X



【経済】日銀、GPIF…株価は“げた”を履いている 青息吐息の高値更新

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/10/27(日) 17:42:53.15ID:CAP_USER
日経平均が先週から今週初めにかけて連日で年初来高値を更新し、2万2000円台後半の水準で推移している。8月下旬に付けた直近の安値2万200円台に比べると、上昇幅は約2カ月で2000円を超える。「2万円割れは必至か」との悲観・警戒論が飛び交っていた8月下旬当時の市場の雰囲気は一変した。最近は「年末高へ向けて上昇相場が続く」「2018年10月に付けた高値2万4270円も視野に入った」といった強気・楽観論が再び息を吹き返した。手のひら返しは市場の常とはいえ、市場の一喜一憂、弱気と強気の入れ替わりの間隔は短くなった。

日経平均の年初来高値更新は青息吐息の上昇に映る。何より内外の懸念材料に目をそむけた戻りであるからだ。IMF(国際通貨基金)は先に発表した世界経済見通しで、19年の成長率を3.0%と、前回予想から0.2ポイント下げた。中国の7〜9月期のGDP(国内総生産)成長率は前年同期比6.0%と、過去に統計がさかのぼれる1992年以降で最低に減速した。

 米中貿易摩擦問題は揺れ動き、英国のブレグジット(EU=欧州連合=からの離脱)論議も混迷が続く。トランプ米大統領の発言は迷走ぶりを深め、国際情勢は緊張を強める。足元の日本では株高の必要条件の一つである企業業績が低迷している。市場がこれらの懸念材料を消化し、織り込んでいるとはとてもみえない。

 見えざる手か忖度(そんたく)が働いているとしか思えない公的機関の株価下支え策ともいう「PLO(Price Lifting Operation=株価つり上げ作戦)」が続く。日銀は10月に4回、合計で3000億円近くのETF(上場投資信託)を購入した。日銀のETF保有残高(簿価)は累計で27兆7600円億余り(20日現在)に膨らんだ。GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は資金の運用配分の思い切った見直しで国内株式の組み入れを増やし、保有残高は3月末現在で47兆円(時価)を超えた。上場企業は厚みを増した内部留保資金を元に、自社株買いを意欲的に進める。2018、19年度の2年で自社株買いは20兆円近くになるとの推計もある。今の日経平均はげたを履いている。もし、日銀、GPIF、上場企業の株式取得がなかったら…。需給の緩みで日経平均は2万円台の維持もおぼつかなかったのではあるまいか。

相場展開はコンピューターを駆使した超高速・高頻度売買の浸透、目先の値ザヤ稼ぎ狙いのヘッジファンドの参入などで無機質さを増す。「市場は人の喜怒哀楽が織りなすところ」。大蔵省(当時)事務次官を務めた後、東証理事長を長く務めた谷村裕さん(故人)はエッセーの中でこう書いた。個人投資家の持ち株比率が30%台だった時代の感慨でもあった。個人投資家の持ち株比率は18年度末で17.2%。ベテラン投資家も減少の一途。喜怒哀楽が漂う余地は限りなく小さくなった。

私事で恐縮だが、9月に念願だったシルクロード旅行に出掛けた。唐の時代の詩人、王翰(おうかん)はシルクロードの入り口の涼州(現在の武威)で「涼州詞」を詠んだ。結句は「古来、征戦、幾人か回(かえ)る」。意訳すれば、匈奴との戦いに出征した大勢の兵士のうち、何人が帰還できただろうか。

 今の時代、個人は株式投資で果実を得るのは難しい。株式投資で生き残れる人は少ないと、覚悟しておいた方が無難だろう。
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/191025/eca1910250500002-n1.htm
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 17:50:17.12ID:ruApDea0
少し下がったところで買えば、
必ず日銀が買い上げてくれる。
毎日毎日売り抜けて、濡れ手に粟。
そんな連中が、
働きもせず、
上級国民として、
都心を闊歩する。
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 17:52:43.38ID:DpXBCdg+
売買の七割とかは海外勢だったか
日本から海外にお金上げて日本の将来のリスクを増やしてるだけだな

まあツケは今の政権を支持してる今若い人たちが払うからいいけどさ
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 17:52:59.46ID:Rcuq76rD
>>1
デフレ解消を旗印にETF買ってるはずなのに
一方では、6年の間に消費税を2倍に引き上げデフレ促進
逆噴射矢太郎www
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 17:55:28.32ID:ba+mCpqq
日銀もGPIFも投機目的の外国人ファンドより1000倍まとも。
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 17:56:56.81ID:+ev4d741
>>1>>2
そんなに簡単だと思えば自分で買えば?
できない理由を探してなんにも始めないからいつまでも貧乏なんだよ?
少しは自分で動いたら?
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 17:59:31.57ID:PfOdoEUB
週末、アメリカで株価上昇したから、
明日また日本の市場では上がるわ。

年末には2万2500円に届く、とか予想されてたのに、軽くクリア。

この調子なら2万5000円もあり得るんじゃない?
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 18:00:57.10ID:fD2qhg/J
上場企業全部国有化される勢いやで
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 18:01:08.34ID:N38BuxaX
シルクロードの放射能は大丈夫かい
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 18:01:20.27ID:gNDJOKlU
日銀が買い支えているのなら
もう大暴落なんか起きないじゃん
少なくとも現政権が続いているのなら
もしあり得るとすれば政権交代がおきて
極左政権ができたときだ
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 18:04:42.08ID:dhpJGwYA
>>8
> この調子なら2万5000円もあり得るんじゃない?

逆じゃね?
NT倍率が上がってるからな
一気に下がる兆候よ
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 18:08:54.76ID:G2fpTTow
>>1
株価が上がってしまって、
自分が買うタイミングを失った、
くやしい、
という独り言か。
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 18:15:51.44ID:o5mxMCoI
簡単だと思えば買えばいいのにw
ここでも株価が下がればパヨクが大喜びしてるけど、年金を含めた国策なんだから乗って行けよ
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 18:16:52.83ID:3RGeQy64
今からでもいけるかな?
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 18:21:26.75ID:B6Bgndbd



【緊急】 日米貿易交渉、2段階方式だった!このあと更に日本が市場開放する模様 金融、知財、医薬、農業どんどん開放
10/09

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
【BBC】日米が貿易協定に合意 米の食農産品9割で関税撤廃か削減。。。。2019年09月26日
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
■米の食品と農産品の9割
一方、米通商代表部(USTR)は、アメリカ産の食品と農産品の90%以上を対象に、日本が関税を撤廃するか優遇することで合意したと発表した。
USTRによると、日本は牛肉や豚肉の関税を今後引き下げるとともに、特定のナッツや果物、野菜については直ちに関税を撤廃するという。

>【段階的な関税撤廃】★ ワイン、チーズとホエイ、エタノール、冷凍鶏肉、加工豚肉、さくらんぼ、冷凍ジャガイモ、オレンジ、卵製品、トマトペースト等。
>【関税削減】。。。。。。★生鮮牛肉、冷凍牛肉、生鮮豚肉、冷凍豚肉
>【関税即時撤廃】。。。★ アーモンド、ブルーベリー、クランベリー、クルミ、スイートコーン、穀物ソルガム、栄養補助食品、ブロッコリー、プルーン他(続く)

>遺伝子組み換え妥協★残留モンサント製農薬緩和
>ゲノム編集食品。。。。★規制ナシ
>発がん性基準。。。。。★事実上 撤廃!

もう1つは、今回の協議についてトランプ大統領が語った
■「日本のデジタル市場を4兆ドル規模で解放させた」というセリフ。
この問題ですが、とりあえず現在そうなっているように、米国サーバーから日本の消費者がアプリやソフト、コンテンツを
ダウンロードする際に「消費税はかけるが関税はかけない」と言う扱いを今後も保証したということです。
何年にもわたってのトータルで430兆円になるとして、それをごっそり持っていこう、しかも関税ゼロで儲けようというのです。

※政府の「車の関税撤廃」発表、。。。。。。。。。。。米国公表資料では明言なし
米国文書の 乗用車と自動車部品に関する表現は
「Customs duties on automobile and auto parts will be subject to further negotiations with respect to the elimination of customs duties」

さらに全滅なのが日本からの■自動車関連の部品への課税です
ハイブリッドやEV関連の部品など高度化した電装部品、自動変速機など高付加価値の部品で、日本からアメリカへの輸出となっている部分はまだ日本経済の重要な柱となっています。

トランプ&CSISへ。。。。。。。※米国と同盟、切ってでも日本は 譲らない。安倍と麻生を必ず、処刑始末して※。。。。。。。。。。。

●【農業】セーフティーガードすら 効きません。米国の輸入枠増で TPP各国の分が削られないので
●【アルゴリズム】ブロックチェーンも 仮想通貨も デジタルデータでもあり、プログラムで米国主張するアルゴリズム。これ米国独占で、日本は全く手出しすら不可能
●【デジタル貿易すべて】トヨタはじめ 日本のハイテク企業も 将来は 現在の自動車依存から デジタルAi付加価値のついた貿易にシフトするはず
ブロックチェーンなど全てアルゴリズムが米国の独占なら ほぼ丸裸で 日本企業は競争力失う。

\(^o^)/
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 18:35:05.25ID:A74ti+ce
>>1
空売りしろ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 18:36:31.38ID:X9m3bztA
株を損切りしてしまった筆者のただの間抜けな悔やみ節?
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 18:40:23.76ID:tNOQxCy/
>>12
それなあ。
アメリカの民主党、サンダースとか、エリザベスウォーレンとか、のことを念頭に言ってる?
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 18:41:19.11ID:yl/ZwOtW
こういうの出てる内は下がらないんだよ
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 18:42:47.16ID:uMTljSmg
出来高下がってるのに高値更新って

期間3年で、チャートの出来高推移、見てみ
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 18:44:46.49ID:mUfVXGpS
踏み上げられてるんですね
気持ちは分かります
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 18:46:16.70ID:eoQQQOrg
この上げ相場のうちにGPIFは利食っとけよ
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 18:53:22.67ID:Fpc0PjWy
>相場展開はコンピューターを駆使した超高速・高頻度売買
そもそもなんで禁止しないの?
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 18:53:45.34ID:6pY30MhL
崩れるわけないよ、フフフ
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 18:54:22.96ID:DajDgLkU
>>31
心配しなくてもやってるよ。
日本株が上がれば日本株の比率が上がるので、機械的に売る。下がれば買う。
これだけで兆円単位の利益
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 18:58:17.88ID:/jQayVZ6
トピックスと日経平均の乖離率がここ数年高止まりしてるよね
長い目で見ると平均回帰するだろうけど、ちょっとひどいよね
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 18:59:33.37ID:PM933USx
俺の持ち株だけ見ると、最悪期は脱出したように見える。
特に製造系
まぁ株価上昇が止まったのが2018年2月で下落トレンドらしい
下落が無いのが不気味だけど。。
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:01:41.58ID:ICb+8Csa
台風水害を根拠に金融政策から財政政策(公共事業)に転換するから
まだまだ上がりますw
下がるって言う奴はダブルインバースとか空売りでもしてろよwww
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:02:00.48ID:uMTljSmg
来週金曜日が、月替わり
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:04:41.35ID:S52Khh0N
最近「はげた」という文字に敏感になってるんでつい見てしまった
GPIFはゲタを履いているに直しといてね
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:06:50.47ID:M3y+ANBn
今から買うアホおる?
自分は先週1570処分したから、
あとは1357の買い時待ち。

もう少し上がるかもしれんが、次の谷は深い
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:07:32.38ID:/4aBYaJ+
>>18
株価が上がることのメリットって何?
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:09:26.18ID:3XbVjk42
恐慌が訪れるサイン
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:12:20.71ID:/4aBYaJ+
>>45
他にもメリットがあったはずだけど、例えば
個人の貯蓄が増えるとか。

個人が買ってないのでそういうメリットは
減ってるよね
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:12:47.10ID:PfvA2C+8
日銀年金 令和も支える 株価かな
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:12:59.41ID:/aZHxpp6
今、大幅に買い越してるのは海外勢だよ。嘘まき散らすなやw
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:17:13.13ID:/4aBYaJ+
日銀は500年でも持ってられるから
売らないでしょ
GPIFはそうはいかないだろうけど
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:18:37.12ID:Dpi1bxGr
高いと言われたらさらに上がるのが株
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:20:53.67ID:Fvq+aioQ
こういう意見が出てるうちは下げないんだよな。皆売ってるから。もうちょっと楽観的になった時に
ドカンと下げる。例えば米中貿易戦争が収束しそう、みたいな情報が出た時。
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:22:08.60ID:3XbVjk42
五輪が終わったら一般投資家は刈られる気がするんだよ
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:24:02.60ID:/4aBYaJ+
ホントは通貨高 株高になるといいんだけど
通貨安 株高だものなぁ
少なくとも欧、中、日は金融緩和しまくりだろ

貯金の実質価値が目減りして物が値上がりしてるだけ
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:25:22.98ID:jNpKyovr
じゃなくて金の価値が落ちていて物の価値が上がってるだけだろ
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:26:11.02ID:/Tuwz/YZ
実質、日経平均株価は1/3だろ。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:27:00.43ID:tktA91aL
どの国でも似たようなことやってるわけだが
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:30:03.21ID:iO09H52v
今の株高に乗れなかった奴w

とりあえず今のところは下がる要素なし。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:30:20.63ID:uvP7qhzk
ハロウィン終われば大暴落だよ
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:31:37.37ID:4S3OhewA
米のさらなる緩和を織り込んでもドル円が今の状況。
正直、今頃100割ると思ったのにね。
この調子だともう100割ることないかもね。
日本が弱くなったという事だが
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:32:13.09ID:uvP7qhzk
億単位で儲かったからいつ下がってもいいわよ
その種で11月に入ったら売り仕込むから
安倍ノミクスで大儲けしたの俺くらいだろう
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:35:56.07ID:FnVQLh2u
>>6
目糞鼻糞、ウンコとゲロ
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:39:40.22ID:whv8MBCB
楽天Wベア(1459_ETF)
そろそろ1000くらい買っておこうかな
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:40:44.41ID:64ZtY6tu
日経22500だけど大企業でリーマン時の株価の銘柄がけっこうあるのはなんでだろう〜なんでだろうwソフトバンクの株価がちょっと
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:42:57.86ID:P0GZo0Rc
中国並みの共産国家に落ちぶれたもんやなぁジャップwwww
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:45:36.46ID:fexB+0d6
【生産性0 納税額0】 世界経済の癌細胞、株式市場
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1564888053/l50

【シオン長老の議定書・第六の議定】
我々は前にも増して商工業に保護を加え、とりわけ投機を奨励しなければならない。
投機を通じ、世界の財宝が、我々の手に収められるようにしなければならない。
こうして非ユダヤ人は無一文になり、ただ生きてゆくためだけに、我々の前にひざまずくだろう。

【第十五の議定】
我々が、世界各国に革命を同時に勃発させ、
現在の政府の無力さが決定的となったときから、我々の時代が始まる。
だがこれにはまだ相当の歳月、おそらく一世紀を要するだろう。

【第二十の議定】
我々が現在、富を資本家に集中させているのは、
非ユダヤ人の政府の力があまり強くならないように、国庫の財力に対抗する為なのである。
あらゆる国債は、権力を正しく行使しなかった、明白な証明である。
つまり自ら弱体、無能の告白というべきだろう。

【第二十二の議定】
我々は、現代社会における最も偉大な力―〈金〉を持っている。
我々の世界征服が、神の御旨によることを、これ以上証明する必要があるだろうか。
これは今まで幾世紀にも渡って重ねてきた悪を、きれいさっぱり洗い落とし、
多少暴力を使うかもしれないが、秩序は確立する。我々の法律にさえ従えば、平和と秩序を与えるのである。
://rapt-neo.com/?p=11777

【シャンティフーラ・竹下雅敏】
国を経営するのに国債を発行する必要なんかないのです。
国債を発行して国を経営するようになってから、国の寿命は70年〜100年に縮んでしまいました。
富が国際銀行家に吸い上げられてしまうからです。
://twitter.com/shantiphula/status/1178641973306986496

【ピープルパワー・黒川敦彦】
(12分〜)
アメリカの通貨は、植民地券という政府通貨で、1764年に英国議会が通貨法で禁止、これに怒って独立戦争が勃発。
世界初の中央銀行はイングランド銀行ですが、アメリカにおいては第一、第二合衆国銀行が、米国議会の猛反発で失敗。
そして南北戦争のときに、デマンドノートという政府発行通貨をリンカーンが発行し、翌月、彼は暗殺されました。
政府通貨を発行しようとした大統領は、リンカーンの他にはケネディで、暗殺されました、そしてFRBが創設。
多くの議員が休暇で不在の隙をついてFRBが設立されました、ジキル島に集まった国際銀行家たちによってです。
戦後、ドルの価値は対円で4分の1に、つまり日本人が海外にもつ資産が減少し、300兆円近くのただ働きです。
そもそも、ずーとドル安なのはおかしい、日本より国力のある米国の赤字を、格下の日本が埋めているのですから。
(25分〜)
天下りを無くせとか、公務員の給与を民間レベルに戻せとか、今誰も言わないんですね。
公務員の労働組合に支持されている立憲民主党や共産党は、言わないんですね、わかってて。
与党も言わない、野党も言わない、いったい誰が国民のために戦ってくれるんですか。
://www.youtube.com/watch?v=nPqrIKijswM

【増田俊男】
中央銀行制度は世紀の陰謀である。「間違いを常識として国民を洗脳したのは誰か」を知る必要がある。
この事実を公言することは危険であったが、トランプが金融制度革命に乗り出してきたので安心している。
://www.chokugen.com/opinion/backnumber/back_h31.html

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:47:53.09ID:L3sXfQqK
来年の大統領選まで大丈夫だよ
トランプは選挙に向けて株高を仕掛けてくる
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:54:32.47ID:u7FVKyNr
仕手の総帥黒田
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 19:59:35.58ID:fzOVGTIH
もうだいぶ日銀とGPIFが買ってるので流動性落ちてきてるから
この先が楽しい株価乱高下タイムが始まるよ
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 20:15:33.58ID:uvP7qhzk
おあとがよろしいようで
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 20:16:30.93ID:oPhGlKZV
日中韓関係が動けば、また爆上げ
今は最低の底値買い
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 20:16:42.50ID:cDEbOh2A
下がらない代わりに値動きがなくなってるからなんだかなあ
このまま多くの上場企業が国営企業になるのかね
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 20:20:56.02ID:cZdE2iqO
ふむ、産経でも安倍に批判的な記事を書くのだな
サンケイビズは、独立独歩なのかね
安倍はアベノミクスで株価が上昇と誇るが、ただの、いやむしろ害悪の官製相場
株に投資できなくなったときがヤバいし、そもそも民間企業を半ば国有化してどうすんの?って話だわな
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 20:21:31.51ID:6KUy9JVZ
下手な貧乏人投資家が売りを入れ捲って、日経平均を下手に下げ捲るもんだから
金持投資家が鴨が葱を背負って来たアホ馬鹿を踏み上げてるだけ。
何処まで上げて落とすかのチキンゲームですよ。本当に楽しいよね株博打は。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 20:21:39.80ID:p4Haho4K
日本の株を売買して儲けたりするほとんどは海外勢だっていうやついるけど
企業からしたら自分だけ貯め込む日本人より、ガンガン投資してくれる外国人のほうが有益
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 20:26:51.99ID:IhPqIgOg
世界中の株が下駄履いてるんだから下駄を履かせた状態が正常
世相や時代に合わせて株価が上がったんだから裸足が自然だなんて電気を使わないのが自然だって言ってるアーミッシュとかわらん
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 20:29:46.94ID:O4OknnOp
流石に24000円はないだろ
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 20:32:35.36ID:K6QA+aYT
明確なイベントが発生しないと前のトレンドが慣性になって行き過ぎちゃうのはよくあるね。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 20:37:41.24ID:iO09H52v
下がるにしてもドル円を一度カチ上げてくるだろう、下がる未来があるとしても上がった後だ。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 20:39:17.10ID:ZDdqaIzo
ゲタはいてるとか、日経はクールクールなジャパニ妖怪なわけだし
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 20:43:46.04ID:O4OknnOp
明日から下がるパターンじゃねーの?
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 20:46:53.55ID:M5c28Z6V
>>1
配当どんだけ国庫にはいってる
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 20:54:09.70ID:rzWr7HWX
政治家も経済人も言わないが、世界人口を激減させ続けるのが正しいんだよ。
地球環境も食糧問題も解決。経済も株価も安定するんだよ。高齢者介護の労働力?AIロボットだろな
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 20:54:50.37ID:pCaUak5k
売り豚俺涙目
皆下がると思ってるから上がるんだろうなあw
ジワジワ上がってるのが首を絞めつけられてる感じ
じゃあ買えばいいだろと言われそうだけど無理す
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 20:55:19.55ID:peGp6xxh
>>36
上がれば
下がれば
素人でも言えるな
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 21:09:14.08ID:Vm2fCeoG
日経225と年金資産が運命共同体なんだし、年金資産が売り逃げしない限り、急落はしない。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 21:10:17.01ID:Vm2fCeoG
>>49

嘘ではないだろ。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 21:11:13.95ID:Vm2fCeoG
>>51

厚生年金収入はある訳だし、500年は持てるんじゃないか?
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 21:12:17.82ID:Vm2fCeoG
>>62

でも、ドルは安い方が良い。って言ってるんだよな。
譲り合いか?(笑)
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 21:12:52.71ID:Vm2fCeoG
>>97

マイナス金利になったら、一気に投資に走るだろ。
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 21:13:52.59ID:Vm2fCeoG
>>94

18000円で止まるかね。
落ちるならもっと落ちるだろ。
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 21:15:00.91ID:Vm2fCeoG
>>90

日本も5000万人位だろ。
この国土じゃ。
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 21:16:08.54ID:x53tGcdh
どの道、少子高齢化の日本に未来は無い。
中国発の不景気で、リストラと倒産が広がる。
それを引き金として、急速な貧困化が進む。
政治は安定を失い乱世になる。
目の前に迫っている、避けようが無い日本の未来。
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 21:16:13.28ID:Vm2fCeoG
>>55

