X



【小売】“イートイン脱税” 後絶たず 座席撤去など店が対応
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/11/02(土) 18:27:42.74ID:CAP_USER
持ち帰りと店内飲食、それぞれの商品を提供する飲食店では、持ち帰り用として購入したものを店内で飲食することで2%分の消費税を免れる、いわゆる “イートイン脱税” への対応を迫られています。

消費税率の引き上げに伴い、食料品などの税率を据え置く「軽減税率」が導入されましたが、店内で飲食する場合は軽減税率は適用されず、税率は10%となります。

しかし、持ち帰り用として8%の税率で購入したものを店内で飲食し、2%分の消費税を免れる行為が、“イートイン脱税” としてSNS上などで話題となっています。

名古屋市中区のから揚げ店では、店内や入り口に商品を食べられるスペースを設け、客の注文時に持ち帰りか店内飲食かを尋ね、それぞれの税率にあわせた代金を請求していました。

しかし、持ち帰り用として購入したにもかかわらず店の入り口のベンチに座って食べる客が後を絶たなかったことから、先月中旬以降、ベンチを撤去しました。

から揚げ店の郷博美店長は「2%分多く代金を支払って店内で飲食してくれる客に申し訳なく、やむなくベンチを撤去しました。同じ商品なのに税率が変わる制度はできればやめてほしい」と話しています。

大手コーヒーチェーンの「ドトールコーヒー」では、店内で飲食する客にも希望に応じ持ち帰り用と同じ紙コップで商品を提供していますが、持ち帰り商品と区別するため「EAT IN」と書かれたシールを貼って対応しています。

店内での飲食であることを明示して “イートイン脱税” を防ぐとともに、「正しい税率で支払っているのに “イートイン脱税” の客だと思われて気分がよくない」といった声もあったことから、先月中旬以降、すべての店でこうした対応に踏み切ったということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191102/k10012161511000.html
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:28:12.52ID:QWjUmNHK
>>25
税金上げないと国が成り立たないなら国費を莫大に投入する
オリンピックとか万博とかやめちまえ
外国に金をばらまくな
国内の不要な税金の出費をやめちまえ

そういうことを全部やってそれでも足りないというなら
消費税あげても問題ないな
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:28:29.08ID:1spviNx4
断言できるが
一回でもそれに文句言ったら
その客は二度とその店には来ないだろう
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:31:07.26ID:2+k6q66v
イートインいちいち申告しなきゃいけないなんて面倒臭すぎだろ
店員とのコミュニケーションなんてできるだけ減らす方向なのに
国民に不必要な手間を強要する悪法。
こんな誰も得しない悪法作る方が悪い。悪法は法ではないから守る必要はない
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:31:13.87ID:shb2BgLw
そもそも脱税じゃないと国税庁が言ってるけど
イートイン脱税警察は何を頑張るんだろか
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:36:16.68ID:I4UMm4W6
国は『店員が客の意思を確認しろ』と言ってるが、セルフレジに人はいないぞ?

