X



【環境】レジ袋の有料化義務づけ 来年7月から実施へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2019/10/26(土) 08:58:55.34ID:CAP_USER
国は早ければ来年4月からすべての小売店にレジ袋の有料化を義務づける方針でしたが、十分な準備期間が必要だという声が相次ぎ、開始の時期を来年7月にする方針を固めました。

レジ袋の有料化をめぐって、国は早ければ来年4月から義務化する方針を示し、先月、専門家などによる検討会を立ち上げて議論しています。

検討会ではスーパーやコンビニなど複数の業界団体から、レジのシステム変更や客への周知、それに企業が抱えているレジ袋の在庫を調整するためなどに十分な準備期間が必要だという声が上がっていました。

こうしたことから国は有料化の開始時期を当初より3か月遅らせて来年7月1日からにする方針を固めました。

また、魚や肉製品などを入れる薄い小さな袋は衛生面からも必要だとして、有料化の対象から除外するとともに、価格についてはそれぞれの店が設定する仕組みにする方針です。

国は来月1日に開かれる検討会でこれらの案を示したうえで、国民から広く意見を募集し、年内にも詳しい内容を決めることにしています。
2019年10月26日 5時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191026/k10012150361000.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 09:02:52.93ID:Nktt3eUF
今ペイペイクジ のキャンペーンやっとるが、今朝やったら一円ゲット
これじゃーレジ袋代にもならんわw
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 09:03:45.63ID:/tn3IoOg
日本はほとんど分別処理がなされ
さらに高温の焼却炉を持っている
レジ袋などこんな庶民に負担をかける政策より
原発動かしたほうがどんだけ環境に良いか
中国スパイの提言のガラパゴスやめろよ
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 09:04:29.28ID:cDlkP8gO
>>1
そんなにレジ袋が問題だというのであれば、預かり金制度を設けて
回収すればいいだろう?
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 09:15:15.02ID:1pcKS8Ul
レジ袋有料化をはじめてから今までで地球温暖化に効果があったのかどうかを公表してもらいたい
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 09:16:23.63ID:DRv1CeC6
国がって書いてあるけど誰がやろうとしてるんだよ
特定役人の実績作りか
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 09:22:04.49ID:GABnDoK6
やたらと国民に負担強いる政策は止めて欲しい。
消費税増税したんだから袋くらいタダで配っても良いじゃん。むしろ国が配れや。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 09:23:18.35ID:lnki05gL
気になる程度に高くして昔の資源回収みたいにそこそこ還元する仕組みでも作らないと
こんな数円程度じゃ意味無いと思うわ
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 09:24:15.24ID:ErKtaInB
>>9
レジ袋で金が取れるようになって良かったな
じゃあそれに環境関連の税金掛けるけど店に損はないから協力しろよ
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 09:24:31.88ID:WFcbubfH
コンビニの袋のポイ捨てが多いので賛成
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 09:26:21.85ID:3/DwutvN
>魚や肉製品などを入れる薄い小さな袋は衛生面からも必要

サッカー台で皆こぞってロール型ポリ袋を取りまくってるよね
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 09:29:24.01ID:j3cnXIs7
製造会社と、小売業支援策とみればいいかもな
コンビニにて
「値段高いくせに、レジ袋まで有料かよ!
「お国が決めたことなのでw」
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 09:29:45.46ID:yNiTeHTY
謎の女子高生の正体は?
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 09:29:45.78ID:PaceKOQ4
TOHOシネマズのホームページ見たら、ビニール袋別途10円になりますって書いてたな。

パンフレットって毎回買うけど、昔はパンフレットって裸で売ってたが、最近はけっこう立派なビニール袋に入れてくれてたが、確かに経費は掛かってたんだな。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 09:30:08.05ID:yNiTeHTY
45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 09:30:32.31ID:mIOtJJpB
店が値段を決めるならゼロ円でいいだろう
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 09:47:56.52ID:PY89I6kz
>>19
>TOHOシネマズでは、11月1日(金)より、飲食売店ビニール袋の無料配布、
>ブランケットの貸出を終了し、それぞれ下記の通り有料にて販売させていただきます。
これって、ポップコーンとかの袋?
袋が無いと一層こぼれやすくなって、掃除が大変になりそうw