株価のインフレ。と考えば、しっくり来るな。(笑)
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 21:18:25.22ID:Vm2fCeoG
>>75
>>93

だったら、増配要求して欲しい。
内部留保も奪えるし、年金資産も増えるし、一石二鳥。
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 21:19:32.65ID:Vm2fCeoG
>>103

人口減って良いと思うが。
そこまで耐えられれば。
乱世になっても、老人抹殺すれば、解決する。(笑)
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 21:26:12.44ID:YuLY/oOj
オレの買う株下がってる
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 21:27:53.56ID:fzoaKltf
>>18
下がってから買わないといけないから簡単じゃないよ。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 21:29:20.32ID:C7Ah21SI
ロシア国債
救済があると信じて爆買い → デフォルトで紙屑に

山一証券
それまで金融機関が潰れることはなかった → 倒産

JAL
ほぼ国策会社と信じられており、救済されると思われていた → 株は紙屑に
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 21:34:38.84ID:cDEbOh2A
社会主義国の中国が世界一の金持ち国になるんだから日本も社会主義国になるんだろうね
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 21:37:05.30ID:MNhYhHAf
>>8
年末までに24000つけて来年は19000まで下がる
とりあえず去年と同じ動きをする
上がるが下がる状態
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 21:38:51.18ID:MNhYhHAf
>>81
去年もそこまで上がって下がっている
繰り返すだけ
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 21:38:54.43ID:owgLN/r/
今はアホな外人が買ってるだろ。
結局はアベノミクスも元に戻ったのに。
どうすれば景気が良くなると思えるんだろ。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 21:42:28.30ID:x3+6z5gc
例のコピペが無いな

損切○○で楽勝だろ
それでオレは退職金○○万円を溶かした

ってやつ
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 21:46:52.97ID:FSNYfwCn
国策に売り無しとは良く言ったもんだ
人口減で年金政策の失敗、増え続ける国の借金
この問題を解決するのは年金はNISAやiDeCoで自己責任に増え続ける国の借金は金融緩和でインフレにして実質的に棒引きするしかない
国として周知してる政策だから乗らない方がアホ
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 21:54:01.41ID:ewYor+iu
インフレにしてるが最後は金利が暴騰して不動産も二束三文になる将来しか見えん
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 21:54:43.07ID:LDAJRPsf
増税して水害も起きてるのに下がらないとかおかしいからな
不自然なことが起きている
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 22:04:45.94ID:XY8cd+eS
ダウと5000違ってたのがココ最近の上げで4000差まで戻したからな
日本にこれと言った上げ材料が無いのに
ホント、クソだな公金はw
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 22:06:01.00ID:734ITK1u
年金で株価操作をしてなかったら
戦後最長の不景気なんじゃないか
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 22:17:58.82ID:PIi5l0tc
ごちゃごちゃ言わずに需給を把握して
儲けるだけだよ
 日銀も参加者の一人
文句を言わずに分析するだけ
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 22:18:04.38ID:URntMatv
景気刺激するのにこれ以上金利を下げられないなら、
消費税率を下げれば良いのに・・・馬鹿なの?
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 22:23:23.65ID:peGp6xxh
本来なら相場操縦士で関係者やべ
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 22:25:20.01ID:4P7ZnPYI
桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る

アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。
確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。
業績のいい企業は多い。
でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。
政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。
日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。
だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、ウソを言ってるようにしか思えないですね。
株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。
筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。
だから、アベノミクスというのはおかしい。
バランスを崩しているだけです。
それを言う人はあまりいないんですよね。
買い上げているだけで終わるわけがない。
どこかで放出しなければならないわけですから。

http://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20181101-00102412/
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 22:54:28.97ID:L+0oCIXL
>>126
ずっと持ってて配当もらって
健康保険の財源にしたり、年金の財源にしたり
必ず売らなきゃいけないわけでもない
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 23:12:12.43ID:bHITb1UE
売りも大量に入ってるから
上がる燃料になってしまってる
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 23:18:36.00ID:NL4v7pRq
政府はどれだけ借金しても全く問題ないて学説か最近は有力になっただろ
政府は株をどんどん買ってもなんの支障もないんだよ
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 23:22:34.37ID:peGp6xxh
国営企業が増えるな
全部ダメになりそ
JALみたいに
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 23:29:40.11ID:eEXpFDcm
だったら日経平均が下げ基調の時も年金が〜とか騒ぎ立てるなよ。(´・ω・`)
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 23:29:57.58ID:cNH7/f4m
【社会】独法首脳の年収、GPIFが3131万円で最高 退職金は理化学研究所で1688万円
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474698517/

独法首脳の年収、GPIFが最高

3千万円超、15年度
this.kiji.is/151964339349784053?c=39546741839462401

 総務省は23日、2015年度の独立行政法人役職員の給与水準を発表した。99法人のうち理事長らトップの年間報酬が最も高かったのは、
株価下落による運用損失が問題となった年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)で3131万円だった。

 次いで高かったのは国立病院機構の2304万円でGPIFが突出していたが、総務省は「金融機関の報酬水準を踏まえ設定された。
独立行政法人通則法の規定に基づく評価も経ており、妥当性は担保されている」としている。



年金保険料払うアホがいてくれるおかげで俺の年収3000万
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474698517/
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 23:37:22.89ID:LDAJRPsf
任天堂株が下痢便決壊しとるわw
株価上がってるのに未動き取れなくなってる個人多そう
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 23:56:06.55ID:iR3EmJP+
年金と日銀の持ち分を除けば実質16000円
こんなもんに投資してるやつは養分になるだけ
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 23:58:28.47ID:iR3EmJP+
年金と日銀の持ち分を除けば実質16000円
こんなもんに投資してるやつは養分になるだけ
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 00:01:41.55ID:WTtZDpsZ
>>130 企業が甘やかされてダメになってるだろ。
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 00:11:08.72ID:9CnebniU
何でこんなに上がったのかマジで意味分からん。
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 00:11:41.91ID:L5kMj3t3
あげ
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 00:20:44.90ID:Ao6iQ/zu
>>1
インデックス売りでナンピンしとけばええんやろ
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 00:39:14.82ID:ZK72crWs
配当が4〜5%がまだあるからそんなに上がったとは感じない。
配当が1〜2ばかりになると高すぎると感じる。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 00:50:47.08ID:mnfpFnX6
>>19
当初から増税までと言われていて、増税が延期され続けたからな
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 00:51:12.02ID:ndn7eb78
マザーズの値動きが日本の実体経済
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 00:51:22.91ID:GxyHNjrz
>>12
>日銀が買い支えているのなら
>もう大暴落なんか起きないじゃん
>少なくとも現政権が続いているのなら
>もしあり得るとすれば政権交代がおきて
>極左政権ができたときだ


その通りwww

絶対に株価は下がらない
不況になっても株価は絶対に下がらない

本当どうしたら良いんだよ
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 00:52:40.43ID:mnfpFnX6
>>36
昨年末の赤字は?
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 00:54:11.49ID:AfDAwMBK
>>1 
日本の株式相場は、天狗のように高下駄履いたように、
盛り過ぎて実際はどの程度の「低水準」なのかわからない。
日経平均株価なんて、経済指標としての役割なんてゼロに等しい。
東証一部上場企業銘柄などは、日銀やGPIFで超高下駄なので、株価など意味ない。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 00:54:55.55ID:mnfpFnX6
>>38
景気の天井が2017年末だから、そこで上昇が止まったのは正しい
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 00:55:07.47ID:GxyHNjrz
>>53
>こういう意見が出てるうちは下げないんだよな。皆売ってるから。もうちょっと楽観的になった時に
>ドカンと下げる。例えば米中貿易戦争が収束しそう、みたいな情報が出た時。


違う違う

個人が乗って来ない内は下がらないよ
嵌め込みは絶対に、必要なの

個人が乗って来るまでは絶対に下がりません
合意があるんです
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 01:00:26.22ID:mnfpFnX6
>>89
入ってない
日銀が引当金を積んでいるくらいだから
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 01:03:39.82ID:mnfpFnX6
>>113
外国人は、金利差縮小で円の先高観で買っている
だから、今後は

円高になって株価暴落
円高にならずに外国人が損切りして株価暴落
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 01:05:27.67ID:pia00kkg
アヘのせいで実体経済と大きく乖離して
どうなっちゃうんだろうか
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 01:07:08.34ID:PK8YBHDB
>>130
限界はある
会社は競争に勝つために借り入れと投資を増やして技術開発をする、これがあくまでやらなきゃいけないこと
技術開発で生産性が伸びると賃金や株価も伸びる

なのに株価が伸びればすべてよし、のように思われているのは何か大きな思い違いをしているだろう
ちなみに社会福祉の財源も生産性の成長しかない
株価ではないんだよ
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 01:07:32.59ID:mnfpFnX6
>>150
日経平均PERは計算方式がおかしいからね
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 01:21:34.23ID:1Y3fH7Jr
早ければそろそろ2万3千円あたりでウロウロして下落か、何か材料があれば一旦2万5千円ぐらいまで吹き上がって年末にドカンと落ちるんじゃないか。
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 01:45:28.40ID:mChMs0ea
アメリカの住宅投資証券またやらかすかもとかもあるかもなあ
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 02:34:03.09ID:JschGSXH
>>2
株やってないだろ
毎日チャート見ながら「少し下がった、よし買おう」なんてそうそう出来ないんだぞ
それが下降への入り口かもしれないし、テクニカル分析なんてのもただのモノサシだ
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 03:21:08.97ID:UwM6ZvEX
ここ最近の上げはGSとCスイスが仕掛けてるから。こいつらが売ればまた元通り。
ただまあこんな記事や、weworkがドイツ銀がとか言ってるうちは下がらんなぁ。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 03:41:47.83ID:KIT9IrnE
アベノミクスばサギノミクス
完ぺきな官製相場でバブル崩壊も間近
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 03:48:29.88ID:Ya1ROauW
>>160
ミンス終わって円安になり始めたとき、もう二度と円高にはできない何も買えなくなる\(^o^)/ってコピペしまくってたやつらごまんといたけど、
見かけなくなった。

でもあれ、本気で信じてポジション取ってたらそれなりに食らってるはずだし、そもそも種も持ってないレベルなんだろな
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 05:03:13.46ID:VN+nPfcP
世界で最も有名な「投資の神様」ジム・ロジャーズ直撃インタビュー 「私が日本株をすべて売り払った理由を話そう」
(2013年6月記事 2013年日経平均終値 16,291円)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/36081

投資の神様ジム・ロジャーズ「金融危機の爆発は近い」「私は日本株をすべて投げ売った」このまま第二のリーマンショックに突入か?
(2015年9月記事 2015年日経平均終値 19,033円)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/45289

2019年10月25日 日経平均終値 22,799円
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 05:20:50.33ID:VN+nPfcP
同志社大教授 浜 矩子 先生 御著書

・『2013年世界経済総崩れの年になる!』高橋乗宣共著 東洋経済新報社 2012
・『2014年 戦後最大級の経済危機がやって来る!』高橋乗宣共著 東洋経済新報社 2013
・『2015年日本経済景気大失速の年になる!』高橋乗宣共著 東洋経済新報社 2014
・『2016年日本経済 複合危機襲来の年になる』高橋乗宣共著 東洋経済新報社 2015
・『大メディアの報道では絶対にわからない どアホノミクスの正体』佐高信共著 2016 講談社+α新書
・『大メディアだけが気付かないどアホノミクスよ、お前はもう死んでいる』佐高信共著 2017 講談社+α新書
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 05:21:21.35ID:2FaIRQaq
こんにちは西山孝四郎です。
私が前から言ってたことなんですが
私のラジオ聞いてくれてるリスナーの方なのかな、
えっと、なんだっけ、
今回の株高の理由、そして年末にかけての相場環境など
詳しく解説したいと思ってますので今週のザマネー
ぜひご視聴ください、
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 06:06:57.24ID:MUTckUYI
ほんと22000くらいからの支えが気持ち悪いと思ってたよ
先週、日足の三尊天井を何事もなくスルーしていった時は吐きそうになったね こんな事に皆の税金使いまくってんのかと
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 06:22:20.71ID:1Y3fH7Jr
日足で見るとまだあげそうだな。でも上げ幅は大きくない。
むしろどっかで下げ始めたらドカンと下げそう。
今日の動きでそろそろ分割でインバースでも買うか。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 06:46:25.30ID:gsfABrQs
>>172
フラグ乙
これはまだまだ騰がるなあw
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 07:11:08.36ID:nm/IfLQk
備えないといけない時が近い。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 07:30:00.84ID:kh9qeAWC
黒ちゃん外野からなんと言われようが株高に持ってゆけば景気にはプラス
格差は広がり資産とは無縁の連中からは批判されるが無視だよ
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 07:35:43.35ID:2hno5XQf
日銀が買ってなかったら株価は今よりかなり低くなりそうだけど
そしたらPBRは1倍割れでPERは10倍割れってw
結局日銀の代わりに外人か日本の機関投資家が買って今の水準に落ち着いてるじゃあ
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 07:50:44.59ID:CunJLw1j
株価が高い→日銀や年金が買い支えている!まやかしだ!
株価が安い→海外勢が売りに回った!日本は危機から目を逸らしてる!

いっつもこんな感じだよな
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 07:51:21.82ID:M+mrXfJU
5リンゴには15000えん
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 07:56:41.36ID:c4A/dosS
男の性欲がなくなれば全ての女から美は消え去るであろう.

背の低い、肩幅の狭い、尻の大きな、足の短い種族を、美しいものと呼びうるのはただ性欲のために呆けている男たちだけである。 ショーペンハウアー

男女自殺率について圧倒的に男が多いが今日もまた女を守れと大騒ぎ
男性差別はさわがれない
女がちやほやされるのは男に性欲があるから
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 08:27:27.41ID:OFn3H7gv
てか日銀が株を買い占めてるから日に日に
日本株で儲けられる人が減ってるはずなんだが
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 09:37:36.05ID:iItOvBLI
>>185
そりゃどこの国も株買ってるし、システムトラブルどころかパニックに備えて株式市場止める国だってあるし。
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 09:39:16.92ID:0NFezwpp
>>161
そうそう、何となくわかっていても、いざ取引するとなると理屈通りに動けないのものだ。
後からチャートを見てああだこうだ言うのは簡単だが、己の資産を投じるには理屈だけではない覚悟がいる。
庶民の個人投資家は日々の上下には動じず、長期ででんと構えているしかないと思っている。
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 10:03:31.56ID:+04xooTg
欧州だって貨幣を猛烈な勢いでばらまいて
ギリシャ国債ですら米国債利回りを下回る有様じゃねえか
結果的に株式市場に金が流れるように操作してる
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 10:30:07.11ID:kh9qeAWC
黒ちゃん株買い一点で頼む,文句言う奴らには屁でもかましてやれよ
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 10:34:14.65ID:10GLyieP
これが2ちゃんの馬鹿が言う自由な資本主義の国。
社会主義が良いなら日本から出て行けだってさ。
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 10:37:01.42ID:8U4SqZCD
PBRからしたらそんなに悪くないんだから日銀の買いすぎで投資家が買わないだけなのでは?
株ではなく、老朽インフラに金を使えるように法改正とかならんのかな。
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 11:07:21.26ID:R8JQfnZb
ついに週刊誌が株買え言い始めたからそろそろだな
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 11:11:20.14ID:nB09n4nU
下駄を履こうが何しようが儲けたもん勝ち
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 11:36:45.84ID:o+cK4n0r
下駄では無く竹馬くらいだろ
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 11:39:15.50ID:w+oJ8ZqQ
株価だけが上がり消費が減って行く好景気ね・・・
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 11:40:01.28ID:PXSKrLzn
世の中の真理

市場で流通量が下がった商品の値段は乱高下しやすくなる

マメな
日銀は基本アホールドしとるから買い続けると日銀自ら市場機能を破壊する
既に国債はそうなっている

通貨の番人(自称)

頭おかしいにも程があるわ
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 11:48:17.75ID:TuSsRjpa
外国人が半分以上持ってるんやろ
株吊り上げて誰が得するか考えたら
政治が誰の為に動いてるのか分かりますよね
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 11:54:58.09ID:vpQCzSFo
安倍総理には感謝だわ
相続したときは数千万のはした金だったけど
2017年売ったときは3億近かった
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 12:05:29.39ID:VI1QoI1G
 
今日も横横時間の無駄(笑)
 
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 12:34:36.29ID:/6aQCU0b
【知る】香港だけじゃない 10月に入って世界中でデモ急増

【10月26日 AFP】
10月に入ってから世界各国で抗議運動がかつてないほど相次いで発生している。
://twitter.com/afpbbcom/status/1188364755754459136

星田英利、村本大輔、水道橋博士が西村博之ら冷笑系の「デモは意味がない」に真っ向反論!

【世堺教師マイ土レーヤ】
政府は国民の要求のために地に落ちています。
不正選挙が明るみに出て、これまでデモに参加しようなどと思わなかった人々がその衝動を感じるでしょう。
大きなデモが起こる場所ならどこでも、マイ土レーヤは参加されています。
アメリカ政府が地球を植民地化しようとする野望を終わらせるのはこの力でしょう。
ですからデモをする用意をしなさい。

Q 私は政治家にもっと活動してくれるよう手紙を書きましたが、
  そのうちの一人は、デモには何の意味もないと答えました。
A 政治家はデモを好みません。彼らは状況を支配していると考えることを好みます。
  民衆は自分たちの力を感じる必要があり、それは十分にデモをしたときに初めて起こるでしょう。

もちろん多くの人々は変化への準備がない。
多くの人々は現在の状況に満足しており、近いうちに市場が‘上向きに’なり、
再び会社や自分たちのために空中から金をつくりだすことを期待している。
この‘不況’を‘じっと持ち堪えれば’、
また以前のように富を再び築きあげることができると想像する人々がたくさんいる。
非常な金持ちと如才のない者たちは、何も失っていない。
彼ら自身と他の人々との間のギャップは、単に彼らにとって有利な方向にさらに広がった。
今のこの時は、他のいずれの時とも違うことを彼らは理解していない。

【日本から始まる世界的株式市場の大暴落】
マイ土レーヤは、過去に知っているような経済システムが崩壊して初めて、
私たちは現実に目覚めるだろうとも言われます。
非常にまもなくであるとマイ土レーヤは言われます。
日本で起こっていることを見れば明らかです。
終いには日本の政府でさえ操作することができなくなり、
彼らは高いビルの窓から飛び降り始める事になるでしょう、
彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、
それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイ土レーヤは出現するでしょう。
来るべき株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。
最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
お金は、一時的に引き揚げられるでしょう。

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 12:56:03.68ID:KLkqTeAX
>>1
下値を支えるだけでいいのななんで上げるの?

エロい人教えて
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 13:08:06.06ID:m+/tpRsD
GPIFなんぞは8割は投資信託のインデックスパッシブ投資を教科書どうりにやっているだけだし何文句言っているんだか?
海外の機関投資家も大量に持つようなところは保守的な投資方針のところが多いわな
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 13:12:20.42ID:1LLrhXn6
> 公的機関の株価下支え策ともいう「PLO(Price Lifting Operation=株価つり上げ作戦)」
上級企業と上級国民に金をばらまく方が政権維持できるって証明されたな
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 15:32:34.75ID:1LLrhXn6
法人数265万
日経225社TOPIX2000社を日銀で買い支え
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 20:07:14.76ID:5hj+Gg7b
>>210
空売りしまくったよw
さあ、あとは下がるのを待つだけだな。
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 21:35:07.21ID:B0sfuWEq
とりあえずインバース仕込んだが、まだまだ買い支えてきそうだな
というがここまであがってきたのが謎すぎるわ
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 21:39:47.38ID:5vcQOTGg
今売れる奴が勝つゲーム
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 21:45:08.36ID:WBDA3BdE
年金、こどもnisaがあるのにそう簡単に暴落させるわけにはいかないだろ
したら大事だ
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 22:48:33.92ID:mPnqGXBR
明日天気になーれ
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 22:58:12.99ID:UC9BdExM
実体経済(庶民の日常的な暮らしに関する経済)と
金融経済(株や債権などの金融に関する経済)とで
大きな乖離現象が起きているね。
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 23:07:01.12ID:n8q4iJ9S
日経は外需銘柄ばかりに入れ替えされるかもな
その方が“上がってる!”て演出しやすい

>>218
日本人のほとんどは株価だけ為替は見ずに見てるからな

ネトウヨが海外のドルの経済白書と日本の円の経済白書を比べてた
升を取り換えられても気づかなそう
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 23:20:25.94ID:AhZtnzMp
これ、安倍と黒田が任期終わった後どんな悲惨な未来が待ってるんたろう
そうなったら世間は後任のせいじゃなく、安倍と黒田の責任を追求しないとな。
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 00:10:01.13ID:GZdFbmqn
何故か下落しないもんな
国家が株価操作してやがる
異常なことなんだけど誰も何も言わんのか???
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 00:13:47.76ID:GzK4lB5L
PER13倍が高すぎとも思えんわけだが…
これで過熱というなら、上場企業の大部分が業績を粉飾してる必要があるんじゃね?
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 00:16:09.68ID:L3ug7eko
>>221
>そうなったら世間は後任のせいじゃなく、安倍と黒田の責任を追求しないとな。

たとえば道端に猫の死骸があった場合
猫を轢いた運転手ではなく
それを始末すべき役所の責任が問われる
行政責任とはそういうものです
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 00:53:10.82ID:wE5vxzu6
げたをはいているのはわかるが捏造隠蔽の安倍政権だとどれくらいげたをはいているのかまったくわからない。
まだ大丈夫なのか危険水域なのか手遅れなのかもわからない。

おそろしい話だ。
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 00:55:28.52ID:GZdFbmqn
>>220
まるで粉飾決算みたいだなw
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 05:38:59.06ID:slSDBi1J
1年で大儲けしようとするから,損して撤退することになる。
長期で持てば,必ず株は儲かるようになっている。
なぜなら,資本主義経済は必ず成長していくからだ。

