X



【企業】オンキヨー、30%の人員削減を発表 AV事業の改革で

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2019/11/11(月) 14:38:44.59ID:CAP_USER
オーディオ機器のオンキヨー(ジャスダック、6628)は11日、10月4日に売却の中止を発表していたホームAV事業ついて構造改革を発表した。拠点の集約や組織体制の見直しで約30%規模の人員削減を実施し、役職ポストを約半分に減らす。迅速な意思決定や新しい発想を実現できる組織を目指すことがねらい。拠点集約や組織体制の見直しで、年10億円程度の費用削減を見込む。

オンキヨーは人員削減策の詳細について「決定次第、後日開示する」としている。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕
2019/11/11 14:04
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL11HU3_R11C19A1000000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:42:02.51ID:FSDj5u5X
AVアンプを買えるメーカーがなくなっていく…
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:42:19.24ID:BKcdczMS
散々労働者の奪い合いしてたのに、何なんだろうな。
0004本家 子烏紋次郎
垢版 |
2019/11/11(月) 14:43:00.44ID:qpy8eA2a
上原亜依は引退してるよね?(笑)
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:45:29.07ID:gWbImfqj
事実上の企業解体
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:46:14.32ID:DY427tRj
AV事業は、モザイク薄くしたらいいんじゃね
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:46:30.17ID:Of169BXo
オンキョーってまだあったんだ
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:48:09.10ID:HMBJnA/w
カスラックのおかげで壊滅状態
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:49:48.05ID:GsZ046MC
きのうの関ジャムで、オーディオマニアの部屋を紹介してたが
アンプはマランツとマッキントッシュ、スピーカーはJBLとすべてアメリカ製

日本メーカーの出る幕はなかった
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:50:12.62ID:NiD7BkxS
ただの規模縮小を構造改革と言うのはやめよう
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:52:24.90ID:hZTrb6vB
移民受け入れる前にリストラしろよ
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:53:17.53ID:tvYnbz3E
50%でも足りなくないか?
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:54:01.92ID:jWib6rwm
パイオニアブランドの有効活用まったくできていないしな
オンキヨーもパイオニアもスピーカーが成り立ちの祖なのに
現状魅力的な製品皆無ってのもね
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:54:12.70ID:s8ZKz0//
まだパソコン作ってんの?
ソーテック買ったんだね、ただのお荷物になったけど。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:54:42.54ID:0P7WNbZR
オンキヨーっていい製品出してたのになあ
ソーテック買収あたりから迷走した感があるよね
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:55:09.01ID:nOxtw88u
ホームセンターで売ってる「CDレシーバー」・・・・・・・
SANSUIの横にオンキョーも並ぶ日も近いかな(`・ω・´)
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:57:08.15ID:FPryxUhJ
電気メーカーってあっという間に傾くから怖いよね
東大の電気工学科が人気ワースト言うの理解できる
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:02:00.47ID:nOxtw88u
いつぞやの長岡鉄男「・・・・・・・・・・・・・・・(`・ω・´)」
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:05:47.79ID:A/ogpKdJ
人手不足で大変
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:10:01.63ID:T/e0EfSV
1980年代
ネトウヨ「日本の製品は世界一!」

1990年代
ネトウヨ「同じ値段なら品質は日本が世界一!」

2000年代
ネトウヨ「小型化技術や安全性能なら日本が世界一!」

2010年代前半
ネトウヨ「製品に使われている部品は日本のものが多い!」

2010年代後半
ネトウヨ「あの製品やあの技術は日本が発祥!」

2020年代
ネトウヨ「日本には四季があり水道水がたくさん飲める!
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:10:42.74ID:Y9ZZPZ3n
>>21
サムソンの子会社で本拠地はアメリカ。
製造は勿論中国。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:12:04.08ID:sWXP7FDJ
AVAVってジャップの頭の中のはセックスばかりだな
さすが元慰安婦利用民族
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:12:24.95ID:wO8LMGGq
女狂のAV事業
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:13:26.64ID:wNMStN5z
改革(リストラ)
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:13:46.05ID:IztfFAOz
高級車はドイツ車であろうと日本車であろうとみんなハーマンやね
サムスンの独占だw
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:14:09.27ID:A5ZVpyjw
(19/03)単独 374名(44歳) 連結 1,368名
本体の3割?
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:17:46.39ID:A5ZVpyjw
>>35
リニア・MRJ・原発・水素自動車などに力を入れてたからね
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:19:26.74ID:4csxN+KD
>>1
これからあらゆる業種でリストラがはじまる、
もう外国人労働者は入れるなよ
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:19:29.47ID:IztfFAOz
資金調達については、台湾の電子機器の受託製造サービス(EMS)大手との資本提携の検討など複数社との協議を進める。