あと、食べきれなかった分を持ち帰るのに便利なのに
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 09:49:20.49ID:/t8CHSVa
>>17
迷惑でしかないよ
何で高いんだ、儲けてるんだろってとばっちりが来るからな
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 09:52:19.22ID:PY89I6kz
何かしらの実績wが欲しい官僚や議員が強行するんだろうけど、
日々買い物を自分でする国民にとっては迷惑でしかないよ

議員さんの買い物は秘書任せ、家族任せ、支払いは税金任せだから気にならないんだろうね
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 09:52:41.54ID:kGc/zkJ7
基地外
死ねば?
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 09:53:00.97ID:V7d25eM/
今回の消費税増税につづいて消費を冷え込ませる悪政が続くな
レジ袋なしで2円引きがなくなり 一枚10円に
仕事帰りに買うことは減るだろうな
紙袋も廃止か?お土産とか買えなくなるな
お魚ともしっかり密封されてないので水漏れるから袋なしではつらい 小さいビニールにいれてもたまに漏れるし
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 09:53:57.51ID:3U12Vnjn
>>1
宅配の出番
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 09:56:47.12ID:u73Jy6fd
姥ー憂ーの出番や
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 09:59:02.96ID:PY89I6kz
>>29
半年くらい前に使って以来だけど、ヨーカドーのネットスーパーだと、
次回配達時に回収するコンテナだと無料、
次回まで保管する必要のないレジ袋だと2円必要だったよ

それにここは買い物代金による送料無料サービスも無くなったので、
レジ袋+配達料が必要w
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 10:10:36.37ID:PkFTMXVv
>>4
これ!
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 10:13:43.14ID:SFP5ie2a
受益者負担で当然だろ
欲しいなら買え
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 10:26:31.06ID:x2xa2YQl
>>7
それだ

スーパーは良いけど、コンビニ有料は地味にきついなー
コンビニ行く事なくなる
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 10:27:05.14ID:T5C6ElGB
レジ袋ってナフサで作るんでしょ?
ガソリン精製すると出来るんだから
ナフサだけ目の敵にしてもダメじゃないの?
ナフサ不足してるな分かるけど
ガソリンとか他のもナフサないと意味ないじゃん
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 10:36:12.90ID:k+ZeO1JM
>>3
西友でも一番安い袋は無料
なおネットスーパーなら袋無料
ネットスーパーするだけで袋大量ゲット
でもすぐに穴空くから燃えるゴミ行きなんだよな
エコバッグも汚れるし野菜とか入れたくないわ
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 10:37:27.14ID:bb2FMMuA
レジ袋が減産してナフサの消費量が減ったら、ナフサ業界がナフサを原料にした新たなナフサ製品を開発する。
結局問題はナフサない。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 10:41:57.33ID:x2xa2YQl
日本ってほんと無駄な課税させてる
スタグフ止まらない
完了馬鹿ばっか
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 10:48:00.43ID:aJjC8IrM
プラスチックを減らすには廃止するしかないよ
ペットボトル廃止とマイバッグ強制ならかなり減る
それでも中国とかがやらなければ地球的に見れば結局汚染させる
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 11:01:13.06ID:RmfWT/uS
10円のアメだけ買う客からは、取った方がいいかも
1000円以上買ってくれたら、ポイント交換でレジ袋無料
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 11:06:40.04ID:cw+MNQKA
レジ袋有料化してプラゴミが減ると思っているお馬鹿がいることにショックだわ
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 11:28:03.67ID:T5C6ElGB
レジ袋は燃やすとゴミ焼却時の燃料の節約になるんだよね
結局燃料使うんだから馬鹿馬鹿しいったら
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 11:31:55.97ID:roZt7eZc
環境省の仕事してますアピール
産業界に影響のある事業は尽く反対されて実行できないので
結局、庶民になにかさせることしか実行できない、
議員が初めて与えられる大臣ポストの弱小省庁
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 11:35:10.44ID:RTbXh3mM
馬鹿げてるなあ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 11:43:08.35ID:vL879YBW
今回の台風のゴミの山見てるとレジ袋なんて大した問題じゃない
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 11:44:45.31ID:to4J4o1z
朝7時から家の前に30人がゴザひいて座ってる。
怖くて外出できない。
大丈夫じゃない。
空気がもう、死にそう。
家の中も外も。
多分弱そうなところから攻撃。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 11:44:52.54ID:to4J4o1z
朝7時から家の前に30人がゴザひいて座ってる。
怖くて外出できない。
大丈夫じゃない。
空気がもう、死にそう。
家の中も外も。
多分弱そうなところから攻撃。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 11:45:32.82ID:oHeTdMKr
誰も喜ばんクソ政策
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 11:51:42.29ID:LeLmiEVu
必要性がよーわからん
石油資源の節約なのか、最近盛り上がってきたプラ問題なのか
いずれにせよ社会インパクトの割に実際に影響有るかというと…?
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 12:01:00.36ID:BiE/KKuG
レジ袋ってゴミ袋として利用可能だろ
足立区は清掃工場持ってるからかokだった

