X



【経済】サムソン覇権を許した日本大企業の真の"戦犯"
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/10/31(木) 12:58:11.34ID:CAP_USER
日本経済にとって、平成時代は「失われた30年」でした。1989(平成元)年の日本の1人当たり名目GDPは世界第4位でしたが、2018(平成30)年には第26位に後退。この間の増加率は約58%で、同期間に約174%も増加したアメリカに比べ、率直に言って見劣りするものでした。

その要因は複合的ですが、目につくのは日本の大企業の没落です。89年には世界の企業の時価総額ランキング上位50社の中に、日本企業は32社ありました。それが18年、ランキング入りしていたのはトヨタ自動車の1社だけです。

そのひとつの象徴が、日本のエレクトロニクス産業の敗北でした。私の考える「敗北」とは、事業の赤字が続くこと、ないしは事業を縮小・撤退することです。スマホで負け、有機ELで負け、GAFAには及びもつかない。5G技術にしても、蚊帳の外です。

こうした現状が生じたのは、1990年代から2010年ごろにかけての薄型テレビ戦争で、日本メーカーが敗れてお金がなくなったことに起因します。結果、薄型テレビに続くスマホや有機ELなどの次世代製品の開発で後れをとり、GAFAのようなプラットフォームビジネスや、5Gのようなさらに次世代のテクノロジー競争にも置き去りにされてしまいました。

「失敗の本質」を分析・把握し、克服する
日本経済が再び輝きを取り戻すためには、各企業が薄型テレビ戦争における「失敗の本質」を分析・把握し、克服する必要があります。一言で言えばそれは、トップ・マネジメント層の戦略の失敗(とりわけ、環境の変化に適切に対応する「ダイナミック戦略」の失敗)と、経営者の選任等におけるコーポレート・ガバナンスの欠如です。

まず、前者の失敗について説明しましょう。薄型テレビにおける日本企業の戦略の失敗は、大きく2つのカテゴリーに分けられます。1つは、最初はうまくいっていたのに、環境変化に伴う戦略の転換に失敗したパターンで、シャープとパナソニックがそれにあたります。もう1つは最初から苦労し、その後も傷が深くなるばかりだったパターンで、ソニー、東芝、日立製作所、パイオニアが該当します。

シャープは液晶の開拓者であり、当初は技術的に業界の先端を走っていました。一方で企業規模は比較的小さく、大量生産のための設備投資を機動的に行えるほどの体力はありません。そこで同社は技術力による差別化を戦略の核に置き、「亀山モデル」に象徴されるような大画面化や画質の向上に邁進しました。当初のうちはうまくいきましたが、他社もだんだん技術的にキャッチアップし、結局は価格競争に巻き込まれることを避けられませんでした。

パナソニックは液晶技術で後れを取っていたため、大型画面では液晶より有利とされていたプラズマディスプレイに経営資源を集中し、大規模生産でコストダウンを行って勝負に出ました。ところが、シャープをはじめとする液晶メーカーが徐々に大画面化に成功したため、消費電力や価格競争力で勝る液晶との競合が始まってしまいます。

そして両社に共通するのが、薄型テレビ市場がまさに飽和しつつあったタイミングで、それまでの戦略を転換すべく、大規模な工場を造ってしまったことです。その投資が重荷になっていたところに、08年のリーマン・ショック、さらに12年の家電エコポイント終了による需要減が起きたことで、より「負け」の傷を深くしました。

この2社以外の企業は、参入戦略の誤りや技術的な出遅れ、過去の成功体験や自社の技術力への過信、市場環境の変化に合わせた戦略転換の失敗などから、終始勝ち目の薄い戦いを強いられ続けました。そしてすべての日本の薄型テレビメーカーに共通することとして、先任社長が後継社長を選任した結果、前社長の影響力が残り続けるというコーポレート・ガバナンス上の問題が、戦略の適切な転換を妨げたことも指摘せざるをえません。「赤字続きだが前社長からのプロジェクトだから継続せざるをえない」といった案件が、どれだけ日本のメーカーの体力を削いできたことでしょうか。