資金繰りに困って中華に名前だけ安く買いたたかれるいつもの様式美だな
内部留保ためこむのはけしからんて論調がまかり通ってるけど
いざ市況が悪化すると体力がなさすぎて足元みられて安く買いたたかれるので日本の民生電機はほぼ壊滅状態だな
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:21:50.86ID:1Sg7NRmw
薄型低消費電力のAVアンプ作ってくれるのはオンキョー(とマランツ)だけだったから生き残ってくれ・・・
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:21:52.44ID:BZXLsBdc
>>28
>>35

知恵遅れww

半導体材料以外にも、日本が世界シェアをほぼ独占しているハイテク部品=中国メディア 
サーチナ2019年8月6日 13:12
そのうえで、日本は半導体材料だけでなく、多くの分野で世界のトップに立っており、
「失われた20年というのは仮の現象であり、日本は早々に産業のモデルチェンジを
実現し、ハイテク分野で世界市場を占有している」ことにみんなが気づいたとしている。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:31:19.38ID:123uVICY
はやくジャップランドを脱出しないと手遅れになるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:35:51.80ID:BZXLsBdc
>>28
>>35
>>44

知恵遅れww

半導体材料以外にも、日本が世界シェアをほぼ独占しているハイテク部品=中国メディア 
サーチナ2019年8月6日 13:12
そのうえで、日本は半導体材料だけでなく、多くの分野で世界のトップに立っており、
「失われた20年というのは仮の現象であり、日本は早々に産業のモデルチェンジを
実現し、ハイテク分野で世界市場を占有している」ことにみんなが気づいたとしている。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:37:12.78ID:philuLWq
>>10
町から音楽消えたからな
まぁどーでもいいが
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:38:55.72ID:AiKiupoI
>迅速な意思決定や
>拠点集約や組織体制の見直し
>年10億円程度の費用削減を見込む

