X



【クルマ】〈ホンダ・フィット新旧比較〉変わった? 変わらない? とりあえず見比べてみる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2019/10/31(木) 23:36:48.50ID:CAP_USER
〈ホンダ・フィット新旧比較〉変わった? 変わらない? とりあえず見比べてみる【東京モーターショー2019】|MotorFan[モーターファン]
https://motor-fan.jp/article/10012024
2019/10/30 MotorFan編集部

東京モーターショーでワールドプレミアされた新型ホンダ・フィット。公表されたのは内外装のデザイン、e:HEVの新採用、ホンダセンシングの進化など。一方でパワートレインのスペックやボディサイズといった詳細な数値は明らかにされていない。ここではひとまず、先代フィットとの違いを「見た目に絞って」比べてみたい。
一見して大きく変わったことがわかるエクステリアデザイン。とくにフロントマスクはまったくの別モノで、先代にあたる三代目フィットは天地方向の短い横長なヘッドランプがシャープでスポーティな雰囲気を演出している。海外、とりわけアセアン市場などで受けそうなデザインだが、やや無表情と言えなくもない。生活感の出やすいモノスペースフォルムながら、この表情のおかげで精悍さを保っており、記者は個人的にはこちらがお気に入りだった。

 一方の新型は、ヘッドランプが天地方向に大型化され、愛らしい表情に変わった。初代や二代目の路線に回帰したとも言えそうで、幅広い顧客層から支持されるだろう。乗り続けることで愛着も湧きそうだ。
先代フィット
 まず、先代のボディサイズを再確認しておこう。

全長:3990mm
全幅:1695mm
全高:1525mm
ホイールベース:2530mm
※FFモデル

 新型のボディサイズは明らかにされていないが、会場で実車を見た限り、おそらくほとんど変わっていないという印象だ。

 また、フロントマスクをはじめとしたデザインの影響で、エクステリアが大きく変わったようなイメージを抱かされたが、こうして見比べてみるとほとんどシルエットが変わっていないことがわかる。記者には新型の方がボンネットの独立した2BOXスタイルに見えたが、実際には先代と変わらずモノスペース的シルエットを堅守している。

インパネも大きくデザイン変更されている。

 まず目が行くのはAピラーの形状だ。先代も新型も左右それぞれに前後2本ずつAピラーを持つが、新型は前方のAピラーが細くなっていて、死角が大きく減っている。

 また、ダッシュボードの上端が下げられ、視界はもちろん開放感も向上している。運転席前のメーター類はバイザーレスとなっていて、見た目もスッキリしている。

 さらにサイドブレーキが電気式スイッチに変更されていることにも気づく。サイドブレーキがあったスペースは、大きなトレー状の収納スペースになっている。そして電動パーキングブレーキの採用によって、アダプティブクルーズコントロールが完全停止まで対応していることが予想される。
先代フィット
 先代もクラス随一のスペースを誇っていて、さらに新型モデルのサイズが推測した通り先代から大きくなっていないとすれば、それほどの拡大は期待できないだろう。

 とはいえ細部の煮詰めによって、数字以上の広々感が生み出されていることは期待していいかもしれない。もちろんモーターショー会場で実際にリヤシートにも座ってみたが、時間が非常に限られていたこともあり「Bセグメントにしてはとても広い!」という、乗らなくたって想像がつきそうなことしかわかりませでした……スミマセン。

 ただしリヤシート足元のフロアの低さを見る限り、ホンダ得意のセンタータンクレイアウトを引き続き採用していることは間違いない。

 新型フィットに関する情報は、今後も少しずつ明らかになっていくことが予想される。その都度、レポートをお届けする予定なのでお楽しみに!