上級国民の居住地はだめなのか知らんが
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 12:04:30.95ID:buKhRMxT
袋持参だと3円引きとか店独自のポイントサービスがなくなるんだな。
糞だな。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 12:05:15.84ID:buKhRMxT
>>57
家族4人暮らしだが再利用してるんで
ゴミ袋なんてここ15年買ってないわ。
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 12:07:25.10ID:25QbK//0
レジ袋よりも商品の過剰包装を規制しろ化粧箱の中にさらに個包装された菓子とかさ
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 12:12:21.07ID:xs5x44oM
エコ詐欺・エコ利権 もういい加減にしろ
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 12:32:51.56ID:zYti/ZEh
ゴミ袋に困る
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 12:35:08.83ID:m+3Q/fKP
レジ袋有料化中止の政策を掲げる政党が議席を伸ばす。
0067■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2019/10/26(土) 12:40:10.47ID:tz+0GPwp
 


 ■■■■■

  『レジ袋』 などと呼ばれる材質は、科学的(学術的)に存在しません。
  『レジ袋』 などと呼ばれる材質は、科学的(学術的)に存在しません。
  『レジ袋』 などと呼ばれる材質は、科学的(学術的)に存在しません。

 ■■■■■


 
0068■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2019/10/26(土) 12:41:46.34ID:tz+0GPwp
 


 ■■■■■

  買い物するたびに、『レジ袋を下さい』 なんてことを一生言わせるのか。
  買い物するたびに、『レジ袋を下さい』 なんてことを一生言わせるのか。
  買い物するたびに、『レジ袋を下さい』 なんてことを一生言わせるのか。

 ■■■■■


 
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 12:47:07.48ID:CdHZFfnK
レジ袋有料化なんて、やってるところはとっくにやってる
今、無料のところは無料が良いから有料にしないだけで、
有料化するのに時間なんて必要ないよ
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 12:47:09.51ID:1snWVSkO
ほんとこの国の政治、政策って国民の足を引っ張る事ばかり
高負担低福祉でどんどん貧しくなるばかり
まあ政治に関心がない国民が多過ぎるからまともな政党が一切ない
消去法で自民なんかを選ばざるを得ない日本人には民主政治は早過ぎたなw
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 12:48:38.42ID:M+/Bkzni
買い物カゴに袋不要の札入れて待つタイプはいいけど
コンビニとかレジで袋いらないです言うタイミング難しい
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 12:54:26.95ID:9Y8LgTN7
こんなんDQNとトラブルになる。レジバイトが修羅場になる。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 12:58:44.96ID:jH8BW2X8
レジ袋がなくなったらゴミ袋にする袋がなくなるので
ゴミ袋を買うことになる。
結局同じくらいに資源の無駄遣いになると思うんだが
役人はどう思っているんだろう
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 13:02:24.63ID:jH8BW2X8
>>74
グリコ森永事件を知らない、ナウでヤングな若者なんですね

毒を入れるって脅迫されたので、箱にシュリンク包装をして
箱を壊して毒入れられてないか判断できるようにしている訳なんだが
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 13:02:59.54ID:ot1uIJpf
最低1円はとらないといけないのか。
メンドクセーな。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 13:05:34.69ID:agKTVak+
紙袋にすればええやんな
広告印刷して広告料とれば無料や
持ちにくいいう奴は拒否せりゃええ
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 13:07:00.20ID:pX4YWx8q
こんな事より他にやる大事なことあるだろ
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 13:10:19.37ID:HFaOm6vi
レジ袋だけ目の敵にしないでプラスチック製品全部に環境税かけろよ
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 13:13:10.61ID:HDgdqewJ
最近はレジ袋買わなくても商品に購入済みのセロテープを貼ってくれなくなったな。
スーパーでジュース1本を持ち歩いてると万引と思われないか不安。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 13:13:59.22ID:2eB36NE+
政府省庁はアホなのか
働き方改革でもそうだが敵にするものがずれてるんだよなあ
あっちは残業代出さない連中やそれだけの仕事量を、この件はプラスチックを適切に捨てないことを責めるべきだろうに
0083■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2019/10/26(土) 13:21:09.74ID:tz+0GPwp
 