経費減らしたいだけやん。結局会議の数も変わらず人が減って良かった良かったのパターンだわ。
1年後に新しい何か?出てないわ。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:38:58.44ID:JWWsZ3ki
そりゃ下級国民じゃスピーカー鳴らせないしな。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:39:08.89ID:Gr6Jk+fM
で浮いた金は役員とそれにぶら下がった社内ニートがおいしく頂きます
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:43:10.33ID:SEgBM1WU
新築買ってミニバン買って子供を私立の学校へ通わすと
リストラされた瞬間に死ねるねw
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:47:33.49ID:5HO/cg2T
>>47
部品や材料というけどもたしかに昔は
東芝やNECやパナソニックの部品がズラッと入った家電ばっかだと思うが
今はそういう状況ではないと思う、中国の深センとかもあるし
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:48:22.28ID:cVsqNUzc
アップルのジョブズが、ゼロックスの研究所でGUIを見たのが
70年代だろ。
ドラッカーが断絶の時代を書いていたとき。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:51:32.82ID:6S1r3D5o
スピーカーで音楽を聞くこと自体が贅沢になってしまったな
最近、音楽を聴くのは安いヘッドホンがメインになってる
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:51:57.12ID:U3Dq3GiF
ガチ勢はオンキョー買わない、中間層は中華デジアンで十分
興味ない勢はそもそも買わない
中途半端が一番うれないんだよ
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:51:59.09ID:I7I2beH0
今更整理するならなんでパイオニア買ったんだよw
もうそんなに稼げるブランドじゃないだろ
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:53:46.69ID:cVsqNUzc
断絶の時代って69年なんだね。
内部留保の使い道だが、レーガンのときにフィランソロピー政策があったね。
これで国家のソフト開発能力はどうなったのかな。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:56:53.40ID:GxyE8AQh
時勢は無線スピーカーや無線イヤホンだから
どでかい有線音響品はほんのごく一部のマニアにしか売れんわな
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:57:13.55ID:cVsqNUzc
例えば、英語リスニング(英会話)学習に特化したPCを作るとかね。
ヘッドホン付き。学習効果の違いを謳ってみるとかね。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:58:32.26ID:Q8UvChfZ
>>28
これをみにきた
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:58:47.89ID:2gHNXIGm
製造業ほんと一気に来てるな
自動車産業の最後の砦やられたらガチで終わりだと思うわ
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:06:40.45ID:rkdkHjMb
オンキヨーはある時期の一流大学の電子工学の成績優秀者がこぞって応募した企業。
いまの学生には信じられないだろうが。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:07:13.95ID:pzntt8K4
そんなに減らすの?
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:12:10.81ID:fvSaalEu
オンキョーのHIコアのAVアンプにはお世話になりました。マランツのCDとオンキョーの
プリメインアンプ,ダイヤトーンのスピーカーと防振台を自作していた頃が懐かしい。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:13:08.93ID:5HO/cg2T
>>72
よく考えたら30%って地獄みたいな数字だな
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:18:11.41ID:OqAAF270
>>43
おもいっきりチャチャだけど、
80年代末期にはPCーVANとかニフティーとかウン十万人規模のパソコン通信が複数有った。
なので、ネット文化は存在してたよ。無論、ネトウヨなんて言葉や概念は存在してなかったけど。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:18:57.86ID:r3g4nOB+
>>71
いつ?
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:23:24.19ID:A/Nkp8TM
まだ存在してたんか
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:26:05.09ID:cVsqNUzc
周波数の科学の可能性はすごいなぁと俺は思うけどな。
例えば、就労環境に影響を与えるようなこともできるんじゃないかと思う。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:26:38.59ID:2sbS9hKl
テクニクスが復活したりして業界は活況なんじゃないのか
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:27:53.19ID:A/Nkp8TM
>>28
四季も温暖化で無くなってきたし
水道水も民営化でいつまで安心して飲めることやら
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:34:29.03ID:c4AcpDU2
>>19
最大のボトルネックは耳ww
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:35:42.92ID:Z0mcpeVD
改革って、ただのリストラじゃん
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:38:45.28ID:CM2yf97z
もうあきらめろ
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:46:08.78ID:EzrtRLTz
パイオニア、サンスイ、ダイヤトーン、ナカミチ、アカイ、ティアック・・・みんな何処へ逝った〜見送られることもなく♪
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:47:28.92ID:vdYsH7Vm
アポトーシスは正常な細胞死です。
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:47:53.27ID:/k7GHKco
東京熱も没落したよな。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 16:53:11.78ID:5HO/cg2T
SE-150PCIは現役です
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 17:01:32.53ID:wR/gLyZG
AIスピーカーの失敗が痛かったのう
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 17:06:32.79ID:3X4HSkmZ
オーディオセットが売れないからもうダメだな。
イヤホンに特化してメーカーになるって言ってたようだけど、
単価の安いものじゃ利益がでないだろうし。
オーディオセットに何百万もかけるのは、ごく一部の高収入のジジイどもくらいだからな。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 17:08:22.07ID:6S1r3D5o
>>73
コピペなんてものでなく、3番目から5番目くらいは
同種の主張がうざいほど書かれてたから、過去ログ探せば分かる
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 17:11:38.31ID:f4ciUrOv
>>98

じじぃ関係ない

オーディオで音楽を聞くには相応の防音設備がないと近所迷惑

普通の木造建築やマンションでは使えない→売れない
注文住宅でかつ、防音に金掛けられる奴しかオーディオで音楽聞けない

つまり、日本人が貧乏になり過ぎてオーディオが売れないだけ
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 17:29:35.51ID:USdh2MLo
> 【企業】オンキヨー、30%の人員削減を発表 AV事業の改革で

良き時代の「オンキョー」も、いよいよ、末期症状か。
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 17:41:44.95ID:STMyQpMa
30年くらい前に家族が購入した思い入れのあったスピーカーでも丁寧に直してくれた良い会社なのに
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 17:42:22.08ID:n3nDDOr1
AV事業にセクシーさが足りないんじゃ 進次郎
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 17:46:09.36ID:STMyQpMa
カスラック許さない
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 17:55:20.37ID:piVFL2K4
>>11
マランツは1970年代に日本製に移行した
無線機を造っていたスタンダード工業という会社が日本マランツなった