新型フィット
https://motor-fan.jp/images/articles/10012024/big_1958394_201910212004570000001.jpg
https://motor-fan.jp/images/articles/10012024/big_1958393_201910212004450000002.jpg
https://motor-fan.jp/images/articles/10012024/big_1958394_201910212004570000001.jpg
https://motor-fan.jp/images/articles/10012024/big_1958399_201910212007290000001.jpg
https://motor-fan.jp/images/articles/10012024/big_1958403_201910212008220000001.jpg

(全文はソースで)
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 10:19:20.77ID:MkiaKT4Q
フィットのデザインは柴犬がモチーフらしい

正面から見た顔は柴犬と言うより、アニメ顔のワニ
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 10:27:16.43ID:B2ha4+R0
>>55
それを打破したのが初代フィットなんだがね
室内の広さ(と燃費の良さ)が好評でたちまちベストセラーになった
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 10:29:43.94ID:MkiaKT4Q
>>57
>室内の広さ

マツコ・デラックス 「ちょっとおーー、嘘言わないでよ。N-BOXの方には乗れたけど、これは無理」
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 10:33:09.42ID:XxfraIUI
>>57
初代は地味に低速トルクの太さに感心した。コンパクトカーで激坂をするする登る姿は新時代を予感させたわ
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 10:43:56.01ID:6rBalDSy
車検の代車で煽られる車?
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 11:02:08.76ID:Harja+CD
ホンダ品質。
あれだけ不具合が続いたから、ケチの付いた「フィット」の名前は、もう使わないものと思っていた。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 11:17:05.48ID:Ep0GL/1u
ノートみたいな爆加速になるん?
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 11:19:50.32ID:MkiaKT4Q
>>63
ハイブリッドはトルクの塊になると思う・・・・試乗していないから予測
運転感覚も、市内地だけならノートのe-Powerに近いだろ
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 12:20:35.30ID:1BTJyz0r
新型良く見せるため先代の写真は変なグレードだが、ノーマルモデルの比較だと
先代の方がシュッとしてギョロ目の新型より顔小さいんだよな
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 14:46:19.59ID:0gL7eJP8
ホンダデザイン長い迷走から原点回帰できてよかった
北米ホンダもこれに続いて欲しいアキュラも酷い
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 15:12:52.59ID:MkiaKT4Q
昨日、マツコの番組でフィットをデザインしたホンダのデザイナーが出ていたけど、

おしゃれとは程遠い人だったわw

どうしてこんなデザインになったかよく判ったw
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 15:15:46.11ID:MkiaKT4Q
>>66
液晶はコストの問題。
デザインが悪いのは画面デザイナーのセンスの問題であって、液晶の問題ではない

アウディのメーターは液晶でもかっこいい
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 19:12:34.50ID:YrCCSvtW
シンプル過ぎるデザイン、吉と出るか凶と出るか
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 20:41:21.40ID:MkiaKT4Q
>>40
あっちとは生産方法がまるで違うから無理

あっちはデザイナーの力が強く、現場がこれは作りにくいから嫌って言ってもデザイナー権限で押し切る
幹部がこれは ? って言ってもデザイナーカー押し切る
その代わり最後の仕上げまでがデザイナーの責任

日本のデザイナーは、現場がこれは作りにくいとか、生産ラインに載せられないって言われたら
デザインの方を、ラインに合わせて変えさせられる。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 22:18:53.98ID:z573F+MR
>>73
良くも悪くもマツダはそれできるんだよな
一時期の日産や今のトヨタもデザインでは冒険できてる
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 03:04:42.60ID:EnJ78LR9
>>70
どーせリコール連発だろw
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 04:03:37.14ID:G32eBB3O
モーターショーで見て買ってもいいと思ったけど、これが200万前後スタートだったらインプ買った方がいい。
インプのコスパは今は凄いんだわ。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 04:16:15.57ID:sHbmUWfc
>>59
2代目3代目と、カタログスペック上はほとんど性能変わらないけど、
トルクカーブ見る実用回転域のトルクが細くなってるんだよな
だから初代のトルクの太さが際立つ
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 04:42:17.57ID:G32eBB3O
どうせとトーションでしょw
足回りは期待できんわな、まあフィットだし。
最近のトレンドはラグジュアリーwか。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 07:26:10.52ID:hhtnX7dm
>>74
それ別人の話だろ
M氏ならエクステリアデザインの総責任者(たぶん役員級)から
主席研究員(たぶん部長級、かな?)になった
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 07:27:57.86ID:7XvdVd5z
ホンダeとどうしてここまで差が出る?
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 08:05:16.42ID:V2Xx3yw6
中身は当然ながら新型の方が優れているのだろうが、デザインは現行型の方がいいなぁ。

