X



【IT】2段階認証をねらった偽サイトが急増中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2019/11/04(月) 09:12:08.30ID:CAP_USER
インターネット決済などで、セキュリティーを高めるために使われる「2段階認証」をねらった偽のサイトが増えているとして、情報セキュリティー会社が注意を呼びかけています。

2段階認証はログインする際に事前に登録したスマートフォンに追加の暗証番号を送るなどして本人確認をする方法で、不正アクセスを防ぐのに効果があるとして、インターネットバンキングやネット通販などで導入されています。

情報セキュリティー会社の調査によりますと、この「2段階認証」をねらった偽のサイトがことし9月だけで94件確認され、前の月から倍以上に増えていたということです。

具体的な手口としては正規の金融機関などを装って、情報を盗み取る偽のサイトに誘導してIDやパスワードを盗み取り、そのうえで、スマートフォンなどに送られてきた2段階認証の暗証番号も入力するよう求めるメッセージが表示されるということです。

入力してしまうと不正に決済されるなどの被害にあうおそれがあるということで、セキュリティー会社ではいつもと異なる手順で暗証番号の入力が求められるなど違和感があった場合は、改めてサイトを確認するよう注意を呼びかけています。

調査を担当したトレンドマイクロの山外一徳さんは「2段階認証だから安心するのではなく、情報を入力する前には、一度立ち止まって確認してほしい」と話していました。
2019年11月4日 6時13分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191104/k10012163321000.html
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 12:03:12.37ID:stRhAEjy
こういうの引っかかるのは馬鹿だと思ってたけど騙されかけたよ
ショートメールで不正アクセスの疑いがあるから利用停止の手続きしろってきて踏んだら三井のログイン画面と全く同じで第一暗証も入力しちゃって次にタイムパスワード入力するところでやり方わからないから調べてたらフィッシングじゃねえのと気付いて間一髪助かったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況