X



【不動産】結婚はさておきマイホームを…買う?「一目ぼれは危険」住まい購入、結婚と似ているらしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/11/05(火) 17:51:41.81ID:CAP_USER
家族を持ったら買うイメージがあって、シングル女性とは微妙な距離感があるマイホーム。でも、若くして購入を検討する人もいる。考えるポイントって、みなさんどこでしたか。

犬持ちで家持ち、婚期は遠のくか…迷う31歳
 埼玉県に住む女性(31)は不動産会社勤務で、自身の不動産購入意欲も高い。それでも探し始めておよそ1年「なかなか条件に合う物件がなくて」という。

 買いたい理由は「毎月払う家賃がもったいない」と感じるから。チワワ4匹と住む1LDKは家賃月額約9万2000円。「ペット可」の分、やや割高で、次の契約更新までに家を買って引っ越したいと思っている。

 営業職でバリバリ働いて、いま年収は約750万円。35年のフルローンを組んで4000万〜5000万円の物件を買いたい。家賃と違い、ローンを払えば家は資産になる。

 慎重になるのはいろいろ不確定要素があるからだ。一つは「結婚」。故郷の同級生は多くが既婚で、自分も結婚はしたいがまだ予定はない。いま買えば結婚するとき手放すかもしれない。でも結婚しなかったら一生住むのかも。どちらでも困らない立地や間取り――と考えると、決断できる物件にまだ巡り合わない。

 もし業績が落ちたり、配置転換されたりで収入が下がったら、ローン返済は大丈夫なのか。それも心配になる。

さらに。犬持ちで家持ちになったら婚期は遠のくのか……とか。「いや、遠のいたっていい。結婚は今すぐ必要なものじゃない。私にとっては、もったいない家賃をどうにかするのが最優先です」。ローン返済が、仕事をいっそう頑張る意欲につながる、とも女性は考える。

年収400万円でも…即決した25歳
 25歳で東京都内の1LDKを買った会社員女性(27)の話は「大丈夫?」と心配になるほど思い切りがよかった。

 神奈川県の実家でひとり暮らしにあこがれていた社会人3年目の夏、不動産に興味があって熱心に情報収集していた母親に「マンションの見学会に行こう」と誘われた。

 駅から徒歩5分以内の場所に建設予定のマンションは「女性向け」のふれ込みで、収納が多くキッチンや浴室など水回りが使いやすそうだった。「部屋の感じもガーリーでかわいい」。でも、自分が買うとは思っていなかった。

 年収約400万円。「ローンが組める年収ですよ」と言われ、その場で資金シミュレーションを見せられた。一番小さい1LDKは約3000万円。35年ローンで頭金、ボーナス払いなしだと毎月の返済は約10万円になる。「いま貯金している額を支払いに回せば無理じゃない」と思うと、急に購入が現実味を増した。

 決め手は、しっかり者の母親が「良いんじゃない」と言ったこと。なんとその場で仮予約を申し込んだ。「比べ始めたら決められなくなる」と思い、もっと探そうとは考えなかった。

 引っ越した今は、帰宅が楽しみで、旅先でも「帰ってうちのシャワー浴びたい」と考えるという。

 「結婚ですか? 機会があればしたいですけど、2人には狭い部屋なので、次に買うときはもう少し慎重に考えます。結婚できなくても、この家があるから困らないかなっていう安心感もあります」

 実は背伸びしたみたいで気恥ずかしく、友達には「賃貸」と言っている。「更新料は?」と聞かれて取り繕うのが大変だった。

女子会で勉強、情報交換
 買うには勉強が必要だ。

 女性ばかりで不動産を話題に交流する「ふどうさん女子」という活動がある。埼玉県の不動産会社が2017年に始めた。イベントで物件のあっせんはせず、ローンやインテリアなどをテーマに講師を招いて女子会を開き、勉強や情報交換をしている。1000人以上いる会員は不動産関係の仕事の女性が多いが、他業種の人も来る。

