X



【語学】「少しの語学力」で転職の幅はぐんと広がる、お勧めしたい3つの学習法
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/09/26(木) 16:23:27.41ID:CAP_USER
より良い転職をするには、自己啓発は重要です。前回、6年がかりで司法試験に合格した技術者の話を紹介しましたが、ここまで労力を掛けずとも、次の仕事に求められそうな能力を習得することはできます。仮に転職しなかったとしても、現職に生きる可能性があります。

 自己啓発をする価値が高いテーマの1つが、外国語です。日本人には、外国語に対してコンプレックスを持っている人がとても多いと筆者は感じています。しかし外国語が少し話せるだけで、転職の選択肢は増えます。

 この「少し話せる」がポイントです。ビジネスに必要なコミュニケーションが一通りできないと転職では強みにならないと考えている人も多いのですが、そうした仕事ばかりではありません。「相手が何を言っているかなんとなく分かる」「メールの読み書きはできる」レベルでも、仕事の選択肢は増えます。

 とはいえ、高額の外国語レッスンに通うのはかなりの出費です。仲間に相談すれば、「英会話カフェに行けば」「外国語が話せる友達をつくれば」などと簡単そうにアドバイスされますが、実際にやってみようとするとハードルは高いものです。

 筆者自身、英語ネーティブでもバイリンガルでもありませんが、試行錯誤で英語を勉強して転職の可能性を広げてきた経験があります。趣味の延長として英語以外の外国語習得にも取り組んできました。今回は、実際に筆者が実践してきた外国語の学習法を紹介します。令和の時代からすると若干時代遅れに思える手段があるかもしれませんが、ご容赦ください。

機内で見る映画で語学力が付く
 1つ目は、シャドーイングです。外国語の音声を聞いてすぐに復唱する方法です。耳から聞いたことをそのまま繰り返すだけなので気楽に取り組めます。

 筆者は高校生のころから実践していましたが、音声を復唱するだけでなく、文字にして書き起こして確認していました。国内で衛星放送が始まったあたりから映画を英語で放送するようになり、シャドーイングの題材が増えました。その後DVDが普及し、やっと英語字幕を見てシャドーイングしながら英文が確認できるようになりました。

筆者が実感したシャドーイングの効果は、とにかく英語に耳が慣れることです。なんだか分からない英単語も発音することで話せるような自信が付きます。

 海外旅行をして、4泊6日の最終日に英語が聞き取れるようになるといった経験はないでしょうか。これも、英語に耳が慣れることによるものでしょう。それと同じ状態をシャドーイングで作ります。

 筆者は海外出張の際に、このシャドーイングを飛行機の中で実践していました。初めての海外出張時は英語力にはまったく自信がなかったのですが、「英語が話せる前提で採用したので通訳は付けない」と当然の対応をされ、1人で渡米。何が何でも英語を話さなくてはならない環境だったので、必死にシャドーイングしました。

 シャドーイングをする場合、見る映画は注意して選んだ方がよいかもしれません。アクション好きの筆者は「ダイ・ハード」「ランボー」シリーズがほとんどでしたが、美しく正しい英語を学ぶのに適した題材だったかは自信がありません。ただし宴会でみんなが何を話しているかはよく分かりました。
以下ソース
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00333/092400061/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 16:24:14.44ID:PKcpi1Hx
セクスィー
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 16:38:52.97ID:jB96GXf7
しかし、ここで大事なのは聞こうとする意志が無いといけない。
聞き流しているだけでは100回聞いても身に付かないよ。
ソースは俺。
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 16:42:51.84ID:abgBuCVw
教育利権

もう翻訳機に投資でいいのにね
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 16:54:09.65ID:Ai8OKofL
外国語が話せる=翻訳機にとってかわられる。
IT・科学に精通=おっと、AI機器にお任せはもっと先の時代出ぜ。