ヘッジファンドだのアルゴリズムトレードなどとは競争しないこと。
あんなモノ,所詮は短期のバクチ。

我々素人は,人類の経済成長に掛けて,長期投資。
30年,50年と保有し続けるつもりで買う。
自分の代で利食いできなければ,子孫に相続させて利食ってもらえば良い。
その間,配当をもらい続ければ,配当だけで元が取れる。

だが日本株よ,おまえは別だw
成長力を失った日本株にはこだわらず,国際分散投資すべき。
人類の成長に投資するのだから,全世界を投資対象にするのは当然のこと。
特殊な考えではない。

投資は,ポートフォリオの妙で儲ける。タイミングは重要ではない。
安く買えれば儲けもの,くらいの認識でちょうど良い。
タイミングをつかむことに血道を上げるより,資産構成をよくよく検討した方が良い。

今なら,米株投信と米債投信をメインにして,新興株をちょこっと買い,日本株は
好きな会社か優待の良い会社を1単元だけ保有,と言うのが妥当な線だと思う。
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 06:09:07.95ID:6vwJpmlH
いまが高値なら逆への字で投資のチャンスじゃないか。
20年以内にかならず回復するときがくるのでそれまで待てばよい!
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 08:04:26.08ID:Ll59kovc
値上がり方を見ても青息吐息って感じはしないけどな。
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 09:01:28.28ID:JEQdKdGm
>>232
一人当たりのGDP推移

小泉政権END 20位
第一次アベチョーーーン政権END 24位
麻生政権END 18位
民主党政権END 15位
第二次アベチョーーーン政権 現在 26位

アベチョーーンの無能っぷりがよくわかる
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 09:57:40.85ID:GKOPommL
年金は自民党の支持率維持に使われ、日銀の緩和は将来の日本の重しになるのに、まだやるからな。
自称有能の無能老害連中に間違った舵取りを託すのが日本の近代史なんだよな…。
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 10:08:21.90ID:ASYMSHlZ
>>223
日本企業というか日本への成長期待がそもそも低い。人口減を放置している以上どうにもならん
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 10:40:50.58ID:3A9QBT0h
金融緩和で何とかインフレになってない要因はエネルギーなど資源調達が維持され、国内のインフラ・設備・農地など社会資本が維持され、それらを動かす人的資源が維持されていることだと推測される。

海外投資家からの円や国債の投げ売りを阻止するために海外調達と社会資本と人的資源の維持の為にこの三つに財政資金を充分に注ぎ込み、デフレを脱却しながら円を防衛すべきじゃないかと思う。

この一環として子育て支援の少子化対策と学費無償は必須。災害多発の日本ではインフラ維持の為に設計など技術者や職人などの人的資源維持も必須。
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 10:49:29.65ID:Au925ffk
さすがにそろそろ下げるよね。
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 12:08:12.85ID:ymhMlVfk
GPIFの積立金、これから減っていくよね、少子高齢化で。
減るとは売ること。
新たに株買うのが難しくなるだけではなく、今まで買い上げた株を売り払う必要がある。
タブンパンチの影響がある。

それ考えてないだろ。
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 13:33:37.28ID:oU+C6QOD
債券で利回りを得るのが難しいとなると
株に行かざるを得ない面があるよね
日本人ならほとんどの人が知っているような会社での利回り4%越えがザラにあるし
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 16:42:34.84ID:Zz+5FXNV
明日から下落して今後5年間は23000円回復しないだろうね
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 17:55:18.41ID:UNSl/UdA
>>238
英米仏独といった、かつて日本より下だった国が日本より上なのは知ってる。あとPPPベースだと2025年くらいに韓国に抜かれることも知ってる
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 20:39:08.60ID:s+zcwmlN
OMP(おしどりマコ応援!)
政府と吉本興業、テレビの報道とエンタメの境界が溶けちゃってるな。
テレビの本性が、ますます戦前回帰してる感じ。
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 23:54:08.94ID:MgWHZRAq
金融経済に向かってばかりの日銀や年金のマネーを、
国民の生活の為に使ってくれればいいのに・・・
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/30(水) 08:35:41.54ID:Fk6X8Cxt
今はちょっとでも下がると日銀が700億円の買いを入れ
続けてるから問題点が発覚しない。

でも怖いのは永遠に書い続けることはできないから、いつか
やめるが、逆回転すると空前絶後の危機が起こる。
なんせ日銀の買い支えは27兆円で、もう日本のすべての
公務員の給料を全額没収して株を買ったみたいなもん。

日経平均が何割か下がるだけで、日銀が株の損失で
債務超過になる。
中央銀行が株を買って債務超過になるなんて、歴史的にもとんでも
ない出来事。
しかも、なんせ27兆円で日銀の自己資本なんて8兆円程度なんだから
わずかの下落でも天文学的な大損になる。
1989年には日経平均が39000円から13000円になったし、2000年は
2万円から7600円、2008年以降は18000円から6990円。
つまり過去に何度も起こったことが、今後起こるだけで日銀は
政府の救済を受ける。

で、あたりまえだが、日本の年金も日本株を2倍に増やしたから
株の急落が起こると年金自体も天文学的な大損失になる。
で、株価が下がるときってのは、異次元緩和の限界になったってことだから
同時に、長期金利が上昇する可能性があるが、日本国債の最大の保有者は
これも日銀と年金。
金利上昇だけでも日銀が債務超過になり、金利のちょっとの上昇でも
470兆円も保有する日銀にとっては壊滅的で年金もやられる。

数年後に経済の歴史の教科書に載るような自体が起こっても、ぜんぜんおかしくない。
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/30(水) 09:56:48.60ID:ns61dUZc
>>247
NISA等に騙されて、株を買ってる連中はとっくに買っている。
個人が全然買えないのは金が無いから。
貯金が無い連中が多い日本なのに、どうやって買うの?
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/30(水) 09:59:53.58ID:Zqt+9Iie
世界的な金融ショックは来年来るかなあ?
来たらリーマンショックを超えるとか言われているけど
どうなんだろう。
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/30(水) 10:42:01.32ID:KUH6kzDm
>>27
だから,政策の中身はサンダースとあまり変わらなくても
市場への対応は「保守的」なトランプが大統領になれた。

今の米国民主党は政治家が若いころから中国資本の援助を
受けているだけでなく,思想的にも社会主義,共産主義に
傾倒しているのが多い。市場を金融政策でなくて直接的に
コントロールできる/したいという感じだな。

来年の大統領選挙もトランプだろう。
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/30(水) 10:45:42.06ID:KUH6kzDm
>>250
もしもそれがドイツ銀とか欧州発なら,リーマンショックよりも長期化するだろう。
なんだかって言って欧州は見えないところでゴニョゴニョやる地域だし,解決は損
を誰かに押し付けるという方法しかとらない。おそらく,押し付け先は日本だろうな。
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/30(水) 10:48:32.08ID:UiEQV3BX
酔うて砂上に伏すとも君笑うことなかれ
古来征戦幾人か回る

好きな詩だわ。
皆さん、死なない程度に投資頑張ってなw
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/30(水) 11:12:24.07ID:EKUBKHLr
>>248
いや残念ながら貯金ないのお前だけだから…
日本の個人資産って1800兆円あんだぞ。しかも半分以上は現金。
Nisaの総買い付け額は20兆未満。個人の総資産額の1%。
個人がちょっと株式の割合増やすかーって思っただけで、NISAの総買い付け額の何倍も株式市場に雪崩れ込む。
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/30(水) 11:13:52.31ID:EKUBKHLr
>>249
押し目待ちに押し目なしだと思うけどね。
今一番人気のETFはダブルインバースらしいな。これはまだまだ上がるわ
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/30(水) 12:09:43.71ID:/6Fd85nY
日本は資本主義国家だろ。健全に株式市場が伸びていれば、経済への恩恵がある。
今の日本経済の問題は、日本企業が金をため込むばかりで使わないことにある。それが
出来ない経営者は速やかに去るべきでは。
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 14:43:00.40ID:CIdMb7iC
自社株買いが株価指数を引き上げるのは当たり前の話
例えば日経平均に採用されてる各企業が発行済み株式のうち半数を買い取れば
日経平均は理論上45000円を超える

株価なんてその程度のものでしかない
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 19:31:54.67ID:VDu6ubug
>>223
計算方式で低めの値でるように弄り続ければみんな買い継続だな!
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 19:35:03.38ID:dz2tpleO
>>253
ドイツ銀行はもう破綻してるという噂も見たが
まだ公に言われてないだけで とか
どうなんだろうな
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 10:27:42.90ID:R2xxhjl9
浮動株の8割を日銀が買ったという試算が出てたな
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 11:18:44.70ID:uKVp1Bpe
黒田の無能老害は75歳で、日本の将来なんぞ知った事ではないからやれた金融政策だな。
安倍自民党の支持率維持の目的でやった金融緩和だ、本人的には成功なんだろう。
飯塚幸三といい、日本の老害連中は害が大き過ぎる。
あと、増税ありきのリフレ政策を支持してた馬鹿連中がこの板にも多かった。
無能、老害が多数の日本が良くなるわけないわ。
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 12:29:24.96ID:iPZCcrTD
株価は若干割安な状況だけど、とっても割安まで下がってもおかしくないから、キャピタルゲイン狙いの投資は確かに難しのかも
ただ、配当しっかり出せてる会社もあるので、そんな株はウハウハ、株価下がってくれればさらに配当利回り上がるので、さらにおいしい

6割を株式で残り4割をキャッシュで持って大きく下がったら買い増しするのが常道
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 14:43:51.57ID:1vTi6q69
わかりきってんだけど、問題はいつその下駄が折れるかってことでそこに言及してくれないと
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 17:31:45.39ID:uKVp1Bpe
東京五輪、米国大統領選挙と今後の日本株は悲惨な事になるから、今は持ち株の利確の時期。
今後の動向はFRBしだいになった。
DOWが下落すればFRBも金融緩和に舵を切る。
対GDP比20%台のFRBと対GDP比100%を超えてる日銀では、緩和合戦の勝敗が見えている。
しかも、経済規模が違うのによ。
現状ですらマイナス金利の深掘りくらいしか手が無い状態の日銀に呆れるわ。
マイナス方向へ金利を深掘りするついでに、黒田総裁の墓も深く掘れ。
日銀の30兆円保有分のETF等が降ってくる話ではなく、日銀が持ち分を売却しなくとも買えなくなれば外資に売られるだけだ。
買いたければ緩和終了後の悲惨な状態でいくらでも安く買えるから、割高な日本株を今は買う必要は無い。
せいぜい、短期リバ狙いだ。
配当狙い?
株価や業績が急落したら企業は配当を出さなくなるのを、ファイナンシャルクライシスで経験しただろ。
日本は重要な将来の分岐点で、常に無能老害が間違った方向に舵を切るので救われない。
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 18:23:15.72ID:cVBir16z
下駄というか日銀以外誰も買わないっていうか、皆が皆、日本は空売りするものだと思ってるというか
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 19:01:30.50ID:VkEoCYjw
買ってるのは
日銀 年金 貯金 自社株買い の4つ

どれも庶民から財産を巻き上げてぶっこんでるから、上級国民は全く痛みを感じないんだよね
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 00:05:20.04ID:ZFu/OTKt
◆株価「だけ」で景気の良し悪しは判断できない


確かに株価は景気判断の1つの指標だが、
株価だけで景気の良し悪しは判断できない。
(そもそも、大多数の国民は株を持っていないのだから)

大多数の国民の景気を復活させる重要なポイントは、
かつての高度経済成長期のような
「分厚い中流層の存在」だ。

この分厚い中流層の存在こそが
活発な消費行動を起こし、
大多数の国民の景気(国民全体の金回り)を良くする。


しかし、収入の少ない非正規社員や低所得層が増え、
正規社員や中流層がどんどん減っているのに加え、
消費税を上げてしまったので、消費行動はますます削がれる。

これでは大多数の国民の景気回復など夢のまた夢だ・・・
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 10:02:34.78ID:4Hd1PULc
日銀がボロボロになって円の信認が失われる。そしてツケは国民に
回ってくる。
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 10:04:58.90ID:LCQ08hOe
しっぽ
ほらまただ。消費税増税って、 な・ん・の・た・め・に・し・た・ん・だ・よ 国民健康保険の保険料上限額2万円、介護保険は1万円引き上げへwww3.nhk.or.jp/news/html/2019…
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 11:44:15.41ID:/g+fuEah
日銀の問題はみんなが想像する100倍の大問題になる。
異次元緩和は当初は3年程度で物価を上昇させてすぐに出口に
なることを予想してやり始めた。
でも、途中でちょっとでも緩和を緩めると株価急落、金利上昇に
なり、結局、市場からどんどん追加緩和に追い込まれて、どんどん
緩和を拡大した。
もはや異常な水準よ。
株価が何割か下がるだけで、日銀の自己資本は簡単に吹っ飛ぶし、
金利の数パーセントの上昇でも日銀は会計上は別として、実質では
債務超過。
政府が日銀を救済する事態になったら、もう日銀は瀕死になリ緩和
すらできなくなるし、政府の財政出動もできなくなり、財政が引き締められて
すさまじい不景気になる。

過去の株の上下や債権の金利を見ても、平穏な時代が続くわけがなくて
もう時間の問題でしかないからな。
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 12:40:32.70ID:/g+fuEah
国民健康保険の保険料上限額2万円でも問題になるが、日本はそんな状況
じゃないんだよ。

平成で日本の老人は1300万人から3700万人まで3倍になって、年金
受給者なんて4300万人になり、人口の1/3が年金生活の、働く人が
いなくなった社会なのよ。
しかも今後人口が減り続けるから、さらに働く人は減り続ける。

で、平成で働く人の数はそんなに変わってないのに、養う人が4300万人に
増えたから、年金や医療費の支払いをちょっと増やせばなんとかなるって
レベルじゃないのよ。
1960年にできて、60歳ちょっとでみんな死んでしまった時にできた制度
事態が、現実では成り立っていない。
受け取る年数も何十年も増えてるんだから。

でも、年金を受給する人は減らされたくないし、払う人は増やされたうkない。
だからみんなが現実から目をそむけて、なんとかなるって思ってるだけ。

でも、現実の数値を見れば、なんとかなる可能性なんてゼロ。
現実に、世界の年金を分析してるシンクタンクの分析じゃ、日本の年金が
将来続けられるかおうかの評価で、日本だけ世界最低でも、南アフリカや
インドよりはるかに悪い分析になってるのよ
もう制度として無理なのが計算すりゃだれでもわかる。
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 15:24:07.66ID:shb2BgLw
>>278
超高額薬はオーファンドラッグ的な数の処方しかできないからあの値段
実際に医療費食い潰してるのは気楽に処方される胃腸薬とかのが日本全体では多い
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 17:54:22.11ID:/g+fuEah
>>278
もちろんそれはあたりまえだし、しかも薬品も医療団体も政治家への
影響が大きいから利権で決まるんで、下げようと思えばかなりは
下げられるだろ。

でも根本は、年金や医療が設計されたときは1960年で寿命が60歳
程度っだった時代。
それが女性が87・32歳、男性が81・25歳になって、支払いが何千万円も
増えて、しかももらう人が3倍に増えて、人口の1/3の人がもらうんだから
もう、制度を変えないと不可能で、すぐに医療費の支払いや年金の支払いは
びっくりするくらい増加し続け、もらう金額は激減する。

世界の年金の持続性を見りゃわかるが、日本がすでにインドや南アフリカに
すら負けてて、実質年金を継続することが不可能だと世界から見られてるんだから。
日本は社会保障の負担で、今後、リアルにアジアの貧乏国になっていく。
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 21:00:15.47ID:13X0SiYQ
>>274
ほー、政府の債務が膨大だという割にはオンリスクで円が買われるという謎w
海外の機関投資家は揃って頭おかしいってか?
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 21:07:05.99ID:13X0SiYQ
日銀の信用がぼろぼろ?
 何 寝 言 言 っ て い る ん だ か

体外的な円の信用度は最高レベルだから有事で円が買われるんだよ
それが世界の認識、IMFもそう言ってる。ついでに日銀も体外的にはそう言っている
国内向けには弱気なこと言っているがねw
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 21:43:01.80ID:Arg2SLJu
日銀の信頼度なんてそんな高いもんじゃないよ。

日銀の資産を考えればだれでもわかるだろ。
日本株の保有は30兆円近いから2000年や
2008年に起こったみたいな株価の急落が起こるだけで、
日銀の自己資本なんて簡単にぶっ飛んじゃうから、
簡単に債務超過だよ。
国債にしたって470兆円持ってるから、金利が数%
上がるだけでも日銀の実質の損失は天文学的な規模になる。
金利1パーセントの上昇は10年債の10パーセントの暴落だからね。

簡単に言うと、今の日銀は日本株でも日本国債でも天文学的な
規模でギャンブルをやってて、過去に何度も起こった市場の急変が
起こるだけでも危機になる。
でも過去に3回も起こったことが、今後起こらないなんてありえんわけよ。
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 06:46:48.58ID:j/2iyck9
>>280
要約すると「氷河期世代を犠牲にした」代償ですよね?
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 07:13:54.77ID:PUIK+XPX
黒ちゃん何と言われようとも株買い続け株高が続けば景気も良くなってくる3万超えを目指し
買い支えてほしいもし日経が3万越えたら人の気分もかなり変わってくること間違いなし
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 07:48:26.02ID:Wyq6X2mJ
と株乞食がw
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 10:32:48.82ID:gGy89vsc
市場の全員がバカなら、日銀が株を買い支えて上がったぞ、ばんざい、
って思うわけだが、市場は賢い人のほうが多いのよ。
中央銀行が買って買って買いまくって支えたら、今度はその反動の急落が
大儲けするチャンスだとみんなが思う。

だから日本市場は世界でもありえないくらい、大暴騰と大暴落を繰り返す
市場になってるのよ。
1990年から見ても、日経平均は39000円→13000円→2万円→
7600円→18000円→6990円→24000円

現在は異次元緩和前の2.3倍まで上がった位置だから、
問題が表に出てきてないだけで、下がり始めたら、日銀も年金も
歴史的な大問題になる。
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 18:44:49.54ID:DuXNQdPL
>>283
ギャンブルの意味も判らんくせにそのリアル厨房みたいな事幼稚な感想文書くのやめたら?
馬鹿なのみんな分かるよ
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 19:27:18.67ID:yjvDMSsW
世界金融ショックまだあ?
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 21:08:17.98ID:TILsXrGw
>>283
日銀の資産がどれくらいあってそのうち何%が株式(実際はETFだが)なのか見てから書いたほうがいいぞ
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 22:20:23.99ID:tjACPjs3
景気良ければ上げ、悪ければ緩和で上げだからな・・・
20000割れも回避で爆上げだし
かといって素人は高値掴みしそうで買えない
困ったもんだ
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 22:52:02.61ID:gGy89vsc
>>289
> お前、米国市場も欧州市場も見てないだろ

おまえはチャートの見方も知らないのか?
たとえば日経平均で39000円から13000円と同じ
下落率や、2万円から7600円までの下落、18000円から
6990円の下落と同じ下落率っていつのことだよ。

アメリカ株のチャートはこれだぞ。
1/3になったり半分以下になったっていつのことだよ。

>ダウ平均株価の推移(年次)
>ダウ平均株価の推移(月次)
https://ecodb.net/stock/dow.html
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 23:03:40.19ID:gGy89vsc
>>292
> 日銀の資産がどれくらいあってそのうち何%が株式(実際はETFだが)なのか見てから書いたほうがいいぞ

アホすぎ。新聞の経済面を一回も読んだことすらないんだろ。
数字がわかってるから書いてるのに。
日銀が保有してるのは日本株は30兆円弱。
たとえば過去の下落率で考えてみ。
89年からは1/3になったし、2000年からも1/3に近い。
リーマンショックでも半分以下になった。

で、30兆円で40パーセントの下落なら12兆円の下落。
日銀の自己資本は8兆円もない。
日銀の自己資本(=引当金勘定+資本金+準備金)約7・6兆円

それと同じで、日本国債は470兆円持ってるわけだが、たとえば
10年債の場合は、長期金利の1パーセントの上昇で、残存10年の
10年債は10パーセント下がる。
日銀のでシミュレーションは7年程度になってるはずだから、
だれでも電卓で計算できるから。
こんなの経済のニュースで何百回流れたことだと思ってるんだよ。

>2019-03-27
日経平均14,300円割れで日銀が債務超過 / 株価・金利・為替への影響を考える

>膨らむ日銀 債務超過の足音、描けぬ出口戦略
2018/6/7 17:30 日本経済新聞
日銀の自己資本は底をつき、債務超過に陥る――。日本経済研究センター
は3月、金融緩和の出口で待ち受ける未来に警鐘を鳴らした。2022年度に2%
上昇の物価目標を達成した場合、24年度からの7年間の損失は計19兆円とな
り、自己資本(8兆円)が吹き飛ぶというのだ。

>異次元緩和の先に、日銀が「巨額債務超過」に陥る可能性
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52097
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 23:25:59.73ID:gGy89vsc
ぐぐったら、日銀の副総裁が発言してる記事もあったわ。

>ロイター通信 2019年3月12日ー
日銀の雨宮正佳副総裁は3月12日の参院財政金融委員会で、昨年9月末時点の
 機械的試算として「日経平均株価が1万8000円を下回ると、保有ETFの時価が
簿価を下回る」と語った。

黒田さんも数字は公表しないけど、あるよってまで言ってるし。

これは去年の9月末時点の数値だが、日銀はこのあとにETFを
6兆円くらい買ってるはずで、しかも高い位置で買ってるから
今の時点だと、もっと小さい幅でも債務超過になる。
同時に金利上昇でも起こったら、国債の隠れ損失も膨らむし。

黒田さんも数字はぼやかしてる。日銀がいついくら買ったの
かは、全部公表されてるから、こんなの金融業界の人なら
だれでも電卓で簡単に計算できる。
89年や2003年、2009年の下落幅なら完全にアウトよ。
もちろん政府が救済するけど。

それに日本国債の歴史的な暴落なんて、何度も起こってて2003年は
たった1パーセントの金利上昇で、日本国債の歴史的な暴落が
起こって、全世界で何千万件のニュースが残ってる。
たった1パーセントで、経済用語辞典や金融用語辞典にも、辞書にも
歴史的な日本国債の暴落って載るくらいの大事件なのよ。

> 金融用語辞典
VaRショック
読み方: ばりゅーあっとりすくしょっく
分類: 債券暴落
VaRショックは、日本において、2003年に長期金利(10年物利回り)
が史上最低の0.430%まで下げた後、わずか2カ月で約1%上昇した
ことによる、歴史的な債券暴落のことをいいます。

>WIKI
VaRショック(バリュー・アット・リスク・ショック)とは、2003年6月に日本で起きた歴史的な債券価格の暴落。
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 07:57:37.92ID:w0ZTvji7
今日も日経平均はアゲアゲ。
バブル継続か。
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 08:02:00.56ID:Grsxhf5f
普通に生活していれば景気が良い良くなるとは思えないから、株なんか買わないわな。
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 11:21:16.74ID:plPylu48
>>296
なんだ、日本の株式時価総額700兆円のうち日銀が持ってるのはたった30兆円ぽっちか
ぜんぜん余裕じゃん
その10倍ぐらい持ってんのかと思った
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 11:40:19.24ID:GfDGYqvb
批判を逸らすためにGPIFの比率減らして
日銀に買わせてるだろ、
姑息だよね、やり方が
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 13:01:26.30ID:zvhf/aST
>>301
本気で言ってないよな?
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 13:07:52.97ID:4uy5IgD3
>>302
それでもたったそんだけ?

