X



【カメラ】どっちが一眼レフで撮った写真?iPhone11 Proとキヤノンカメラを見分けられるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/10/29(火) 14:34:50.63ID:CAP_USER
iPhone11 Proと、キヤノンのフラッグシップデジタル一眼レフカメラ「EOS-1D X Mark II」で撮った写真を並べて比較する動画が公開されました。

あなたは5枚の写真のうち何枚を見分けられるか
10月中旬に、iPhone11 Proと、一億画素のデジタル一眼レフで撮影した写真を比較する動画が公開されましたが、今回新たにiPhone11 Proと、キヤノンのプロ向けデジタル一眼カメラ「EOS-1D X Mark II」で撮った写真の比較動画が登場しました。

キヤノン「EOS-1D X Mark II」は、35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラで、50万円ほどで販売されています。

YouTuberのマッティ・ハーポヤ氏は、iPhone11 Proと、「EOS-1D X Mark II」で撮影した5枚の写真のうち、いくつを正しく見分けることができたかを視聴者に問いかけました。
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2019/10/SS_0-08_iPhone-11-Pro-VS-7500-Pro-DSLR-Camera1.png
iPhone11 Proとキヤノンの一眼レフの見分けがつくでしょうか?正解はAがEOS-1D X Mark IIで、BがiPhone11 Proです。

https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2019/10/SS_1-32_iPhone-11-Pro-VS-7500-Pro-DSLR-Camera1.png
こちらの比較もきわどいところですが、正解はAがiPhone11 Proで、BがEOS-1D X Mark IIです。


https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2019/10/SS_1-44_iPhone-11-Pro-VS-7500-Pro-DSLR-Camera1.png
どちらの写真もボケ効果がよく効いていますが、正解はAがiPhone11 Proで、BがEOS-1D X Mark IIです。

以下ソース
https://iphone-mania.jp/news-265039/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:36:10.71ID:YkX6yHtH
一眼レフの方が撮像素子に入るデータが少なくて画質が悪くなるんじゃないの?
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:37:25.11ID:hYS39DP1
  

  _ノ乙(、ン、)_逆だと思った…
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:40:32.56ID:Y34CI/xb
レンズ何使ってるんだよ
カメラの本体はレンズなのに何も書いてない
そしてホワイトバランスちゃんと合わせたのか?
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:41:49.63ID:qGjuqzaw
これを見分けられないやつって居るのかな?
絵の情報量がぜんぜん違うだろ
レンズの大きさからして一眼に勝つのは不可能
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:42:09.46ID:EijrXfWX
双方のレンズの焦点距離を揃えてないと、比較対象としては駄目だな。
一眼レフだとズームで合わせられるんじゃないのか?
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:42:40.45ID:QqkSELGC
馬鹿でもわかる

Bの方が奥行き感がある
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:43:05.47ID:O6mmyIhb
色的に、パッとしないのがキャノンでいいのかな?
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:44:22.45ID:6emZZQPV
3枚目の葉っぱの先っぽ勝手にぼかしててワロタ
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:45:06.01ID:qGjuqzaw
一眼を出すまでもなくコンデジに勝つのも不可能
個人の趣味で喜ベルレベルではあるが
比べるのは逆にマイナスのような
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:45:25.49ID:gSMy2/3o
減光でキヤノンの写真だと見分けつくぞw
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:46:13.20ID:YkX6yHtH
キャノンとかニコンって撮像素子を自前で造ってるの?
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:48:49.46ID:ec0ezDta
高い一眼買ったけど、ピント合わせた部分以外ボケボケ
これならスマホの方が鮮明に写せる
一眼買う奴なんて自己満の情弱w
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:49:13.99ID:598f8VJZ
銀塩カメラも比較しろよ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:49:49.28ID:UOi1fJtF
カメラど素人だが
背景がボカせる方が良いカメラだと聞いた
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:50:16.74ID:IRykNTHQ
ソニーと比較しろよ
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:50:33.80ID:zOcD1z5M
アラーキーだってバカチョンカメラで撮影してただろ
カメラなんか状況に合わせて選択するもんだ馬鹿なのかコイツは
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:50:36.18ID:3uZzo9f2
ボケ味よりピント合ってる部分の描写で見分けがつくな
でもこのサイズならスマホで充分になったのがヤバいわ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:52:15.72ID:ELsPpOa3
一瞬でわかるけど
でも、iPhoneも用途を考えれば良いと思うが
明らかに違うよね
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:53:28.06ID:Q09mYqAe
前部正解したけど画質というよりはレンズ特性の違いを知っていただけ
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:54:21.37ID:Ygvk7hqY
ズームで綺麗に撮りたい
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:54:52.45ID:qGjuqzaw
iPhoneやHuaweiのスマホで十分綺麗な写真が取れる時代だよ
ただ光学ズームがまだ5倍ぐらいまでだから
好きな絵を切り抜くには一眼でレンズを何本も持ち歩くか
高ズームの一体型かコンデジしか選択がない
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:55:23.27ID:FEA3BmrV
>>17
馬鹿
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:56:40.36ID:4imZ/Prl
あーこれちょっとパっと見じゃ分からんけど
拡大したら、Bの方がディティールが鮮明だね
(Aは光学的にディティールを倍増させているので、ギザギザが目立つ
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:56:54.11ID:4BlKSfBT
全部合ってた。
iphoneのボケはデジタル加工だから不自然なんだよな。
でも良くできてるわ。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:57:26.91ID:BeDoRq9/
ボケ具合は絞りで変わります
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:57:37.89ID:9ppYKSQm
>>17
釣れますね
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:58:52.61ID:1Wayxqgk
1枚目は、Aの方が、手前の人物だけでなく、奥の木々もピントがあっている。
つまり、被写界深度が深い。

