X



【働き方改革】 週休3日制でも生産性4割向上、日本マイクロソフトが新施策の成果発表 2019/10/31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2019/11/01(金) 21:38:38.66ID:CAP_USER
2019/10/31 18:50

清嶋 直樹=日経 xTECH/日経コンピュータ

 日本マイクロソフトは2019年10月31日、今夏に実施した働き方改革プロジェクト「ワークライフチョイス チャレンジ2019夏」の成果説明会を開いた。同社は8月の1カ月間限定で毎週金曜日を休業日とする「週休3日制」を導入した。対象の正社員約2300人は金曜日5回分を「特別有給休暇」とし、通常の年次有給休暇とは別の休暇を付与。社員がより短い時間で集中して働き、充実した余暇を過ごすことで成果を高める狙いがあった。

 社内システムのアクセス履歴や社員へのアンケートなどで調査した結果、8月の就業日数は前年同月比で25.4%減った。休業日は原則としてオフィスを閉鎖したことから、電力消費量も前年同月比で23.1%減った。

 8月の労働生産性(社員1人当たりの売上高)は前年同月比で39.9%増えた。短時間で効率よく働くために会議時間を短縮したり、移動時間を節約できる遠隔会議が増えたりしたことが寄与した。「週休3日制」に対して社員の92.1%が「評価する」と答えるなど、定性的な満足度も高かった。

 手島主税働き方改革推進担当役員は「短い時間で働くことにより創造性を高めるという点で一定の成果が出た。来夏などに同様の取り組みを続けるつもりだ」と述べた。一方で、営業や技術支援など顧客と直面する社員からは「お客様が動いているときに自分が休んでいる状況はつらい」といった不満の声が上がるなど、課題も見えてきたという。こうした課題を分析しながら、制度自体や運用方法の改善を検討する方針だ。


     ===== 後略 =====
全文は下記URLで


https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06325/?n_cid=nbpnxt_twbn
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 17:08:19.90ID:ow0msLi3
日本のマイクロソフトなんてローカライズしかしてないだろ こんな従業員が外資系勤務を唱うのがおかしい
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 17:17:50.13ID:n64TMN7T
30年以上前に統一ドイツがやって成功した事例だろ

東側の雇用も守りつつ生産性向上

定年後65歳雇用とか生涯現役とかめちゃくちゃの日本もはよやれよw
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 17:30:56.60ID:G2Nt2so5
一時的には上がるんだよ
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 17:42:10.03ID:i90yyTkb
土日は固定休、月から金のうち1日をローテーションでずらして休み取る
そういう週休3日にすれば良いんだよな
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 17:58:28.08ID:cg0FkUip
40代だが会社に肩たたきされて辛い・・・
毎日仕事を与えられない
次は工場の倉庫の肉体労働に転属らしい
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:00:12.10ID:XeAHCTkZ
週休3日で1日10時間労働

週休2日で9時〜17時の方がホワイトだと思う
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:17:11.42ID:z3Ek7ATz
優秀な奴のみで固めて新部署を作って週休3日制導入しても
参考値程度にしかならないぞ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:20:22.73ID:eXSTWslD
「やる気のない有能」には最高の勤務パターンなんだけどな
もっと休んでもいいかも
そんな人間ちょぴっとしかいないけどさ

世の中の大部分の「やる気のない無能」は完全週休2日でバランスいいんじゃないか
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:58:42.35ID:vbjKhpFJ
一流企業は週休3日という時代なんだね
2日だと2流、それ以下だとブラック企業と
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 06:37:39.86ID:pDWVXCCW
>>57
通勤時間って知ってるか?
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 07:14:46.49ID:hotIE6Ii
前居た職場は週休3日制だったよ。
その代わり朝8時から夜の12時までのライン作業だったけど。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 11:45:40.14ID:7bZeqeUF
日本の会社は無駄が多いんだよ
朝礼から始まり無駄な会議、ダラダラしたミーティング
生産性なんて上がるわけない
馬鹿馬鹿しい
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 13:18:35.40ID:7znEVOa8
全部下請けにやらせるんだろ
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 14:09:09.91ID:Rzf7ghRK
なるほど!
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 14:19:04.86ID:/VYMmirW
日本マイクロソフトの社員は、やることなくて六本木のバーで、ドンペリ開ける
本数を競ってマウントの取り合いをしてるらしいぞ。 スタートは100本から。
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 15:10:43.76ID:YS8x80CV
社員3割リストラで生産性4割向上も可能
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 16:52:13.71ID:gEockUIQ
週休2日だけど、夏休みが1か月とかのほうがいいかな
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 03:50:57.19ID:AZIAxFEx
72に完全に同意
仕事を完全に忘れて脳をリセットするには長期休暇の方がいい
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 03:52:06.70ID:AZIAxFEx
>>55
それすると電気代とかの節約にならんのよねー
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 03:53:23.90ID:AZIAxFEx
一か月限定なら会議を7月末と9月頭にズラせば良いだけよねw
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 06:40:39.57ID:yyhsWCCE
とりあえず有給の完全消化義務付けからだろ
祝日と合わせたら実質月2回以上週休3日にできる
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 12:20:07.52ID:UI9wsm0o
4割向上って単純に5日分の仕事を4日でやって朝の段取と夕方の整理が1日分無いからじゃないの?
回りも4日しか働かないなら週間単位で考えたら当たり前にそうなりそうな気がするが
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 13:29:02.88ID:oRQRxG36
日本仕事って、無駄多いよな。
終わる時間が決まってるから、仕事と仕事の繋ぎを長く休んじゃったりして、結局同じ時間拘束される。
終わった分早く帰れたり休めるなら、ワークライフバランスにも繋がるし仕事の効率も良くなる。
でも無理だろーな
ノルマじゃなくて労働時間でやってる限り非効率でいくよな
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 10:27:53.62ID:QE2HpxcL
これ嘘っすけどね
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 12:47:41.62ID:icCj5qvr
8月の売上を8月の従業員数で割ったのが生産性なら、社員を半分にしたら生産性は一時的に200%近くなるのでは。
そもそも前月までがどうだったかも語られていないしめちゃくちゃいい加減な数字。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 11:24:35.58ID:noilcAwN
働きたくない
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 11:24:56.94ID:+Ae/UcSQ
日本人は働きすぎ
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 11:25:36.39ID:e++o1EEz
現代人は働きすぎ
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 11:29:19.35ID:63ljPGQ9
馬鹿マイクロソフト社員は休んで下請けにやらせた方が生産性向上w
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 11:54:19.93ID:vfzlAu3d
週休7日のお前ら高みの見物
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況