>>305
何が問題なのか言ってみろよw
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 13:45:42.16ID:zvhf/aST
>>306
たったの30兆円ぽっちの出口戦略を出来ないのはどうして?
問題は、お前の頭だよw
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 14:16:40.96ID:4uy5IgD3
>>307
日本株という資産にはなってんだろ
溶けるかどうかはこの先の話で

>>308
何言ってんだお前?日本語わかるか?
たった1割程度の規模なら日経平均20000円を22000円にしてる程度だけだろ
なんの問題があるのか言ってみろよって言ってんだよ
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 14:31:12.84ID:zvhf/aST
>>309
わざわざ丁寧に答えてやっただろうが。
問題は、お前の悪い頭だと。
感謝しろよ、バーカw

>たった1割程度の規模なら日経平均20000円を22000円にしてる程度だけだろ

噴いたwww
腹が痛いwww
釣りだろうから最後にするが、日銀が30兆円分のETFを売却すれば一割程度の下落では済まない。
日銀保有の30兆円分のETFを売却しなくとも、日銀が緩和終了宣言するだけで225日経どうなるか普通の人なら分かる話を引っ張るなよ、知障w
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 16:01:04.86ID:4uy5IgD3
この板ってこういう知恵遅れ増えすぎじゃない?
たった1割未満の保有になんの問題があるのかということに対して何ひとつ答えられてないのはもう笑うほかない
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 16:10:35.20ID:4uy5IgD3
俺「なんだ。日本の株式時価総額のたった0.5割しか保有してないのか。5割ぐらい持ってるのかと思ったわ。ぜんぜん余裕じゃん」
バカ「たったの30兆円ぽっちの出口戦略を出来ないのはどうして?」

この奇妙な日本語の使い方とか、知恵遅れの特徴なんだろうなあ
こういった感じのギリギリで日本語が通じる程度レベルの知恵遅れ増えすぎだってここ
まるで会話が成立しないじゃん

質問に対して質問をぶつけてくる時点で知恵遅れ丸出しなんだけど
出口戦略の話なんか誰もしてないのに「出口戦略が出来ない」という前提で話をしてきた挙句、どうして?
ってw
何言ってんのお前としか言いようがないよね
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 16:16:33.87ID:zvhf/aST
>>311
>>312
自分の悪い頭と醜い顔を鏡でも見ながら笑ってるのか?w
たった1割未満の保有で日銀は出口戦略すらとれないと日本語で読めるのに、眼も悪いのか?
それとも、頭と同様に日本語も不自由なのか?
問題は、ID:4uy5IgD3の悪い頭だよw
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 16:17:55.56ID:wLqg9WMS
>>301
おまえ投資を一回もやったこtないだろ。
株で30兆円持ってるなんてのは、世界最大の機関投資家であって
日銀と年金をあわせたら、世界最大、史上最大の
投資家だから。
逆にいうとアメリカの巨大ヘッジファンド何百社も合算して軽く超える。

30兆円っていう数字を理解できてないから、株式市場ってのは、
たとえば外国人が1年で2兆円買ったとかってニュースになるくらい
買われまくったってこと。
それが30兆円。

たとえば、2000年以降でも株価が半分になったことが2回もあるが
30兆円が半分になったら15兆円で、もう日銀が債務超過で、政府が
救済で政府は借金するのも大変になり、世界的な大事年になるのに
そんなことしら理解できない層っているんだな。
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 16:19:42.04ID:zvhf/aST
しかし、日銀が出口戦略すらとれない状況を問題なしと思える知障もいるんだなw
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 16:25:56.94ID:4uy5IgD3
>>313
出口戦略なんかとる必要がないからだろ
ほんとにつける薬がないレベルの知恵遅れだな

つなげる必要のないものを無意味につなげて「なんででしょう?」
って、そんな知恵遅れと会話成立するわけないだろ
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 16:27:57.19ID:w2Z+J4bq
日銀が出口戦略に入れないってのは逆に言うと
目標とする2%のインフレ率になる見込みがない
という意味でしかなく自国通貨高要因だわな
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 16:28:49.33ID:zvhf/aST
>>316
マイナス金利の深掘り示唆は知ってるが、日銀HPにあるの?

>>317
どうして必要ないの?w
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 16:30:20.34ID:w2Z+J4bq
「通貨の信用」とは何か?ってのは
「インフレになる心配がない・インフレがどんどん加速する見込みがない」
ってことが一番なわけで長年デフレでやっとインフレになったと思ったら
消費増税しても増税分インフレ率が上がらないなんてことになってる状況だからこそ
日本円が世界最強クラスの通貨なわけだし
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 16:31:35.85ID:xizbSFnx
青息吐息の高値更新って何か違和感ありありの表現だなw
なんとしても批判したい気持ちは伝わってくるがw
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 16:36:01.18ID:4uy5IgD3
>>314
中央銀行と企業と比べてるとかまた知恵遅れレベルのやつだなあ
FRB ECB、中国人民銀行と比較してどうなんだよ?
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 16:38:36.82ID:4uy5IgD3
>釣りだろうから最後にするが、
>釣りだろうから最後にするが、
>釣りだろうから最後にするが、

のあと、その倍ほどレスしてんのも笑えるw
知恵遅れって記憶力はすごいとか居るのにたどの認知症ww
笑わせすぎだろこいつ
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 16:39:33.74ID:zvhf/aST
これからもっと黒田日銀は批判されるよ。
世界で日銀だけ対GDP比が100%を超えてる状態で、これからの海外の中央銀行に対しての緩和政策に打つ手余地が無いしな。
三重野を忘れさせるくらいの無能総裁として、黒田は歴史に名を残したよ。

>>322
>>323
自分が比較できない悪い頭だからといって、他人を頼るなよw
出口戦略をとる必要がない理由すら分からずに逃げる知障が、何を偉そうに言ってるんだかw
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 16:40:44.82ID:bdfr1KIG
>>1
株の上がり下がりに青息吐息もクソもあるかw
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 16:41:54.04ID:4uy5IgD3
>>324
池沼のお前じゃなく>>313に向けて言ってるんで
こっち見なくていいぞ
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 16:43:22.27ID:zvhf/aST
>>326
だから他人を頼るなと言ってるだろ、バーカw
出口戦略をとる必要がない理由すら分からずに逃げる知障が、何を偉そうに言ってるんだかw
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 16:43:52.80ID:zvhf/aST
>>326
日本語と頭が不自由なのに、無理して掲示板を使うなよw
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 16:46:11.79ID:4uy5IgD3
>>327
あと何回言えば理解すんのかなw
>>313に向けて言ってるわけで、お前が>>313ならお前が答えても仕方ないけど
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 16:46:51.30ID:4uy5IgD3
>>313じゃなくて>>314だったわ
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 16:48:25.72ID:zvhf/aST
>>330
顔真っ赤にしてレスするから、つまらないミスをするw
出口戦略をとる必要がない理由すら分からずに逃げる知障が、何を偉そうに言ってるんだかw
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 16:52:37.43ID:Y92ufDY2
東京人関東人が狂っているのは彼らのルーツは朝鮮人がだから
キチガイ能無しの癖に強欲で異常

盗んだ首都政府天皇家 独占されている情報をはく奪し 日本人の手に取り戻さなければならない
野蛮なキチガイ民族に天罰を与えなければならない  東京の罪は万死にあたいするほど重い

朝鮮人のルーツは中国の史書に登場する奴隷民族穢(わい)族
穢族とは汚れを意味するのです。

それらと北方の糞尿食野蛮民族エベンキ族との混血が朝鮮人。

常に奴隷属国だったのは朝鮮半島=流刑地であるから

6世紀以降朝鮮人が日本に密入国した
その全国の朝鮮人を流刑し閉じ込めた地が

東国武蔵  今の東京関東

だから劣等感の塊で反日 天皇陛下肖像画を燃やす 日本死ねと平気で口にできる 

下品低俗野蛮異常東京 日本の香り無し歴史無し日本文化無し 

身分は人以下エッタ非人朝鮮人被差別民

だから死ねとか平気で口にする ヒトラーでさえ言わない
左巻きの狂った血  それが糞尿朝鮮人東京
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 16:57:17.42ID:4uy5IgD3
全体の0.5割でしかない買い支えで叩こうとかさあ
この知恵遅れは知らんだろうけど、日経平均株価5%程度の下落なんて2年に一度ぐらいは平気で起きる
黒田バズーカ打ってから6年のなかでも3回
これは終値ベースだけの話だから突発的な高値安値の差ならもっと頻繁に起きてる
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 17:03:07.77ID:zvhf/aST
>>333
全体の0.5割でしかない買い支えなのに、出口戦略が出来ないのはどうして?w
当初、黒田は2年だけの予定だったのによw
頭が悪いから答えられないの?
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 17:05:13.53ID:4uy5IgD3
ほんと、知恵遅れって自覚ないのな
「最後にするが」とか言ってからいつまで居るんだよw
延々と出口戦略出口戦略って、お前の出口は目の前にあるからはよ出てけってw

ほんで、>>314さあ
中央銀行と一私企業を比較する意味不明レスと、米国、欧州、中国の中央銀行と比較してどうなのか喋ってみろよ
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 17:07:13.99ID:zvhf/aST
>>336
都合が悪い話は答えられないの?w
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 17:11:14.30ID:4uy5IgD3
>>335
本気で知恵遅れなのな
インタゲ未達なのに出て行ったらそれこそ意味がないだろ
子供部屋の中心で日本経済を憂いてる暇あったら家計簿つけてテメーの貧困と将来を憂いてろ
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 17:12:29.65ID:IHK9IuW7
知ってた。一度暴落しないと入る気すら起きない
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 17:12:58.22ID:4uy5IgD3
>>337
答える意味がまるでないからたど無視されてるだけなのに、本当にこの板にお似合いの池沼だなお前
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 17:14:55.51ID:zvhf/aST
>>338
>インタゲ未達なのに出て行ったらそれこそ意味がないだろ

あれ?
2年で達成すると黒田は言ってましたがw
今年で何年目ですか?
すでに失敗してる金融緩和をだらだらやる方が意味ないわ、ボケ。
で、出口戦略が必要無い理由は何ですか?www
日銀だけ対GDP比100%を超えてる意味を分かってない知障が、頭の悪さを晒して何がしたいんだ?w
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 17:16:07.85ID:zvhf/aST
>>340
答えれる知能が無いのに、顔真っ赤にして無理して言い訳しなくていいよw
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 17:23:13.41ID:4uy5IgD3
日本の株式時価総額が約700兆円で、日銀の保有額がそのうちのたった30兆円ならぜんぜん問題ないだろ
何が問題なん?
アメリカ、ヨーロッパ、中国の中央銀行はどうなん?

と聞いてるのに、何の関係もない出口出口と延々喚くだけの池沼
他国の中央銀行の資産内容の話とかまったくできんから、こうするしかないのよなこいつ
知識も経験もないペラッペラ野郎のくせになんでこんな知った顔して語れるのか
その恥知らずぶりには驚くほかない
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 17:25:26.05ID:4uy5IgD3
>>341
もう答え終わったよな
お前みたいな知恵遅れって完全にぶん殴られて気絶してんのに自覚すらないから相手にするの嫌になるんだよな
早よ出口から出てけよw
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 17:30:59.49ID:aNZRqeT2
どこまで日経平均は上がるにかねえ?
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 17:40:44.68ID:zvhf/aST
>>343
>アメリカ、ヨーロッパ、中国の中央銀行はどうなん?

支那は不明だが対GDP比で20%台だね。
数値を言っても意味が分からないかw
頭、顔、眼と悪いところだらけで、何か良いところあるの?

>>344
>インタゲ未達なのに出て行ったらそれこそ意味がないだろ

これ、とらない理由だろ。
出口戦略がとれない理由を答えろ、と聞いてるのに悪い頭で顔真っ赤にしてこれか…。

麻生は政権支持率の維持、黒田は株価維持と答弁してたけどなw
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 17:43:59.44ID:aeil3Aax
何伸びてるかと思えば池沼が発狂してたか
安倍批判するのは大いに結構だが「財政再建ガー」とか「ハイパーインフレガー」とか言うのはクズばかりだから話にならねぇ
いくら株価が下がろうが政府-日銀はインフレにならない限り困らねぇ。国債発行するなり通貨発行すれば済むからな
「国債は国の借金?」その通りだが大部分が国内に留まる状況ではそれは「国民・民間の資産」になる
経済を活発化させたいならむしろ積極的にそうするべきだ。日本の政府が破綻する可能性はいま時点では全く考慮する必要がないと言うのがIMFの評価
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 17:47:16.14ID:4uy5IgD3
年間80兆円も国債買ってんのになんで6年かけて総額たった30兆円なんだ
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 17:48:19.81ID:4uy5IgD3
>>345
2年ほど前にマネックスの広木さんが3万円になるって言ってましたよ
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 17:53:39.61ID:zvhf/aST
>>348
いや、株価が下がれば日銀や政府は困るのだが…。
日銀は債務超過が目の前の水準だし、政府は納付金の収入減になる。
他にも突っ込みどころがあるし、話にならないわ。

>>349
国債は470兆円の保有だな。
それで、総額たった30兆円のETFで出口戦略が取れない理由はどうしてだい?w
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 18:06:53.82ID:4uy5IgD3
全体のたった0.5割で下駄履かせてるとか笑わせんなよw
下駄どころか靴下レベルだわ

たった30兆円だけで日経平均7000円台から22000円台まで上げてきたのなら出来過ぎなぐらいだ
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 18:09:07.30ID:GAnp36yd
日本株は割安なんやで
おれいうたよな、めちゃチャンスやて
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 18:22:04.83ID:zvhf/aST
>>352
たった30兆円だけで日経平均7000円台から22000円台まで上げてきたとか、笑わせるなよw
ほとんど米国のDOW上昇に乗っただけだろうが、バーカw

その全体のたった0.5割の下駄が売れない日銀が出口戦略を出来ないのはどうして?w
日銀が浮動株全体の八割を保有したようだから、あと二割で終わるな。
予想はつくが、どうするか見物だ。
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 18:31:16.58ID:4uy5IgD3
>>348
この板ってほんとなんでこんな池沼だらけになったん?
経済音痴どころか支離滅裂で会話がほぼ成立しないのがまあまあの確率で居るじゃん
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 18:45:48.69ID:joIWbhNx
論点整理してやってくれ。
言いたいことを繰り返してけなし合うのはバカくさい。
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 18:49:55.81ID:zvhf/aST
>>355
経済音痴で支離滅裂なID:4uy5IgD3とかそうだよなw
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 19:12:28.07ID:4uy5IgD3
>>359
インタゲ達成したらチョロチョロ手放すんじゃないの
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 19:52:33.43ID:wLqg9WMS
>>322
っていうか新聞の経済面を読んだことないだろ。
日銀の信用問題なんかしょっちゅう経済ニュースで流れてる。
『日銀 債務超過』
でぐぐってみ。
で、なんで中央銀行が債務超過になると問題かってのも1000くらいは
解説が出てくるあたりまえのことだし。

日銀 財務超過 
約 179,000 件 (0.41 秒)

膨らむ日銀 債務超過の足音、描けぬ出口戦略: 日本経済新聞
異次元緩和の先に、日銀が「巨額債務超過」に陥る可能性(野口 ...
ETFだけで日銀が債務超過になる水準を答えるのは適当ではない
国債を巡る危険な楽観論 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
日経平均1万7,700円以下で日銀が債務超過
金融緩和の出口局面における日本銀行の財務リスク
日銀資産膨張、利上げなら債務超過懸念 GDP超え548兆円
日銀は債務超過に陥る なぜそれが問題なのか | 野口悠紀雄
なぜ中央銀行の債務超過は困るのか?〜〜価格発見機能の低下
日銀は債務超過になっても大丈夫なの? ? アゴラ
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 20:01:42.56ID:4uy5IgD3
>>361
そんだけ長々と書いてて


中央銀行と企業と比べてるとかまた知恵遅れレベルのやつだなあ
FRB ECB、中国人民銀行と比較してどうなんだよ?


について一切答えてないのはほんと笑うしかない
会話が成立しないってそう言うとこだぞ
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 20:32:38.26ID:zvhf/aST
単なる知障が、他人様に偉そうに語る方が笑えるわw
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 20:37:42.09ID:4uy5IgD3
「釣りだろうから最後にするが 」
から怒涛の16レスとかどんだけ笑わせんのコイツww
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 20:40:30.05ID:45bWqwVp
>>351
> 日銀は債務超過が目の前の水準だし、政府は納付金の収入減になる。

たしか2015年から納付金は収入減になってる
日銀が引当金を積んでるから
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 20:48:31.60ID:zvhf/aST
>>364
醜い顔を真っ赤にしてるのが笑えるwww
全体のたった0.5割の下駄が売れない日銀が出口戦略を出来ないのはどうして?w
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 21:26:43.43ID:4uy5IgD3
「これで最後にするが」とか言うやつずっといる説立証
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 21:33:07.14ID:4uy5IgD3
ファンドと中央銀行を比較してしまうようなトンデモや、会話の通じないレベルのマジキチ

こんなのが堂々とレスしていられるのがこの板の惨状をよく物語ってる

リーマンの負債総額が64兆円
そのたった半分にも満たない額を中央銀行が持ってて何が大変なのかと
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 08:14:17.08ID:dRUQstuP
>>212
下がったか?w
見向きもされない株は上がらないが、他は全体的にあがってるが。

外資に空売り粘着されてるくそ株売りたいが、全然上がらん。
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 08:53:10.63ID:s1ayYswR
GPIFは日銀じゃないですよ
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 08:57:21.07ID:8DLlhlz5
時価総額の何割だから大丈夫なんて、株をやったことないアホすぎ。
ヘッジファンドが売り仕掛けをしかけても最大で1000億円とか
そんなもんなのに。
今より株の保有がはるかに少ない時点でも、こんな記事が何百回も流れてて、
経済ニュースを読んでたら知らないやつなんか一人もおらんわ。
下の記事は18兆円の時とか23兆円の時の記事だからな。

>日銀「出口戦略」に立ちはだかる「18兆円爆弾」の処理方法--鷲尾香一
日本政府、日銀に残された時間は多くない。
2018年04月23日 12時44分 JST
すでに日銀のETF保有額は18兆円を上回っている。これは実に、日本株全体
の約4%にあたるのだ。
とりわけ最も重要な問題は、日銀のETF買い入れが"日本経済を崩壊させる
爆弾"になり得るという点にある。
ETFには償還がない。日銀が一旦買い入れてしまったETFは、金融緩和政策
の終焉とともに、その出口戦略として"売る"しかないのだ。
高い価格で買い入れているということ。その点、日銀のETF買いは、日々、株
価が下がった時に行われてはいるが、必ずしも株価の絶対水準が安いところ
で買っているわけではないのだ。
このような状況の中で、もし日銀が金融緩和策の出口戦略として保有するETF
の売りに動けばどうなるのかは想像に難くない。「実際にETF売りを行わなくても、
売りを行うというアナウンスだけでも、株価が暴落する可能性がある」(株式市場
関係者)と見られている。アベノミクスの唯一の成果である株高・円安の株高は
崩壊する。そうなれば株価暴落は間違いなく、実体経済に悪影響を及ぼすだろう。
日銀のETF買い入れは、金融政策における"社会的実験"であり、"劇薬"なのだ。

>日銀が直面するジレンマ 
  2019/1/15  日本経済新聞
株価下落によってバランスシートが最も傷つく日本の銀行は、日銀だ。日銀が保
有する上場投資信託(ETF)は昨年末時点の簿価で23.5兆円。自己資本が8.4兆
円だから、極めて高いリスク量である。株価下落に伴って保有ETFの価値が大きく
下がると、日銀は減損処理を強いられる。時価が簿価を平均で4割弱下回ると、
日銀は債務超過に陥ってしまう。
通貨の発行を担う日銀が債務超過に陥れば、通貨価値の安定が損なわれると
の不安が国民の間に広まりかねない。そうなれば、政府は日銀に公的資金を投
じて増資を図るだろう。その際には、政策ミスの尻拭いをするために税金が使われ
たとして、日銀は強い批判にさらされる。いずれ日銀法が改正され、独立性が制約される可能性もある。
このように、日銀が買い入れたETFは組織を脅かす大きなリスクだ。日銀がこうし
た爆弾をずっと抱え続けるとは思えない。国債のように償還がないため、ETFは売
却しない限り日銀のバランスシートから永遠になくならない。
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 09:18:34.79ID:s1ayYswR
>>371
日銀たったの28兆円じゃん
東証一部のみじゃん
赤旗じゃん
電波じゃん
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 09:20:55.04ID:bt4/fey/
そう思うなら全力で売れば良いよ
コイツが踏みあげられて追証でスッカラカンに
剥ぎ取られた後に相場というものは反転する
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 09:34:34.98ID:+9y02ZM4