ガチ本物のマニアはヴィンテージ物のウエスタンエレクトリックとかクラングフィルムなどを使う
日本製のスピーカーならYL音響、ゴトウユニット、TADあたりなら上等
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 17:58:15.37ID:bgjpq5/T
アマチュア無線機の世界も壊滅状態のような。。。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 18:00:57.67ID:69OnAsYa
AV男優大量失業
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 18:07:12.09ID:LEzUYAK0
そういやCORALは無くなって久しいな
BETAは今でもほしい
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 18:11:15.42ID:uxoFsbst
政府がものづくり日本とか言っているのが虚しく聞こえる
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 18:15:21.58ID:jWib6rwm
>>63
デノンになってマランツと兄弟になったけど
私は元気です(キキ風
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 18:19:59.65ID:jWib6rwm
>>91
おいwティアックは存続会社だぞw
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 18:25:59.24ID:jWib6rwm
>>113
あそこは破綻せずに自主解散したんだったな
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 18:31:10.98ID:bU0OYjfm
iPhoneのせいで従来のAVメーカーはスピーカーとかヘッドホンくらいしか売るものが無くなったんだよな
悲惨だね
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 18:31:25.40ID:jHjLEfiy
いらない間接部門ってあるからなあ・・・・
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 18:34:43.22ID:QzbKUrvR
オンキヨーの女性社員総動員してAVでも出せばいい
一時的だけど業績回復するぞ
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 18:35:44.08ID:xBfyh1R3
チューナー トリオ
アンプ オンキョー
グライコ テクニクス
カセットデッキ アカイ
プレーヤー デンオン
CDプレーヤー マランツ
スピーカー ダイヤトーン

自分のオーディオは確かこんな感じだったw
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 18:37:13.00ID:T4sDEaqB
>>114
虚しいどころか虚業だったのさ
バブル崩壊してから2000年以降はそんな感じ
仕事してるフリしてる会社員ばかりだもの
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 18:50:22.08ID:mAFmimIf
>>22
時計はあると仕事で便利だからな
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 18:54:23.35ID:PgEGkfGJ
30年間オンキョーのスピーカーを愛用してる身としては悲しい
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 19:00:17.12ID:RHZTg7fb
あっと言う間に衰退していった音響メーカーの中では、
頑張っている方だったと思う。
PCがらみのUSBオーディオも積極的に販売してたし。
それでも、潰れるんだから、時代の流れって恐ろしいね。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 19:03:18.90ID:D6TPpDwA
主力製品のジャンル自体があっという間に時代遅れになるのは怖いね
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 19:04:51.35ID:Pq3/8wH1
日本のメーカーは技術を極める方向にしか努力しないからなぁ。
結局は質の良い部品屋になってしまう。
ライフスタイルを考えないと。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 19:10:41.40ID:BZXLsBdc
>>28
>>35
>>44
>>115
知恵遅れww

半導体材料以外にも、日本が世界シェアをほぼ独占しているハイテク部品=中国メディア 
サーチナ2019年8月6日 13:12
そのうえで、日本は半導体材料だけでなく、多くの分野で世界のトップに立っており、
「失われた20年というのは仮の現象であり、日本は早々に産業のモデルチェンジを
実現し、ハイテク分野で世界市場を占有している」ことにみんなが気づいたとしている。
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 19:13:32.62ID:3X4HSkmZ
コモディティ製品が新興国へ移行していっただけだからね。普通の流れ。
いまどきオーディオなんてどこでも作れるから。
しかも、ほとんどがデジタルに置き換わってるし。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 19:14:05.20ID:y7nfOzzB
まぁしゃあないわな
今の人にとって音楽なんてカナルイヤフォンで再生する
mp3データファイルでしかないから
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 19:19:09.11ID:W7tUdzIf
わけのわからんM&Aばっかりやってたからなw
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 19:20:57.92ID:DLNsMhvd
外資になったら、もうバイバイだ
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 19:22:34.83ID:yR16NTMe
派遣社員が増えるな
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 19:23:31.62ID:VMv833jv
Amazon HDが聴ける、9チャンネル以上のAVアンプって、探しても
とんでもなく数が少ないのな。そのうち、手の届かないハイエンドを除くと、
ほとんど選択肢がなくなるという。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 19:33:43.75ID:bU0OYjfm
>>127
1つの製品を30年も使い続ける人がいるから潰れるんだよ
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 19:40:48.97ID:8mO03kJ2
>>134
リストラスレで中国ソースを元に何を繰り返しているわけだ知恵遅れ

これに限らずあらゆる分野でのシェア落としと数多のリストラ報道を全く無視して

中国「日本のサッカーは凄い!(世界50位とかだけど。ウチよりは上。欧米一部にいる選手も複数いる。追いつき追い越せアル!)」単なる内向け煽りで有名な中国ソース
鵜呑みにして「中国様がこう言ってる! やった! 日本のサッカーが弱いなんてやつは知恵遅れ! 知恵遅れ!」
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 19:45:39.24ID:kduf4tvU
日本製のオーディオ機器は評判よかったんだから
体力あるうちに富裕層向けにシフトすればよかったんだよ
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 19:45:59.00ID:HnE90rZJ
俺が買ったAV機器の会社はだいたい経営が苦しくなって事業売却したり縮小したりする法則

