X



【格差】金融資産が多いほど老後準備も万端という現実

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/11/10(日) 19:00:24.89ID:CAP_USER
70代後半の3割が老後破産を心配している
55〜79歳の男女(現在配偶者がいる人、以下同)に、自分の世帯が老後破産(存命中に生活資金を使い果たしてしまうこと)することをどの程度心配しているか尋ねたところ、「心配している」(「とても心配している」+「心配している」)割合は男性60代前半46.8%、女性50代後半49.2%が最も高く、年齢層が高くなるにつれて心配している割合は低くなりますが、70代後半でも男性34.9%・女性29.2%と約3割が老後破産を心配しています。

老後破産を心配している人も少なくない中で、生涯の資金計画を立てている割合は、定年前の50代後半では男女共に6割、定年後の60〜79歳では7〜8割となっています。

夫婦の金融資産額別にみたところ、男女共に金融資産が多い人のほうが老後の資金計画を立てている人の割合が高くなっています。とくに金融資産が3000万円以上では、男性9割弱・女性8割強が資金計画を立てています。

また、何歳くらいまで生きることを前提に資金計画を立てているか調べたところ、男性は金融資産が3000万円未満の場合、平均寿命81.25年[平成30(2018)年簡易生命表]より若い年齢を前提とする資金計画を立てている割合が最も高く、平均寿命に近い「85歳までの資金計画」を立てている人が続き、平均寿命より長生きすることを前提にした資金計画を立てている人はその次となっています。

一方、金融資産が3000万円以上の場合では、平均寿命より長生きすることを前提にした資金計画を立てている割合が最も高くなっています。

年齢層が高いほど理解度は高まる
年齢層別にみると、金融リテラシーの理解度が高い(「よく理解している」+「おおよそ理解している」)人は、男性は50代後半64.1%・70代後半72.9%、女性は50代後半48.1%・70代後半63.2%と、年齢層が高いほうが理解度は高くなっています。また、女性より男性のほうが金融リテラシーの理解度は高い傾向があります。

それでは、実際に金融資産のうちリスク性資産で運用している人はどのくらいいるのでしょうか。金融リテラシーの理解度別にみると、金融リテラシーをよく理解している人の場合、リスク性資産を「まったく運用していない」は男性14.5%・女性15.3%、まったく理解していない人の場合、男性79.9%・女性87.1%と、金融リテラシーの理解度の低い人がリスク性資産を運用することは少ないようです(図は次ページ)。
以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/311397
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 19:30:42.78ID:V/IFTu3J
>>1
あの世にカネは持っていけない。
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 19:39:34.60ID:XVYYcXR7
>>16
貧乏人はお金がないために、寿命を縮める
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 19:45:27.77ID:YeU+DqPa
タイトルを読んだ限りでは、小学生が書いた記事なのかと思う
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 19:49:26.63ID:61M80Sk8
年金でもバイトでも何でも良いから
自分が生きてく金は自分で稼ぐようにしたほうが
ボケないし長生きできるよ
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 19:50:13.13ID:UnqqN/IB
金が無いなら、生き地獄を堪能させる位なら、一層の事、安楽死で楽にさせてやれば良いんじゃね?
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 19:51:43.14ID:XVYYcXR7
>>22
馬鹿に馬鹿そうという馬鹿
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 19:55:04.86ID:9CNMl8Yz
機会の平等も嘘だからな
貧乏は支払いが遅れた滞納金、金を借りるときの利息、失敗したときのリカバリーなどを全て考慮すれば
世襲で資産がある奴の10倍は努力が必要しかもこれは才能、運、努力が均等だとしてだ 
親の教育がプラスされるわけだからな 相続税は節税脱税すべて禁止の99%にしろよ
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 19:55:50.20ID:+qS5DqEx
最強はナマポ
特養にも優先的に入れる。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 19:57:17.12ID:7ZF4F8ss