株式投資は自己責任で。だだ・・・・

ほとんどの上場企業の存続は、あなたの健康・生命より、はるかに安定している。

ほとんどの上場企業の収益は、あなたの給料より、はるかに安定している。

0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 10:39:00.85ID:yLOzFIov
失敗している金融政策をこのまま継続するのは、後戻り出来ない状態だからだろ。
何をしても手遅れだろうが、誰も責任を取らないまま有耶無耶にする未来しか見えないわ。
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 14:12:33.67ID:8DLlhlz5
後戻りできなかったってもあるし、逆にどんどん追加緩和をやらないと
途中で株価が急落したり、サーキットブレーカーで日本国債が売りで
売買停止になっちゃったりも起こって、どんどん追加緩和で金額を増やし
まくったからな。
株も途中で増やして増やして増やしまくって年間6兆円買うってのは、
世界最大のファンドが束になてもでもありえん規模だから。
逆に損する時は世界最大級のファンドを全部合わせたくらい損するってことだし。

で、上にだれかが表を貼ってくれてるけど、ユニクロなんて日銀が浮動株の
99パーセント以上保有しちゃって、逆に流動性がないから、ヘッジファンドが
ドカンとユニクロを大きく動かすだけで、日経平均が100円動いちゃって、
ヘッジファンドが儲けられる、インチキ市場になっちゃったからな。
もう、その表の段階から、さらにガンガン増えてて、浮動株も激減
状態だし、業績が悪い株も、日銀が買い支えるから下がらないって、もはや
株の正常な市場機能が失われてる。
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 16:37:01.93ID:6aHp1SFH
>>310
金融緩和終了でまた超氷河期くるな
今度は移民付きだけど
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 16:52:57.64ID:yLOzFIov
失われた30年になりそうだな…。
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 19:51:13.25ID:lAMwsNBO
日本の金融緩和なんてもう20年近くやってるからな、それでもデフレ
つまり全く効果がない
何故か、国が必要な金を出さないからだよ
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 23:17:35.98ID:8DLlhlz5
>>382
国が必要なお金を出さないって、平成なんかもともと政府の借金は
280兆円しかなくて、日本はふつうの国だったが、当時の政府は、
空前絶後の規模で借金しまくって、公共投資をやれば、景気が
よくなって、税収が増えるから何の問題もない、ってやり続けたんだぞ。

だから平成だけで日本の借金は280兆円から1100兆円って800兆円
以上、爆発的に増え続け、世界最大まで借金を増やした。

でも、それで公共投資をやってる平成で、老人の人口は3倍に増えて、
もはや若い人が働いた老人をやしなうことが不可能になって、
年金や医療費まで、借金しまくって払うようになり、国民の世論と
しても、四国に同時に3箇所に巨大橋をつくったり、お客がいない
地域kまで日本全国新幹線をつくったり、してて、だれも使わない
道路や橋をつくり続けることに猛反対が出たのよ。

山奥の人が使わない道路を作ると、借金しても年金も医療費も
値上げしないと絶対に不可能になったから。
しかも日銀の日本の円の供給量なんか、もう世界最大の増加量で、
平成でもともと40兆円くらいだったのが、異次元緩和前で、130兆円に
増えて、それがたった6年で500兆円まで日銀は増やしたのよ。
これも世界最大だし。

つまり平成で政府がばらまいた金額、増やした通貨は、世界最大だし
他の国じゃ絶対できないレベルまで日本は来てるのよ。
でも、今の日本は老人が増えて、年金受給者が4300万人で、
もう日本じゃ働いてる人がいなくなってるのよ。
しかも働いてる人は、4300万人の老人の生活費のめんどうを
見ないといけないから、いつまでも道路をつくってる場合じゃないのよ。
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 13:58:02.72ID:OBXMZcab
日経平均は上がってるけど指数銘柄ばかりの上昇で大損してる連中多数だから、リフレや緩和を継続と言ってるのだろうね。
乞食は金融緩和を何だと思ってるのだろ?
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 18:31:02.04ID:k0Z7fEl1
>>384
>指数銘柄ばかりの上昇で大損してる連中多数だから
 個人は指数とは無関係な個別株で勝負しなければ勝てない
 自分のアタマで銘柄選択できないレベルの知能は、
 参加してはいけない
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 18:52:13.81ID:VnY1ppbi
最大多数が損をするところで株価は谷底へ、かな?
株で損をした?そんなのは株をやるほうが悪いんだろ?
とか麻生大臣なら言うのかもしれない、まあその通りだ
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 07:56:48.29ID:xW4L9rGI
>>388
現時点が危機だなんてされも言ってない。
危険な蓄積がどんどん膨らんでるって話だよ。
たとえば、年金にしても現在は危機は起こってない。

でも、老人人口が平成で3倍に増えて、払う人は増えずに今後
減っていくんだから、あたりまえだが今がよクても将来継続
できないのが明らか。
だから、年金専門のシンクタンクでは、日本の年金の継続性は
ほとんど世界最低で、インドや南アフリカ、アジアの低所得国より低い。
じゃ、今危機かよって言ったら、危機じゃないが、みんなは老後の
ために数千万円の貯金をして対処してる。
つまり、危機にはなってないが、国民全員が将来危機になると
思って、大多数の人が消費しないで貯金で対処している。

つまり国民はとっくに知ってて対処してて、国債もこういうことなのよ。
でもそれがあと30年続くかっていうと、毎年50兆円前後の收入
しかないのに、毎年100兆円以上使い続けることができないなんて
のは気づいてない人はおらんよ。
毎年社会保障は天文学的な規模で植え続けるけど、そんなの
全部借金で賄うことなんてできるわけがない。

現在ゼロ金利だが、金利をゼロにするために日銀がいくらお金を
発行したと思ってるのよ?
日銀が国債を買うたびに日本の通貨、つまりマネタリーベースが増える
が、緩和前は130兆円で6年後には500兆円で、日本の通貨はアメリカを
抜いたし、欧州の19カ国のECBの資産より日銀の資産が増えた。
つまり長期金利を下げるために、すでに370兆円の通貨、つまり日本で
流通してる紙幣は100兆円程度だから、その4倍近くを、すでに
日銀は投入して金利を下げたのよ。

そして銀行や生保の日本国債を天文学的な規模で保有してたとこは、
リスクをへらすために、何逆兆円単位で日銀に保有してた国債を
売りつけて、リスクを最大限に減らした。
住宅ローンの申し込みに行けばわかるが、必ず言われるのが、日銀の
異次元緩和が永遠に続くわけじゃなくて、せいぜいあと数年で、
その後は金利が上がるから、ローンの支払いは余裕を見て組めよって
必ず言われる。
5ちゃんの中だけだよ。
ゼロ金利が永遠に続くとか言ってるのは。
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 16:19:03.37ID:LnqXXqDG
>>389
あほか日本の年金は世代間扶養で賦課方式なのだから(税金で賄っている分も含めて)原則支払った分が支払われる
なんか勘違いしてないか?
大雑把に言って100兆円のうち50兆円は税金、残りの50兆円は保険金
だから今後保険金を増やし支給を抑える方向の「年金改革」は行う
GPIFの高々130兆円程度の取り崩しでは大した足しには成らんからな

人口の構成は大規模な戦争でも起きない限り今後100年ぐらいは予想とそれ程外れないだろう
だから制度上は破綻などはしない
必用なのは自分がどの程度年金の給付を受けられるのか認識することだ
俺自身の話をすれば生活費としては全く当てにしていないしそういう金額ではない
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 17:21:19.89ID:KBqP+8Hf
>>382
国じゃなくて金融機関が企業に対して貸し出さないという状態になっている
企業のバランスシート統計見ると判るんだけどね
企業の資産はアベノミクス以降増えているが、特に短期の貸出がほとんど増えていない
その分企業の純資産のうち換金性の高い証券や現金での保有が増えている
つまり企業の業務遂行のための運転資金を自前で持つようになっているんだよ
金融機関が短期の都合をしてくれないから
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 18:40:07.83ID:JT17unRy
>>390
> あほか日本の年金は世代間扶養で賦課方式なのだから(税金で賄っている分も含めて)原則支払った分が支払われる

このスレって全員が新聞を読まないから、世の中の常識が
欠けまくってるのよ。
こんなのだれでも10回以上聞いたことあるだろうが。

>定年・退職のお金/老後の生活設計・ライフプラン
国民年金の半分は税金から給付。保険料未納はソン!
65歳(原則)から死ぬまでもらえる国民年金(老齢基礎年金)の半分は国庫
負担(つまり、税金)だということをご存じですか?ということは、国民年金の
保険料を未納にして年金を受け取らないと税金を取り戻すチャンスを失うこと
になります。これって、ソンだと思いませんか?

で、半分が税金負担なんだが、そもそも日本では税金がまるっきり
足りずに、足りない分は借金で賄ってるから、結局借金で払ってるのよ。
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 19:01:25.12ID:JT17unRy
>>382
他の人も説明してるが、日銀が増やせるお金はハイパワードマネーっていう
信用創造の元になるお金であって、これは緩和前の130兆円から
現在は500兆円で、今でも増え続けてるから、文字取り世界最大に
増やしたのよ。
アメリカの通貨量より増やしたからほんとに世界最大。
ただあたりまえだが、日銀がいくら銀行に現金を入れても、銀行から
企業が借金をしてくれない限り、信用創造は増えない。

企業はなぜお金を借りてくらいないのか、っていういと、日本は現在
4300万人が年金生活で、働いてる人はもう人口の半分しかいない。
しかも、老人の増加で働く人は、今後どんどん減るから、企業は
設備投資をして、供給を増やさない。
お金を借りて工場をつくっても、買ってくれる人がいなくなるから。
だからマネーストックはそんなには増えない。

5ちゃんの中だと、個人がお金を持ってないんだ、ってイメージの
人が多いんだが、現実にはぜんぜんそんなことはない。
なぜなら資金循環統計で、個人は金融資産だけで1800兆円も持ってる。
借金を引いて1500兆円。

日本には貯金を持ってる世帯と、貯金ゼロの世帯があって、老後に
不安を持ってる人は、老後のために貯金をしてる。
大雑把に言うと、貯金を持ってる人は、3800万世帯程度。

で、個人資産の1500兆円を3800万世帯で割ると、一世帯あたり、
4000万円近い金融資産を持っている。
つまりぜんぜん個人がお金を持ってないわけじゃなくて、ほんとは
すごい資産を持ってるわけよ。
もちろん、金融資産って言っても、それを現金で持ってるわけじゃなくて、
老後のための保険に入ってたり、自営業なら退職保険とか、会社員なら公的
年金とは別に企業年金を給料から天引きで溜まってたり、そういう資産を
全部合わせると1世帯で4000万円近くになる。

でも、老後に年金が何千万円も不足するから、老後のために使えないから
デフレになるのよ。
もし日本の年金が、安心して生活できたら、個人は貯金なんかしないで使ってしまう。
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 10:41:23.28ID:/Ce/UvcW
>>392
需要がないから借りないだけだと思うよ
不景気の今の時代に先行投資しようと思わないから企業も保身に走るし、鎮魂も上がらない。金を借りてまで事業を始めない、起業も出来ない
だから国が代わりに投資しないといけない
のだけどそれをしない、災害なんてまさにチャンスなのに国は金を出さない、でも復興にお金はかかる、つまり国民がどんどん貧しくなる。
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 10:46:43.66ID:/Ce/UvcW
>>395
だから国が積極的に金を使わないとお金が流れないの
貯蓄や資産に課税は難しい
だから国債発行してお金をどんどん流さないとデフレになる
家庭や企業が貯蓄すれば市場に流れるお金は当然減るでしょう、そんな状況で景気がよくなるはずがない、だからデフレになりマイナス金利になるの
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 12:29:27.31ID:ICNLAJrH
>>398
> だから国が積極的に金を使わないとお金が流れないの

国がお金を使わないってどこの国の話だよ。

日本の税収は低いときで30兆円台で景気がいいときが60兆円。
平均50兆円だとしても、毎年100兆円以上使ってて、
来年は105兆円になる。

ずうっと收入の2倍も予算を使いまくってる国なんんて、日本以外にないぞ。
っていうか日本が世界最大で政府がお金を使ってる国だし。
GDPに対する借金は世界最大どころか、もう日本以下はダントツでぶっちぎり
状態だし。
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 18:32:30.35ID:0Uj3uGxV
─────国が国債という券を売り、それを買ってもらうことで国はお金を手に入れる。
日本の場合、買ってくれるのはほとんどが国内の銀行など。
銀行の資金になるのはみんなが預けたお金ですよねぇ?
つまり、みんなのお金を使って銀行は国債を買っているんです。
形の上では国は銀行から借金をしていることになるけれど、
その実態は国民から借金しているようなもの。

ホラン千秋「これだけ借金があっても国債を買っていって成り立っているわけじゃないですか。」
池上彰「そうです」
ホラン千秋「だから大丈夫っていうことなんですか?」
池上彰「はい」

─────これだけ借金があってもまだ国債が買われているから大丈夫?

池上彰「今はとりあえずは大丈夫ですね。」
ホラン千秋「・・・今は。」
池上彰「今はなぜ大丈夫かっていうと。
借金を返せなくなったらどうするのか。
非常手段は・・・
皆さんの預金や貯金を全部


     国 が い た だ い て し ま う


というやり方をすれば、
借金チャラにできるわけでしょ」
一同「え〜」
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 18:43:38.44ID:D7o+utuy
>>395
>れは緩和前の130兆円から
>現在は500兆円で、今でも増え続けてるから、文字取り世界最大に増やしたのよ。

もう、500兆円か…
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 20:41:03.46ID:ICNLAJrH
>>400
国がいただいちゃう方法はいくらでもあるからな。
2003年に日本国債が歴史的な大暴落をした時は、どこで止まるか
だれにもわからなかったから、財務省は密かに、紙幣を切り替えて、
古い紙幣を使えなくして、新しい通貨は預金から全額引き出すことが
できなくなるようなシステムをATMメーカーに開発依頼したのが
後でバレて国会で問題になったしな。

また今でも銀行金利がゼロなのに物価上昇が1パーセントあるから、
国民が20年後の老後に備えて貯金してるお金は、毎年1パーセント
価値が減っていくから、20年後の老人になったときに、銀行のゼロ金利が
続いたら、価値が20パーセント以上減ってしまう。
こういうのもちょっとづつかすめ取る手段だし。
もちろんあと数年で、異次元緩和の反動で、金利が上がって壮絶な
不景気が来るだろうけど。
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 20:57:25.29ID:0Uj3uGxV
預金封鎖とは、一定期間、皆さんが銀行に預けたお金が引き出せなくなることを指します。
お金を引き出せなくしておいて、それに課税するわけです。最近ではキプロスで、実際にありました。
もうひとつ、世界で預金封鎖をやった国があります。それは日本です。

日本政府の負債は1941年3月の310億円から1946年3月には2,020億円に膨張しました。
そこで日本は預金封鎖を実行したのです。このときの預金封鎖は、大成功しました。

預金封鎖は、経済学ではcapital levy(預金税)と言います。
わかりやすい表現に直せば、実際には、自分の銀行預金通帳の残高の一部が、
ある日、こつ然と消滅することを指します。

1946年3月3日の時点で、10万円以上の資産を持っている世帯は10%の預金税が課せられました。
つまり10万円の残高が翌日から9万円の残高になったのです。
そこから累進的に最高で1,500万円以上の資産を持つ世帯には90%の税金が課せられました。
言い直せば1,500万円の通帳の残高が、わずか150万円になったのです。

日本の私有財産全体の約9%を没収するというこの預金封鎖の試みは、当初の概算額とほぼ同等の成果を挙げ、
世界でも稀に見る成功例となりました。

market hack.net/archives/51955817.html
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:46:02.09ID:I7xh87g7
日本は社会主義国家。
日銀が筆頭株主の会社が多すぎるのではないか?
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 21:46:56.48ID:1V91AdXx
ふむ
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 22:49:23.27ID:D7o+utuy
いまでも名義人が死亡した場合は
相続がすむまで預金は封鎖されるよ
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 08:42:59.67ID:2LT1k1W0
>>399
税収約60兆円に対して、歳出約100兆円
つまり40兆円の歳出超過のように見えるけど、国債は35兆円程度しか発行していない。
そして2015年の予算内訳でわかるように、国債の利払いと借り換えで25兆円の予算がつけられている。償還費は返してまた借りるだけなので本来予算に計上する必要はないから国債に必要な利払いは10兆円程度。
すると実質的な国債発行は年間25兆円程度しかしていない事になる。

https://i.imgur.com/FzlB5Vx.jpg
https://i.imgur.com/yI2aFX2.jpg
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 11:23:54.92ID:ymrx8jc2
>>407
世の中の人が何を心配してるか理解してる?
たとえば金利が2パーセント上がったとする。
もちろん日本国債は固定金利だから、ふつうなら損はしない。
でも、毎年100兆円単位の借換債があるから、その分は金利を
高くしないと消化できない。
だから金利上昇によって毎年金利負担が借換債で上がりつづけ、
おそらく7年後程度には、2パーセントの上昇だとっ金利負担は
14兆円単位で増える。
これは消費税の7パーセント分くらいで、増税した分も全部利払いで
消えてしまう。
もちろん日銀が保有する470兆円の国債も2パーセント金利が
上がると損失が発生して、たった2パーセントでも、数十兆円の
損失になり、日銀の自己資本を簡単に超えてしまうことだよ。

こんなのいちいち説明するようなことじゃなくて、
『日銀 債務超過』でぐぐれば19万件の解説が出てくるし、
『金利 1パーセントの上昇 損失』
でぐぐれば、日銀や銀行がどのくらい損失を出すかの解説も
10万件は出てくるから。
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 17:33:25.02ID:YKMoijCI
>>397
違うよ
運転資金は極々短時間でもショートしたら企業の信用度の大きな損失になるので短期の貸出が期待できない状況下では換金性の高い資産で持つしかない
ただ現金で持っていると単位資本に対する収益が大きく下がるので投資に廻す
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 17:37:58.37ID:YKMoijCI
>>399
借金って国債のことを言っているんだろ
国債の発行は通貨供給量の増加ってお前さんも書いているだろ
そしてこれはバランスシート上民間の資産だ
今の状況では民間の資産を増やすべき
「借金」だなんて悪いもののように言うのは財務省のクズ共のデタラメに便乗する日本の経済を破壊したい連中のする事
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 17:44:04.33ID:mMHb7Fmb
>>403
そんな日本の戦後混乱期の事例を持ち出すのは頭がおかしい
太平洋戦争では経済の全てを戦争につぎ込む異常な総力戦争を行って経済はズタズタになった
東海大地震が起きて日本の工業地帯の80%が破壊されたらそんなような事態になるかもな
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 18:09:23.63ID:OkaxQw6L
>>394
税金たりない?
そんなもん国債で賄えばいいんだよ
日銀の信用度は十分高いしインフレも起きなくて困っている
マイルドな2%/年のインフレが達成されるまで国債を売ればいい
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 18:15:59.90ID:IXG9XE6F
>>399
「借金」だなんて言いますけどね「国債の残高」でしょ言葉遊びで誤魔化すなよ

それでも借金と言うなら結構
個人での比喩なら20億円借金できる人間は普通の人ではない
サラリーマンや一般公務員の信用度はそこまで高くはないから
国債500兆も発行しても通貨の信用度は全然下がらず価値も高いままなのは日本と日銀の信用度がそれだけ高いからだ
ある臨界点を超えると急激に信用度が下がるなんてトンデモは無しだからなw
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 18:21:45.04ID:iyFaHFyG
意味が取れないとか、取れないふりされても困るから簡潔に書こう
国債を500兆円も発行できる国は世界でもほとんどない
日本はそれができる数少ない国の一つでまだ余裕が有り余っている
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 18:33:13.76ID:j1DqoDsU
日本政府が借金しても貸してるのは日本国民だから日本国民が取りっぱぐれて困るだけだもんな
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 19:32:07.18ID:KX6LhJ5H
>>397
それは企業経営がどういうものかわかっていないんじゃないかな
中には無借金経営とかいうような縛りプレイをする奇特な企業もあるけど
企業は利益を追求するためには基本何でもする。というかそういう組織が資本主義経済における企業だから。
統計の数字に出てくるものはそういう最大公約数的な企業の姿が反映される。余剰の資金があったとしてただ
現金で持っているような企業は淘汰されるしそういう経営者は資本家に無能と判断されるから生き残れない

日本の市場はこれ以上拡大しない?だったら資金の一部は海外に投資するよ。海外の企業と資本提携する
なり海外の企業の買収に出たりすることも含む。財務省の資料にはそんなことを匂わせる内容もあった
それも含めて利益を得るために最適化された形が反映される。企業経営はそんなに甘い世界じゃない
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 19:34:23.86ID:KX6LhJ5H
>>417
それも間違い
国債買っている人(銀行などの法人を含む)が国に資金を貸している
ただし国債を買うお金は投資信託などの形になっていることもあるし、間接的にお金を国民が出している部分もあるにはある
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 19:41:49.99ID:KX6LhJ5H
「借金」なんて言葉は要するに資金の流れを曖昧にするための都合の良い言葉なんだよ
「国債の残高」ではっきりさせた方がいい
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 19:44:55.18ID:KX6LhJ5H
「国民一人当たりの借金」なんてのはもう曖昧にするだけのための「嘘」って言ってもいいな
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 20:01:05.98ID:HzHl8XST
日銀がETFを買ってるんだから株価は下がらないんじゃね?
景気後退になったら株安じゃなくてインフレ円安で調整されるんだろ
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 20:05:12.26ID:UIbk80kZ
上がると思うならロング、
下がると思うならショート
キャピタル狙いならば、ただそれだけの話
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 20:30:43.34ID:j1DqoDsU
>>419
国債を買ってるのは日本国民がほとんどだから日本国民の資産でしょ?
それを取りっぱぐれて困るのはほとんどが日本国民なのでは?
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 20:32:59.95ID:QjaFtTDN
現在の発行残高が897兆円として
この内訳はどうなってるのかな?
日銀保有がどのくらいで民間金融機関や個人保有のものは?とかね
たとえば池上彰のように最悪の場合は個人資産で相殺とか
そういう一種の脅しは良くないと思う
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 21:14:25.88ID:GKDeMkqj
安倍首相と閣僚が地元後援会員を多数招待して税金5728万円も私物化する
「桜を見る会」。参加者1万8200人で安倍後援会だけでバス17台なのだから
「桜を見る会」のロジが大変なことは容易に想像がつく。これを担うのが内
閣官房の国家公務員で安倍政権になって激増。安倍首相は国家公務員も私物化している
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 22:27:04.47ID:TscaxjFR
>>410
日銀が保有する国債の金利が2%あがれば
2%の利息入ってくるんじゃないのか?
国債金利が2%上昇しても新規に発行する国債にしかその金利は適用されないので短期で影響は出ない
今のマイナス金利でもあまり影響が無いのと同じ、もちろん長期では出るが年間35兆円の新規国債だから短期での影響は断定的

https://i.imgur.com/ljpvcTv.jpg
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 22:49:24.79ID:ymrx8jc2
>>412
増やすべきとかそういうことじゃなくて、平成で日本は借金を280兆円
から1100兆円まで現実に世界でもありえないほど激増させてる
んだから別にそうすべきとか、そういう問題じゃないだろうが。
現実に増えてるんだから。
別にいい悪いを言い当ても意味がなさすぎだから。