2003年に買ったHDD/DVDレコーダー
2004年に買った富士通テンのオーディオ一体型カーナビ
2009年くらいに買った東芝の液晶テレビとデンオンのスピーカー

そして2018年に買ったオンキョーのホームシアター
(ちなみにこのとき一緒に買ったのはLGのテレビ)
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 19:47:35.85ID:HnE90rZJ
2014年に買ったニコンの一眼レフ というのあった
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 19:49:43.98ID:Ut8JHZXO
ヤマハはいつまでAVアンプを作ってくれるんだろう。
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 20:23:55.72ID:BZXLsBdc
>>28
>>35
>>44
>>115
>>146


中国ソースだから確かなんだろ知恵遅れww

半導体材料以外にも、日本が世界シェアをほぼ独占しているハイテク部品=中国メディア 
サーチナ2019年8月6日 13:12
そのうえで、日本は半導体材料だけでなく、多くの分野で世界のトップに立っており、
「失われた20年というのは仮の現象であり、日本は早々に産業のモデルチェンジを
実現し、ハイテク分野で世界市場を占有している」ことにみんなが気づいたとしている。
知恵遅れww

半導体材料以外にも、日本が世界シェアをほぼ独占しているハイテク部品=中国メディア 
サーチナ2019年8月6日 13:12
そのうえで、日本は半導体材料だけでなく、多くの分野で世界のトップに立っており、
「失われた20年というのは仮の現象であり、日本は早々に産業のモデルチェンジを
実現し、ハイテク分野で世界市場を占有している」ことにみんなが気づいたとしている。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 20:40:00.70
>>134
昔は頑張ってた日本だが
それは単なる欧米ソリューションの下請けをやらされてただけだぞ?

まんまと乗せられて(笑)部品部材に終始(笑)
ソニーが一人で栄えたとでも思ってんのか?
全部ストリー通りだぞwwww

やらせてあげてたんだよ(笑)
欧米の知恵を借りたあとでな(笑)
めんどくせーことはすべてメイドインジャパン(笑)

もちろん今はそれすら見捨てられ(笑)
中韓台湾にステージは移行(笑)
あとやることといえば安倍を適当に踊らせて(笑)
世界のATMwwww

おまえぐらいだよ(笑)まだわかってねーのは(笑)幸せだなwww
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 20:44:23.13ID:Lbi47FqY
削減された人たちは、その後の人生どう過ごしてるの?(´・ω・`)
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 20:52:11.87ID:EzrtRLTz
>>113
コーラル音響は598スピーカー激戦時期に大出血しすぎて別事業に転進した。
今でもあの筆記体ロゴの付いた銀箱トラックを環八でたまに見かける。
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 20:59:15.76ID:uiFrR1sZ
無帰還アンプってのが有ったけど会社も無帰還になってしまった
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 21:12:38.31ID:naU6jAlJ
まぶしい、音ね。
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 21:15:38.58ID:yR16NTMe
>>133

日頃馬鹿にして物扱いしていた派遣社員に成るだけwww
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 21:19:22.64ID:JNJamAj1
>>159
たこ焼き機しかない
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 21:22:33.36ID:n3nDDOr1
実家のオーディオコンポがオンキョー製だった
90年代初頭大学生のころバイトして日本橋で根切に値切って13万5千円で買ったなあ
音は良かった一本スピーカー80Wだった 
今でも動かせば音はなるだろうな CDがどうだろ 帰ったらダイナソーJのCDをかけてみようかな
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 21:23:22.05ID:S27y1JnO
電力会社でもサが出るしなぁ
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 21:26:16.26ID:nt6nSsac
>>29
AKGもサムソン傘下(ハーマン)と知ってショックだったわ。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 22:09:14.29ID:j273iq4b
メーカーに勤めてるけど、日本メーカーは足の引っ張りばかりで身動きが取れないね
そのうち中国メーカーに駆逐されるだろう
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 22:35:24.72ID:wu5yPgnJ
ここの社長、昔はめっさイキってたけどこうなったか、、
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 23:01:48.23ID:BZXLsBdc
>>155

内部留保500兆あんのに脳みそ腐ってんのかwww
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 23:42:46.31ID:ljdqb0B7
オンキヨーとか日本のーディオってデザインがもっさりダサすぎでとてもじゃ無いけどリビングにおけるような代物じゃ無いんだよな。
インテリアも兼ねるから必然的に海外メーカーしか選択肢がなくなる。

