。

オンキヨーは人員削減策の詳細について「決定次第、後日開示する」としている。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕
2019/11/11 14:04
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL11HU3_R11C19A1000000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:42:02.51ID:FSDj5u5X
AVアンプを買えるメーカーがなくなっていく…
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:42:19.24ID:BKcdczMS
散々労働者の奪い合いしてたのに、何なんだろうな。
0004本家 子烏紋次郎
垢版 |
2019/11/11(月) 14:43:00.44ID:qpy8eA2a
上原亜依は引退してるよね?(笑)
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:45:29.07ID:gWbImfqj
事実上の企業解体
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:46:14.32ID:DY427tRj
AV事業は、モザイク薄くしたらいいんじゃね
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:46:30.17ID:Of169BXo
オンキョーってまだあったんだ
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:48:09.10ID:HMBJnA/w
カスラックのおかげで壊滅状態
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:49:48.05ID:GsZ046MC
きのうの関ジャムで、オーディオマニアの部屋を紹介してたが
アンプはマランツとマッキントッシュ、スピーカーはJBLとすべてアメリカ製

日本メーカーの出る幕はなかった
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:50:12.62ID:NiD7BkxS
ただの規模縮小を構造改革と言うのはやめよう
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:52:24.90ID:hZTrb6vB
移民受け入れる前にリストラしろよ
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:53:17.53ID:tvYnbz3E
50%でも足りなくないか?
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:54:01.92ID:jWib6rwm
パイオニアブランドの有効活用まったくできていないしな
オンキヨーもパイオニアもスピーカーが成り立ちの祖なのに
現状魅力的な製品皆無ってのもね
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:54:12.70ID:s8ZKz0//
まだパソコン作ってんの?
ソーテック買ったんだね、ただのお荷物になったけど。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:54:42.54ID:0P7WNbZR
オンキヨーっていい製品出してたのになあ
ソーテック買収あたりから迷走した感があるよね
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:55:09.01ID:nOxtw88u
ホームセンターで売ってる「CDレシーバー」・・・・・・・
SANSUIの横にオンキョーも並ぶ日も近いかな(`・ω・´)
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:57:08.15ID:FPryxUhJ
電気メーカーってあっという間に傾くから怖いよね
東大の電気工学科が人気ワースト言うの理解できる
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:02:00.47ID:nOxtw88u
いつぞやの長岡鉄男「・・・・・・・・・・・・・・・(`・ω・´)」
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:05:47.79ID:A/ogpKdJ
人手不足で大変
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:10:01.63ID:T/e0EfSV
1980年代
ネトウヨ「日本の製品は世界一!」

1990年代
ネトウヨ「同じ値段なら品質は日本が世界一!」

2000年代
ネトウヨ「小型化技術や安全性能なら日本が世界一!」

2010年代前半
ネトウヨ「製品に使われている部品は日本のものが多い!」

2010年代後半
ネトウヨ「あの製品やあの技術は日本が発祥!」

2020年代
ネトウヨ「日本には四季があり水道水がたくさん飲める!
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:10:42.74ID:Y9ZZPZ3n
>>21
サムソンの子会社で本拠地はアメリカ。
製造は勿論中国。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:12:04.08ID:sWXP7FDJ
AVAVってジャップの頭の中のはセックスばかりだな
さすが元慰安婦利用民族
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:12:24.95ID:wO8LMGGq
女狂のAV事業
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:13:26.64ID:wNMStN5z
改革(リストラ)
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:13:46.05ID:IztfFAOz
高級車はドイツ車であろうと日本車であろうとみんなハーマンやね
サムスンの独占だw
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:14:09.27ID:A5ZVpyjw
(19/03)単独 374名(44歳) 連結 1,368名
本体の3割?
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:17:46.39ID:A5ZVpyjw
>>35
リニア・MRJ・原発・水素自動車などに力を入れてたからね
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:19:26.74ID:4csxN+KD
>>1
これからあらゆる業種でリストラがはじまる、
もう外国人労働者は入れるなよ
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:19:29.47ID:IztfFAOz
資金調達については、台湾の電子機器の受託製造サービス(EMS)大手との資本提携の検討など複数社との協議を進める。