ただし、平成で日本は世界最大のバラマキをやっただけじゃなくて、同時に
日本の通貨量を、40兆円から500兆円と、10倍以上に増やしたのお
事実であって、それが良い悪いの問題じゃなくて、事実だよ。

もっと増やせっていう人は、現在だと税収が平均50兆円で100兆円以上
毎年使ってるが、これを200兆円まで発行しろって言いたいのかい?
来年もすでに105兆円くらい使うってことになってるが。
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 22:51:29.56ID:ymrx8jc2
>>428
こんなの新聞に100回くらい載ってたようなことで、自分でぐぐれよ。

『日銀 金利上昇 債務超過』でぐぐれば解説が10万件くらい出てくるから
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 22:53:08.14ID:j1DqoDsU
>>429
銀行が破綻した時にいくら預けてても1000万までしか保護されないよね?
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 23:12:39.45ID:X/iwzjHs
夏に底をついて秋から上がるのは株の常識だよ。夏のヴァケーション前に外人は株を売るから。
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 02:01:08.59ID:wLl9HDIr
>>431
お前さんの言うような「世界でもあり得ないぐらい」というのはどうでもいいことだ
別に日本の財政的には問題はないのだから
日本の信用度はそれぐらい大きい
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 02:08:23.15ID:wLl9HDIr
>>425
法人は国民ではないよ
それぐらいわかれよ。それで国債を買っているのは大部分は法人だ
一般の日本国民でも国債を買っている人もいる。自分では買っていない人もいる
どれぐらい資産として国債を持っているかは人それぞれ
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 02:15:47.30ID:bXJu7vq0
>>436
くだらねー言葉遊びはどうでもいいから
日本国内の日本法人で働いてる人らはほとんどが日本国民で、その顧客もほとんどが日本国民だよね
預金と資産は別と言いながら預金は1000万円までしか保護されないよね?
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 02:18:52.85ID:wLl9HDIr
>>431
もう一度書くぞ。500兆円以上国債を発行しても政府や中央銀行の信用度が棄損しないのは
日本以外では米国ぐらいのものだろう。だから「世界でもあり得ないほど」なんて言葉は意味を成さない
EU全体が協調したって無理だろう
日本が世界最大のばらまきをした?なんだそのデタラメは。本来金融緩和をすべきところで引き締め
なんて馬鹿げた政策を行って経済の停滞を招いたのが日本だぞ。遅ればせながらやっと世界標準の
経済政策を行ったというだけだ。しかも中途半端
今の時点で日本が抑制的な経済政策を取ったら自殺みたいなものだ
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 02:21:25.14ID:wLl9HDIr
>>437
頭悪いんじゃないか?
会社の金を個人の目的で使ったら大体は犯罪だよ

>預金と資産は別と言いながら預金は1000万円までしか保護されないよね?
だから何?
だいたい俺は預金と資産の話なんかしていないが何か勘違いされているんじゃありませんか?
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 02:23:29.67ID:wLl9HDIr
ところで銀行では1000万までしか保護されないのを気にしているのは何故?
証券会社に金を預ければ全額保証されますが何か?
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 07:05:30.56ID:bXJu7vq0
>>439
まるで答えになってない
法人か個人かなんて言葉遊びはどうでもいいって言ったよね?
日本国民が日本政府に貸してるカネが焦げついても困るのは日本国民だけだよな

日本国民の資産が消えて外国人が誰か困ると思う?

>>440
アホらしすぎて参る

日本国の「資産」の中に個人の現金も企業の現金も含まれてるけど、ヤバくなったらそれら全部借金のカタに持っていかれる覚悟をしてるの?
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 11:29:05.80ID:Fm+TgYJx
>>435
> 日本の信用度はそれぐらい大きい

今現在の時点ではそうだよ。
でも、考えてみ。
日本国債は、かつては銀行や生保が超大量に持ってたが、異次元緩和が
始まったら、みんなが日銀に国債を売りつけて、100兆円単位で
日本国債の保有を減らした。
バーゼル規制で銀行も日本国債の損失も計上しないといけなくなったから
みんな日銀に売りつけちゃったわけよ。

じゃ、だれが買ってるのっていうと、日銀と年金なのよ。
日銀が470兆円で全発行数量の半分近くだし、年金と合わせると
すでに半分以上。

先進国では中央銀行による国債引受はあまりにも危険で禁止されてるが、
現実には日銀と年金がすでに半分以上を買ってしまっていて、さらに
日本株すら大半の企業で日銀が大株主になるくらい買ってしまっている。

これ永遠に続くわけがないから。
国債ってのは市場で売買されて価格が決まるものなにに、日銀が高い価格で
買って釣り上げてる状態。
で、銀行が日銀に何百兆円も国債を売り逃げたってことは、銀行が持ってる
運用リスクを全部、日銀が持っちゃってるってことなのよ。

だから日本株なら4割も下がると日銀が株の損失で債務超過になるし、国債も
470兆円で、金利がわずかに上がるだけでも評価損が日銀の自己資本を超える。

今のところ、債権も株も高いから問題が表面化しないけど、今後株が下がるだけでも
日銀の債務超過問題が出るし、金利がわずかに上がるだけでも、日銀や国債の
信用問題が出てくるから。
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 11:41:51.74ID:Fm+TgYJx
>>438
日本が平成で景気対策にいくら使ったか知ってるかい?
景気対策kをやったのは平成だけで30回。

そこで使ったお金は400兆円。
いくら借金しても公共投資を増やして、経済を成長させると税収が増えるから
何の問題もないってことで400兆円使った。

400兆円っていうと、抽象的なんだが、これはロシアの軍隊やすべtの公務員の
給料まで含めた国家予算の13年分。
つまり日本が景気対策で使ったお金だけで、ロシアを13年運営できるくらい使った。

その結果経済が成長したかい?
借金を800兆円増やして、給料が1割上がったかい?
土木へお金をばらまいてる間に、平成で年金受給者が、1500万人から
4300万人まで激増して、年金や医療費を払うだけでも、借金で払ってて
社会保障費を払うから、山奥の人が通らない道路や橋をつくり続けることが
できなくなっただけ。

で、GDPに対する政府債務はこんなのだれでも知ってるがこういう状況。

1位   日本 237.13
3位 ギリシャ 184.85
12位  アメリカ 104.26
63位 ドイツ 61.69
93位 中国 50.64

それよりやばいのが平成で日本が増やした借金は800兆円。
ロシアの国家予算の22年分。
それで年金も医療費も景気対策も全部払ってるから、現在の日本は天文学的な
上げ底状態になってるのよ。
で、なんらかの問題が起こって、借金を増やせなくkなると、その上げ底が崩れて
国民が貧乏になる。

だって今後、医療費と年金は、老人のさらなる増加で、支払い金額が3倍必要になる
こともわかってるのよ。
また税金というか借金で負担する社会保障費用も3倍になる。

それ全部借金だけで、賄うのはもう不可能よ。
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 14:36:05.40ID:Fm+TgYJx
>>438
> もう一度書くぞ。500兆円以上国債を発行しても政府や中央銀行の信用度が棄損しないのは

毀損しないのは、銀行や生保が日本国債を、歴史的な規模で、天文学的な金額で
売って売って売りまくってるのに、それを全部日銀が買ったからよ。

日銀の保有は異次元緩和で400兆円近く増えて、現在500兆円近いが、日銀が
そんだけ買ったってことは、銀行や生保が、それだけ売って売って売りまくって
残高を激減させてるってことなのよ。

なんでかっていうと、日本国債は70年代以降に暴落が5回も起こって、とくに2003年の
大暴落の時なんかは、さらに暴落が続いた場合を想定して、紙幣を切り替えると同時に、
古い紙幣を無効にして、国民が貯金を全額下ろすことができないようなシステムつくりまで
計画して国会で批判を浴びたくらい壮絶な暴落だった。

で、過去の暴落で日本国債の損失は計上しなくて良いことになった。
でも世界からは、国債が将来安くなったときに損失を計上しないのはおかしいってことで
バーゼル規制で、今後は日本国債の損失も表に出さないといけなくなった。
だから、リスクを抑えるために、日本最大の三菱UFJ銀行は、プライマリーディーラーっていう
国債をみんなで協調して買う団体を抜けて、買わなくてもよくなった。
また、他の大銀行は、日銀にガンガン売りつけて、保有を激減させた。

これが現在の経緯だから。
で、日本国債が高いのは、全発行量の半分近くを日銀が高値が買い続けたからだから。
で、もし日銀が全量買ってしまうと、国債は市場での売買がなくなり、価値のない紙切れになる。
でも半分だから、まだ問題にはなってないってレベル。

でもあくまで異次元緩和が期間限定の金利を下げる歴史的な政策であって、これを
やることで日本の通貨量は、アメリカも越えて世界最大になっちゃってて、副作用も
山のように出てるから、えいぜいあと数年しか続けられないと予想されてる。
つまり、異次元緩和の限界で金利は上がるし、国債も下がる。
ちなみに金利が1パーセント上がると10年債は10パーセント下がる。

過去に金利が1パーセント上がったときの解説を見てみ。こういう状況になるのよ。

>VaRショック
読み方: ばりゅーあっとりすくしょっく
分類: 債券暴落
VaRショックは、日本において、2003年に長期金利(10年物利回り)が史上最低の0.430%
まで下げた後、わずか2カ月で約1%上昇したことによる、歴史的な債券暴落のことをいい
ます。これは、当時、国債入札の結果が市場予想よりやや悪かったことをきっかけに、債
券市場において、"売りが売り"を呼ぶ展開となり発生
一般に1%を割る超低金利が長期化すると、"債券バブルの状態"になることがあり、金利反
騰時の影響が大きくなりやすいです(金利が1%上昇すると債券価格が暴落し、金融機関に
多額の損失が発生する)。
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 14:42:08.29ID:Fm+TgYJx
ちなみに2003年の日本国債の歴史的な大暴落の時ってこういうことが
あったのよ。
大前研一さんが書いてるけど。

>前回04年に紙幣を刷新したときは、90年代後半から世界的な金融危機の流
れが日本にも波及していた。国債暴落による日本発の金融危機が懸念されて、
財務省は紙幣刷新を利用した対応策を密かに練っていた。いろいろな応用問題
があるが、一例としては新紙幣と旧紙幣を交換するときに、旧紙幣で1万円分を
入れると8000円分の新紙幣しか戻ってこないような技術をATMメーカーに検討
させていたのだ。
04年の紙幣刷新のときに財務省は国債暴落対策を密かに狙っていた。しかし
ATMメーカーから設計図面の情報が漏れて、議員からの問い合わせで大騒ぎ
になり、財務省は断念せざるをえなかった、といわれている。幸い、国債の暴落
危機が遠のいて、沙汰止みになったのだ。


03年なんて大昔の話じゃないし、この歴史的な日本国債の大暴落が起こった
前日なんて、国債はずうっと上がり続けて、国債持ってりゃ儲かるみたいな
平和な状況だったのよ。
で、逆に国債が上がりすぎ(=長期金利が下がりすぎ)で、こんな高いとこで
国債を買ったら、今後上がらないだろ、ってたったひとつの金融機関が国債の
入札を見送ったら、他の銀行が、同じことをやって、売りが売りを呼ぶ
大暴落になった。
つまり前日までこんなことを予想してた人なんか一人もいなかったのよ。
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 17:55:09.67ID:wLl9HDIr
>>441
> 日本国民が日本政府に貸してるカネが焦げついても困るのは日本国民だけだよな
恐れ入ったね。そんな認識で吹っ掛けてたのか。それともトボケてるのかな

> 日本国民の資産が消えて外国人が誰か困ると思う?
世界中で困る人が出るね。日本の市場に投資しているのは半分以上が海外の機関投資家だからね
主に保険会社や各国の年金基金
まあ日本の資産価値なんて米国に比べたらハナクソ程度だけど困らないなんてことはないよ。今ヤバい
ところなんかは吹き飛ぶだろう
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 17:55:15.60ID:wLl9HDIr
>>441
> 日本国民が日本政府に貸してるカネが焦げついても困るのは日本国民だけだよな
恐れ入ったね。そんな認識で吹っ掛けてたのか。それともトボケてるのかな

> 日本国民の資産が消えて外国人が誰か困ると思う?
世界中で困る人が出るね。日本の市場に投資しているのは半分以上が海外の機関投資家だからね
主に保険会社や各国の年金基金
まあ日本の資産価値なんて米国に比べたらハナクソ程度だけど困らないなんてことはないよ。今ヤバい
ところなんかは吹き飛ぶだろう
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 18:02:52.36ID:wLl9HDIr
>>442
日銀の持っている国債なんか何の問題にもならんでしょ
それこそ数限りなく同じ議論が繰り返されたのであほらし

442は丸ごとデータの無駄
金利が上がる?結構なことだ。インフレが起きないようなら金利を上げるのは難しいだろう。
先ず穏やかなインフレを起こすことだ
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 18:08:53.61ID:wLl9HDIr
>>444
これもどうでもいいことしか書いてないな
>つまり、異次元緩和の限界で金利は上がるし、国債も下がる
根拠なし
意味のない仮定に仮定重ねればどういう結論でも出るよ。よかったね
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 18:10:04.81ID:wLl9HDIr
>>445
>つまり前日までこんなことを予想してた人なんか一人もいなかったのよ。
つまり何が起きるかわからないということだ
よかったね
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 18:22:15.03ID:wLl9HDIr
>>444につけるけど
結局のところ財政の事しか考えていない財務省の屑共の主張の劣化コピーの繰り返しなんでつまらん
それともよっぽど日本の経済を潰したいのかい?
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 18:45:51.40ID:bXJu7vq0
>>446
>>425ですでに言ったことなんだけど何を恐れ入ってんだか・・・

「日本国債」という「日本国民の資産」についての話をしてるところなので
「日本市場に投資しているやつ」の話は関係ありそうで関係ない話だから
今後するなよ

はぐらかさないで答えろよ
そうやってはぐらかして答えずに逃げるのならそれでもいいけど

「日本国民が日本政府に貸してるカネが焦げついても困るのは日本国民だけだよな?」
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 19:14:10.76ID:fSmn4RcH
>>429
いや、預金で買ってるのよ。銀行が紙幣発行して買うわじゃないんだから。
で、それが行き着くと最後に預金封鎖って話になるだけ。減ることはない
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 19:46:15.74ID:UEhBNiz8
>>443
>その結果経済が成長したかい?

GDPはバブル崩壊から金融恐慌までの間に80兆円ほど増加しているよ
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 22:26:47.47ID:Fm+TgYJx
>>449
> 日銀の持っている国債なんか何の問題にもならんでしょ

そう思ってるやつなんかまともな社会人なら一人もおらんよ。
こういう解説がちょっとぐぐれば10万件は出てくるからどれでも読んでみ。

>膨らむ日銀 債務超過の足音、描けぬ出口戦略
2018/6/7 17:30  日本経済新聞
日銀の自己資本は底をつき、債務超過に陥る――。日本経済研究センター
は3月、金融緩和の出口で待ち受ける未来に警鐘を鳴らした。2022年度に
2%上昇の物価目標を達成した場合、24年度からの7年間の損失は計19兆
円となり、自己資本(8兆円)が吹き飛ぶというのだ。
日銀の資産と負債を図表に示した。3月末時点で528兆円ある資産のうち、
448兆円と大半を占めるのが国債で、負債の過半は金融機関が日銀に預
ける当座預金だ。
出口の局面では利払いが利息を上回る可能性がある。国債利回りが下がり
金額ベースで利息は頭打ちだが、将来の利上げ局面では利払いが急増する。
当座預金は3月末で378兆円。仮に1%に利上げすれば3.7兆円の利払いが必要
になり、逆ざやになる。
日銀が過小資本となれば、信用が揺らぐ。政府の支援が必要になると、金融
政策の独立性が脅かされ、通貨の信認を失うおそれもある。

>異次元緩和の先に、日銀が「巨額債務超過」に陥る可能性
なぜ損失が発生するのか? 現在、金利は日銀によって抑制されているが、
金融緩和政策が終了すれば上昇する。金利と国債市場価格は逆比例の関係が
あるので、金利上昇は、国債市場価格の下落を意味する。
日銀の黒田東彦総裁は、5月10日の衆議院財務金融委員会で、民進党の前原
誠司氏の質問に答えて、「長期金利が1%上昇した場合、日銀が保有する国債
の評価損が23兆円程度に達する」とした。金利上昇幅が2%であれば、46兆円ということになる。
予想される損失は、日銀の自己資本(=引当金勘定+資本金+準備金)約7・6兆
円をはるかに上回っている。したがって、日銀は、数十兆円の規模の債務超過に陥る。
そうなると、日銀は政府への納付金を停止する。日銀納付金は税と同じようなもの
だから、これがゼロになるというのは、国民負担の増大だ。
それにとどまらず、資本注入が必要になるかもしれない。しかし、これには強い
反対があるだろう。また、中央銀行が債務超過になった事例はないので、どうした
らよいのかの目安もない。
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 22:31:53.08ID:Fm+TgYJx
>>455
その間に借金をいくらつぎ込んだか知ってるかい?
800兆円だよ。
しかも景気対策で、四国に同時に3箇所の巨大な橋を政治家の利権で
つくり、新幹線も人がいなくて経営にならないようなとこまでつくった。
人が住んでない山奥にも道路や橋をつくり、人が住んでない海に
まで堤防を全部つくった。
これでGDPを上げ底してるから。
しかも、この間にほんとは、国民が社会保障を2倍以上払わないといけなく
なってるのに、その増加をやらないで、借金で穴埋めしてるから
現在の経済はものすごい上げ底になってるのよ。
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 23:32:32.32ID:FdiUR6/C
>>454
マネタリーベースを元にお金を創るのは銀行の仕事。銀行から金借りるのって誰かのお金借りてると思ってる?
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 02:02:39.96ID:FOa+HClp
政府のお手盛り相場は早晩破綻する。
自力で外貨を稼げなくなった老人国日本。
投資先も輸出先も中国依存度が高い。
中国経済減速の影響をモロに被る。
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 09:40:14.15ID:3yjfCZdl
>>458
何を原資にして国債買ってんの?
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 10:11:22.24ID:xnNkkCvm
>>400
池上彰は戦後の預金封鎖を事例として持ち出して
>「皆さんの預金や貯金を全部
>     国 が い た だ い て し ま う
という可能性を提議するのが大好きだけど、それやって円の価値を暴落させる覚悟あるなら
紙幣を大量に刷って借金だけ返す方が痛みが少ない訳で、敢えて預貯金に国が手を出すと
想定している時点で説得力が皆無なんだよなぁ。
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 10:23:53.34ID:+OqKbKN/
池上彰がそんなこと言ってるの初めて知ったけど、国民の預金も企業の預金も日本国の資産として組み込まれてる以上、
最終的にそれらが召し上げられる可能性があるのは合理的に考えて当然だと俺は認識してた
なぜそういう認識にならないのかの方が不思議
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 11:08:52.48ID:sV3WVGWZ
預金封鎖するのは一時的な措置でありうる。

でも全部召し上げするなら、外国資本の預金も召し上げだから国際関係が終わる。

普通は通貨発行で希薄化させるよね。
まだダメージ少ない
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 11:09:03.24ID:bU3TzwxU
>>459
> 金利は上がらないのは実証済みだろ これだけやってもマイナス金利

勘違いしてないか?
2013年以降の長期金利の下落は自然になったんじゃなくて、日銀が日本国債を
高値で歴史上最大の規模で買うことで下げたんだよ。
日銀が買うってことは、お金を印刷して買うのと同じことだから、日銀が
買うたびに日本の通貨量は増え続けてて、緩和前に130兆円だった
日本の通貨は、現在500兆円を越えてて、まだ増え続けてて、日本円が
世界最大の通貨になっちゃってるのよ。
だから、限界が近いから、10年単位で見ると金利上昇を警戒して、
住宅ローンでも、支払いが多くのなるのに永遠に金利が変わらない固定金利を
選ぶ人も多いくらいで。
で、金利ってのは、株と同じで、ずうっと一方向に動くと反動がでるから5年単位で
見るとみんなが警戒する。
まだまだ低金利だが、でもこういう記事もたまにはでるようになってきてるのよ。
ちまにみ、国債が急落ってのは、国債価格で決まる長期金利が上がったって
意味とまったく同じよ。

>ここにきて日米欧の国債価格が急落、日本の債券先物の下落幅はリーマンショック後に匹敵
久保田博幸 | 金融アナリスト
11/9(土) 10:11
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 11:23:40.55ID:bU3TzwxU
5ちゃんの中だと、金利がどんどん低くなってるからこれが永遠に続くんだって
言う人が多いけど、世の中の大半の人はそう考えてないからな。
たとえば、住宅ローンのサイトとかでは、こういうのがふつうだから。