何に勉強のパラメーターを振るのか、早い段階から間違えると大変だぜ。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 17:06:41.50ID:O54T9VEA
>機内で見る映画で語学力が付く

これは不思議だな・・・
他にやること無いからずっと見ていたら、セリフが聞き取れるようになったわ

家で見ていると字幕付けてみるから意味ないけど
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 17:33:16.69ID:8vS6GjrF
一方他の国は
スカイプで英語圏の姉ちゃんとチャットして語学をマスター
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 18:00:52.86ID:jP0XhJF0
俺の経験から言うと、ネイティブの小中学生レベルの語学力で十分

重要なのはファーストインプレッションで、こっちの語学力のレベルを見せつけること
そうすると、次からはそのレベルで喋ってくれる

俺はこれで英語の他、北京語、カステリア語を喋れるようになった
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 18:04:03.92ID:LJh4xxuX
俺はABCnewsのポッドキャストをここ4年ぐらい毎日聴いてるけど最近やっとなんとか耳が慣れて聴き取れるようになった程度。全体の3分の2ぐらいかな
やっぱり地頭が悪いとなかなか習得するのは難しい
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 18:18:33.66ID:ifv579Ey
4年間毎日はすごいな
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 18:23:36.06ID:m2v9jrxC
1つしか言ってねーじゃんww
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 19:08:12.37ID:sBSxnef7
フレンズとか降るハウスなど何度見てもあきないドラマ繰り返し見ることだよ初心者は英語の幼児向けアニメでもいい
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 19:11:59.22ID:hPIpu9Hz
>>10
ネイティブ中学生ぐらいって英検一級と同じかそれ以上だからめちゃくちゃレベル高いぞ、、、、
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 21:37:44.02ID:YGaiyeCG
要はどんなやり方でも、続けられなきゃダメなのよ

>>16
いやぷー
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 21:45:01.95ID:UeBPpTUD
この手の話はそもそもなぜ英語なのか?という根拠がないんだよな。

母国語とは別に第二言語に英語を設定している国はおそらく言語学習にコストが掛かり過ぎているのだろうけど、
大抵は発展途上国で産業が発展せず、英語国に安くでこき使われる連中でしかない。

ま、フィリピンのことだけどw

英語を勉強している暇があるなら他のことを勉強した方がよほど豊かになれる。
職業柄セットで学習できてかつシナジーがあるとかそういう場合だけだな。

プログラマーですら英語力は中学レベルの読み書きができれば十分で、英会話ができる必要は全くない。
そもそも英語の通訳なんてめっちゃ安くで頼める。どの言語より翻訳価格が安いのが英語。

格安で業者に丸投げできるようなことを自分でやるようなやつはそら金持ちになれませんわ。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 21:45:48.82ID:08L45Xcy
>>15
ネイティブ中学生でも使用単語数万あるからな、大学入試英語のざっと10倍
英語教師でもそのレベルに達してるのは数パーセントもない
002215
垢版 |
2019/09/26(木) 21:54:20.06ID:o7cvvSP1
>>21
英検一級に合格済みで仕事でもかなり英語を使っているけれど、アメリカの中学生に語学力で勝てる気がしません。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 22:04:18.39ID:UeBPpTUD
>>21
逆もまた然り、なのよ。

なぜそう考えることが出来ない?

日本語ネイティブの小学生の日本語力は英語話者からするととんでもない日本語スペシャリスト。
アメリカでは日本語はもっとも習得が困難な最難関言語として知られているからな。

俺が英会話学習なんて一切やらないのはより習得が難しい日本語の話者だからというのもある。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 22:10:12.44ID:UeBPpTUD
>>22
で、そのアメリカの中学生とすらギクシャクした会話しかすることができない英語を習得するためにおたくはどんだけ労力割いたのよ?
その労力で他のスキルを身に着けた方がよっぽど建設的だっただろ?