 こんな歪んだ法理(考え方)を許したら、人の性質(考え方)も歪んで行くんだぞ !!
 こんな歪んだ法理(考え方)を許したら、人の性質(考え方)も歪んで行くんだぞ !!
 こんな歪んだ法理(考え方)を許したら、人の性質(考え方)も歪んで行くんだぞ !!

 ● あらゆる他の事でも、同様に規制しないと、公正さを欠くことになるんだぞ !!


 
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 13:30:13.31ID:4mmwX1Pt
燃やせば何の問題も無いだろ。なんでこうなるんだ。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 13:35:53.98ID:HEpxb+NI
安倍「消費増税とレジ袋有料化で買い物する者には罰を与える」
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 13:46:59.88ID:jYY0Iy6J
工場がタラ流す排水放置して、
何やってんだ?
工場側溝のプラスチック破片、
お茶菓子ゴミ、油、梱包材とか
の方が多いだろ。
片っ端から立ち入り調査して、
操業停止措置しないから、
こうなった。
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 13:52:00.43ID:O5szHYUV
>>88
最初の頃遅効性肥料のプラスチックカプセルが川から流れてって話があったけど報道されなくなったね
利権なのかな
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 14:03:18.45ID:pE1w61Ws
環境省のやることはクルクルパー政策だけ。
まぁ役人も政治家も脳みそはないから、
悪いのは官僚が一本釣りする「アホ識者」だな。あのYとかEとか。 豆知識な。
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 14:05:11.24ID:LO9kdRSm
当然、費用はマイクロプラスチック除去の研究開発費に当てられるんですよね!さすが日本!
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 14:07:33.78ID:55EIiy4u
面倒だから買い物時に勝手に精算して勝手につけとけよ
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 14:11:58.46ID:eNpipig8
>>4
ほんこれ
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 14:16:09.04ID:ZjU5Q36q
原油の中の、沸点が低く分子構造が粗いオレフィン成分は
また昔みたいに化学工場でひたすら燃やして始末するの?
レジ袋を作るぐらいにしか用途がないんだけど。
レジ袋って役に立たなかったものを原料として活用した画期的な例だったんだけどなぁ。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 14:21:33.41ID:KxGcvH+6
馬鹿だよな。
レジ袋を誤飲袋として再利用できるようにして、ゴミ袋の生産量を減らすようにすればいいのに。
ゴミ袋をお前らのような愚民に強制的に買わせることで、国や自治体は新たな税金を課してるのと同じ。

焼却炉で水分多い生ごみ燃やすときは、燃焼温度を上げるために石油精製物を混ぜてる。
無駄なことしてる清掃局。
だったらプラごみと生ごみの分別させず一緒に混ぜて焼却すればいいし、レジ袋もゴミ袋として再利用し燃やすようにすればいいだけなのに。

国は愚民にエコバックを使わせようとしてるが。
エコバックを一つ生産したり廃棄したりするとき、どれだけ環境負荷が大きいことか知らんのか?
レジ袋1枚生産・廃棄する環境負荷と比べて何千倍も大きいのに。
 
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 14:22:39.93ID:W3Z4lWB8
ただ漫然と有料化するだけ
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 14:28:44.33ID:Eo9Rw2Pr
30枚100円のレジ袋を買って持ち歩くのか?
>>94
ペットボトルも燃やさないとかオカシイ
燃やせない焼却炉を違法にしない不思議。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 14:40:20.94ID:uH6x0sBU
利権でしょ

リサイクル家電が一番許せん
小型家電が買えてしまう
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 14:51:12.59ID:Z5zoOekw
>>4
レジ袋はいろんな場所に投棄されてそれが
動物、鳥等が飲み込んで問題になっていたと思うが。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 14:53:43.85ID:dyjFB0GT
レジ袋やり玉はバカ発見器だからなw
昔の割り箸やり玉にしてたエコキチガイ連中と同じwww

かなり前にダイオキシンがーって発狂して喚いてた連中はどうなった?
飽きたらまた他のトンチンカンなやり玉見つけて喚くんだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況