>>40
食事してるときにどっちで会計したのか確認に来たら客は二度と来ないだろうな
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:40:39.86ID:kmfxri9I
もう一律5%でいいよ
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:42:24.62ID:0PcEYpk7
普通の脱税の方取り締まってください
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:50:18.39ID:/RXD6q+P
手弁当と水筒になったら商売が積むだけだろ
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:52:11.88ID:cxSg8ngV
どんどん行きにくい世の中になっていくな
反社の上納金押さえろよ
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:53:32.91ID:F8tLX84I
在日が国籍と輸入と輸出の違いが判らなくて、イートインとお持ち帰えりでしか理解しなかったのに国民全体が法律として従わされた悲劇
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:54:39.32ID:oshaOi53
国税庁がどうでもいいと言っているのだから、余計なことをするな
会計の時点ではテイクアウトのつもりだったが、気が変わってイートインだったらセーフ
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:55:54.62ID:8yaj8lHM
店に入った人は10%払ってたべてもいい
持ち帰り8%は店の外から窓越しに注文してもらえばよい
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:56:32.29ID:qe2tZi10
そのうち申告で按分確認して見なし課税かけるようになるわ
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:03:51.00ID:6ym804ew
>>12
確かに
ただ、アホ政府がこんな制度を作ったばかりに…
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:09:55.30ID:PXty+2Fu
>>10
風呂場で介助してくれる女の子と恋仲になることもあるし、
そりゃしょうがない
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:17:34.42ID:8kyeZGn2
何故そこまでしてイートインで食べたいのか。素直に家で食べれよアホども。
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:19:33.92ID:BNLmSK8N
安倍晋三:外食する人は罰金外食税2%を徴収する!
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:20:56.35ID:BNLmSK8N
店内で支払い前に食べたら8パーセントかな
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:21:41.29ID:k1fcqOCD
>>1
制度が悪い
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:24:13.74ID:BTbkO5QY
俺がよく行く◯ァミマは店内で食べますと、宣言しても8%だったよ。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:25:09.83ID:d7ZVEbHw
徳井の脱税に比べりゃかわいいもんだ。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:25:59.05ID:rAF7bFVU
>>53
外食はぜいたくだと主張する老害への配慮
もしくは増税に対する「毛むくじゃらの腕」メソッド
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:27:14.49ID:UM+1Secp
こんなもん 店は何も困らないだろ?
座席なんて撤去する必要ないよ
何%であろうと 国へ取られる税金なんだからさ
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:27:54.24ID:MIXPUWPj
運用で8%、お目こぼしってことですべてまるく収めるべき。
スピード違反だって0.1km/hオーバーでは捕まらない。
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:29:11.67ID:grDplQSB
脱税じゃなくて

節税だよね
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:33:37.84ID:BNLmSK8N
イートインを7%にしたら外食ウハウハだったのにね
僅かな税率に泣かされたなあ
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:33:53.60ID:8dkXnDOc
イートインで税金が10%になるなら、店内からイートインに行けないようにして、
いったん外に出てからイートインに入るような形にすればいいのでは?
イートインと呼ばずにフリーテラスとかいう名前で、外から持ち込んで食べてもいい
場所ですと言い切ったらセーフじゃない?
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:38:06.08ID:cNbTd/hs
街を壊す安倍政権
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:38:40.33ID:yRo3T7Um
その名古屋の唐揚げ店も過剰な反応。
法律は事業者でなく消費者側に判断を委ねているのだから、ほっとけばいいのに。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:41:12.23ID:BNLmSK8N
街を歩いて美味しいごはん屋さんがある、とか
佇まいの良い、洒落た飲み屋さんがある、というのは
大切な事なんだよね
財務が強い大手のフランチャイズに席巻されたら淋しくなるね
0075下総国諜報員
垢版 |
2019/11/02(土) 20:49:05.17ID:5nlqaP9i
アホ制度作って、無駄な袋の使用を増やしサービスの悪化を促して、、、
これだけアホなんだから、日本が衰退するのも納得だわ。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:57:13.95ID:hiM9KNvd
店員「お持ち帰りですか?」私「いえ、店内で食べます」店員「消費税10%となりますが、よろしかったでしょうか?」私「はい」

一分後
私「すみません。急用が入りまして、店内で食べる時間がなくなりました。まだ一口も食べていません。持ち帰りにしますので消費税2%分返していただけますか?」店員「えっ?あの、店長!お待ち下さい」
私「急いでいますので、早くしてもらえますか?」店長「先例がないので。。。」私「持ち帰りするのに、消費税10%取って返してくれないの?」
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:57:14.13ID:hiM9KNvd
店員「お持ち帰りですか?」私「いえ、店内で食べます」店員「消費税10%となりますが、よろしかったでしょうか?」私「はい」