外国語の学習なんてほんとに他に取り柄のない要領の悪いやつが苦し紛れにやるもんだ。
ジュースの自販機と変わらん翻訳サービスの料金を見てもそれが分かるだろ。
002515
垢版 |
2019/09/26(木) 22:12:15.92ID:o7cvvSP1
>>24
技術職なので英語はおまけです。でも海外のチーム仕事をするために必要です。
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 22:13:52.77ID:UeBPpTUD
冷静になってよく考えてみろ?

人間同士のコミュニケーションって実は言葉はそれほど使っていないんだよ。
誠実な人間同士のコミュニケーションってのは行動で示し合うものだろ?

文字を使ったとしても数字だけで事足りる。

そう、言語は数あれどグローバル言語と呼んで良さそうなのは数字だけなの。
数字でコミュニケーションできるようになったことが人類のみが文明を持ちえた根拠であるとすら言えるのです。

by かもめ党・鼎 梯仁(新思想σ原理の開祖)
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 22:21:58.27ID:UeBPpTUD
他のアプローチで解説させて頂きますとそもそも言葉って何でしょうか?
おそらく何かを表して自分以外に伝えるために用いていると考えられます。

伝えようとしているものはなんでしょう?

ざっくり言えば「時間と空間」です。
時間と空間で構成された何らかを言葉に変換して伝えようとしています。

そのために最も便利なのは「数字」なんですね。
つまり、様々な言語は数字を簡略化したただのバリエーションだということが言えると思います。

食べログを見てください。
長々と要領を得ない食レポを読まされるより「★3.5」で全てが伝わります。

「★3.5」で伝わるものをわざわざ長々とレポートせんでもいいんです。そんなもん誰も読まないです。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 22:36:28.11ID:UeBPpTUD
>>28
私は英語が分からないことを何ら恥じていないどころか、
むしろその卓越した日本語力を誇ってすらいます。

私が発する「ありがたい御言葉」をより良く理解したいなら英語より日本語を学習してください。

日本人の中でも馬鹿の部類が話すネイティブの中学生以下の片言の英語に誰も価値なんて感じませんよ、実際。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 22:51:43.40ID:4y9FzFaf
海外留学の相談件数、過去最高…留学白書2018
http://resemom.jp/article/2018/05/09/44423.html

(日本人出国者数)
昭和63年  8,426,867人
平成元年  9,662,752人
平成2年  10,997,431人

平成27年 16,213,789人
平成28年 17,116,420人
平成29年 17,889,282人

小学生〜高校生の留学が激増 この国からの脱出準備かな [389326466]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556080488/
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 23:05:42.74ID:UeBPpTUD
>>31
英語圏へ移住する目的があるなら英語学習に賛成かな。
さすがに現地の言葉も分からないのに移住するというのは相手先に失礼でもあるだろうから。

といっても、外国も大都市以外は似たり寄ったりじゃないかと思えるけどね。
例えば大阪からデトロイトへ移住しろなんて言われても、どう見たって大阪の方が豊かだろう。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 23:10:15.07ID:UeBPpTUD
>>32
もしかすると日本語圏だから自分は馬鹿扱いされている、英語圏では違うはず。
というのが君が英語学習に没頭している理由なのだろうか・・・

もしそうなら君が学ぶべきは言葉じゃないと思うんだよね。

自分が自分で在ることの価値こそ学んで欲しいんだ。
君が君である以上、称賛されることもあれば非難されることもあるだろう。

非難されることをとりわけ恐れているのは君自身が君で在ることの価値をまだ知らないからではないか?と僕は思う。

俺はそことうに通過してるから叩かれたところで別に気にもならないけどな。
自己確立とかそういうとこだろうな。
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 23:16:24.95ID:UeBPpTUD
まあ、とはいうものの俺自身は新思想σ原理(便宜上、思想と命名しているものの、哲学や宗教、思想といった現象層ではなく更にその向こう側にある原理層について言及したもの)を創始するなど、
誰の目にも「ほとばしる煌き」を秘めているからこそ雲の上から「自己確立しろ」などと述べている可能性はある。

ただ俺自身は皆がそれぞれに秘めているはずの可能性を信じて疑っていないんだ。
そう信じることが皆皆からその素晴らしい力が引き出される一助になると信じているし、
それが俺の信仰であるというかな?