以下ソース
https://president.jp/articles/-/30027
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 18:35:45.43ID:k0pQZPC6
ここに 恐らく書かれてない話をすると
世界の購買力ある消費者の分布が変化したんだよ
ベルリンの壁の崩壊以降は。

ベルリンの壁が崩壊しドイツ統一した年に 東欧を旅行したが
公共交通機関の車両にあったCMは 大きくサムスン LG がペインティングされてた。
日本企業はSONYが街中の電器屋にポスター貼ってただけ。

ニュース映像を見ると、東南アジア 中東 アフリカの都市のヘソ(銀座みたいな場所)には、必ずと言って良いほど サムスン LG の広告が見れた。

日本企業は、途上国市場はリスクだけ高く ちっとも儲からない と相手にしなかった。
でも途上国市場は変化しつつあった。
内戦は散発的にあっても、米ソが絡む紛争が終わり 平和で経済成長の時期を迎え
特に旧東側共産圏の人はカネが無かった訳ではなく、生産力が落ち市場が閉じてたから カネが有り欲しくても買えなかった。
また日本はバブル崩壊で デフレ不況だったが 世界は景気悪くなく 天然資源へのニーズ 建設ブームなども起こる。
天然資源価格が上がると 途上国経済は沸騰した。
また これらの循環で、途上国の人口は増え 彼等の平均所得も増えてきた。

そういう 安くて性能がソコソコの商品が大量に欲しい市場が沸騰してる時に
韓国企業や韓国製品は そこにスポッと当てはまった。
でも日本企業は とにかくオタクみたいな品質重視の高価格商品を先進国に売ることだけに傾斜した。
すると、先進国の低所得層の市場も失っていった。
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 18:47:01.88ID:fct7ZE5C
>>252
んなわけない
日本は30年かけて落ち続けてるんだぞ
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 18:53:59.24ID:KizHigRm
>>234
お前は、バカだろ?


ホルホルするなら、
自分の国を心配しろ www
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 18:57:29.75ID:cwtop7hA
>>1
技術力で勝って、販売戦略で負けたって事。

要するに、経営幹部がバカだったって事。
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 18:59:32.44ID:h5z4dAcu
テレビは地デジ化&エコポイントがトドメだったろ。
ケータイもそう。
経産省が潰しにかかってる。
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 19:01:43.03ID:+oNonrt+
>>256
それが無ければもっと早く終わっていただけ。
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 19:06:11.44ID:s/rYUsna
>>252
ここ20年で一番円高になったのは確か麻生政権の時だな
リーマンショックでドル安が一気に進んだ

というか電気というか家電系は落ちぶれたけど重電とか車とか機械とか
他の産業は円高当時でも世界的に高いシェアを維持し続けてたんだがな

結局は技術力の差だな
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 19:07:03.02ID:KizHigRm
>>246
韓国では、反米・反日活動が過激化してるからね。
このスレの書き込みみたいに、図にのってるんだろwww

来月、ジーソミアを韓国が離脱したら、制裁の大幅強化かもな。
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 19:08:04.78ID:syK7AQSy
倒産は悪いこととし、儲からなくても続ける風習がマズいんじゃないのか
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 19:09:14.29ID:yeWzNcO3
むしろ地デジ化があったからテレビが売れただけ
強制的に買い替えさせられたからな
なかったらそもそもテレビ自体売れてないだけよ
3Dテレビや4kなどと同じ