一分後
私「すみません。急用が入りまして、店内で食べる時間がなくなりました。まだ一口も食べていません。持ち帰りにしますので消費税2%分返していただけますか?」店員「えっ?あの、店長!お待ち下さい」
私「急いでいますので、早くしてもらえますか?」店長「先例がないので。。。」私「持ち帰りするのに、消費税10%取って返してくれないの?」
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:00:23.62ID:bubA9oRs
持ち帰りの方が包装のぶんだけコストがかかるから税込み価格はどちらも同じにすればいいって言うのが本流の動向
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:03:06.78ID:dOD6RKji
長居する爺婆がいなくなって快適だが?
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:06:04.00ID:QPktdHTQ
1の記事だと2%分を得する客がいるって内容だけど、店側の視点でみると
10%払って店内で飲食した人を、持ち帰った人という事にすれば店が2%得する
事になる。俺が経営者だったら絶対やるだろうね。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:06:49.60ID:shb2BgLw
税法の世界では国税庁の見解が全てだぞ
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:13:46.12ID:nL4hbvJ2
脱税でも詐欺でもない定期
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:16:27.53ID:8dkXnDOc
あらゆる法律の中で税は人の思想や行動に影響を与えるということを国は理解して欲しい。
おかしな税があるためにオランダでは通りに面した建物の窓が少なくなったり、京都では
間口が狭い、いわゆるウナギの寝床という細長い家屋が立てられたりする。
イートインで10%なんて厳格に運用したら、コンビニ前の地面に座って食べる輩が増える。
そういう風景が美しいと思いますか?
単に税金で歳入を増やすことだけ考えずに、人々が行動する方向を考えて欲しい。
イートインで食べる分も8%にすべきだ!
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:29:51.38ID:5NUsZKLk
たった2%
されど2%なのかね俺にはわからん
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:30:31.13ID:XNVlCqMU
イートインスペースみたいな入口から丸見えの場所じゃ外で食うのと変わらんだろ。
2%も割増料金とるんならイスやテーブルをもっと豪華にして外から見えないよう仕切り板設置し
水やお茶ぐらいは無料提供しろ。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:32:00.09ID:D/e5Qjrn
俺はコンビニでイートイン税払ってる

払ってない客がイートインしてたら
怒鳴りつける
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:35:04.43ID:BxQq7bBm
そもそも食品に課税するのもどうなの?
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:41:42.20ID:GCFc1VzZ
店員が食事を運ばないファーストフードやコンビニのイートイン、フードコートなんかは
ケータリングと同じ基準でいいと思うんだがな
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:49:41.86ID:vYewXYCi
>>87
そして、お前が店から出禁を喰らうと(笑)
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:53:05.07ID:vYewXYCi
そもそも、コンビニ側がマクド見たいにお持ち帰りか店内かを聞かないのに脱税とはいかに(笑)
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:53:59.53ID:293sCtZ4
こんな出来損ない法に従ってられっかよ
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:03:02.70ID:89vZbQTo
酒類を除く飲食は一律8%にして、代わりに新聞を10%にすべき
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:05:04.73ID:+LNtRSeC
イオンは増税2年前ぐらいからマックスバリュの店舗内にイートインをわざわざ店舗改装してまで
設置していたが意味ない投資だったということだな。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:05:22.72ID:LHgInxGN
正義マンはなにやっとるんや!
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:06:20.51ID:im61vCEN
飲食も8%にすりゃいいんだよ。
本当は5%とかゼロにすべきだけどな。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:08:48.59ID:+LNtRSeC
>>8
軽自動車もその最たるものだな。
660ccという合理性からみて非合理的な排気量。
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:17:52.51ID:tDar3hys
なあなあ
この制度が正しいと思ってる国民って何パーセントぐらいだと思う?
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:25:10.87ID:YJGvOAB4
>>102
学会系企業がレジのシステムからソフトまで独占状態だからな
彼らは凄く儲かってヨカッタんだろうよ
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:26:45.69ID:XtqzHykl
6か月間に売り上げ高1000万円を超えない小売店は消費税を税務署に収めないことの方がよっぽど納得いかないよ。
消費税を納めないのにも関わらず客から消費税を預かるのだから。
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:28:31.13ID:YJGvOAB4
>>104
安売り競争が酷いから、8〜10%の免除では、中小を救えないことの方を問題にしろよ
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:33:24.65ID:UMvedQTX
>>1
この国は狂っている
 一生懸命勉強して、得た職のために他人に迷惑を掛けるのが人生の目標。 気が違いの国
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:51:48.77ID:yKs4145m
揚げたて唐揚げならわかる
俺も持ち帰りを車のなかで食べようとしたら強烈な臭いで外に出て食べたよ
あれ車内じゃ無理
揚げたて食べたいし
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 23:05:19.57ID:uU/3avKs
>>95
脳なし公明なんて役立たずですよ
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 23:07:21.65ID:x1W6GbB4
コンビニやスーパーのみすぼらしいイートインが外食扱いなのがなんとも言えない
スーパーのベンチで半額シールを貼られた弁当を食ってる高齢者も外食中なんだよな
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 23:21:39.97ID:GV3R9oAL
ざっくりいえば、大規模店にとっては客から預かった消費税分を国に納めるだけだから8%だろうと10%だろうと関係ないしね
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 23:23:11.76ID:GV3R9oAL
零細は10%だと嬉しいよね 自分の懐に入るから (ざっくりとな
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 23:56:57.72ID:DhSeDDzM
気が変わって店内で食事したら+2%分をお支払いします
と客に誓約書を書かせればいい
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 00:09:44.55ID:+fCf6OKF
エロ本復活させろよ
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 00:16:10.77ID:gc6VYkWr
取り締まりの対象にならない程の軽犯罪って事でいいのでわ
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 00:28:09.53ID:uhts45ps
>>16
行政府が合法だとコメントしたの知らんのか
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 00:28:50.66ID:m7Ra5e6O
財務省が脱税行為を認めてるからな。
脱税が日常化するとどうなるかとか考えないのかね。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 00:34:02.27ID:PvEUJ8UH
お土産禁止をお大臣様が守らないのに