 人生設計のいつ、住宅購入を組み込むかをテーマにした回もあった。結婚や出産などライフイベントと関連づけて考えている人が多いからだ。

 運営メンバーの中山紫欧里さん(26)は同社で販売を担当する。「私と同い年の女性が両親と住むためにとか、シングルマザーが子どもと住むために、と購入する例も担当しました。シングル女性が住宅を購入する理由は本当に色々です」と話す。
以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00010000-yom-bus_all
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 08:42:28.34ID:81JGs8O4
>>334
DIYしたらいい
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 08:43:46.36ID:81JGs8O4
>>329
その間取りもあと5年で古くなるよ
最悪なのがLDK通らないと行けない部屋がある場合
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 08:47:39.59ID:yMhIo5PA
家賃節約が目的で中古を買おうと決心して1年間探索して購入。
家賃節約が目的だったので利子を払うローンがない中古となるのは必然だった。

築浅というよりかは建築基準法とか災害の境目の前後。
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 08:48:53.90ID:g5IA+gML
>>327
都内駅近はいいがマイナーな駅の駅近じゃ不便で意味がない
最低でも二路線以上、1日の乗降者数5万人以上の駅
これを勘違いすると電車乗って隣駅まで買い物に行くとかアホなことになるから注意
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 08:51:02.74ID:YeU+DqPa
>>322
賃貸住まいだった場合のキャッシュフローは6000万円以上のマイナスなんじゃないのか?
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 08:52:17.26ID:yMhIo5PA
>>339
深夜帯、そういった主要駅の駅近すぎでは五月蝿くない?
マイナーな私鉄の各駅しか止まらない駅の駅近の方が夜中静かでいいかと思う。
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 08:53:15.44ID:kFQ8sBYo
>>314
普通に単身赴任だろ
転勤が嫁側だと大変だけどまあ何とかなると思うよ
そもそも嫁が専業主婦でもあんたが転勤することになったら単身赴任じゃないの?
子供いなきゃ持家は人に貸して一緒に引越しというパターンもあるけど子供いたら引越しもしにくくなるしね
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 08:57:04.18ID:kFQ8sBYo
>>324
どんな豪邸に住んでるんだよw
リフォーム考えなきゃ普通の戸建てだとメンテ費は>>278程度で十分だよ
割高にはなるけど外壁と屋根は時期をずらすとか自由度もあるから
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 09:03:51.09ID:lFU6o9sr
マイホーム建ててる人って
周りだと親からの住宅資金援助受けてる人がほとんどだな。
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 09:13:41.58ID:CQsDBflT
住宅ローンの利息なんて株の配当だけでお釣りくるわ
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 09:21:27.60ID:81JGs8O4
>>340
この人は家賃9万円だから
それだけで済むんだよローンより安い
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 09:22:19.82ID:81JGs8O4
>>342
俺は嫁と一緒に転勤したぞ
単身赴任より夫婦の方が借りられる社宅のグレートが高いからな
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 09:23:18.88ID:81JGs8O4
>>337
>俺は別に金持ちじゃないからw

知ってるよ
10分をお金に変えるスキルが無さそうだから
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 09:24:51.95ID:81JGs8O4
>>343
リフォームしないと無理だよ
特に並の賃貸が嫌で高級賃貸レベルの生活を維持したい人はお金が掛かる
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 09:25:39.09ID:paf/hBMd
嫁実家を両親が亡くなった後リノベーションしたのが超快適。
一棟まるごと自己所有のRC最上階。

吹き付け断熱、内窓つけて二重化。
ルンバのために各部屋床暖房フローリングと引き戸や折れ戸の多用。
各部屋の押入れとクローゼットは全廃するかわりに、ウォークインクローゼット設置や天梁に棚つけたり、階段の上り下りの位置を変え曲がりを変えて階段下にパントリー設置して、前以上の収納力確保。
風呂は断熱魔法瓶浴槽ですぐ沸き暖かい。
カテゴリー6LAN配線してテレビは壁かけ、有線でアマゾンプライム見まくり。

もう超快適。
賃貸でも、新築建売り、新築分譲買っても、ここまで満足得られない。
課題熟知した上でのリノベーション最高だ。
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 09:29:28.46ID:81JGs8O4
俺が想定する賃貸は家賃15万以上の大手デベのブランドマンションをイメージしていたが
世間的にはレオパレスとかアパートらしい
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 09:42:49.33ID:eBCn69/e
>>349
根拠は?別にそんなリフォームせんでもいけるけどね。20年程度ではその辺の賃貸より設備マシだし。
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 09:46:13.68ID:81JGs8O4
>>352
じゃあ築13年目の内観写真で水回り見てごらん
洗面化粧台とかいかにも10年前の古臭さしかないから