それにエコポイントなんて大して変わらんよあんなもん
あろうがなかろうが
変な経済評論家てアホだから絶対それ言うけど
だから日本てダメなんだよな
ちゃんと見ないから現実を
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 19:10:43.65ID:s/rYUsna
>>260
繊維中心だった東レが総合的な化学企業に変化したように
富士フィルムとかほとんどの大企業は時代に合わせて主力事業が変わってきている
そうでないとこは潰れてるとか縮小してる
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 19:11:36.99ID:1XUgMVPI
フッカ水素の行方はわかった?
ウラン濃縮とかVXガス原料らしいけど
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 19:12:48.52ID:b4pZq1Ic
戦犯か
なんだかんだで
ネトウヨと
声のデカいきちがいマイノリティの
存在がデカイんじゃないかな
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 19:16:08.20ID:zGHjNuAs
>>1
経営が悪くなった時に
一番手放しちゃいけない開発部門の技術者を大量にリストラした
あれが最悪の悪手だった
解雇された技術者がそのまま韓国に流れた
あれがなければ現代のサムソンの躍進は無かった
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 19:17:40.39ID:s/rYUsna
というか今儲かってる大手企業は儲ける事業を時代の変化に合わせて変えてきたし
もうからなくなった事業を切り捨てたりしてきたわな
日本企業の全部がバカじゃないし未だに世界相手に戦えている
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 19:18:46.31ID:5cYTllTD
>>22
これが上に諂い下への恫喝の技術手腕や縄張り作り更に競争相手を陥れる戦略には優れているし、一度これらが経営者になると次世代も永遠に続く
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 19:24:06.72ID:0HVBvwGa
付加価値付加価値といって国内市場で売れない商品ばかり作って、世界規模でのシェア取りを疎かにしたんだよ
マスゴミのミスリードもあるけどね。

水道哲学最強。
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 19:25:57.99ID:xC29Hwm+
感覚がおかしいね
チョンにやられて悔しいのはわかるが
どの道日本のエレクトロニクスメーカーは時代についていけなかった
サムスンにやられてなくてもLGか他にやられてるよ
全部自社で仕事を抱え込もうとする、これが癌だよ
アップルの真似ができた?無理だろう

ソニーだけが辛うじて生き残った
ま、順当だよ
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 19:26:38.30ID:+u3dwqLC
>>265
技術漏洩に関する日本の法律が甘かったんだよ。
行政も学習して今年から厳罰化した。
盗まれても日本はいくらでも技術を磨くことが出来る。
次の時代の技術に邁進するだけだよ。

>>266
悪いことばかりじゃないよね。
上が崩壊したことによって
下から這い上がる企業もある。
アイリスオーヤマやバルミューダなんか取り上げられてた。
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 19:26:42.26ID:xIqcEqtu
あれ? おれの認識だと日本家電メーカーの凋落は液晶テレビじゃなくてMP3プレイヤーでの敗北だと思うけどな
MP3プレイヤーでIpodに大差つけられ、ハードのみならずネット戦略でも敗北してった気がする

違うのか?
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 19:34:30.26ID:0HVBvwGa
>>271
ネットつーかプラットフォームだね。
日本(ソニー)が著作権とか音楽利権と揉めている内に リンゴが掻っ攫った感じ

スマホへの進出も糞だったからね
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 19:37:41.38ID:+u3dwqLC
>>269
死んだのはシャープくらいだろう。
東芝は辛うじて生きてるよ。
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 19:50:56.92ID:l0/oHyaO
日本のマスコミだな。韓国企業に技術協力しろしろいって、
まだ技術よこさない、もっとよこせ、けちんぼと、韓国企業の言いがかりを
そのまま記事にしてたりしたからな
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 20:06:39.59ID:DoYnPgwP
>>11
バーカ
その頃には盗られてたよ。
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 20:09:57.68ID:dyfvXJw8
>>74
お前が書き換えてるんだろ。
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 20:13:59.81ID:tcKBkFrg
>>1
絶対サラリーマン社長が原因だろうな
どうやって退職金もらうかばかり考えてる