あとアマゾンミュージックとかのサブスクサービスにもどうせ対応してないだろう。一体何で音楽聴くと思ってるんだろう?まさかCDとか言わないよな。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 23:45:53.37ID:TyxiVl4j
今はスマホやPCで聞く流れだわな
スピーカーとかオーディオ専用ドングルかヘッドフォンだわなオーディオ機器って
スピーカーはAI付いてるのが安くばら撒かれてるし
ヘッドフォンはノイキャンの性能が高くないと高級品とは認められないし
オーディオ専用のドングルしかないんじゃ
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 00:31:51.39ID:nZmL6nVx
>>33
車からはずしたらボッシュやパイオニア、松下、富士通テン、クラリオン製の安物だぞ


ただのボッタくりだから、マッキンハーマンJBLロゴの入った車の純正オーディオ
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 00:35:59.61ID:nZmL6nVx
>>>151
今の内にハードオフやヤフオクで往年の銘機漁っておく事をお勧めする
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 01:08:10.03ID:PAESe7wC
>>175
同意、外した現物確認で虚しくなるレベル
完全に鴨認定されてただろう。
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 04:41:28.72ID:nZmL6nVx
>>166
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
??????????????????????
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 04:48:58.58ID:WQFYdn2I
>>122
グライコ泣かせるねえ
30年前の山水のがハードオフで1万で買取、それ5万で売ってて直ぐ無くなってたわ。あーヤフオクにしとくべきだった
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 04:51:26.30ID:/VOOLpJX
いよいよ終身雇用は過去のものになってきたな
10年以内に日本でサブプライムショックは濃厚でしょこれ
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 04:55:01.23ID:idxUWoPw
不景気になってきてるから人手不足は緩和するかもね
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 05:25:30.59ID:2BHLXwup
>>1
ロケットや医療機器などに搭載する制御基盤や精密部品は未だに日本凄いしな
この分野がこれから非常に大事になってくるだろうし
スマホやPC分野はそれまでのガラケーやPC分野で単に国内競争してた弊害で出遅れたというのが正解だろうな
カメラだって高級カメラ市場は日本の独壇場だしさ
自動車や戦車みたいな分野も日本は歴史もあるし未だに力持ってる
住宅分野でも災害大国だからこその免震や制震そして耐震技術もデータが蓄積出来て来てる
他の分野でも日本は未だに技術上がってる
日本は落ちぶれたなんて言うが全然そんなことないな
ただ日本は宣伝がヘタクソなだけ
悪徳業者は粗悪な商品を売る
悪徳業者を真似ろとは言わないけどそれくらいの宣伝センスやロビー活動や交渉能力を身につけるべきだな
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 05:28:25.10ID:Wa9Dqtv5
日本企業で最大の無駄は「都心の社屋」
本社、本店、営業拠点を集約化して郊外にまとめろ
これだけで数十億円〜数百億円の経費額減になる
アメリカも中国もドイツも本社バラバラだよ
あれだけ広い国でも国内拠点が集中してないことが問題にならない
日本だけが異常なんだ
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 05:28:35.82ID:1B+ta13c
>>109
魑魅魍魎のゴミに騙される層かw
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 05:29:23.37ID:Wa9Dqtv5
総合商社や外郭団体に象徴されるように日本経済は無駄遣いが多すぎる
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 05:30:44.55ID:Wa9Dqtv5
中央省庁と法律と商習慣を改めないとどうしようもない
自民党公明党は仕事しろ
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 05:33:25.69ID:Wa9Dqtv5
本質的な問題は中小企業が多すぎることだ
東証一部上場企業の2/3くらいは業界1〜3位の企業に経営統合させた方がいい
研究開発も設備投資も金がかかる
大企業化していかないと国際競争力は維持できないんだよ
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 05:38:37.67ID:Wa9Dqtv5
中小企業をちょっと強くするのではなく、大企業をもっと強くすることだ
オンキョーが努力して社員のボーナス増やすより、
より大きな企業に買収してもらってリストラした上でボーナス増やす方が現実的
弱小企業の味方しようとするから経済が上手く回らないんだよ
これはネトウヨの責任でもある
親のパイオニアはさっさと身売りすること
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 05:57:39.72ID:Wa9Dqtv5
日本企業と仕事しててイラつくのは経営にスピード感がないこと
自動車メーカーが強いのは経営がスピーディーだからだ
あっという間に業界2、3社に再編してしまっただろ
同じことをなぜ他の業界はできない
中小企業は潰せ、大企業に再編しろ
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 06:23:29.14ID:jZkskhWR
>>172
サブスクは対応してるよ
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 07:22:52.91ID:3H5L3yZ2
>>28
これは今後10年は使えるコピペだな…
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 08:48:34.68ID:HkZc3I5x
スマホが全てをかっさらっていった。
オーディオもカメラも無線機も全部、趣味の電気製品は根こそぎ持っていった。
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 09:07:04.10ID:iSTgRaF0
>>185
この分野って、手垢がついてなかったから良かったのかもねん。
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 10:24:25.79ID:8okjipSu
オーディオの次に来るものがPCと読んだらスマホだったというオチ。
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 12:11:49.97ID:2WI+y6Ye
昔は東芝系列だった
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 14:10:29.09ID:DSW9wjLU
キヤノン
ジヤトコ
オンキヨー