なんか、退化デザインって感じ。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 09:37:33.66ID:xOeadFco
デザインは賛否あるのわかるけど現行より初代や新型が好みだわ。多分ヘッドライトの形状だと思うけど。大きめのヘッドライトが似合うサイズだと思うんだ。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 09:58:05.20ID:7RBf4/Mg
>>83
フィットみたいなずんぐりしたスタイルはデカいライトが似合うな
3代目は顔だけ小さ過ぎて、顔はアコード体はフィットのコラみたいに
継ぎ接ぎになってた
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 12:11:38.61ID:A0wlu490
>>87
時代遅れの老害丸出しだなお前
もはや電動パーキングブレーキは当たり前だ
https://kuruma-news.jp/post/189232
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 12:16:51.68ID:uFIa9XXy
>>33
リコール祭りが始まる前はヒットしてたよ。海外製DCTの技術評価のレベルが低かったってこった。
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 12:17:12.59ID:s8ldn4Bh
5chって面白いところだよな
プリウス事故スレでは電子制御ガーしてたのに、新車スレだと最新の電子制御モリモリ機能を有り難がるレスだらけ
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 12:20:41.90ID:GYEkk8kO
ホンダの弱点は車台(シャーシ)の弱さだが、今回もキャリーオーバーで逃げたな
新型ヤリスと比べて、シャーシ性能は20年くらいは遅れている
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 12:20:56.35ID:w4G34kHU
>>77
インプって、レヴォーグでもS4でもSTIでもないあの超粗大ゴミ?
後期フィットHVS乗りだが、インプに乗って感じたこと
加速は軽並み、ハンドリングはバタバタ、乗り心地はゴツゴツで不快にしか感じなかった
2002年のカローララグゼールにも劣る
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 12:32:17.49ID:C+VuD+L0
見る気もしないわ。
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 12:38:20.34ID:lIT1HRxV
フィットってなんでこんなに落ちたんだろうな
一時期プリウスと首位争いしてたのに
いまや存在感がなくなってしまった
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 12:39:08.45ID:lIT1HRxV
フェリー乗り好きにはいいんだけど
4mギリギリだし
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 12:42:06.29ID:mnS58R9B
>>97
みんなヴェゼルに移動したからな
他社のも、SUVに絶賛移行中
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 12:51:55.73ID:g5QKDLXb
日本は軽自動車からしてハイト系ばっかだから
運転席が高めのSUV系とかじゃないと不安で運転できないしね
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 13:46:12.68ID:Nurukj8E
>>81
コスト

ホンダe は400万
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 13:54:26.54ID:Nurukj8E
>>89
シトロエンに乗っているけど、
日本車のほうが電装系、自動ブレーキ、燃費 どれをとっても進んでいるぞ

欧州車ではドイツ車は進んでいるけど、フランス車は日本車よりいろいろ遅れている
フランス車の良さはデザインとシートだけ
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 13:58:07.33ID:Nurukj8E
ああ、そうだ
フランス車は最近はエンジンはBMWから、ミッションはZDFから調達しているから
今までの欠点であったエンジンとATの出来は、格段に良くなったわ・・
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 14:18:03.80ID:9DBGDqqa
このクラスの車はデザインよりも使い勝手だと思う
デミオ(マツダ2)が一番失敗してる
自分は来年買い換えなのでヤリス、スイフトとこれを試乗して決めるわ
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 15:01:11.39ID:Mo6UYjeJ
モーターショーでマツコが新型ハスラーには余裕で乗り込めたのにフィット4とベンツGSLには乗り込めなかったな
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 17:33:11.57ID:UNwKpYMw
モーターショーで実車を見てきたけどいいね。
何台も置いてあったけど人気だった。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 17:33:24.62ID:Nurukj8E
フィットにデジタルドアミラーが欲しい

フィット5で搭載される ?
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:20:44.09ID:FPSsw6eT
ヤリスとフィットだと、
販売台数で倍以上、フィットが多いだろうな。

ヤリスの勝っている部分はコンパクトさだけで、
その分野は軽も居る。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:34:23.48ID:LlwoPh1E
フィットは、ブレーキ効かないんだよな。
メンテナンスに寄りけりなんだが。
所長が乗っても異常なしとか、
その時その時でブレーキの利きが変わる
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:54:05.33ID:esgY/Esg
デザインはどんどん進化している!!

次期型フィットのデザインについてこれない人にとっては、

今後はまったくついてこれなくなる!!