資金繰りに困って中華に名前だけ安く買いたたかれるいつもの様式美だな
内部留保ためこむのはけしからんて論調がまかり通ってるけど
いざ市況が悪化すると体力がなさすぎて足元みられて安く買いたたかれるので日本の民生電機はほぼ壊滅状態だな
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:21:50.86ID:1Sg7NRmw
薄型低消費電力のAVアンプ作ってくれるのはオンキョー(とマランツ)だけだったから生き残ってくれ・・・
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:21:52.44ID:BZXLsBdc
>>28
>>35

知恵遅れww

半導体材料以外にも、日本が世界シェアをほぼ独占しているハイテク部品=中国メディア 
サーチナ2019年8月6日 13:12
そのうえで、日本は半導体材料だけでなく、多くの分野で世界のトップに立っており、
「失われた20年というのは仮の現象であり、日本は早々に産業のモデルチェンジを
実現し、ハイテク分野で世界市場を占有している」ことにみんなが気づいたとしている。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:31:19.38ID:123uVICY
はやくジャップランドを脱出しないと手遅れになるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:35:51.80ID:BZXLsBdc
>>28
>>35
>>44

知恵遅れww

半導体材料以外にも、日本が世界シェアをほぼ独占しているハイテク部品=中国メディア 
サーチナ2019年8月6日 13:12
そのうえで、日本は半導体材料だけでなく、多くの分野で世界のトップに立っており、
「失われた20年というのは仮の現象であり、日本は早々に産業のモデルチェンジを
実現し、ハイテク分野で世界市場を占有している」ことにみんなが気づいたとしている。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:37:12.78ID:philuLWq
>>10
町から音楽消えたからな
まぁどーでもいいが
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:38:55.72ID:AiKiupoI
>迅速な意思決定や
>拠点集約や組織体制の見直し
>年10億円程度の費用削減を見込む