日本三大ャがキモっ
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 14:22:44.93ID:+eCKyKNh
オーディオ全盛期の80年代ですらONKYO製品は2流だったからな…
スピーカーのセプター500(デカいだけ)
アンプのインテグラ(安いセパレートはちょっと売れてた)
チューナーやプレイヤーもあるにあったが見るべきものはなかった

特になくなっても困らん
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 18:12:05.89ID:CIIuY+Eg
>>194

ほとんどの社長が60を超える老害

さらに、老害社長の上には呆けた強欲で老い先短い相談役やら会長がいるから将来など考えていないからな
他国のように老いた会社など老害ごと潰していかないとどうしようもない
政治家も同じだが
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 18:33:54.77ID:kXRp+ggX
>>204
オンキヨー、ャじゃねーじゃんw
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 19:16:00.46ID:6aG4QxKV
カメラ不況の次はAV不況かw終わったなw
どちらもオタク向けになってるジャンルではあるがそいつらがどんどん死んでるんだろうな、5ちゃんとおんなじだなw
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 19:35:25.17ID:UgwzXvk/
大阪の北浜の本社のテナント部屋が大幅に縮小中。TEACやSHARP、PIONEERの紙袋をもった社員がウロウロしてたけど今は閑散としている。
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 20:55:43.93ID:UebuMgpn
>>202
オンキヨーとトリオ(ケンウッド)が東芝系だったな
コロムビア(デンオン、現デノン)が日立
ビクター(JVC)が松下
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 20:56:43.23ID:sPXNf88q
違法動画が発売後即アップされる現状をどうにかしないと
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 00:23:27.71ID:vuRDjFmS
GS-1復活させろ
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 00:37:25.73ID:8q9176Zz
>>213
デンオンって響きが格好良かったのに
デノンにすると間抜けなフランス企業みたいな感じ
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 08:14:35.95ID:WlNrmVlL
リストラ対象の方のお名前を
5.1chサラウンドでお伝えします
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 08:45:29.47ID:U+xRhCyp
若者はスマホでYouTube見るだけ
音楽にお金を払ってくれない
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 10:51:15.97ID:wHl7zYXS
iPhoneのかまぼこ音質で9割方満足しとる現実
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 11:47:34.95ID:Mji0CF+q
松下電器はGHQから財閥認定されていたので、財閥ですか?
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 11:56:31.30ID:dSifHi73
たかだか音楽聞くのにバカみたいな金額使っていられん。
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 11:59:30.83ID:0182L2Z+
だいぶ前から日本メーカーの無駄にデカいアンプなんて置く場所ないから中華の手のひらサイズ使ってるわ
貧弱なスピーカーのディスプレイ用にHDMI入力ついた小型アンプあればそれ買うんだけどな
今は仕方なくディスプレイのヘッドフォン端子を増幅回路通してアンプにつないでる
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 12:05:42.47ID:0182L2Z+
>>157
年寄り向けに補聴器と同じような低音をちょっと持ち上げたり
そういう聞き取りやすくするような機能つけた方が好まれそうだな
男性の声が聞こえにくくなるとかあるからこれからの時代そういうアンプがあってもいいと思うがな
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 12:12:09.09ID:wHl7zYXS
薄型テレビの音質向上する簡単なAVアンプ
ただそれだけ
プロダクトがな、アナログアンプの音良いです
発熱して基板ガー 逝く
オンキヨーやからしとるからな
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 12:13:19.81ID:FwH3a8rE
>>226
幅はフルサイズだが高さと奥行き抑えたそういうのはマランツが出してたな
手のひらサイズと比較したら相当に大きいが
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 12:16:09.22ID:wHl7zYXS
中華デジタルアンプSA-98EとFX-1002と
カラオケアンプが一緒で音質もな