リフォームするのは使えないからじゃ無くて古いからだよ
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 09:48:32.73ID:n4k/LzB5
>>322
だから都内のブランド力ある駅の戸建が良いんだよな。
暴騰してる湾岸タワマンに一億以上払う金あったら、世田谷目黒の東急駅近の戸建にするのがベターだ。
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 09:51:09.21ID:81JGs8O4
だいたい設備の良さを求めて分譲が良いとか言ってるのに20年リフォームしなくて良いとか笑える

絶対10年で嫌になるよw
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 09:58:55.52ID:tJaBqXpC
3Dプリンタ建築で坪単価20万に下がる日を期待してる
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 09:58:55.69ID:tJaBqXpC
3Dプリンタ建築で坪単価20万に下がる日を期待してる
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 11:11:45.41ID:81JGs8O4
>>361
20年じゃダメ
10年で交換しないと古臭い
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 11:20:33.41ID:kFQ8sBYo
>>362
自分ちなんだからそこらへんは好きにすればいいだろ
個人的には壁と屋根も基本10年毎のメンテが望ましいと思うし
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 11:33:21.88ID:BfZd4fCU
10年交換なら結構新築同様で維持できそうだな
でも外壁屋根だと100万コースだからできないヤツも多いだろう

一戸建ての維持ってマンションの管理維持費より掛かるんだよな
ネットだとそこに気づいてないヤツが多いが
無理して買っても廃墟化するだけだよなあ
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 11:36:26.75ID:YXYDBy5A
>>364
厚めのサイディングとか瓦屋根とか使っていたら大丈夫
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 11:39:13.60ID:81JGs8O4
>>364
マンションでも専有部のリフォームが必要だからお金掛かるよ

持ち家が得って思っている人はリフォームをあんまりしたことがない人が多い
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 11:39:26.78ID:81JGs8O4
>>366
廃墟じゃないけどダサい
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 13:20:12.73ID:UlJol1mW
>>341
マイナー駅の方が静かなのは確か
ただ、経験上では主要駅でも飲み屋街の真ん中で無ければ問題ないと思う
それよりも夜静かかどうかは近隣住民の質による所が大きい
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 13:24:25.99ID:UlJol1mW
>>341
マイナー駅の方が静かなのは確か
ただ、経験上では主要駅でも飲み屋街の真ん中で無ければ問題ないと思う
それよりも夜静かかどうかは近隣住民の質による所が大きい
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 13:41:51.40ID:ozIdSmaY
見栄えだけで選んだら、川崎。
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 14:20:26.72ID:0mSHJZBa
毎月払う家賃が勿体無いってw またこういう思考の奴いるんだな
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 14:44:43.02ID:MK31pVnm
いずれは自分か結婚相手の実家が手に入る、そういう奴は多いだろう。
そういう奴は家買う必要ないじゃん。
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 16:54:13.69ID:EuvVWRMk
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 19:52:12.66ID:RqVtXQQp
放射能の件もあるし
家系図なんて残せるほどの人でもないから
100年後誰も覚えてないなら、買う意味も理由もなし
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 20:27:34.06ID:2J6ZdFGX
>>7

↑見すぎて失敗するタイプ(笑)

ちなみにおれはちょっと業界では名の知れた工務店で積算見積りやってるけど、業者別の原価知ってるから家を建てようとは思わない(笑)
建てるなら独立してから建てる。
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 02:01:19.63ID:kl3MQqLo
>>332
1回目に建てたRCの注文住宅7年すんだけど、建てたときより高く売れたよ。
で2回目建てたからむしろ儲かってんだが。
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 04:08:20.62ID:5GLLbluF
結婚式と新築マンションとお受験は
嫁の意向

ダンナがいらんといっても
圧力がかかる 強制みたいなもの
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 04:10:00.09ID:5GLLbluF
オリンピック過ぎたら暴落するから
特に中古ね それまで我慢
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 04:26:27.85ID:QYsPtKzO
今でこそ日本の家も台所にアイランドキッチン増えてきたけど
その追随するアメリカの家はサンルームや食事スペースは庭のテラス含め3つほどあるのが普通
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 04:58:09.93ID:ZAx1kCS5
>>382
そういう風にアメリカマンセーなのもどうかしている