σ原理は理屈っぽくはあるのだが、一口に言えば信じる心をなるべく合理的に鍛えようという取り組みなのかも知れない。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 23:23:15.64ID:CywTpMtt
語学力を鍛えよというのは
もちろん母国語での知識を前提としての話です
院卒クラスの知識があるのに語学力が高卒レベルなら
その差を埋めましょうというだけのお話に過ぎない
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 23:29:41.93ID:HY/VqKTd
I knew that as some point I would hit a breaking point and we are almost there. Any one of them
could have been career-ending for any Japanese senior damn managements.
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 23:30:36.54ID:UeBPpTUD
>>38
レッテルかも知れないけど言語学習好きは大抵母国語に加えて2つくらい勉強してる。
日本語+英語&中国語、や英語&スペイン語、英語&ドイツ語など。
英語だけ必死で勉強してる連中は「英語でマウンティングしたい」など、動機がちょっとおかしいやつばっかという印象があるな。

英語もできてかつ実務もそつなくこなす人ってだいたい英語以外にも中国語かドイツ語、スペイン語あたりも出来るんだよ。

まあ、経験則だけど。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 23:33:10.71ID:HY/VqKTd
>>40
散々、日本語でマウンティングとっといてそれは無いわ。日本人は知恵遅だから、
嘘でも信じてくれるしなw
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 23:41:08.80ID:0z1b3YGu
子供向けの伝記読んでる
ボキャブラリも少なくて読めるし
何よりノンフィクション系は読むだけでそこそこためになる
無理して小説とか読んでもつまらん…
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 23:44:12.37ID:UeBPpTUD
>>42
ま、あくまで経験則だ。
俺は日本語しかできないけど職業柄グローバルなビジネスシーンにいるから日本語を話す外国人が周囲に沢山いる。

その人たちはだいたい母国語&日本語に加えてもう一つできるんだよ。
かつ日本語をだいたい理解できる人たちだから俺が話す内容から俺のことを優秀な人材で人柄も好ましいと思ってくれている。

周りの外国人が日本語で話してくれるから俺は外国語を話せなくても良いという甘えでもあるんだけどw
逆に言えばそれって「この感じのいい人と会話するには日本語を勉強せねば!」と外国人の人たちに思わせてるということでもあるわけ。

それが>>26で書いた「人同士のコミュニケーションは大抵言葉ではなく行動で示しているものだ」という話なわけ。
振る舞いが素晴らしければ周りが勝手に「この人の考えをより深く知るために会話してみたいな」と思ってくれる。

俺はそういうアプローチ、表現手法だから言語は学ばない。それは俺の道じゃない。
俺は在りのまま振る舞うことで十分魅力的で素晴らしいのだから言葉などいらない。というわけ。

ま、さっきも書いたけど「最低限、言葉として数字は必要だなw」と思うけどね。
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 23:50:53.32ID:UeBPpTUD
ま、でも数字って相手の言葉を知らなくても伝わるじゃん?
アラビア数字は万国共通だし、文字で書けなくても言葉で話せなくても数字の3は指を3本立てれば確実に伝わる。

だから俺、グローバル言語と呼べるのは現状数字だけだって言うわけ。
なるべく数字だけで会話した方が齟齬がないというのもある。

かつ?
さっきも言ったけど言葉で伝えようとする対象は言葉そのものではなく「時間と空間から構成された何か」であるわけだから、
それをより精緻に確実に伝えるなら数字だけ使った方がいいわけ。