森永卓郎いわく
大手企業の社長達が東大同期で多いらしいけど
社長達は老後のことばかり考えてると言ってたな
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 20:16:30.35ID:tcKBkFrg
>>1
朝ナマで
日立がなぜか小さい市場ばかり狙ってると夏野が批判してたな
日立ほどの企業ならすぐにシリコンバレーに拠点構えて次世代に挑むべきだと
言われて日立の部長さんが焦ってたな
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 20:17:47.57ID:tcKBkFrg
>>258
それ民主じゃなかったか?
総裁は白川
0282大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/31(木) 20:19:44.50ID:+W5NJ3Bm
>>280
日立製作所に居たけど、内部はただの中小企業だよ

夏野さんみたいな動きしてると中央研究所も日立製作所も潰れちまう
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 20:23:31.05ID:ok2t3vEv
戦前、戦中の先人たちが築いた資産をクソ団塊世代が30年かけてタダで切り売りしていった。テメエらだけ退職金、年金たんまりもらってな。
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 20:24:12.61ID:Todae+lC
2000年に入ってからの日本は、留学をバカにしたりギャルのような遊び惚けているのを称賛したり
キレ芸人がもてはやされたり人心共に堕落してたからね。
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 20:25:19.89ID:LDBX/Qh8
全く分析になっていない記事。

シャープは投資に次ぐ投資で最後に転けたのが悪いなら、
Amazonも赤字でありながら投資に次ぐ投資で大成功

その違いは何か?
0286大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/31(木) 20:26:40.19ID:+W5NJ3Bm
>>285
Amazonとかキリスト系のカトリックとかのおかしな投資金まざってないけ
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 20:28:28.86ID:QvAvb8fu
団塊ゴミカス経営者の「韓国に技術渡して安く作るンゴwwwwwwwwww」が全て
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 20:39:31.38ID:wjG4M1oc
スキー場と一緒で外人に日本を立て直してもらうしかないね。
それか日本人全員公務員化
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 20:40:51.93ID:utAdaxST
日本人経営者(というか素人経営者)がクズ
お前らが長く経験した部署と経営は違うんだよ
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 20:55:57.03ID:f5wkJSuB
俺は加藤鷹が嫌いなんだよ
技術者だったのか何なのか知らないが指先が器用すぎる男は嫌いだ

そもそも日本人は頭がおかしい
恥を売って金を稼ぐ根性が気にいらない
日本人はゴキブリだ
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:01:26.53ID:+oNonrt+
>>292
技術だなんだと言っても結局通貨が上がるまでの産業。
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:01:43.79ID:HgfGnQs9
アホ理系パヨクが中韓に技術売ったからだろww
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:08:18.63ID:f5wkJSuB
日本人は倫理観がもっともない民族と言われる
女性はカメラの前で股を開いて恥を売る
技術者は技術を売る
政治家は売国をする

ジャップ・・・ゴキブリ
ジャップは滅びるべきであり、国連は今すぐ制裁を発動しジャップを殲滅すべきだろう
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:12:48.00ID:Q3Ll8Dyx
>>45
完全に敵を見誤った惨害を残したのに自分だけ好い気になればいいオチで笑った。
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:14:31.88ID:nYbSH3Zg
そもそも日本の役人が日本の半導体強化戦略の中になぜかサムスンを加えたのがおかしかったのだが
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:15:17.62ID:tquZId6N