人間は、獲物を保存することにより未来を考えることができる動物である。

それができないんじゃしょうがね。


0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 19:57:41.80ID:x8ocEVum
人間のクズ、生保になればいいやん

家もクルマもそのまま


クズみたいな制度
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 19:59:00.87ID:RqvfzsPN
サザエさんさん
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 20:17:32.62ID:b1NaeWvM
お金持ちはお金を持っている
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 20:22:11.99ID:F0J+SQsA
当たり前の話すぎてくだらない。金融資産が少ない奴が老後の計画を練っても虚しいだけではないか
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 20:23:16.08ID:b39NbkKw
いやあ、無いなら無いで生活保護受ければ良いだから、
別にそれで良いんじゃないの。
無いなら無いで、無いほど強いものはないってことよ。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 20:27:12.45ID:qcqYEdYw
>>34
老後は万引きして刑務所入れば保険適用の医療は全部やってくれるしな
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 20:27:57.29ID:XUmYZujp
またもや子供部屋おじさんの勝利
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 20:31:56.19ID:cyxMFYqk
何だこれ、当たり前じゃないか。
バカモン
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 20:49:31.95ID:YyjnZs+c
相続税いらっしゃーい
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 20:53:27.09ID:9woQv3Ki
>>1
年利15%で合法的に金貸ししてるから
このペースだと80才で50億超える
お前らも世界を見て金を回せば老後なんて余裕だぞ

金持ちはどんどん金持ちになるが
貧乏人は貧乏人のままだ
これが今の日本
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 20:53:40.61ID:MUwSaqGq
>>6
実際銀行預金には銀行が税金かけるの決定してます
老人が大量に他界する時に相続税が国に入ってくるのに政府財務省は本当に無能無策増税オンリー
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 20:56:20.93ID:ujHY76vk
何歳まで生きるつもりなのさ。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:01:31.82ID:s0MAyMDf
貧乏老人 金持老人 ゆとり、安心感が全然違うだろうな
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:02:57.42ID:VbJvG3mb
逆なら凄いけど
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:11:32.63ID:dSHl2hym
金融リテラシーの高い意識高い系金持ちお年寄りは投資信託を持ってますよ。あなたちも金持ちになりたいないら、、っていうステマ記事
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:17:57.27ID:cDBg5R/S
>>1
その発想はなかったわ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:21:49.61ID:WSg/Gf2k
50代後半男 80代母と同居
金融資産4,500万 持ち家(ボロ家)
借金0
ニートもどき

母 金融資産4,000万
年金18万(月)

けっこー快適です
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:25:37.63ID:Fux/96q8
>>50
オッサン・・・・
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:31:08.47ID:Zs4xCcQS
節約してこつこつ老後の資金貯めてきた人は
貯金しないで無計画に散財してきた奴が生活保護ちゅうのがなんかムカつくやろね
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:32:53.96ID:WSg/Gf2k
母が亡くなったら ボロ家を処分して

1億にぎって 完全ニートになります
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:38:03.61ID:PMPH6rg3
当たり前に見えるが
より深刻なのは知的格差
バカは貧乏 貧乏はバカ
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:38:04.22ID:QT2Sqb4b
団塊世代。建築業で58歳で噓つき民主党政権時代に引退。大阪都心に買ったばかりの
自宅マンション、金融資産3000万(株)。10年後の今、年金月25万(夫婦)・金融
資産1億(株・預金)不動産資産5000万。悠々自適だけど子供が居ないので死ねば国庫
に入るんだろな。贅沢の仕方が解らない。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:39:32.33ID:WSg/Gf2k
>>54 おっしゃる通りですが いまさら豚みたいな嫁はイラン
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:48:21.01ID:XUmYZujp
>>50
そこまでお金を貯めた努力を尊敬する
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:51:21.40ID:XUmYZujp
>>52
生活保護だとボロボロの介護施設や病院にしか入れないから
やっぱ資産持ってる方が最後まで幸せだな
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:52:47.05ID:XUmYZujp
>>54
自由な時間とお金がある幸せは結婚生活の幸せと同等だぞ
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 22:06:09.87ID:/3ZXrSee
起業して分かったけど、役員って節税と貯蓄を兼ねる金融商品が官民とも色々充実してる 退職金も入れたら多分1.2億位は入ると思う
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 22:09:36.29ID:dSHl2hym
頑丈なマンションに住んで済む不安を解消し
金融資産もあり死ぬまで食べれる不安もなく
健康で過ごして病気の不安がない