数字という言語の存在に気付いたことがこの地球上で人類のみが文明を持ちえた理由だろうなとも思う。
他の動物たちはそれぞれ言葉らしいものは持っていても数字を使いこなせていないからな。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 23:55:17.85ID:UeBPpTUD
で、逆説的ではあるんだけど、たぶん人間が「文字」を使うようになったのは
数字を使った意思疎通の力に気付いたからだと思うんだ。

その力をより具現化するために文字を生み出した。

で、たぶんそれをしたのはおそらく何代か前世の俺なんだと思う。
言葉や文字を考案したのが何回か転生する前の自分自身だからこそ、今の俺もその確信部分を何となく憶えている。

しかし、まだやり残したことがあるから再び転生、降臨して新思想σ原理を創始するなど、なんやかんややってるのだと思うな。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/26(木) 23:56:46.69ID:HY/VqKTd
>>44
同じことを日本と英語でしてるよw 英国企業と働く時は英語、中国企業と働く時も英語w
日本語なんて出来る現地技術系中国人はいないから、自分の英語力で説得力を持たせる
しかない。日本語だと物差しが無いから中国語も出来ないのかと馬鹿にされるが、英語
だとグローバルな能力を兼ね備えた人材なのだと素直に言うこと聞いてくれるよw
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 00:02:08.55ID:ch5lKhzy
モノリンガルの日本語って論理構成が雑だから読みにくいんだよなw 単純に馬鹿なんだと
思う。人柄がーとか言い訳してるけどw
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 00:03:12.71ID:axq7pEVd
>>47
ようするに英語がグローバルだと思える錯覚、そうしたエコーチェンバーの中でしか存在意義を示せない人だってことだよね?

俺は英語がグローバル言語だなんて全く思わないよ。
東京で生活しててもその見るからに感じが良い性質上、観光客から「シャッター押してくれ」「このラーメン店はどこ?」などとしょっちゅう尋ねられるけど、
それが英語であることはあんまりない。
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 00:06:06.41ID:axq7pEVd
ときどき片言の日本語で頼まれるけど片言だから余計に分からないというw

そういうとき、いっつも「無理に言葉に頼るなw」とツッコみたくなるんだよね。
そんな簡単な話は言葉なんて使わないでも伝わるから。と?

ただし数字だけは使って欲しい。言葉ではなく指で示すだけで良いから。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 00:08:10.61ID:ch5lKhzy
>>50
唯一の取り柄の日本語も読めないのかよw 錯覚してるのは中国人w こっちは彼らにも分かる
物差しを提供してるだけw
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 00:09:13.08ID:axq7pEVd
>>47
で、たぶんだけど君の仕事って行動で示さず、数字でも示さずという、
舌先三寸のいい加減な仕事なんでしょ?

何となく想像つくw
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 00:10:20.05ID:ch5lKhzy
因みに中国語もカタコトなら出来るぞw 一緒に仕事してたから。仕事で使うことは無いがw
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 00:21:38.66ID:axq7pEVd
>>55
自分で作ったのではなく「誰かに作ってと頼む役」だろうか?
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 00:26:57.59ID:8DskJzgT
翻訳機は意思の疎通はできても
信頼関係の構築には至らない

文章読解や旅行会話程度なら十分だけどね
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 00:30:04.37ID:K7ph1zJD
実質移民の子らってすごいよな
日本語で接客してホットスナック揚げて
公共料金含め複雑化した漢字混じりの
レジ操作全部やってんだろ
他国で働ける気がしないわ
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 00:32:22.33ID:wXIyVjGy
>>1
転職が評価されない
そもそも転職したくない奴も多い

まぁ会社は移れる方がメリットあると思う
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 00:43:58.69ID:axq7pEVd
>>60
そこはやはり物質的に豊かな場所で生活した方が楽だからな。
彼らの日本語はその生活を確保する上で最低限のものに特化してる。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 00:48:11.52ID:axq7pEVd
>>62
むしろ英語力だけが頼みの綱という状況を卒業した方が良いと思うw