2枚目は、Bの方が、手前の人物だけでなく、奥の木々もピントがあっている。
つまり、被写界深度が深い。

3枚目は、Bの方が、手前のカエデけでなく、奥の木々もピントがあっている。
つまり、被写界深度が深い。

被写界深度は、広角レンズを使った方が、深くなる。

だから、カメラの差というより、レンズの差の結果にすぎない。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:59:04.09ID:LVyB1A+2
全部わかったけど、比較画像ならもう少し揃えろよって思ったw

無理やりボケさせたって違和感ありまくりになるに決まってるじゃん
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:59:35.35ID:4imZ/Prl
枯れ葉や手に持った楓の「葉脈」が見えるまで拡大して
AとBを比較したら分かる

逆に言えば、そこまでズームしないと
パっと見はもう分からん
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 14:59:58.33ID:UiQ9VEn2
iphonは肌の色が不自然だから気持ち悪いわ。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:01:36.18ID:b5hkzodl
>>1
カメラの得意な分野ってある
オートの合わせこみなどスマホ コンデジ  プロ級で違って当たり前
レフ版照明使えるポートレート
風景  夜景  小物静物  花 食物

カメラマンにも得意がある
戦場  被写体の残虐さ  悲惨さ
ベッドの上の妖艶さ 病院の最期の未届け
 おなじ人物でも引き出す物は違う

どれでも共通する比較は、人肌の滑らかさ
女性ヌードでやるべき
 レンズの差  口径の差  センサーの色分解能・深度で明らかだろ
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:02:01.70ID:TG2AzkKO
ニコンのエンリトリーモデルD3400のカメラに関する部分を比較してみましょう

      iPhone   D3400
連写速度  10コマ   5コマ
バッファ  999枚   雀の涙
動画    4K    フルHD
RAW撮影  対応    対応
対応言語  20カ国語  2カ国語
液晶    フルHD   VGA
自撮り   向いてる  無理
写真編集  超強力   非力
SNS連携  超強力   なし
カラバリ  5色     2色
レンズ   豊富    雀の涙
SC     全国各地  3店舗のみ
携帯性   ◎      ×

カメラ専用機なのにiPhoneに完敗!
こんなゴミが若い世代に売れると思ってるなら
潰れて当然
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:02:32.82ID:KxmkFQyH
>>7
これが見極め出来ない奴は
目か脳に問題ありだなw
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:03:16.44ID:TG2AzkKO
賢く手堅いお客を相手にカメラ商売やってもスマホには絶対に勝てない、だからカメラメーカーは
カメラは高価なほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしたんだよ
客も馬鹿なのはわかってるけど、その馬鹿なお金の使い方が贅沢で自分へのご褒美なんだよ
モノにカネをかけるってのはカメラに限らず概ねそんなもの
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:03:38.25ID:4imZ/Prl
究極的には
レンズで倍増して>それを受光体に焼き付けた方が「細かい部分まで撮れる」