>住宅ローンの金利の見通しは?異次元緩和が終わるとヤバイ
異次元緩和が終わるとどうなるのか?
しかし、本当の問題はこれからなのです。
と言うのも、日銀の異次元緩和がいつまで続けられるかわからないからです。
日銀が異次元緩和をやめるとしても、他の参加者が戻ってこなければ取引は成立しません。
そのため、そこそこ儲かる金利水準にならないと年金も銀行も戻ってこないでしょう。
つまり、金利が上昇します。
1つの目安としては、金融緩和以前の金利水準、つまり年利1%ぐらいまでは上がるでしょう。
そうなると、過去の例を見れば、フラット35では今よりも1?1.3%ぐらい上がって、2.5%前後になるでしょう。
金利が上昇すれば、住宅ローンの金利にも当然影響します。
ローンを組む人は高い物件を買えなくなるため、全体的に不動産価格は下がることになります。
15%前後は価格が下がる計算になります。
そうなると、次に気になるのは「異次元緩和がいつ終わるのか?」ですよね。
ブルームバーグが経済の専門家45人にアンケートをしたところ、半数以上が2?3年以内に限界が来ると予想していました。

>変動金利で住宅ローンを組む人は、実は破産予備軍かもしれない
「バブル」の現状ではリスクが高い
銀行も金利上昇を予想している
黙って銀行のカウンターに座れば、当然のように返済額を抑えられる変動金利型の商品が出てくる。
それどころか、完全固定金利の商品は顧客が強く要望しないと紹介されないことも多い。
だが、銀行のこうしたスタンスが何を意味しているのか、冷静に考えれば理解できるはずだ。
銀行が固定金利の商品を勧めてこないのは、かなりの確率で将来、金利が上がると予想しているからである。
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 19:52:04.37ID:EY46Hpcy
>>464
>国民の預金も企業の預金も日本国の資産として組み込まれてる以上

国債は日本国政府部門の負債
この負債はおもに国内金融機関に対する負債であり
真っ先に召し上げられるのは金融機関
そのばあいは整理統合という形になるだろうな

ただ、国民個人がその金融機関に預金している場合は
その預貯金も巻き添えを食らうことになる
とくに個人向け国債の場合とかね

でも低利息でタンス預金がおおいのが現状だからなあ
どうやってタンスに手を突っ込むんだい?
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 19:57:49.17ID:EY46Hpcy
そもそも発行残高870兆円で
そのうち470兆円が日銀保有で
民間金融機関保有残高は400兆円だな
バブル期のGDP420兆円の時で国債発行残高が300兆円
いまは560兆円で実質残高400兆円
政府部門のバランスシートはがそんなに危機的かなあ
こんご金融緩和が継続できるかどうかは日銀の問題だけどな
ただ、日銀の危機=政府の危機ではないよな
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 21:15:55.66ID:+OqKbKN/
>>469
タンス預金がどの程度あるか考えて、そんなところにまで手を突っ込む必要がなけりゃやらんだろ
政治家にも誰にも自分の身もあるんだし

「旧日本円は令和X年X月X日まで利用可能ですが、以降は新日本円しか使えなくなります。
金融機関にて新円への交換をお願いいたします」でいいだろ
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 22:25:23.46ID:bU3TzwxU
>>469
それは基本が違うわ。
銀行が貸し出すお金は、個人の1000兆円の貯金だから。

大雑把に言うと、個人が貯金した1000兆円が、銀行に入り、
そのうち7割を企業へ貸し出す。
残りの3割を日本国債も含めて債権に投資する。
だから銀行が大損したら、個人へお金は戻ってこない。

2003年に日本国債が歴史的な大暴落をしたときには、
紙幣を変えて、既存のお札を使えなくしてしまって、新紙幣を
何割かしか下ろせないようにするシステム開発を
財務省がATMメーカーに依頼して国会で大問題になった。

企業もお金を山のように持ってると勘違いする人が多いが、
企業は差し引きで銀行から借りてる金額のほうがはるかに
大きいから、銀行のお金は個人のお金よ。
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 09:39:02.79ID:vw0C00Xh
>>464
>池上彰がそんなこと言ってるの初めて知ったけど

彼にとっては鉄板ネタらしく、学べるニュースは当然のことニュース検定や未来世紀ジパングでも
同じこと何度も言ってるわ。
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 13:19:57.12ID:+vkX3yTE
>>473
見たことがないからまるでわからんけど
日本国の資産に国民や私企業の現預金が算入されてて、その資産に対して日本国の債務はバランスしてるから大丈夫!とか言われたら、まともな感覚なら誰でも俺の預金ヤベーじゃんwってわかるでしょ
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 14:06:13.04ID:vnEpHq/A
23000って何の数字だと思う?
超上級国民の誕生日が23日やからな
さすが官製相場
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 18:54:39.61ID:vw0C00Xh
>>474
そういうことじゃなくてさ、信用通貨制度の元で信用と引き換えに借金どうするかってなった際に
「紙幣を刷る」よりも先に「国民や私企業の現預金を没収する」が来る煽り方に
池上彰のジャーナリストとしての姿勢が透けて見えるって話だよ。

どちらにせよ預金はヤバいけど、そうなった際は日本円自体がヤバいので
「俺の預金ヤベーじゃんw」とか言ってる場合じゃないわな。
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 19:46:02.71ID:+vkX3yTE
>>476
池上彰の話はどうでもいいや
テレビの話はそもそもどうでもいいよ

それとは別に

>日本国の資産に国民や私企業の現預金が算入されてて、その資産に対して日本国の債務はバランスしてるから大丈夫!とか言われたら、まともな感覚なら誰でも俺の預金ヤベーじゃんwってわかるでしょ

これは当たり前のことでしょ?
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 19:51:51.74ID:+vkX3yTE
「日本国は借金してても大丈夫なんです。それと同じだけの資産がありますから」

日本国民「ほーん。例えばどんな資産があんの?」

「お前ら日本国民の預金とか〜。お前ら日本国民の勤務先の現金とか〜・・・」

日本国民「待て待て待て待て!」

ってなるでしょ当然
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/14(木) 20:09:28.67ID:JmrcqE1E
いやマジやで
23000は23日誕生日の人のためやで
株価でこんなんできるなんて
官製相場正直やばたにえん
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 09:23:09.71ID:qlY2M8Kv
>>478
その預金や現金って管理通貨制度によって日本国が価値を維持してるものだから
政府が
>「お前ら日本国民の預金とか〜。お前ら日本国民の勤務先の現金とか〜・・・」
って言い出すと思ってる時点で理解が足りてない。
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 09:37:19.70ID:shUFOaJk
>>480
国の資産に国民の預金や私企業の預金が含まれてるのはただの事実なんどけど、
それがどういうことなのかも気付いてないお前のようなのがわりといることに驚く
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 09:40:34.95ID:shUFOaJk
こういう四則演算すら出来無さそうなアホに限って
日本には借金と同じだけ資産があるから大丈夫
とか抜かしてる
なくして困るような資産もないような層だろうからどうでもいいんだろうけど
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 09:58:56.20ID:d1RNLDrz
日銀は

日本には
個人資産 1860兆円
(現預金991兆円 証券290兆円 保険.・年金・定型保証527兆円 その他52兆円)
企業資産 1166兆円(非金融法人に限る)
(現預金266兆円 証券409兆円その他492兆円)
政府系資産 616兆円

の資産がある
(日銀2019年9月発表)

と堂々と発表してるけどね
問題なのは見る側だろ
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 10:18:45.50ID:qlY2M8Kv
>>481
その預金を構成する日本円を何処が発行してどうやって価値が定められてるのかにまで
理解が及んでいない君のようなヤツがドヤ顔してはばからないことに驚くわ。
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 10:20:29.84ID:qlY2M8Kv
>>482
君みたいに管理通貨制度のカラクリに気付いてないアホに限って
>日本には借金と同じだけ資産があるから大丈夫
>とか抜かしてる
という自分よりアホなヤツを設定自分はアホじゃないと主張するのに
余念が無いんだよな。
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 10:23:15.37ID:d1RNLDrz
こういう戦時中の日本国民以下の金融リテラシーのアホがいるからなんとも目眩がする
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 10:29:55.01ID:d1RNLDrz
信用創造という経済学の基礎中の基礎で止まってる奴が上から目線というのも何とも痛々しい
まあ、基礎を覚えた頃が一番イキってしまう時期なのはありがちなことだから仕方ない側面もあるけどな
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 10:42:06.97ID:qlY2M8Kv
>>487
基礎が分かってるヤツが
>「日本国は借金してても大丈夫なんです。それと同じだけの資産がありますから」
>日本国民「ほーん。例えばどんな資産があんの?」
>「お前ら日本国民の預金とか〜。お前ら日本国民の勤務先の現金とか〜・・・」
というアホな政府を妄想してホルってる方が問題だろw
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 10:44:53.24ID:d1RNLDrz
喩え話をリアル会話だと思ってるのとかだともはや経済学どうこうレベルの話ではなく、ただの医学の話
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 10:51:35.88ID:qlY2M8Kv
>>489
自己紹介乙www
「信用創造という経済学の基礎中の基礎すら分かってない日本政府」を想定しないと出てこない喩え話が
ちゃんちゃらおかしいって言ってるのに、それが理解できずに「リアル会話だと思ってる」とか言い出す辺り
マジでアスペの可能性が疑われるな。
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 10:58:34.62ID:d1RNLDrz
こういうレベルの奴が日本は借金しても資産があるから大丈夫とか言ってるわけだよ

取られて困るような資産もないような底辺だから凄まじく浅い理解でわかったようなことを言う
そもそも戦中の日本国民レベルの金融リテラシーすら持ち合わせてないことを自覚していない
あまりにも無知すぎて自分のポジションすら把握できなていない

擬人化による喩え話をリアル会話だと思い込んでるところに至ってはもう階層が違いすぎて完全にコミュニケーション不能と即座にわかる
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 11:00:01.63ID:d1RNLDrz
この板ってこんなレベルのコミュ障を野放しにする程度に参加者が少なくなってんだなーとつくづく思う
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 11:02:11.70ID:E6Wgggq5
>>483は国と政府の区別がついてないな。
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 11:03:39.73ID:d1RNLDrz
信用創造って新卒銀行員が教わる基礎中の基礎で、社会人で言えば「とにかくどんな時でもいつもお世話になっておりますと言っとけ」レベルの話なんだけど
それでイキろうとするんだぜ?
会話の中から相手の力量も読み取れない能無しってこともすぐにわかる
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 11:08:51.01ID:d1RNLDrz
>>493
つかないやつが存在すると思う発想がすげえ
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 11:09:06.59ID:qlY2M8Kv
>>491
>こういうレベルの奴が日本は借金しても資産があるから大丈夫とか言ってるわけだよ

こういう典型的な藁人形論法で相手を妄想して叩くのを繰り返すとか
階層が違いすぎて完全にコミュニケーション不能と即座にわかるなwww
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 11:10:46.61ID:qlY2M8Kv
>>494
>社会人で言えば「とにかくどんな時でもいつもお世話になっておりますと言っとけ」レベルの話なんだけど

マジもんのアホや……
喩え話で社会通念と基礎概念を混同するとか、頭悪すぎてついてけないwww
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 11:11:30.66ID:d1RNLDrz
ID変えてこないともう読めないぞお前
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 11:19:55.26ID:Vo09cMGQ
国の資産なんか資産に入らないよ。

たとえば個人で資産を1億円持ってる人が、1億円の借金をしてりゃ
いざというときは、株や債権、家までを売って払える。

でも国の資産ででかいのは、年金の積立、医療保険の積立で、あとは
道路や橋、堤防ダム、国立病院や国立大学とかで、崩せるものが一個もない。

たとえば年金も160兆円も資産があるうだぞ、って言っても老人人口の
激増で、将来払う分が増えすぎ得て、こんなのあっという間に消えるどころか
足りなくなるのが目に見えてるわけだし。
医療費も同じで、どんどん国民負担を増やさなとすぐになくなる。
道路も、246号や山の手通りの土地が、すごい価値だぞって言ったって、
それを売って、通行止めにできんでしょ。
だから国の資産ってのは、あってもないのと同じなのよ。
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 11:20:33.05ID:d1RNLDrz
日銀が
日本国にはお前ら国民の預貯金だけで1000兆円ぐらい、その他資産で800兆円ぐらいある
とはっきり発表してるわけで
それを見ても

さすが日本!1100兆円借金してても大丈夫!

とか思えるほどボーッと生きてるのならまあ仕方ない
「そんなことより問題は今日の飯だ」って底辺の奴ら以外にそんなのは現実にはそうそうおらんけどな
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 11:27:57.90ID:Vo09cMGQ
で、個人資産が1800兆円あるから、政府の借金があっても大丈夫ってのは
あくまで政府側から見た話よ。

政府が借金が問題になったら、国民の貯金が1000兆円あるから、大増税を
やってそっから取り上げれば、政府はデフォルトしない。
でも、国民は資産を失って貧乏になるけど、政府は生き残る。

もしくは政府がお金を1000兆円発行しちゃえば借金はチャラになる。
もちろん国民の1800兆円の資産は、お金の発行が激増するから
物価上昇で、価値が激減して、老後に30年生活できると思ってた
貯金の価値は、10年でなくなってしまうかもしれない。

これ国民が気づかないようにやるのも可能なのよ。
例えば通貨を増やして年率3パーセント物価を上げりゃ、老後のために
20年後に使おうと思っったお金は、20年後に物価が1.8倍になるから、
お金の価値は半分近くまで激減する。

そうやって政府にお金を取られれても気づかない人が多いからね。
現在もそうだよ。
年率1パーセントの物価上昇だから、20年後に使う貯金は、20パーセント
以上、なくなってしまう。
そうすると物価上昇で、所得税も消費税も増えて、政府の借金はどんどん
減るから、結局、国民の資産が減って、政府が救済される。
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 11:31:12.73ID:z2fPoR4O
株価が下がると日銀が買い支えて無理やり株価上昇
外人が高値で売り抜けてまた株価が下がる、 の繰り返しの毎日。

つまり国家の富を外人にタダで差し出して日本をどんどん貧乏にしているのが、安倍-黒田の売国二人組

そしてネトウヨ君は今日も叫ぶ。 「売国奴安倍ちゃん万歳! 亡国の徒アベちゃん万歳!」 と
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 11:34:55.91ID:E6Wgggq5
>>495
ついてるつもりで実はついてないから>>483を持ち出すんだろ。
お前、自分で思ってるほど政治経済を理解してないぞ。

>>495
ID:qlY2M8Kv [7/7]
ID:d1RNLDrz [9/9]

自分の心配が先じゃね?
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 11:38:25.76ID:UBeNnyux
>>3
ほんと、それな

>>2
簡単なようで、相場張って儲けるの大変だよ
日本株全面上昇のバブル相場ならまだしも、今の相場の内実は個人投資家には厳しい
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 12:16:26.92ID:d1RNLDrz
>>503
よく居るんだよ。政府の債務であって国の債務ではないみたいな幼稚園児のような言葉遊びを始めるお前みたいなやつ
相手にしても何もない
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 12:23:54.31ID:d1RNLDrz
>>501
そうそう
日本には資産があるから借金があってもヘーキとか寝言抜かしてるやつに
そんならいざってときはお前の持ってる資産を政府のために差し出す覚悟があってそういうこと言ってんのだよな?と、聞くと

「貸してるのは俺ら国民だ!むしろ俺ら日本国民は返してもらわにゃならん側だぞ!」

とか脳死レベルの戯言を抜かすからたまらん
ボーッと生きるにも程がある
まあなくなって困るような資産もないからなんだろうけど、そんなのがねらーに増えすぎてる
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 12:26:43.45ID:E6Wgggq5
>>506
この場にいない「借金があってもヘーキ」論者に
延々とマスターベーション繰り返しても
経験値は上がらないぞ。
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 12:39:48.69ID:d1RNLDrz
>>507
お前と会話することこそが
こっちから与えるばかりで俺には何も無いわ
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 12:43:50.28ID:enEzHCzu
>>502
先が見れないバカにとっては
とにかく今現在、盛大に金をばらまいてりゃ
「こいつ最高!!」ってなるわけだ
アホがサラ金で金借りまくって
周りにおごりまくって盛大に遊んでる
のに近いイメージ
借金払うのは次以降の政権だけどな
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 13:00:29.17ID:E6Wgggq5
>>508
お前のその的外れな駄文が俺に何か与えられてると思ってるとか
とんだ自惚れ屋さんだな。お大事に。
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 13:02:58.86ID:Vo09cMGQ
資産がない人は今の状況を心配しないけど、資産を持ってる人は
かなり心配な状況よ。

だって1970年代以降の、日本国債の暴落なんてもう5回も起こってるんだよ。
で、その5回目の時には、紙幣を切り替えて、現行の通貨を使えなくして、
貯金を下ろす制限までかけるシステム開発を財務省がやっていた。

で、1100兆円の借金は世界でも類例がないし、しかも国債を日銀が
半分近く買ってしまい、市場で売れなくなっても価格が下がらないっていう
異常な状態。
その間に、銀行も生保も、持ってる大量の日本国債は日銀に売りつけて
しまい、激減させて、リスクをとっくに減らした。
日本最大の三菱UFJなんかは、とっくに国債を協調して買い取るプラマリーディーラー
からも脱退して、日本国債を買わなくてもいいようなしくみになった。

年金もマイナス金利の国債なんか持ってりゃ運用なんかできんから、
いままで大量な日本国債保有枠があったのに、それで米国債を買っても
いいような規約に変えてしまった。

しかも日銀が470兆円の国債を持ってるから、ちょっとでも金利が上がったり、
株価が下がると、日銀自体が債務超過や信用不安になってしまい、
中央銀行の機能すら維持できるか怪しい。

20年単位で見たときに、日本が大事故で国民全員が貧乏になる可能性
なんてかなり高いよ。
年金や医療費も今後3倍まで上がるし。
なんせ、平成の30年で借金を800兆円、日本の公務員給料だと27年分の
お金を借金え増やしたのよ。

それでGDPが2倍になったッテならわかるが、国民の給料は800兆円も
使ったのに1割も増えなかった。
つまり、今の状況は、800兆円の上げ底した景気であって、借金を増やせなく
なった時に、この上げ底がいっきに崩壊する。

資産が5−6000万円あっても老後がやばい、って時代が来てもぜんぜんおかしくないよ。
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 13:38:32.69ID:OEWpolsM
今の時期に利確するのは正しい。
来年もこの水準を維持する保障はないしな。
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 13:40:16.02ID:x614uFGS
下駄を入ってるつってもまだ俺のPTは大損失だぞ
言うて30銘柄、大体225銘柄で分散しててもこれ
含み損が減ってるだけ
で、どうせボーナス出た時期に暴落するいつものパターンやろ?
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 15:14:08.27ID:yar02+xr
2012年は団塊世代が退職金貰った時期
株に1000万入れてれば老後安泰だったのにな
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 15:14:08.45ID:yar02+xr
2012年は団塊世代が退職金貰った時期
株に1000万入れてれば老後安泰だったのにな
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 15:16:41.13ID:x614uFGS
その時はみんな中国株に行ってたよ
低迷してる時に買うのは怖くてできない
結果論だと何とでも言えるけどな
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 15:37:35.82ID:zBKanl5z
8年前どころか1時間先もわからんのだからなあ
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 17:18:49.73ID:mCmQJlaj
ID:qlY2M8Kvちゃん、無関係な他のスレでもタコ殴りにされてて笑った
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 17:22:28.91ID:qlY2M8Kv
>>519
わざわざ他のスレまで見に行くとかパラノイア全開だなwww
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 17:53:00.05ID:mWlpVEuE
他の無関係なスレで偶然見かけたんだよ
ダメなやつはなにをやってもダメそのもので笑ったわ
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 18:31:56.10ID:qlY2M8Kv
>>521
わざわざ書き込んでおきながら偶然を主張する辺り、完全なストーカー気質だなwwwww
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 18:44:40.78ID:ob53753h
もはや言ってることが意味不明になってるぞ
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 18:47:47.15ID:mCmQJlaj
コテで頭おかしいのよく見るけど、名無しでも同じぐらい頭おかしなの居るなここ数年で凄まじく程度が低くなってるけどなんでよ?
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 18:48:50.52ID:FcybzdUQ
>>477
そんなこと言われたら俺の預金ヤベーじゃんって思うのは当たり前だけど、
そもそも日本国の債務はバランスしてるから大丈夫!と政府はアナウンスしていないし、
預貯金が召し上げられる可能性があるのは当然だけど合理的に考えれば財産権を侵害して
行政や立法が司法に止められるリスクを考えれば輪転機を回して数字上の借金を返す可能性が
遥かに高いんだから、そっちを先に危惧するべきでしょ。

経済に疎い庶民が反応するように「預貯金が召し上げられる可能性があります!」って叫ぶのは
ジャーナリズムじゃなくアジテートの領域だわさ。
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 18:57:37.32ID:MDnLdljv
>>524みたく何年も入り浸って頭おかしくなった奴が増えたんだろ
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 19:00:46.44ID:x4Gc+08G
>>525
バランスしてるから大丈夫とか言ってるのは三橋とか高橋とか黒田のオタンチンでしょ
そういうのにアジられてヘーキヘーキとか言ってる層が居て、そっちの方が大問題でしょ
そんだけ話ができるのなら日本の戦時国債がどうなったか知らないはずもなし
財産権の侵害だなんてこんだけ円安誘導やってきてんのに言ってちゃダメでしょ
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 19:03:17.76ID:mCmQJlaj
>>526
どのスレでもタコ殴りにされて、その挙句意味不明なことを口走るようになるぐらいなら止めりゃいいのに
と思うけどなんでやめねーんだろ
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 19:14:39.20ID:qlY2M8Kv
>>528
>どのスレでもタコ殴りにされて