もう明らかにジリ貧。
AI翻訳の精度が飛躍的に向上している現実があるのだから英語力頼み、
外国語力頼みなんてのは早めに卒業しないと記念すべきブレイクスルーであるシンギュラリティを祝うことすらできないよ。

舌先三寸ではなく、行動で、数字で己の存在価値を示す方向性に舵を切らないと。
その手の嘘は通用しない社会に人類文明は突入しつつある。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 00:51:14.53ID:ch5lKhzy
>>64
いつの間にか英語力だけになってるしw 凄い論理的飛躍w どんだけ馬鹿なんだw
実績を持って行っても、チキン日本人は逃げるだけなんだけどね。
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 00:57:13.11ID:9caETbP8
シャドーイング?

おかしいなプロゴルフの某が聞くだけで英会話とかいうのやってたんじゃね

あっちのが効果あるのは確実なんだろ? 詐欺教材なのか?
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 00:58:36.66ID:axq7pEVd
>>66
君の可能性、その煌きは英語力だけではないはずだと俺は信じてるよ。

後は君が己の可能性、その煌き、魅力を信じさえすれば未来は切り開かれると思う。
たとえ君自身すらそのことを信じることが出来なかったとしても、俺はそれが叶うと信じるよ。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 00:59:08.21ID:9caETbP8
AI翻訳もてんでダメだし、言葉ってのは難しいねぇw

発電所付スパコンならAI翻訳が人間並みになるのか、それとも量子コンピューターまで
無理なのか?絶対不可能なのが翻訳なのか 

技術系、答えなさいw
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 01:02:44.23ID:axq7pEVd
>>71
俺はそこのところは楽観視していて要するに機械に「言葉で伝えようとしている対象は言葉ではない」ということを学習させればブレイクスルーするだろうと思ってる。
で、たぶんそれは今やってるベクトル化のアプローチの延長線上で実現できる。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 01:04:55.07ID:ch5lKhzy
そもそもモノリンガルは日本語すら下手だから、機械が理解するのは無理じゃないかなw
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 01:07:03.32ID:axq7pEVd
>>72
もっと大切なのは、
「英語を話せるようになることで実現したかった自己」
「ピアノを弾けるようになることで実現したかった自己」
を知ることなんだよ。

それが分かればもっと合理的になるよね?
方法論、さらに近道、様々な可能性が存在している素晴らしい世界が開かれる。

俺が新思想σ原理を通じてみんなに見せたい世界はそれなんだ。
全てを否定することも肯定することもできる素晴らしさ、世界がそうであることの素晴らしさを伝えようとしている。

故に俺は「信じている」と断然できる最初の人間に成り得た。
ま、最初でも最後でもその功績は同じだと思うけどね。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 01:14:16.50ID:axq7pEVd
自分は人類史上で最高の頂点に達しているしその景色に感動もしているけども、
更なる欲求としてそれを独り占めすることをせずここにいる全員に見てもらいたいと思っている。

この自由という絶景を誰もが見る権利があると俺は信じているんだ。

そのような信仰がσ原理であると言い換えることもできるかも知れない。
「そんなものは見たくもない、糞だ」と思うのもまた自由勝手なんだ。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 01:18:41.12ID:9caETbP8
>>72
赤ちゃんは聞くだけで話せるじゃないか、とその宣伝は言ってるでw
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 01:24:20.51ID:axq7pEVd
ま、皆さんは現時点ではそのような荒唐無稽なことを断言できる人間が本当に存在していることに、
「感涙」しているようなレベルのチンパンジーなんだと想像がつくのですが、そのうちそんなことは当たり前になるんですよ。