アイランドキッチン→音や匂いがLDK全体に広がるのでLDKが狭めの日本には向かない
サンルーム→家全体が灼熱地獄化する原因になるので絶対に日本ではつけていけない設備

うちのキッチンは、回遊性を重視して出入り口が3WAYあるように工夫した
ダイニングは朝日を浴びて毎日食事できるように拘った
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 22:12:00.66ID:THbkkc+1
>>381
新築の方が下げ幅が大きい

土地や家が下落しても、人間は快適な生活を望む傾向にあるから、
工事関係は下がらないよ、特に水回りリフォームは上がってるからね
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 22:15:44.29ID:WzWfMHC+
家は妻と相談して設計しないとね。
キッチンは特にそう。
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 22:27:08.36ID:v4t8UQVG
バブル期のワンルームマンションは暴落してるからな。

家賃27000円のRC造の分譲マンション、
竣工時のバブル期は7万くらい家賃取ってたと聞いてぶったまげた。
景色何も見えなしバルコニー鳥の糞だらけだったのに。
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 22:38:36.90ID:o6abdNW7
>>374
お前自分で数字だしとるやんけw
外装だけじゃなくリフォーム、毎年の庭の手入れ等で年間の保全にいくら掛かると思ってんだ
そりゃやっすくあげりゃ安くできるが、まさに賃貸グレードに落ちるやんけ
鉄筋マンションなら、クーラーすらつけなくても平気な位に維持できるんだぞ?
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 23:15:03.92ID:IaoBv9NK
>>389
リフォームはマンションでも別にかかるだろ…
庭の手入れなんてサボりたきゃシート敷くなり砂利入れるとかやりようはいくらでもあるしそもそもそいつは修繕費じゃなくて管理費だろ
クーラーに至っては何言ってるんだコイツ
って感じw
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 23:35:41.31ID:Z4IKs6tV
リフォーム代ってか維持管理費を過大に見すぎだよ。あんなん削ろうと思えばなんぼでも削れるんだから、その時の懐具合と見通しに合わせてやりゃいい。
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 11:13:29.54ID:WFCaUu5f
>>394
男ってなんであんなに車欲しがるん
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 12:23:41.10ID:J9bR2kRJ
>>394
帰巣本能があるから
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 12:43:48.29ID:fB99AhtR
>>392
それができれば理想だが、同じグレードの物件を経験しないと目は肥えてこない
同じグレードだと購入より3割くらい余分にお金がかかる
自分の住みたいグレードの物件を賃貸で住めるような人なら、ずっと賃貸でもいいんじゃないか
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 16:56:48.46ID:15iXFCah
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 17:02:26.91ID:WFCaUu5f
>>399
建売の原価っていくらですが?
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 18:03:32.50ID:NbxFkSuj
都市部であること
駅から700m以内で1mでも近いこと
行政、商業、レジャー、医療、教育などの施設全てが揃っていること
間取りは売りやすい60〜80uが良い

これクリアしてたら後悔することはないと思う
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 18:40:07.87ID:cHkD0boM
>>17
これさ保険が適用されないって
何を指して言ってるんだろうね
火災保険で風災をカバーしておけば
家の修繕費は普通に出るでしょ
家を新築した際に保険の保証内に
火災、風災、水災、どこまでカバーさせるか
考えて加入するのが普通

個人的に面白いと思ったのは自宅敷地内に
車を駐車しておいて車が災害にあった場合、
保険金が降りるのは車両保険のみ、と言う事
火災保険等は適用範囲外
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 19:06:42.52ID:jzRlTxxB
家なんか買ったらますます結婚出来ないだろ
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 19:11:16.35ID:wv2erXko
>>399
建売住宅って値引けますか?
インベスターZって漫画では7000万のマンションを5000万の現金一括に値切ってましたが
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 19:31:59.87ID:pK4BDxFF
一部上場正社員でもない限り、無理。

そうじゃないと嫁も少し嫌なことがあると離婚だって大騒ぎ、結局離婚することになるんだよ。

残ったのは養育費と住宅ローン、人生詰むよ。
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 19:34:21.45ID:pK4BDxFF
>>358
> >>4
> 今の不動産価格は15年前の2倍近いんだが。。