0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:20:31.98ID:Q3Ll8Dyx
>>299
役人は現在進行形だオカシイ。
政府はこれこれの対策をしろと役人に指示するが、
上がってくる案件は必ず売国的政策が混じってる。
政府が明確な否定する論理を持ってなかったら議会に出すしかない。
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:23:15.68ID:q3iK8rYV
A級戦犯はドコモだろ
社名隠した商品で爆安キャンペーンやってた
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:25:35.63ID:nYbSH3Zg
>>302
日本の携帯・スマホ市場でこれまでサムスンは勝ったことないよ
まあ最近は流石にアレだが
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:27:32.90ID:f5wkJSuB
>>297
おまえはジャップがゴキブリだと思わないのか?
オリンピックの誘致で唯一よかったことはコンビニからエロ本が消えたこと
オリンピックを誘致するからコンビニからエロ本を撤去なんてアホすぎる民族だぞ
20年まえからアジアを旅していたがコンビニでエロ本売ってる国なんて日本しかなかった
この国の異常性はアジア断トツ
凋落は既定路線だった
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:41:06.07ID:DXD55Oxq
知り合いのエンジニアが日本は勝てる戦いを失ったと言ってた
2000年代の初め頃までは、見本市でも日本製品の質は他のアジアの国の追随を許してなかったと。
>>1に書かれてるような様々な理由で負けたんだね
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:41:48.27ID:BAgopEY6
2017年くらいまでは「日本の技術力は世界一」って言ってたネトウヨいただろ
最近見ないけどどこいったの?
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:43:29.91ID:f5wkJSuB
>>306
水道水が飲めると皮肉ってたネトウヨも最近は全く見ないな
マイクロプラスティックが報道され始めて水道水も飲めたものじゃないことがわかってきて
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:52:53.46ID:+oNonrt+
>>305
貧しいアジアの国々の人々は、
そんな技術力が詰まった高い日本の製品より、
安い韓国製を選んだ。
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:59:07.36ID:VYYom//q
安月給で飼い殺そうとした日本のメーカーだろ
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 22:00:31.97ID:gkUXtqC3
>>5
それな。
90年代末頃に政治家が電機メーカーのトップ呼びつけて、韓国に技術移転するようにと指示してたからな。
韓国が経済的に立ち行かなくなって、共産圏になるのを防ぐ為だったのだろうが、正しい判断だったとは思えんわ。
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 22:01:22.65ID:4F56gE4f
リチウムイオン電池も
昔は日本勢で90%の
シェアだったんだよなぁ
ま、ノーベル賞は取ったけど。
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 22:06:32.44ID:nnyJUHM4
>>1
■【韓国】 サムスン、7〜9月の半導体事業 78%減
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1572485980/

全社の営業利益は同56%減の7兆7800億ウォンで、
売上高は5%減の62兆ウォンだった。メモリー価格の下落に伴う
半導体部門の業績悪化をスマホやディスプレーなど他部門が補えなかった。

■【韓国】 LG電子、営業利益 90%減
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546955559/

前年同期と前期に比べてそれぞれ79.5%、89.9%急減したものである。
金売上高は15兆7705億ウォンで、営業利益率が0.48%にとどまった。
市場では「全く予期せぬパフォーマンスの低下」という評価が出た。

■【韓国】 現代自動車、7〜9月の営業利益 70%減

■【韓国】 SKハイニックス、7〜9月の営業利益 93%減
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 22:07:38.74ID:EmTVfZop
元記事のこれに同意だな。
サムスンは時流を見る目が確か。技術でもコストでもない。

> サムスンが日本企業との合弁や日本人技術者のヘッドハンティングを通じて、
> 日本メーカーの技術を相当に吸収したのは事実です。
> しかし、薄型テレビ市場でシェアトップに押し上げたのは、
> 最終的には経営戦略の優位性にあったと私は考えます。
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 22:09:41.05ID:f5wkJSuB
>>315
そりゃそうでしょ
国家がIT分野に集中投資して一気に世界の大企業が生まれた
一方ジャップはどうだ?
いまだに携帯料金が下がらないと官房長官が愚痴ってる
もう笑うしかない
この差は極めて大きい
大きすぎるのだ
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 22:13:26.02ID:dvMboDrk
日本社会で戦略眼があるのは、オーナー社長だけだぞ。
官僚タイプじゃダメだ。
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 22:16:30.43ID:+I3HVeTU
細川政権と民主党政権だな