今現在は「アバタール・鼎 梯仁」は唯一孤高かも知れませんが、
私が登場したことで皆「それは存在できる」ということを知るに至ったわけです。

「彼にできるなら私にもできるはずだ」

もし、そう思わせることが出来たなら現生での私の役目は完了です。
ですが私は非常に欲深いので更なる高みを目指してまたこの世界に降臨することでしょう。

私を再び呼び出すことが出来るかどうかは皆さんの信じる心次第なわけです。
ま、信じてくだされなくとも「惑星ニビルのように」またこの世界の様子を窺いに来訪すると思いますけどね。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 01:27:10.69ID:JEmtshDb
業務用の自動翻訳使ってみろ。現時点でも実用、
2年後にはTOEIC600点では太刀打ちできない 
5年後には800点でも太刀打ちできない
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 02:55:19.18ID:HahuI3bF
もはや語学は自動翻訳でなんとかなる
しかし、話をくみ取る最低限の教養は必要かと。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 04:15:35.34ID:Y/sG68d3
こういうことができるのは
受験勉強でしっかり英語を勉強したけど話せないという人だけ
まともに勉強してない人がなにやっても無駄
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 08:01:12.46ID:CzUyRibb
>>79
発言がだんだんキチガイじみてきたから書くの止めろ。
キチガイが妄想でレスしてただけだな。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 21:35:09.45ID:8DskJzgT
>>86
赤ちゃんは聞くだけでペラペラ喋りだすわけではない
せいぜい単語を口ずさむだけだ
そこから親との会話をスタートしてるだけ
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/27(金) 22:35:35.99ID:mLXFn8Al
TOEIC400点は文法や構文把握力がガタガタなんだ
文法がわからないのに聞き取れるわけがない
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/28(土) 08:05:56.01ID:x/HoQXhn
Toeic400は0点と一緒
でも600越えるまでそう時間はかからない
830以上はまた違う壁あり

Toeicって勉強しない人に限って色々言うけど英語教材としては非常に優秀
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/28(土) 08:59:32.13ID:mtzi0jFR
>>86
そうはいってを4年はかかる。

流石に4年も英語漬けになる時間と根性取があるなら覚えるが、それが無理
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/28(土) 16:31:48.20ID:sqw5FojT
>>82
>受験勉強でしっかり英語を勉強したけど話せないという人だけ
>まともに勉強してない人がなにやっても無駄

いや、中学英語程度の素養しかない商業高校のJKが
ホームステイで高1から1年間留学しただけで
日常会話程度なら何とかなるんだよ
ただ、それだけではビジネスには使えない
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/28(土) 16:50:06.36ID:K+5cKKQ6
トーイックのリスニングパートは語彙力・文法・構文把握力を前提として慣れの問題
リーディングセクションは偏差値60前後の大学に入れた人間が時間無制限でやれば満点で当たり前
実際の試験では時間制限があるから、あとは情報処理テスト、反射神経のテスト


TOEIC程度がまともにできないのは残念ながらレベルが低いと言わざるを得ない
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/28(土) 16:54:38.85ID:K+5cKKQ6
しかしTOEICが出来ても新卒の就活くらいにしか役に立たない
高得点でも書けないし喋れないから英語力なんかないも同然
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/28(土) 18:08:25.50ID:wJ9e2N/8
転職したいなぁ
同僚に怒られてばかりで
頭の心配してネットで調べたら
どうもアスペの気がありそうなんだよなぁ
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/28(土) 19:12:16.01ID:92sJnnVX
転職2回目TOEIC300点台のFラン大卒ですがお呼びですか?
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/28(土) 19:30:22.10ID:VbqOoOff
日常会話が成り立つのは最低でもスコア500からだろw
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/28(土) 21:50:24.45ID:t5j2YG9n
そして最もオススメしたいのはスピードラーニング
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 06:34:07.85ID:j9MbPV+6
>>32
ヘイトスピーチはやめろ、チョーセン。
ヘイトゥスピッ ハジマ チョスンノム。

チョーセンにもよくわかるように日朝併記にしておいてやったぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況