それで最後に死ぬ不安だけが取り除けない
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 22:22:00.63ID:9rOzK+kx
現実もなにも老後の準備って金貯める事じゃないんか?
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 22:31:17.10ID:SR7egXAJ
>>4
これ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 22:58:05.10ID:13rcQOIA
当たり前やん
老後の準備に必要なものは金
金があるから老後の準備も万端

主語と述語をひっくり返しただけ
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 23:14:53.64ID:pJ/EOkKn
40歳から社会保険料の支払いに介護保険料も加わるので、会社の負担は莫大なものになる。
40代50代のおっさんを雇うこと自体が収益性を損なうリスクのある行為なのだ。

40代50代のおっさんが自殺しまくる♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1561791467/
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 23:23:03.58ID:sDl304h5
1+1は2なんだ!
というくらい正しい記事
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 23:23:24.53ID:oVI7Rvey
相続税は、今の法定相続人の数が変数に入る複雑怪奇な方式をやめて、
「各自が実際に相続した額」に応じた方式に改めたほうが公平だと思う

それと実物納入(不動産など)も認めてやらないと、相続破産というのが現実
に起きている
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 23:23:25.36ID:ujHY76vk
長生きしてゲームとオナニーしてんのか。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 23:30:57.12ID:PX7MkIeV
貧乏人がどんなに節約しても稼いだ金以上に貯蓄ができない
金持ちはどんなに浪費しようと金が入ってくる限りちょっと浪費を我慢すればすぐ老後資金となる
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 00:21:09.49ID:WQpzPrfV
刑務所入ってる老人も準備万端。ずっつ監視されてるから孤独死の心配なし。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 00:37:29.48ID:y1o2XtfV
老後の資金計画を立てている人の割合が資産の多さに比例する、だから
早めに資金計画を考えれば富裕層の仲間入りできるかもよってことかな
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 00:40:11.96ID:B74vVl9f
今は高齢の単身者世帯も考慮しなければいかんだろうに
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 00:42:14.71ID:k0zNZO0k
金融資産が多いほど安全・・・・言われるまでも無いことだ・・・・・馬鹿かこのスレ流した奴は
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 01:10:26.14ID:tyyjqhsi
これ1のソース確認すると

>明治安田総合研究所は、2019年3月に全国の55〜79歳の男女5225人を
>対象として、「財産管理に関する実態調査」を行いました。

って書いてある。

つまり、この東洋経済の記事は、明治安田総合研究所のリサーチを元に記事を書いている。

という事で、ソースのソースを洗うと

親の財産管理と金融リテラシーに関するシニア世代の意識と実態
https://www.myilw.co.jp/research/report/pdf/myilw_report_2019_01.pdf

>令和の時代、高齢社会の最前線を走る日本において、加齢による認知・判断能力の低下、
>心身の機能の衰えに伴って、高齢の親自身が財産管理を十分に行なえなくなった場合の
>対応について課題提起されています。

>本リリースでは、シニア世代の親の財産管理や金融リテラシーに関する意識と
>実態について最新の状況をご紹介します。

><主な内容>
>親の預貯金を把握している人
>親(注)の預貯金や財産の一部でも管理や管理の支援をしている人
>親の財産の管理・管理の支援をする理由となった親の状態
>親が認知症と診断されていて、成年後見制度や家族信託を利用している人
>今後、親が認知症と診断される前に、任意後見制度や家族信託を利用したい人
>金融リテラシーの理解度が高い人