偶然でどんだけのスレ見てんだよwwww
ストーカーきもっ
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 19:43:22.14ID:mCmQJlaj
偶然テスラのスレ見ただけなんだけど、ストーカーされてるとか被害妄想炸裂しててやべーなほんと
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 19:59:07.23ID:AWvhRbOb
日本国の借金(国債)は日本国内で負担できている(銀行、個人など)ということは、年金基金や
その他の資産を取り崩さなくていいということでしょ。すでにバランスが取れているということ。
債権者(銀行、国民)が全く国債を買わなくなったら、海外に買い手を求めなければならないが、
そうなるといつ売り払われるかわからない不安がある。その代替として年金基金などをとり崩さな
ければならないが、国民は国債を売り払わなければ食っていけないほどの危機にたたされていないし、
国債は財産だから(マイナス金利だけど)持っていて損じゃない。
国の借金=国債であって、国民の預貯金とは別建て
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 20:17:51.82ID:lkzOmp8R
海外から見たら日本国民や企業の預貯金が信用の担保になってるので残念ながら一蓮托生
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 20:57:31.12ID:DPHKtxc8
だんだん風船に見えてきたな
プチバブルとプチ………???
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 21:08:45.73ID:YgcscJ/f
ギリシャの場合は貸してる側の周辺国が
「待て待て待て!!」
って言ったけど
日本の場合は貸してる側の国民が
「ドンドン借りろ!資産もあるんだから!」
って言ってるのが笑える
多分意味わかってないよね日本国民
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/16(土) 00:05:36.17ID:oqLr9n7/
>>536
国民が言ってるっていうより、政治家も国民も両方現実を見ないように
してるだけだろ。
平成で老人の人口は3倍になったし、今後はさらに増えて、しかも
若い働く人は、3割以上激減していく。
つまり、だれがどう計算しようが、年金や医療費は維持できるわけがない。
現行制度だと支払いが3割増えて、なおかつ税金負担分も3倍になる。

解決できる方法はないし、危機が来るまでみんなで黙ってるしかない。
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/16(土) 21:11:39.51ID:E11KJmRb
ギリシアは対外債務だけど日本は国内債務
それとギリシア「財政」の破綻原因は
海外からの投資の落ち込みでやり繰りが困難になっただけ

日本の問題点現在は圧縮傾向にある国債発行残高と利子ではなく
急激に膨れ上がる社会保障費と
中長期的に見て少子高齢化に伴うGDPと歳入の落ち込み
バブル期でも400兆円あまりの経済規模だからね
将来的には300兆円台に落ち込んで
税収もそれに見合ったものになることが予想できないわけでもない
であるのなら金融緩和を限界まで実行して債務圧縮に努めた方が良いと思うけどな
増税と歳出削減だけでは安全水準までの返済は困難だと思うよ
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/16(土) 22:26:00.11ID:H2Wce+II
日本は国内債務だから大丈夫っていうのは、外国人が国債を買ってりゃ
損するのは外国人。
でも日本人が買ってりゃ損するのは日本人っていう違いでしかないからな。
政府の借金がやばくなれば、毎年5パーセントのインフレにすれば10年で
国民の資産を50パーセント減らして、政府債務も減らせるし。
通貨の価値がなくなれば、累進税の所得税収は跳ね上がり、消費税も
自動増税にできる。
また大増税をやって国民の1800兆円の資産を政府が吸い上げれば絶対
破たんしないし。
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 00:18:08.66ID:z6gniEeN
>>540
>でも日本人が買ってりゃ損するのは日本人っていう違いでしかないからな。

国債利子が上昇した場合利払いで損するのは政府や一般納税者
しかし国債を保有している金融機関は儲けるわけだな
逆に利子が下落すると政府や納税者の負担は少なくなり
国債を保有している金融機関や個人向け国債の所有者が困る
破綻しない場合はこの程度のことだ
日本は民間金融資産が潤沢だから現状において破たんなど無いよ
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 06:02:52.13ID:dZ/UvIZP
個人資産 1860兆円
(現預金991兆円 証券290兆円 保険.・年金・定型保証527兆円 その他52兆円)
企業資産 1166兆円(非金融法人に限る)
(現預金266兆円 証券409兆円その他492兆円)


企業資産より個人の預貯金の方がよほど潤沢だけども

というかそこまで理解してて最後に

>日本は民間金融資産が潤沢だから現状において破たんなど無いよ

この結論になるのがわからん
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 06:46:58.55ID:dZ/UvIZP
政府は破綻しないよ。日本国民の生活が破綻するだけで。
だからいくら借金しても平気。日本国民が困るだけだから

と聞いて
そうだな日本はもっと借金しろとか思う日本国民いないだろ
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 06:58:12.22ID:V6hatnsY
バーゼルV問題があるから

これからの時代、国債もリスクのある
金融商品として扱われる

ましてや日本国債みたいな
先進国でも格付けが
極めて低い国債ならなおさら
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 07:19:34.95ID:DGonhGLw
韓国株の処分売りが終わってない!
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 07:25:34.24ID:eeLZ1tMl
株全部売ったわ
今の悩みは資産を何で持つか
やっぱり金とかなのかな・・・
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 07:37:08.42ID:PN775h6A
ゲタ履いてたら外人が見逃さんよ
一斉に先物売って来る

そんなに甘くないんだよ
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 07:42:40.24ID:dZ/UvIZP
何年かけて下駄履き続けてると思ってんの
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 07:59:56.74ID:EbkdH3S4
政治の弊害が多岐に及ぶ
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 08:01:44.72ID:sSOzrKYR
売り方の買戻し
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 08:06:01.82ID:vsz4KJD2
じゃあやめたらいいじゃん
そしたら外資がごっそり安値で買って
配当は海外に流れてく韓国状態になるんじゃない
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 08:30:49.45ID:dnJN42WX
つうか、年金が株買わなかったらどーやって資金運用するんですかあああああ??
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 08:32:09.70ID:dnJN42WX
>>548
先物売ったら儲かる?
坊や、そんなに甘くないんだよww
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 08:59:22.12ID:LgFq/ojg
単なるチキンレースだよな
日本人の命を懸けた
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 09:15:30.38ID:prq6oY0D
>>541
> しかし国債を保有している金融機関は儲けるわけだな

それは長期で景気が良い中で金利が上がるのなら儲かるが、日本みたいに
借金が膨らんで長期金利が上がったら、銀行は大損よ。

>金利1%上昇で銀行損失5.5兆円 日銀リポート
2015/4/22付

で、現在は銀行が日銀に何百兆円も国債を売りつけちゃったから、金利が上がると
今度は日銀が崩壊する

>膨らむ日銀 債務超過の足音、描けぬ出口戦略
2018/6/7 日本経済新聞
日銀の自己資本は底をつき、債務超過に陥る――。日本経済研究センター
は3月、金融緩和の出口で待ち受ける未来に警鐘を鳴らした。2022年度に
2%上昇の物価目標を達成した場合、24年度からの7年間の損失は計19兆
円となり、自己資本(8兆円)が吹き飛ぶというのだ。
日銀が過小資本となれば、信用が揺らぐ。政府の支援が必要になると、
金融政策の独立性が脅かされ、通貨の信認を失うおそれもある。
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 09:24:28.42ID:prq6oY0D
今ってこうだもんな。

日銀が日本株がわずかに下がるだけで700億円の買いを入れる
   ↓
年間6兆円買ってて日銀が世界最大のヘッジファンド状態
   ↓
年金は日本株を2倍に増やしたから上がってるときは絶好調
   ↓
日銀がちょっとでも買いをへらすと株価暴落
   ↓
日本株の運用比率が決まってるから下がるたびに比率調整で増やすしかない。
   ↓
年金崩壊
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 09:40:48.99ID:Pbw2vnDy
「日本政府が困るだけでなんで日本政府に貸してるだけの日本国民が困るんだ?日本国民にとっては資産なんだぞ?」

だなんて麻生に言われて本気でそう思ってるチンパンジークラスの知恵遅れな日本国民が一人でも居ることが信じられない
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 09:44:06.95ID:Pbw2vnDy
ソフトバンクはWeWorkにカネを貸してる側のような立場なんだから平気だなんて言ってるバカはポジトーカー以外におらんでしょ
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 10:26:44.87ID:prq6oY0D
>>558
でも5ちゃんの中じゃ、そういうやつがものすごい多いんだよなあ。
MMTのスレとかBIのスレで、お金を刷ってばらまけって言ってる
層はたいていそういう人たち
『政府の借金は国民の資産』ってぐぐると100万件も出てるのがすごい。

日本って新聞なんかで経済や政治の記事をまったく読まないで、全部
ネットの中だけって人が多いんで、ネットの中の大嘘を簡単に信じてしまう
人が激増中。
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 11:47:55.41ID:j4d/pQJ8
日本の株式時価総額600兆円

日銀と年金の保有額80兆円
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 13:29:02.53ID:dZ/UvIZP
>>560
実社会じゃそんなのあんま居ないと思うけどねえ
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 13:29:14.98ID:ahepbdFZ
>>561
そこまでいったか。元々が市場で売買される株式の割合は全体の一割程度と言われていた。
明らかにそれ以上の量を日銀と年金で買い集めてる。現実に日本の株価は天井だろうな。こっから多少上がるだろうけど、ここまで一部で
買い集めてこれが天井だと上がっても誰かが売るの繰り返しにしかならない
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 14:00:12.58ID:Lya4Cept
アメリカの利下げでお金が株式や石油に向かってんだろ
実態は特にないけどドルが利上げになればまた落ち着く
米中の対立は部分的に緩和部分的に強化とマダラ色
選挙戦の来年までは株式は多少の下落あっても維持するんじゃねえの
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 14:01:57.77ID:Lya4Cept
 日本の株価は国内要因だけじゃなく外国からの要因
特にアメリカの影響次に中国の影響が強い
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 14:28:34.05ID:z6gniEeN
まあ外国人投資家による売買が主流だからね
日米中央銀行の通貨政策の影響を受けるのはそのため
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 14:33:11.52ID:z6gniEeN
>>556
>で、現在は銀行が日銀に何百兆円も国債を売りつけちゃったから、
>金利が上がると今度は日銀が崩壊する

実際は金利は下がっているわけで
問題は日銀がどこまで引き受けられるか
という話でしかない
そもそも地銀整理の話が出ているので
こちらの方が先に割をくう可能性が高い
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 16:32:34.98ID:Q/L6JjKb
>>560
実はロスチャイルド家って本当にいるんだよね
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 16:34:37.97ID:Q/L6JjKb
>>545
>バーゼルV問題があるから

>これからの時代、国債もリスクのある
>金融商品として扱われる

>ましてや日本国債みたいな
>先進国でも格付けが
>極めて低い国債ならなおさら

バーゼルV
その通り

バーゼルVは中国潰しを狙ってるのかな
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 17:09:32.04ID:ztf3Jhz8
俺はすでに損を確定させたぞw
すとんと落ちるタイミングはわからないから、あきらめがつくところで退場
落ちたらまた買うわ・・・
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 19:14:57.54ID:BmdBNGbL
>>527
財産権と徴税権の関係を理解してないな。
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 19:36:44.80ID:hYs/1cdc
この手のロングパスで意味不明なこと言うやつどうにかならんか
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 21:27:28.95ID:prq6oY0D
>>568
日銀がどこまで引き受けられるかって言っても、もともと日銀は
世界がびっくりする歴史的な大規模緩和をやって
3年程度で物価を上げて出口に向かう戦略だったからとんでもない
規模で緩和ができた。
でも途中で、緩和をちょっとでも増加をへらすと株が急落したり
どんどん追加緩和を迫られて、結局、発行済国債の半分近くを
買って、日本円の供給量はアメリカの通貨を越えて、欧州19カ国
すら越えた。
このまま発行済の8割も買えるわけはないし、異次元緩和の限界あ
せいぜいあと数年。
だから、銀行で住宅ローンの申し込みに行くと、異次元緩和は永遠に
続かないよ、って必ずローンの支払いに釘をささえる。
問題は、それをいつから織り込むかだけの問題。
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 23:19:29.88ID:4FYULz+N
心配しなくても金利なんて、これからはあんまり上がらんよ
世界中で金利は長期的に低下傾向だし

高い金利を払ってまで物やサービスを消費しようとする奴なんて、もはや絶滅危惧種
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 23:47:36.74ID:z6gniEeN
>>574
>3年程度で物価を上げて出口に向かう戦略だったからとんでもない
>規模で緩和ができた。

それで当初予定であるインフレ率2%という目標値にも達していないんですが?

>このまま発行済の8割も買えるわけはない

現在の発行残高876兆円中475兆円分を保有しているわけで
ということは金融機関と個人所有で残り401兆円
仮に8割達成ということなら250兆円追加緩和による買い取りという事で
金融機関(地銀)に250兆円つぎこむことになる
財政上そこまでやる必要は無いと思うけどね

>でも途中で、緩和をちょっとでも増加をへらすと株が急落したり

そう、国債金利や政府財政よりも株価に対するリスクの方が問題
この場合株式市場に突っ込んだ年金資金や日銀による投資の焦げ付きが生じる
追加緩和を中止できない理由のひとつ
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 00:05:22.10ID:VE5gPOSx
国家レベルの粉飾決算になりつつあるな
あのバブルの頃以来の惨事だ
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 00:11:01.56ID:jNcMYBgq
野村や日興並みの決算を続けた粉飾(損失隠し)山一は破産した
いまの好調な法人税収も、実はそんなモノなのかも?
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 00:21:58.17ID:sBx3vU7b
日銀自ら掲げた目標すら達成出来ずに何年経った?
出口戦略の話をすれば逃げる黒田とリフレ連中には責任を取らすべきだ。
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 00:23:58.93ID:hn7t/uKL
よく解らないが金融緩和は世界のバブル埋め合わせでとんでもないことになる可能性もあるのですかね?
それと相場維持でも引くに引けず?
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 00:25:02.80ID:7gj13Mm9
空売りで値を下げてた株は強烈な踏み上げで空売り屋を皆殺しにするんだろな。
高値維持株は、暴落する。
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 00:33:36.78ID:hn7t/uKL
相場維持で引くに引けずの体制に日銀が追い込まれ、その金が?
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 00:44:55.01ID:bTN9HnKQ
チャイナショックに備え時。
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 01:54:21.88ID:JKqQ1QHo
早く世界株価大暴落来ないかな。
ちょっと好景気長すぎだわ。
アメリカが崩れないと始まらない。
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 09:32:27.63ID:mHVH88Mv
>>527
訴訟王国のアメリカですらビル・クリントンのドル安政策が財産権を侵害してるなんて言われたこと無いんだが
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 09:41:25.16ID:j/3soXAE
>>576
必要があるかどうかじゃなくて物理的に出来ないのよ。
銀行は担保保有があるし、年金は保有枠があるから国債は全部
市場に出てくるわけじゃなくt,かなりの部分は市場に出てこない。
日銀が毎年80兆円を買い取ってたのに、途中からイールドカーブに
変えたのは、毎年80兆円買うと、市場に出てくる国債の量から数年で
限界になると市場に予測されてしまうから。
短期国債なんて、現実に札割れが起こってたし、長期国債も限度が迫ってた。

>短期国債の札割れで高まった「量」の壁
 2014/10/30
市場に流通する短期国債はかなり減っているとされ、17日には日銀の買い入
れ予定が未達に終わる「札割れ」が発生した。
「手放さない人」の1つは銀行のもようだ。銀行は日銀の金融調節や金融派生
商品の取引の際、担保として一定量の国債を保有する必要がある。

>異次元緩和に伴う日銀の国債購入にきしみが出てきた。年80兆円ペース
の買い増しで市場に出回る国債が減り、日銀が買おうとしても売り手がいない
「札割れ」の可能性もささやかれ始めた。
大手銀行の幹部は言う。「国債は金融取引の担保などに一定量が必要で、
むやみに手放すことはできない」

>東京外為市場ニュース2016年2月5日 / 16:47 / 4年前
金融機関が日銀に国債を売却して得た資金を当座預金に預けた場合、マイナ
ス金利が適用されることから、日銀への売却に慎重になる可能性があるためだ。
札割れが頻発すれば、意図せざる国債買い入れのテーパリング(縮小)を招き
かねず、相場のボラティリティーが高まるリスクを意識する見方が出ている。
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 09:54:05.80ID:j/3soXAE
ただ日銀が株を30兆円近く買い支えて下げさせなかった、だから今後急落だ、
っていうのが、大幅に予想が狂う場合もあるのよな。

トランプの対中政策は平常時ならガンガン強気ででるが、大統領選になると
逆に和解して株価を強力にあげちゃったほうが、支援業界から言っても
メリットがある。
現在でも米中合意、いやまだだ、って記事で毎回大きく動くわけで。

で、債券は日本なんか日銀がとんでもない緩和で、10年持ってると実質だと
10パーセント近く損する債券になってしまっていて、日銀が買わなきゃ金利は
上がる。
あたりまえだが、住宅ローンの何十万人の人たちは、ほとんど全員が日銀の
異次元緩和は永遠に続くわけがないから、変動金利だと余裕をもてよ、って
言われるくらいの債券バブルの超低金利。

つまり債券はとてつもないバブル状態であって、企業も超低金利で社債も
発行しまくったから、債券から株への資金移動が起こると、意図しない株の
バブルが起こってもおかしくないのよな。
欧州でもそうだし、世界的な規模で資金が債券から株へ移動したら世の中の
予想を越えて上がっちゃうこともありえたりする。
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 10:42:53.37ID:3pFGbfnH
>>587
それは>525に言ってやれよw
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 11:16:24.92ID:q7dpMKgG
バブルは最後が一番過熱するって言われてるからな
リスクは高いが来年の大統領選までバブルを取りに行くわ
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 13:00:11.13ID:Db+oKXNd
>>590
円安誘導が財産権の侵害だなんて言ってるの>>587であって>>525は言ってなくね?
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 13:24:06.33ID:mRvXpzcu
>>584

2022年から売り始めるって最初から決まってんだよ

日銀ETF予定
2018.3の買付総額は24.4兆円
2020.3まで毎月0.5兆円を買付
2022.3まで毎月0.02兆円を減額しながら買付
2022.3の買付総額は42.5兆円
2022.4から毎月0.2兆円を売却
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 13:45:43.70ID:sBx3vU7b
>>593
これ、ソースあるの?
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 14:34:33.54ID:D+7cvGOB
>>592
財産権なんてもんを持ち出してくること自体がアホすぎるってこと
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 14:39:30.07ID:D+7cvGOB
>>593
もともと黒田は2年間の次元的緩和策でやった筈だけど目標未達でインパール化してるのに
売るスケジュールなんか立ててたの?
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 19:20:56.59ID:eUUNM5z0
>>588
>大手銀行の幹部は言う。「国債は金融取引の担保などに一定量が必要で、
>むやみに手放すことはできない」

だーかーらー
銀行の整理を検討しているでしょう?
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 19:28:11.07ID:ifd/vok/
流動性の低下対策にETFの貸付を発表してるのに売るわけないやん
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 19:48:00.86ID:lInMBGx5
>>599
当たり前だけど、最初はあったよ。なんせ二年で買い上げる分は決まっていたからその後でだいたい何十年かけて売るみたいな計画だった。
今じゃジョークみたいな話だけどね
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 23:19:10.93ID:j/3soXAE
もともと異次元緩和は、副総裁の岩田氏の理論で、物価を2パーセント
上げるために、どのくらいマネタリーベースを増やせばいいか、って
とこから最初は出発してたんだからな。
でも、その理論が嘘だったから、日銀はどんどん追加緩和を
何回も連発しなくちゃいけなくなり、国債の買取りも
株の買取も想定の何倍にも増やしたが、途中で減らすと
市場が急落するから、追加緩和するしかやりようがなかった。
まさか日本の通貨がアメリカの通貨を抜くなんてことは最初は
予想もしてなかっただろ。
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/25(月) 14:17:43.57ID:z+D48gzs
株の流動性が激減してしまって、超絶乱高下の下地をつくっただけだろ。
暴落したら、日銀とかGPIFとかどうすんの。
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/25(月) 14:20:53.99ID:z+D48gzs
>>600
革命によってじゃなく、資本主義のいきつく先としての共産主義がマルクスの設定だからな。
安倍ちゃん、実は隠れ共産主義者なんじゃね?w
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/25(月) 15:20:49.02ID:wAWaT6n5
>>604
安倍の馬鹿と黒田の無能が責任を取るわけがない。
任期を全うして後任の責任にするのだろう。
その後任も責任を取らないけどな。
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/25(月) 15:38:43.58ID:JRbilbv7
10年前なら誰も存在を信じないだろう人たち

・ドレスコードが理解できない首相夫人
・立食パーディでは食べなきゃ会費払わなくていいと思う首相夫妻
・銀座の高級ホテルで一人5000円で歌手つき立食パーティーが出来ると思う人
・夕食より朝食の相場が安いと言う事を知らない人

日本は落ちぶれました
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/25(月) 20:31:13.89ID:MDOujVBr
あと1年で 下痢便解散→株価暴落・地価暴落・なぜか金利暴騰&円高 なのか?
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/26(火) 13:36:08.57ID:3wl+YB9d
>>607
例えばだけど、京王プラザホテルでこの時期忘年会やると20〜200人の中華ビュッフェ+飲み放題で
9000円から11000円、一般的なレストランの原価率は3〜4割でパーティービュッフェに至っては
2割前後と言われている訳で、政治家との関係を考えて5000円の立食パーティーやっても
原価割れはしないんじゃない?
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/26(火) 16:10:55.12ID:cSxDhs2I
>>1
日本独自の原因なら無理やり維持してるってのもわかるけど
米中とEUが原因でつうなら米中とEUが青息吐息であって
そのあおりを受けていると考えるべきなのでは?
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/27(水) 21:05:56.78ID:CRMvYzKU
>>609
原価割れしないってことは
赤字やん
原価って食材原価のことだろ
パーティでは人件費がどれだけかかるのかと
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/27(水) 23:06:39.06ID:4JMED2aR
政治家のパーティは、ふつうはホテルに払うのは最大でも2割だよ。
会費は、2万か1万円程度だが、ホテルに払うのはその2割以下。
料理は人数分なんか頼まないし。
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/29(金) 09:25:11.26ID:zsgJz+0e
>>611
人件費は固定費だから直接的な赤字にはならないし、人件費を持ち出した以上に
宿泊客が呼べるのと政治家の覚えが良くなるのを考えたら最収益は黒字とも言えるな。
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/02(月) 09:34:35.85ID:7LPy958V
じいさんたちは内実を気にしないからな
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/02(月) 23:34:28.83ID:ooXuvdaG
安倍、黒田、飯塚幸三のような老害連中がやりたい放題だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況