経費減らしたいだけやん。結局会議の数も変わらず人が減って良かった良かったのパターンだわ。
1年後に新しい何か?出てないわ。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:38:58.44ID:JWWsZ3ki
そりゃ下級国民じゃスピーカー鳴らせないしな。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:39:08.89ID:Gr6Jk+fM
で浮いた金は役員とそれにぶら下がった社内ニートがおいしく頂きます
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:43:10.33ID:SEgBM1WU
新築買ってミニバン買って子供を私立の学校へ通わすと
リストラされた瞬間に死ねるねw
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:47:33.49ID:5HO/cg2T
>>47
部品や材料というけどもたしかに昔は
東芝やNECやパナソニックの部品がズラッと入った家電ばっかだと思うが
今はそういう状況ではないと思う、中国の深センとかもあるし
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:48:22.28ID:cVsqNUzc
アップルのジョブズが、ゼロックスの研究所でGUIを見たのが
70年代だろ。
ドラッカーが断絶の時代を書いていたとき。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:51:32.82ID:6S1r3D5o
スピーカーで音楽を聞くこと自体が贅沢になってしまったな
最近、音楽を聴くのは安いヘッドホンがメインになってる
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:51:57.12ID:U3Dq3GiF
ガチ勢はオンキョー買わない、中間層は中華デジアンで十分
興味ない勢はそもそも買わない
中途半端が一番うれないんだよ
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:51:59.09ID:I7I2beH0
今更整理するならなんでパイオニア買ったんだよw
もうそんなに稼げるブランドじゃないだろ
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:53:46.69ID:cVsqNUzc
断絶の時代って69年なんだね。
内部留保の使い道だが、レーガンのときにフィランソロピー政策があったね。
これで国家のソフト開発能力はどうなったのかな。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:56:53.40ID:GxyE8AQh
時勢は無線スピーカーや無線イヤホンだから
どでかい有線音響品はほんのごく一部のマニアにしか売れんわな
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:57:13.55ID:cVsqNUzc
例えば、英語リスニング(英会話)学習に特化したPCを作るとかね。
ヘッドホン付き。学習効果の違いを謳ってみるとかね。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:58:32.26ID:Q8UvChfZ
>>28
これをみにきた
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:58:47.89ID:2gHNXIGm
製造業ほんと一気に来てるな
自動車産業の最後の砦やられたらガチで終わりだと思うわ
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:06:40.45ID:rkdkHjMb
オンキヨーはある時期の一流大学の電子工学の成績優秀者がこぞって応募した企業。
いまの学生には信じられないだろうが。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:07:13.95ID:pzntt8K4
そんなに減らすの?
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:12:10.81ID:fvSaalEu
オンキョーのHIコアのAVアンプにはお世話になりました。マランツのCDとオンキョーの
プリメインアンプ,ダイヤトーンのスピーカーと防振台を自作していた頃が懐かしい。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:13:08.93ID:5HO/cg2T
>>72
よく考えたら30%って地獄みたいな数字だな
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:18:11.41ID:OqAAF270
>>43
おもいっきりチャチャだけど、
80年代末期にはPCーVANとかニフティーとかウン十万人規模のパソコン通信が複数有った。
なので、ネット文化は存在してたよ。無論、ネトウヨなんて言葉や概念は存在してなかったけど。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:18:57.86ID:r3g4nOB+
>>71
いつ?
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:23:24.19ID:A/Nkp8TM
まだ存在してたんか
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:26:05.09ID:cVsqNUzc
周波数の科学の可能性はすごいなぁと俺は思うけどな。
例えば、就労環境に影響を与えるようなこともできるんじゃないかと思う。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:26:38.59ID:2sbS9hKl
テクニクスが復活したりして業界は活況なんじゃないのか
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:27:53.19ID:A/Nkp8TM
>>28
四季も温暖化で無くなってきたし
水道水も民営化でいつまで安心して飲めることやら
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:34:29.03ID:c4AcpDU2
>>19
最大のボトルネックは耳ww
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:35:42.92ID:Z0mcpeVD
改革って、ただのリストラじゃん
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:38:45.28ID:CM2yf97z
もうあきらめろ
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:46:08.78ID:EzrtRLTz
パイオニア、サンスイ、ダイヤトーン、ナカミチ、アカイ、ティアック・・・みんな何処へ逝った〜見送られることもなく♪
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:47:28.92ID:vdYsH7Vm
アポトーシスは正常な細胞死です。
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:47:53.27ID:/k7GHKco
東京熱も没落したよな。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:53:11.78ID:5HO/cg2T
SE-150PCIは現役です
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 17:01:32.53ID:wR/gLyZG
AIスピーカーの失敗が痛かったのう
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 17:06:32.79ID:3X4HSkmZ
オーディオセットが売れないからもうダメだな。
イヤホンに特化してメーカーになるって言ってたようだけど、
単価の安いものじゃ利益がでないだろうし。
オーディオセットに何百万もかけるのは、ごく一部の高収入のジジイどもくらいだからな。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 17:08:22.07ID:6S1r3D5o
>>73
コピペなんてものでなく、3番目から5番目くらいは
同種の主張がうざいほど書かれてたから、過去ログ探せば分かる
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 17:11:38.31ID:f4ciUrOv
>>98

じじぃ関係ない

オーディオで音楽を聞くには相応の防音設備がないと近所迷惑

普通の木造建築やマンションでは使えない→売れない
注文住宅でかつ、防音に金掛けられる奴しかオーディオで音楽聞けない

つまり、日本人が貧乏になり過ぎてオーディオが売れないだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況