…んだけども
パっと見だと、もう分かんないね(最初Aだと思った
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:03:46.59ID:TG2AzkKO
3万円のコンデジで本当のプロに撮影してもらうと
素人が自己満足で30万円の最新一眼を使うよりはるかに良くなるのが写真の難しいところであって、
機材自慢のカメオタの問題点でもある。

考えてごらん、一眼レフ化に10年、AE化で10年、AF化で10年、デジタル化で10年、
フルサイズ化に10年、ミラーレス化に10年

機材がこれだけ進歩しても撮れる写真は代わり映えしないとなると、撮影者のセンスが全てという真実がばれてしまったからな。
新しいのを買えば上手い写真が撮れるというのはカメラメーカーの販売戦略に騙されて見せられた幻想だったのさ・・・

下手糞がカメラ100年の歴史の集大成のような最高級カメラを使っても満足できる写真が撮れるわけない
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:04:36.33ID:s8zH9mhS
>>19
昔は細部までキリッとしたパンフォーカスが良い写真の条件だったらしい。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:05:07.10ID:4imZ/Prl
>>39
えーそうか?
俺5年ほど写真屋でデジタル処理ばっかりやってたけど
かなり拡大しないと分からんかった
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:05:19.47ID:TG2AzkKO
下手糞は機材にこだわる前にやることがあるんだよ

画質の良さだけしか褒めるところがない写真を量産してるのがここに居るような機材オタ
もし他人に写真を見せて真っ先に画質の良さを褒められたらそれは駄作だと思うように
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:05:24.32ID:6emZZQPV
>>35
明らかに葉っぱの先っぽ無くなってんだがww
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:06:29.13ID:TG2AzkKO
かつて「写真はレンズで決まる」という宣伝があったそうな
「決まる」というのは、最後の詰めのことを言っているのだろう
良いレンズを使うか駄目なレンズを使うかによって90点の作品になるか、95点の作品になるかは重大であろうから
レンズを選ばなくてはいけないのだろう
しかし50点の作品を撮っている者がレンズで5点プラスして何になるのだね
スマホより一眼の方が画質が良いとしても
その画質の差が重要になるほどの作品を撮っているのかね?

一眼、レンズ、と主張するのはその画質が必要になるほどの作品を撮っている者だけでいい
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:07:36.84ID:nJ62BlH9
好きな方使えばいいと思うけどさすがにプロのカメラマンがiphone持って
俺のカメラすごいだろなんて言えないだろ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:09:30.67ID:cHRjouO/
一応分かったが
50万出してまで買おうとは思わなんだ
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:11:00.85ID:o+xIQ2jX
>>17
使い捨てカメラとか便利だよ
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:11:32.16ID:GYt0u7Ll
>>1
これ、一眼レフの方は絞ってボケないようにして
iPhoneは画像加工でボカしてるのかな?
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:12:05.20ID:Q09mYqAe
>>17
一理ある
そもそもボケは収差でありレンズの欠点である
一眼は欠点をボケ味とか詭弁を使って長所にすり替えアピールしてきた
その結果メーカーは自己矛盾に陥りコンパクトカメラはパンフォーカスの長所をアピールしずらかった
大型クルマのハンドリングが悪いのをマイルドな乗り味と美化してるようなもの
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:13:01.50ID:TG2AzkKO
そんなピントや解像感だけがすごいカメラで人物を撮ろうとしても、
毛穴やシワ、剃り跡、シミ、肌荒れが写るだけだから嫌がるんだよね
でっかいカメラ抱えて
このカメラだと顔色はよく写らないけど
小ジワ、剃り跡、毛穴、シミ、ウブ毛、肌荒れ、ファンデーションの浮きも忠実にくっきり写りますよと言えばどうなるだろう?
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:13:13.92ID:maBz7EbP
同じ写真でも向かって左のやつは小さいな
比較するなら大きさ揃えろよ
やっぱり本物はグツと迫るというか(笑)
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:14:12.77ID:O0IHM5eo
iPhoneのはボケ方が一様なので、三つとも簡単にも分けられた
差がないことをアピールしたいなら非ポートレートモードで比較したほうが良いと思う
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:14:45.91ID:v/7F17Ek
撮り方によるでしょ。・・・・・わかるかって?問うてるよこの人・・・ 「対象の目的」が違う。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:15:59.89ID:7XWm1Iql
一眼レフの良さはそうゆうのじゃないし、それが分からない人間が持っても猫に小判なんだよなぁ
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:17:40.65ID:soDsFWbL
一番目は逆が正解
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:17:55.87ID:PIme/F1y
>>54
35mm なら多少小さく写すから問題無く
50mm -> EF 50mm F1.2L
85mm -> EF 85mm F1.2L
135mm -> 135mm F2L
200mm -> 200mm F2.8L ( or F2L )
解放がカミソリシャープでそのような問題がおきるようなラインナップじゃないから大丈夫
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:18:04.70ID:TG2AzkKO
今はツールで編集できちゃうからそっちの技術磨くほうが受けのいい写真は撮れる
普通のスナップはスマホ最強だよ
ビューティーモードがプリクラ並みに肌を補正してくれる
嫁の証明写真撮った時もα7よりiPhoneのアプリ使ってくれって懇願されたくらいだし