( ,,`・ω・´)ンンン?
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 01:23:14.16ID:43DHeeLR
何だこの「イケメンほどモテるという現実」みたいな当たり前の記事は
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 01:32:49.65ID:Z3azIik1
人脈だろうな
金があるところには金の使い方を知ってる人間が集まる。あるいは、FP、信託銀行やら税理士やらに自ら聞くことができる
だから、適切に資産が護れる

対して、金のない人間は金の話ができる人間の知り合いなんかいないし、メリットがないから誰も寄り付かない
だから、資産防衛なんて到底できないんだろ
特に日本は先進国でも顕著な例だろうな
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 01:33:05.60ID:GEk9GErr
大ヒット上映中!
映画『うんこの子』

 あの日、僕たちは、武蔵小杉の形を
 決定的に変えてしまった・・・
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 01:51:12.80ID:51GUNMYQ
そんなの当たり前やんけ
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 02:22:58.03ID:xrQvM53Q
真実は大体つまらないからね
奇をてらって注目を引こうとしない誠実さがあればあるほどスレタイみたいな文章になるでしょ
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 02:38:04.74ID:b3N9K9dG
2億弱あるけどまだ不安だわ
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 02:41:34.66ID:pskTwKWP
おれ95万円
貯金ある^^
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 07:23:13.71ID:ACuheAyB
>>79
中国は相続税が無いし、一人っ子だらけだから
若い人にお金をバンバン使わせる独身の日がある
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 07:33:29.69ID:hddqr1zM
>>24
なるべく機会の平等を実現しましょうだろう

体に障害持っている人もいるのに、平等なんて、あるわけもない
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 07:39:50.97ID:mILGAH0Y
 


>金融資産が多いほど老後準備も万端という現実

1+1=2

というタイトルと大差無い。

何がニュース???


 
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 07:43:20.34ID:mILGAH0Y
 


最近思った。
「貧乏人は文句バッカ言って何もしない」
金持ちの中国人の言葉らしいが、実感した。

マンションの共用部で新電力にするって話が出たが、反対が出たんだ。
理由を聞いても答えられないwww
貧乏人って結局バカで行動できずに最後の最後まで損をし続ける人種ってね。


 
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 07:49:09.52ID:v8bp2XxE
結局何が言いたいのかわからない記事 誰もが知っていることを改めていっただけw
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 07:54:52.53ID:wjunMrea
オレの老後は88才から始まる
せれまでは現役なので老後とは言わない
88になると取り合えずタバコを吸ってみたい
そして100で酒も飲んでみたい
死ぬのは120位の予定
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 07:57:41.11ID:YASrbW4i
生涯現役を目指してるんだから、ウン十年後には老後と言う概念がなくなるんでしょw
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 07:59:38.32ID:mILGAH0Y
 


>>101

残念87歳でお迎えが来ると予想。


 
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 08:24:31.85ID:qFpr+fDD
>>1
何をだらだら書いてるの?
馬鹿なの?
死ぬの?
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 09:00:17.60ID:uR/tVkK2
当たり前じゃん
自己責任、努力不足の年寄りはさっさと・・
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 10:09:18.00ID:n/6aqfqA
そして、強盗に入られるというオチ
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 10:11:07.41ID:xmoEk8Ll
地方住みだから給与やっすいよ。
株取引と手取り逆転しそう
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 11:24:40.56ID:egEsmtFc
>>106
キャッシュレスの時代で自宅に大金が置いてあるやつは少ないだろう
俺だって2万円以内しか置いてないよ
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:21:47.87ID:hDBE9Eib
>>96
年金制度が無きに等しいのにのんきなもんだね。毎年5000万人が高齢者になってるというのに
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 14:46:02.66ID:FPryxUhJ
中国は国営企業の社員には年金あるでしょ
大部分を占める農民の年金がないだけで
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 15:02:43.13ID:mE2FEfi1
>>6
起きないよ 日本がもっと貧乏になるだけだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況