ライブハウスなんかPAデジタルアンプばかり
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 12:18:31.93ID:huQJEAvx
うちのアンプとスピーカーは買ってからそろそろ30年たつなあ
別に壊れないもんな
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 12:22:48.09ID:qKVDRBjQ
>>11
音質に影響の深い発電所は?
スリーマイル島の原発から引いてるの?
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 12:26:18.91ID:wHl7zYXS
ちなみに南欧南米ラテン行ったら
ハイエンドオーディオって、PAシステムになるんやで
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 12:33:21.38ID:uQ1dX35m
>>37
その通り。リストラが始まり春のこない冬が続く。
問題は多くの人が自分は大丈夫だと勘違いしてること
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 13:15:09.95ID:/FywKtiV
確かにPCいらないスマホで十分ってなったら
オンキョー終わるな

スマホだけって連中が小さい画面で本当に満足なのかね
金もないし頭も悪いからPCいらねってことになってんのか
これはオンキョー以外の他もいろいろ厳しいわ
とんでもない時代になったかも
全部スマホでおしまいか
凄まじいな
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 15:51:00.24ID:FEr9Cqep
>>37
正規の採用も減るんやで
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 16:12:48.59ID:uA3BS+eX
オンキヨーのHD DVDプレーヤー
バカ売れやで
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 20:15:20.77ID:evsHRN/n
>>229
AVアンプ欲しいかなと思っても奥行きで買う気無くすんだよなw
BDのプレイヤーやレコーダーが奥行き20cm以下くらいになってんだから合わせて欲しいわ(´・ω・`)
家庭用ならデジアンで各ch出力20Wもあれば充分なんだし
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 20:32:13.14ID:t0VRQO0a
遣り様
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 21:51:56.69ID:mC4O6nc2
BASE-V30HDXみたいな幅の狭い機種もっと出してほしかった
オーディオ屋からすればアンプはあのでかい寸法こそが最も良い音が出ると思ってるのか?
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 08:11:16.01ID:Qhf/eSai
>>131
サンスイのロゴ?
あれ良いね
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 09:48:32.58ID:5ULPJsNV
>>241
日本のメーカーは奥行無いけど幅があるとか、幅は狭いけど奥行が長いとかそんなのばっか
棚のサイズに合わせてるんだろうけど中身スッカスカなんだから全体的に小さくしろといいたい
HDMI入力つくとセレクター機能も内蔵されたのしかなくてよりデカいしさ
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 11:59:43.00ID:S2eLmiXn
FX-502の回路とHDMIとAndroid TV乗せて
3.4年おきに機種変更する商品作れば?
操作はアプリかテレビでな
音質?TOAをこもり気味な音でええわ
タンノイ ダイヤトーン JBL BOSEとか喧しい
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 12:01:59.98ID:S2eLmiXn
ヤマハPA機器の、ヤマハビューティーを知った上で
TOAのウグイス嬢と自動案内放送
RAMSAのドンシャリ

民生業務の製品垣根ないからな今の時代
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 13:48:36.06ID:IeaobEGh
パイオニアから移籍した人からリストラなんだろーな
パイオニアのホームオーディオ買ってみたものの、内情が想定以上に悪くてオンキヨー自体も傾いた感じだもんな
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 16:54:16.86ID:Pbl5cTT5
Android TV内蔵のAVアンプ
単品コンポで8N 7N銅線RCAケーブルでD/Aと240V PAアンプしなくても同様な音質音圧が出る
アンプを開発したら
オンキヨー復活やろか?
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 19:22:23.74ID:MVT3QtLi
スマホ=軽自動車だからな、たしかになんでも「それなりに」できる、これで十分と思わせるものがある

ところで、スマホってどうして「進む」ボタンがないんだろ?「戻る」ボタンはあるのに
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 19:25:21.31ID:MVT3QtLi
「美しい人は美しく、そうでない人は・・」
「そうでない人は・・」
「それなりに写ります」
「はあそれなりにですか・・」
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/19(火) 14:17:12.93ID:tlN6Hv7M
テレビ用の外付けスピーカーって売れてると思ったけど。立ち回りが悪いんだろうね。超小型のAVアンプなんか需要があると思うけど。
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/20(水) 14:04:20.74ID:m9froMpm
あるか?
アンプだけ小型にしてもスピーカーいるんだぞ
その層はサウンドバーでいいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況