クソルールを市民が守る分けないわ

しかも任命責任とか意味わからんわなwww
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 00:52:10.98ID:cBMcPlvo
>>99
それな。
なにも軽減されてないしなw
据え置いただけで。
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 00:58:42.01ID:AHaH22Dr
悪いのはイートイン脱税ではなく制度そのもの
あとこれを作った老害官僚
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 01:13:50.82ID:3k7VBM5G
>>125
官僚(財務省)が悪いのではなく、政治家(公明党)が悪い。

財務省は、最初から軽減税率なんて、複雑で社会全体でコストがかかることがわかっていたので、反対していた。
自民党は軽減税率反対、公明党は生活品全般に軽減税率にしたがっていた。
お互い妥協で、食品だけ軽減税率となった。

「税務署(役人)ってバカなの?」というヤツは目先しか見えないヤツなのだと思う。
おそらく、政治とか法律が悪いとかいう概念がない。
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 01:20:31.51ID:Yh85uNJm
イートイン脱税は明確な罰則がなく合法ではあるが、
国税局からの指示があった場合、それを無視すると違法になる可能性があるかもしれない
脱税で逮捕というよりかは公務員の指導拒否による逮捕はありうる
だから店は撤去してる恐らく
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 01:43:00.30ID:CZcXL2A+
>>127
単なるクレーム回避
客からのね
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 02:02:01.91ID:MMiNWGpU
>>1
ベンチを撤去した後にどうなるかわかってるか
店頭付近での立ち食いや食べ歩きをするようになって、街にゴミが捨てられるようになるんだよ

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48051780R00C19A8EE8000/
食べ歩き8%、店のベンチは10% 軽減税率の対応

『持ち帰りで会計したけど、外が寒いからやっぱり店内で食べよう』

これは問題ないのである
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 02:06:18.30ID:XLEi0xvA
>>126
入り口の税制を単純にして出口で複雑な再分配をすることで
全体の公平を図るのが建前なのが消費税だけど

現実にはそんな建前が実現できないから各国で軽減税率が導入されてて
EUも単一税率が実証的に誤りだったことを今年認めて推奨をやめた

軽減税率自体はさらに推進すべきもんだぞ
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 02:09:51.59ID:w8P/GCTQ
店は見て見ぬふりしてればいいでしょ?
対応するとかアホすぎ
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 02:13:38.52ID:CZcXL2A+
>>133
アホがクレーム入れるからやぞアホ
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 02:22:13.69ID:64JFDCzn
何事もなかったように皆んな8%で食ってるわ
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 02:30:38.61ID:LU/Dt2Ds
なんか本末転倒やな
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 02:32:39.91ID:S/UXWKWU
>>134
あんたが警察に連絡すれば?
って言えばいいんだよ
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 02:33:24.42ID:YKY0SzUD
おかしい  ザル過ぎる 。 自民も もう公明にさようならして、  オール10%にしたら??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況