都市部だけでしょ。
それでも15年後は今の1/3になってると思うよ。

人口予測見てみてね。
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 20:00:56.98ID:bzNPBgY1
第6話「一目ぼれでマイホームを買って悪いか!」
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 20:08:59.57ID:NbxFkSuj
>>409
不動産は収益還元価格に収斂していくからね
でも日本は低金利から逃げられないとこまで来てるから
不動産価格はどうなるか分からない
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 20:15:27.15ID:cHkD0boM
単純に考えれば不動産ってのは
一生に一回のお買い物
目の前に売りに出ている物件は
誰かが買ったらン十年は市場に出る事はない
だからこれはと思う物件に出会ったら
買える時に買っておかないとダメだと思うよ
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 00:23:16.42ID:y+DxgLSN
>>404
不動産何件も所有してるけど親や嫁になんか言わないぞ。
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 02:21:04.95ID:poJCKqlU
>>415
俺は野立て太陽光発電4基持ってるけど、嫁に言ってないw
でも家買った時もそうだけど、こういうの持つと、あー社長は税金対応など、こんなめんどくさいことやってるんだと、ちょっと親近感わくねw
ちなみに俺は年収400万リーマンだけど、太陽光に関しては担保もとくに言われず融資してもらえたよ。4年くらい前はね
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 02:37:21.10ID:7hkI9F53
射精した瞬間から、男の不幸が始まる

リチャードワッツ
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 02:51:23.56ID:vePijl4T
>>386
原価割れまでは下げんからw
利幅が大きい億ションならだいぶ下がるだろうけどね
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 03:38:17.18ID:2p7juMzb
>>405
近所に777万住宅ビルダーがあるが、やってけるんだなー、この価格でも
ちなみに777万で2階建方流れ屋根4LDK
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 16:51:11.90ID:CoWsi9Js
お一人様住宅が増えないかねえ。
お隣との仕切り用の庭とガレージは欲しいけど1Kな感じの。
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 17:36:56.10ID:BQKJONNw
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 22:10:33.87ID:jKd7XniX
>>422
老人2人の広くない平屋は静かなブームですな
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/19(火) 11:21:48.68ID:RB1+QlgS
>>422
一軒家ということなら、自分で注文すればいい。
つ 伊藤理佐の「やっちまったよ一戸建て」 ・・ お一人様用の一軒家を設計してもらった話を漫画にしている
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/21(木) 22:32:19.77ID:6zY3oqKh
終の住処探すなら、温暖かつ天災少ないかつそこそこの街がある条件は瀬戸内海沿岸になるんだよね
岡山、高松、倉敷、福山
この4つの市街地でこじんまりした家住めばまったりした老後を送れるだろうよ
ここでの話題はどうしても首都圏中心だが、年金生活になれば話は変わってくる
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/21(木) 22:40:01.02ID:byHjdga1
小杉がたまたまうんこの海になったけど、昔からの市街地は下水管
分かれていないところが多いからね
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/21(木) 22:48:08.91ID:mq5G1/hV
>>402
つまり沖縄だな
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 07:58:18.45ID:xLzDs95N
資産価値を思うなら、首都圏や人口100万以上の地方都市から電車で30分以内。

若い頃はまあまあでも中年以降リストラやら発病やらを考えたら
男より家を購入する方がよっぽど賢い。
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 08:40:24.77ID:TBaXqZV9
>>431
>都市部であること
>駅から700m以内で1mでも近いこと
>行政、商業、レジャー、医療、教育などの施設全てが揃っていること
>間取りは売りやすい60〜80uが良い

沖縄の何処にそんな場所があるんだよ?モノレール沿線?
沿線で済まそうと思えば一応レジャーや医療、教育、商業は一応揃うけど、
種類がかなり制限される。沿線にホームセンターが無い、学校も一部しかない。
病院も診療科によってはないものもあるから結局は車がどうしても必要になる。
車の維持費、運転、渋滞がすごい、駐車場代も高いぞ。
距離が短いから高いと感じないけど、モノレールの運賃も
埼玉高速、東葉高速、横浜地下鉄レベルで高い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況