在庫車溢れてあちこちの敷地いっぱいに野ざらし駐車にはワロタw
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:04:09.60ID:Nurukj8E
>>111
後付の、「電子サイドミラー、2カメラ、2液晶画面込み込みS301-MW 2万8800円」 のやつを後付けするわ
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:04:35.78ID:YJGvOAB4
欧米の自動車誌に、ホンダはdesignに問題があると書かれてるが
あれはスタイルの話ではない、あくまで設計に問題があると書いてる、旧態化したエンジン&シャーシが駄目

ホンダが対策としてデザイナーを集めたが、それはフォルム・スタイル担当者だった、笑えない事実
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:21:09.37ID:QJrb0TFY
昔のシビックを彷彿させる
今の車デザインで横行しているバカ口グリルへのアンチテーゼになってほしい。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:38:28.96ID:A0wlu490
>>106
単に過渡期なだけだろこのアホウ
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:30:46.71ID:YJGvOAB4
韓国製DCTをFitに採用して、モロに法則を喰らったホンダ
電動パーキングブレーキも、まさかの韓国製?
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 23:37:43.39ID:A0wlu490
>>121
バカかお前
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 03:45:47.06ID:7MUF3jkP
だっせー
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 06:48:31.24ID:ZIt5wOL/
N-WGNも単純シンプルに原点回帰させたけど
モデルチェンジなんて、そうするしか芸がないんだよね
同じところを10年20年ごとに回るだけ
昭和?
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 07:18:06.79ID:J2/RXTqV
>>52
https://msp.c.yimg.jp/puffer?x=320&;y=418&q=RccHsdgXyLF7lkV9eyv1Pnu6JbA90OFLl39bnop55b0PpT6IC5hFqzU0ZT2F3uruN2sahC1zIBEmBkepMLaDENu00BhImD1GdmpMbZmusvonqU8jDlzdtRsaYv2m7NaQlXTXY9_7
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 10:24:23.29ID:B0/OjsL1
旧型はスターウォーズの
トゥームクルーパーだっけか、
帝国軍の戦闘員に似てるよね
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 11:14:34.52ID:9Stf7ogO
これはひどいな。。。デザイン
旧旧型が一番デザインがいい
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 12:03:59.99ID:cv7Z4+Qy
>>139
歐米誌が酷評してるのは、design(設計)の方な、旧態化したシャーシとエンジンが駄目
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 12:13:18.66ID:k6yO1g4K
旧態化したシャーシとエンジンを、まさかのキャリーオーバー
ホンダは自殺行為だろう

ホンダの歴代の雇われ社長が、自分の代の数字だけ良くするために
開発費を蓮舫し続けた結果だ、猛省しろ
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 12:23:49.12ID:qRqYuHCT
現行シビックだって御用ジャーナリストに絶賛させ放題だったのに、見ての通りの惨状
海外メディアは、5chが好むようなスペックばかり偏重してる駄目なクルマと酷評してる
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 12:34:29.82ID:jwtxYgf+
>>142
結局は値段だし
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 12:38:28.59ID:GCOS5ma1
ホンダのニューモデルは故障がなあ… リコールしまくって2年ぐらい待たないとまともな車にならないんだよなw
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 12:42:55.51ID:XN4pe3tJ
>>145
スペック偏重で、5chが好みそうな新製部品使いすぎて、不具合もゾロゾロ
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 12:56:28.62ID:CC9UKQjS
>>58
マツコはスズキハスラーと三菱デリカには余裕で乗れたのに
フィットとメルセデスGLCは乗り込むことさえ難儀してたな
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 13:19:44.93ID:sw8+p3SV
>>143
小型車用にダウンサイジングしたやつだから、そのままではない
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 14:13:23.57ID:gFbMpjmM
中身旧型から継続ならフリードも旧型ベースと思わずに済むんだな
フリードの3列目とかマツコにはどうだったの?
S660も
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 14:42:50.49ID:CGXC7nX9
モーターショーでも人がフィットの側には人が集まってない。
こんな「道具感」の強いクルマはワクワクさせてくれないからかな?
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 15:01:35.91ID:+g6iEASL
シャトルの一番安いガソリンエンジンでいいや。
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 15:03:27.37ID:+g6iEASL
レンタカー感がハンパない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況