あいつらは最悪だった
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 22:16:37.93ID:Q3Ll8Dyx
>>310
2009年7月21日からは民主党の責任だよ。
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 22:18:54.65ID:+I3HVeTU
>>269
死んだのはシャープくらいだろう。
シナチョンという奴隷を使ってどこの電気も最高益ですけど?
バブル時代より今は利益が出てるw
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 22:19:28.31ID:f5wkJSuB
>>317
そうだな
日本電産は戦略的だ
トヨタは潰れて日本電産がトヨタのようになるかもしれん
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 22:20:52.59ID:In3WFbjo
ID:+I3HVeTU
典型的な売国奴のネトウヨ
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 22:20:53.88ID:f5wkJSuB
>>320
それは価値を生み出して利益を出してるわけじゃないぞ
ジャップはそこがわからないからダメなんだよなあ〜
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 22:21:09.62ID:CGjzIBE/
>>1
無駄などうでもいいクソ機能くっ付けたテレビでドヤ顔してたもんなw
ソニーの篠原涼子がCMやってた人が居るか居ないかを判断して電源オフなんてテレビのCM見たときにはもう駄目なんだなと覚悟できたよ
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 22:22:33.15ID:tSkEIfD1
いや、ここ20年くらいの出来事は全部アベの責任だろう
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 22:23:01.06ID:In3WFbjo
>>325
そんなCMを見て覚えているお前の脳みそって
無駄な機能だな
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 22:25:51.59ID:CGjzIBE/
>>327
すまんな
朝鮮人のお前とじゃ比べ物にならないぐらい偏差値高いし記憶力も良いんだよwww
ウンコ食ってる暇あったらさっさと兵役行ってこいwww
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 22:26:18.72ID:f5wkJSuB
>>325
もう20年前くらいから言われてることだよね
いまだに技術者を大切にしないからとか云々いってるバカは何なの?
マーケティングして必要な機能だけを最安値で提供した企業が勝つに決まってるだろ
shape the tomorrowとかなんとか、企業が価値を創造しなくていいのだよ馬鹿タレ
ニーズに合ったものを最安値で提供しろ
ジャップの横暴な価値観が結局今の凋落を招いている
もう20年も前から言われていること
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 22:26:23.16ID:sXYN5TkI
スパイ防止法を作って、技術流出を防がないと、
何をやってもダメ。
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 22:26:57.79ID:KGjzvDf2
安倍が無能すぎるから仕方ないよ。
日本みたいな集団指導体制がいいような風潮がよくない。
やっぱ創業者一族でないと大きな事をできやしない。
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 22:36:20.82ID:f5wkJSuB
>>331

マニュファクチュア
産業革命によって機械制大工業が出現する以前に行われた最初の資本主義的生産形態。
分業に基づく協業という特色をもつ。工場制手工業。マニュファクチャー。

これが日本の実態
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 22:41:19.77ID:In3WFbjo
>>329
イノベーションが理解できないバカ
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 22:45:48.87ID:+oNonrt+
>>329
通貨レートの高い日本で製造する以上、
ダンピング競争には絶対に勝てないから仕方ないんだけどね。
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 22:47:03.79ID:bNPfBO4s
シャープから盗んだ技術で、

シャープから盗んだことを忘れて

シャープに特許訴訟を仕掛けて、

赤っ恥をかいた、

盗   っ   人   サ   ム   スン

がなんだって???
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 22:48:02.50ID:FmT+TOsM
シャープが液晶でブイブイ言わせてたころの振る舞いは醜い。売れ行き良くなったので東芝もソニーも大型増取引望んだが増産分は自社で独占。
売り場にはシャープテレビだけ状態。
しびれ切らした東芝が小型だけでなく40型も韓国製発売、ヨドバシの一番いいところ(入り口)に飾ってた。ソニーも小型だけでなく大型も外国製、悪くないじゃないかと消費者は納得。
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 22:53:23.35ID:qLWS17P4
雇われ社長なんて自分の時代をいかに乗り切って食い逃げするかしか考えてない
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 23:08:04.64ID:5XyuRnaf
シャープが諸悪の根源。
技術者をリストラし、そいつらがサムソンに流れた。
たしかアップルの液晶もその流れでサムソンに。
その辺りから日本がおかしくなった。
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 23:21:52.71ID:8JENVK4r
技術者大事にしないからだよ
低賃金奴隷労働が主流の日本企業から海外の企業に移るのは当たり前
いつまでも愛国心に頼るな
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 23:24:21.14ID:iuhmILuY
韓国では、反米・反日活動が過激してるんだろ。
このスレの書き込みを見れば、よくわかる。