フルサイズ一眼の諧調とか再現性がいい写真より
補正かけまくりのでっち上げ写真のほうが素人には受けるんだよな
化粧落としてすっぴんになった(元)美人より化粧した普通女のほうがきれいなのと同じで

プロが撮るような外国の大自然とかなら素材重視でもいいけど
そのへんの写真が多少高画質だろうと関係ないからね
人の心を掴むには補正は必要
だから一眼画質なんていらない
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:18:09.41ID:zXvsWXZd
まぁ音響機器と一緒でしょ。
一般人の多勢はある程度で十分満足する、画質(音質)よりも被写体(曲)なんだよね。
でもオーデイオマニアは馬鹿にされがちだけど、カメラマニアはあんまり言われないよね
カメラマニアは技術はヘッポコで道具に惚れてるwとか
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:19:16.55ID:PJ41tW6z
>>1
これは簡単すぐる
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:21:56.37ID:maBz7EbP
スマホのカメラあくまでオマケだな
画面に厚みがあるのは撮れない
リンゴのほうはおっぱいが小さい女みたいに平板になってる
個人の感想です
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:22:15.30ID:TG2AzkKO
人物撮影の重要度
1.表情ポーズ
2.構図
3.ライティング
4.ピント
5.露出
6.現像
7.レンズ
8.カメラ

ここにいるような素人は下から順にやろうとするからいつになっても上達しない。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:23:27.80ID:TG2AzkKO
>>65
楽器板で機材自慢なんかしてるやついないもんね

下手糞がスタインウェイを置いたレコード会社のスタジオで必死になって演奏したハイレゾ録音よりも
プロがそこらの学校の音楽室に置いてあるアップライトで弾いてiPhoneで録音した圧縮ファイルのほうが感動する
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:23:58.38ID:v/7F17Ek
一眼レフ買ってみた  嫁の性器を撮らねばとか 妙な宿命のような使命感から・・・・「一眼レフ」でなきゃいけないのかね・・・・こういうのは・・。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:24:20.07ID:KFsFtEpk
iPhoneの方がソフトウェアで画像処理してるから画質綺麗じゃん
キャノンもいよいよオワかなあ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:25:09.39ID:7XWm1Iql
カメラの性能は結局どこまでいってもレンズの性能で頭打ちになってしまうからね
良い条件下ならスマホも一眼も変わらんけど、夕暮れや夜景などを自然な光だけで取りたいとなるとレンズの大きさが如実にものを言うからね
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:25:53.28ID:GYt0u7Ll
>>65
オーデイオマニア:曲によってスピーカー/イヤホンを使い分ける
カメラマニア:表現したい物によってレンズを使い分ける
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:27:16.87ID:qGjuqzaw
スマホのカメラも食事をインスタに上げる程度ならいいと思うよ
ただ大切なイベントで記録に残したいなら最低でもコンデジが欲しい
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:29:16.66ID:TG2AzkKO
>>72
必要なのはパンフォーカス
女とハメ撮りを楽しんでクリトリスにピント合わせて、乳首、顔が被写界深度に入るくらいのな
ハメ撮りだから軽いコンデジのほうがハンドリングがいい
片手で持てない深度も稼げないフルサイズなんかデカくて邪魔なだけ
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:31:24.02ID:3sSewSFG
加工してるなら話は別だが
単純に背景ボケの大きい方が一眼じゃないの?
こうした画像は大伸ばしで見てこそ公平な比較が出来る
モニターで見て何が分かるか
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:33:28.53ID:Zkc5gB4R
まぁ、iPhone11 Proと他のメーカーのスマホの画像を比べて
どちらがiPhone11 Proかと質問してもなかなか分からないん
じゃないかな。全体としてスマホの画質が良くなったという
意外に、この手のポートレートのような撮影じゃ一眼レフとの
差は出にくいから。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:34:58.61ID:LVyB1A+2
>>79
1番目も2番目も無理やり背景をボカして引っ掛けようとしてる
2番目なんて脇下から見える背景がクッキリでお粗末すぎるw
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:35:06.12ID:S45G3bn+
>>1


わかるに決まってるだろ!ボケ!

全然違うじゃねーかよ!
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:36:09.44ID:4WUwaWfd
毛唐はみんなゴリラ顔
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:36:54.15ID:1Wayxqgk
>>81

>この手のポートレートのような撮影じゃ一眼レフとの
差は出にくいから。

おおしゃるとおりでございます。

A2以上のポスター画に引き延ばさないと、
素人には、違いは分からないです。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:36:57.03ID:JBktuMHV
いわゆる記憶色というか脳内色みたいな感じで綺麗に撮れるiPhoneの勝ちだと思う。
50万+レンズ20万=70万円のカメラなんか買わなくても11万でiPhone11Proで済ました
方が賢いだろう。
これからはプロカメラマンもiPhone使うようになるのでは。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:37:03.14ID:7y8cu+Ws
流石に並べて比べるとスマホの方が荒い気がする
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:37:07.71ID:v/7F17Ek
「これでいい」という人と「こうでなきゃいけない」という人の価値観をMIXさせて・・いうのも変だし。

はっきり云うね・・・場によって使い分けたらいいわけで・・・「一緒ですよみたいなの 云うのは間違い」‥全然違う「一眼レフ」のは。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:37:35.63ID:7xtExV6u
思うんだけどさ、スマホのレンズって、手のあぶらとか付いちゃうじゃん?
普段使いには十分以上の性能だけどさ
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:37:40.40ID:wgvLaiCD
>>1
同じ解像度まで落としたらあとは写り方の問題でしかないから個人の好みで終わるで
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:39:50.09ID:TQoujT/A
ちゃんと見たら分かるな
iPhoneも頑張ってるけど加工したボケは不自然
それに望遠はiPhoneじゃ無理だし室内だと一気に画質が下がる
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:40:06.73ID:wopZtehp
別に写真家じゃないんだからそこそこ奇麗に撮れていれば何でもいいと思うが
みんなそこまでカメラに拘ってるのか?
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:43:10.58ID:DpTTN8KE
一眼レフの方が四隅が暗くなってるかな

>>48
プロのカメラマンはどんなカメラ持っても
俺のカメラすごいだろなんて言わないから気にするな
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:43:21.44ID:TG2AzkKO
>>93
こだわってないから御覧のとおり

レンズ交換式カメラ出荷台数
2012年    2015万台(ピーク)
2018年    1076万台(46%減)


コンデジ出荷台数
2008年   1億1000万台(ピーク)
2018年      866万台(92%減)
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:44:04.38ID:mRYcZva7
またこのネタかwww
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:44:25.78ID:tTc85SHx
こんな小さい画像じゃわかんねーよ
と思ったが3枚目のボケを見たら
一目瞭然やったわ
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:44:32.28ID:TRt5Nluc
この画質だったら正直どっちでも良いわな。
見比べると流石にiPhoneは不自然だから、本気撮影にはまだ使えない感じだけど、一般用なら十分。
(ピント面からボケが滑らかに変化してない、玉ボケが不自然特に周辺部、細部の切り抜きが不正確)
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:44:34.02ID:ABWs3LWa
まー今は中間調はもう見分けが付かんな
暗いとこのラチチュードが広いのがいいCMOSってワケだ
ホトショでハイライトや黒潰れしてっとこのノイズ見りゃ一目瞭然なんだがな
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:44:37.99ID:Zkc5gB4R
>>87
スマホの撮影は写した画像が完成形と考える人が多いだろうけど、
一眼の場合はRAW現像で撮影した後に調整するからね。
編集をしないとしても、どういう表現にするかは一眼の場合は
事前に色々調整できるわけだし。そのための機能はスマホでは
到底かなわない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況