韓国がジーソミアを離脱したら、大幅な制裁強化かもなwww
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 23:34:45.91ID:ugYMETao
待遇を悪くしたからと言うが、既に80年代後半には優秀とされた技術者でもガラパゴス製品しか作れなくなってたからな、技術者自身にも既得権益を守ろうとしたし輝かしい過去が一瞬あった事に満足するしかないだろ。
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 23:44:51.91ID:HpE733iN
>>291
お。
一般消費者が扱う商品は文系が開発したほうがいい。

これ絶対
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 23:50:35.35ID:HpE733iN
>>279

製造業代表に東大が就くと崩壊の種蒔きしかせんよな。
もうジンクス化してるから、阻止したほうがいい。

結局な。
労組な左翼思考=世襲制反対¡¡断固阻止するニダ。

こういう輩が役員占めたらもう終わりの始まり。
日本は氏神様の国家であり革命なき国家。

パナソニックも時間の問題
トヨタだけ残った=創業家
日産も鮎川排除から雪崩
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 23:50:42.49ID:/T08V8OQ
新日鉄特殊鋼板非公開特許を新日鉄OBに賄賂と売春婦をあてが盗ませた
チョンPOSCO
ばれて和解金100おく単位支払いで合意
サムチョンスマホギャラクソー開発責任者は元マネシタバカソニック日本人
東芝がサムチョンにフラッシュメモリーの製造法教えた
自動車の製造法も日本メーカーが教えた
液晶非公開特許をチョンに教えたらその特許を登録され絶句したシャープッwww
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 23:59:04.17ID:2eB2XUkD
>>319
鳩山内閣発足は2009/9/16からだよ、ネトサポさん
せっかく細かい日付だしたのに間違うなんてすごいね
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 23:59:05.95ID:HpE733iN
>>327
電通朝鮮民族による日本崩壊もあるんだよな。
バブル期は企業イメージのCMが多かったが。
今はなんだい??アホ主婦にトイレットペーパー安い便利よー
ってモノがベースに装飾してるだけ。

俺の小3ガキが先日テレビ見ながら言ったが
「NISSANって軽自動車ああって感じよなパパ」だってよ。

ハズキルーペ社長が言ってたが
制作会社が持ってくるCM案は
どれも制作者のオナニーだ。と。

もうな、企業は、世界のCMを全社員で意見集め投票し選択したほうがいい。
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 00:00:00.64ID:gHp6OkES
GAFAと比べるのはやめたれや
中国だって敵わないぞ、何故なら無国籍の脱税グループだからww
拠点をいつでもどこにでも移せるフットワークかるい商売ときたら
日本なら孫が有名だし、世界なら例の資本家たちと相場は決まってる

そこに、日本というローカルを死守するまともな職人が勝つと思う方がおかしいわw
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 00:04:20.11ID:gHp6OkES
>>325
自分が負けた、と思ったのは3Dテレビかな
中韓がどんどんのし上がる時期に、アホみたいな
あんなテレビを、それも一社とかならまだしも、各社作って

多分、マーケティングでアホな情報つかまされたか
ハニトラで経営陣が、この製品を開発しないといけないはめに
陥ったか、そんなところじゃないの?
どこにそんなテレビを求めてる消費者がいるのか、ハテナマークまんさいだったけど
その頃には、メーカーでテレビ出てる人の顔にも
少しだけ不安要素が浮かんでたように思う

まぁ、この日本の轍は、中韓も直に必ず踏むから
寿命があれば、観覧する事はできるよ
同じ道通るから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況