X



【経済】携帯料金値下げ 菅長官「今のままでよいと思ってない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2019/09/20(金) 06:11:47.49ID:CAP_USER
 菅義偉官房長官は19日の記者会見で、携帯大手3社が10月から導入する新料金プランについて「今のままでよい、とはまったく考えていない」と述べ、今後の値下げの必要性を改めて強調した。新旧プランと端末代金の合計額が、ほぼ変わらなかったことを受けての発言。

 携帯電話の通信料金引き下げは昨年8月、菅氏が「4割程度下げる余地がある」と発言したことをきっかけに議論が加速した。携帯電話会社に競争を促す改正電気通信事業法が成立。今年10月の施行に合わせ、今月17日までに大手3社が新プランを発表したが、楽天の本格参入の遅れなどが響き、菅氏が掲げた大幅値下げ、という結果にはならなかった。

 菅氏は「これから競争が始まっていくだろう」と指摘。楽天の本格参入を念頭に、値下げ実現への期待感を示した。
2019年9月19日21時46分
https://www.asahi.com/articles/ASM9M5H2VM9MUTFK00Q.html
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 06:13:41.41ID:JWDz8LYO
電波オークション導入しろや
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 06:16:51.34ID:qztNGyAq
菅がいくら約束破ったところで、自分の身は安泰だしな
0007憂国の記者
垢版 |
2019/09/20(金) 06:26:55.55ID:wVYLffs2
菅義偉の言う値段の安いスマホって何なの?意味が分からない
端末も含めた総支払額のことなのか

端末は定価で買わせて料金が安いってことなのか。

端末と料金プランを分離するということ自体が、すでに無理があるんだって
気づかない限り問題は解決しない
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 06:27:11.18ID:KOcHDeR5
歩きながらでも電車でも24時間スマホにかじりついてる依存症が一言↓
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 06:29:18.03ID:asJvz4V4
>>7
機種代と通信代は別れて当然のものだと思う
SIMカードを差し替えられる以上
システム的にはそもそも分離しているものだと思う
0013憂国の記者
垢版 |
2019/09/20(金) 06:38:59.53ID:wVYLffs2
端末は高くなる一方。

料金は何をもって下がったというのか、わからない。
こんなことじゃあ衰退する一方

安くしたい奴はwimax2にすればいいだけ。光回線も解約できる
まさにうちがそう。全部wimax2
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 06:55:59.49ID:kUJPMVFK
>>1
携帯を叩いてNHKの問題を隠蔽する陰門だろ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 07:01:57.13ID:OmqtHGyW
格安SIMと泥端末か中古iPhoneなら月3000円でいけるだろ
売り方の問題と通信費支払総額が家計に与える影響とがごっちゃになってる
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 07:06:36.62ID:AbiXOQ6/
電気料金みたいに政府の統制管理下に置きたいんですね

分かります

天下り美味しいです
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 07:07:17.11ID:BPcnJkou
アイフォンとアイパッド無理して二台持ちしてる俺は
携帯代払ったらあとはもう何も買えない
携帯代払う為に生きてるかのようだ
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 07:16:15.15ID:PECAaZOv
>>20
業界の好き勝手やらせるのか
朝鮮国と違うんだぞ
馬鹿かおまえ
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 07:30:45.03ID:CZVCt6R1
>>4
お前だって嘘つきまくりで他人に迷惑かけっぱなしのかいしょうなしだろ

人の文句だけつけるのもいい加減にしろよクソが
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 07:50:00.89ID:RpzF+T1t
マイナンバーカード代わりになるスマホを政府が格安で支給して
個人情報を収集し、所得の捕捉率を上げるというのはどうだろう
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 07:54:30.17ID:aBxDBSdS
84年前の日本を撮影した動画に映った女学生と思われる少女たちが、現代の女子高生と変わらないファッションをしていると、ネット上で話題になっている。
https://www.2ch.luefher.com/wo/age.html
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 07:58:42.44ID:ud7ILlHu
>>1
国民の誰もが期待していない。
むしろ、お前らが何かやると迷惑を被る。
底抜けの無能なんだから、大人しくしてろよな。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 08:03:09.77ID:J0Tgdfl5
たぶんこんな感じ
スガのハゲがスマホのハゲに「俺に忖度しろやハゲ!」
スマホのハゲがスガのハゲに「うっせハゲ!」
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 08:06:01.16ID:9mdFLMaN
無能すぎてダメ
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 08:12:39.07ID:m+Nn0GIz
阿保だよな スマホ自体が頭打ちでほっといても値下がりするのに余計なことをすると返って値下がりしなくなる
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 08:32:28.84ID:TTw++g9n
>楽天の本格参入を念頭に、値下げ実現への期待感を示した。

あと半年どころか3年経ってもまともなエリア展開できないだろう楽天に期待するのかw
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 08:33:21.31ID:Xjm5RS3o
民間はそうそう2パー値下げなんてできないが消費税上がると値下げ分なんて飛ぶぞw
バカなんか
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 08:36:29.71ID:kN8ru/3q
がんがれ、菅
まずは縛りを徹底的に禁止しろ
買い替え指定も禁止しろ
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 08:44:40.36ID:en/ZmWKT
回線(懐中電灯)とスマホ本体(電池)は全く別の概念であるべき。
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 09:04:25.32ID:8UtxOG+W
携帯代より、電気代を下げた方が経済効果大きいと思うけどなぁ。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 09:07:11.00ID:vbQCsKV5
>>54
いや、家庭に占める割合は携帯代の方がデカいよ
電気代は電力会社は殆ど利益出てないどころか、原油燃やしたら赤字が続く
電気を使われると赤字が増えるから電力会社はユーザーに節電をお願いしている状態

一方、携帯キャリアは?というと?www
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 09:10:42.60ID:+sVEe+hi
スダレハゲが携帯業界やITに詳しいわけじゃなくて消費増税をごまかすために思い付いただけだから
こうやってキャリアにコケにされるんだよな。
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 09:16:21.58ID:vz436GAQ
税金の値上はOKでスマホはNGって意味がわからない
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 09:17:39.64ID:vz436GAQ
>>55
電気は事実上独占企業だから
採算はいつもギリギリになるように財務諸表を作るんだよ
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 09:20:50.71ID:zINfBvsH
>>55
携帯キャリアが莫大な利益出せるのは日本人がとてもバカなのでサブブランドやMVNOにMNPしないからです
消費者がバカなのはどうしようもなくないか
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 09:42:25.15ID:G23CqdiP
auの新ピタッとプランにしたら結構安くなったよ
もともとWiFiメイン使いでパケットは1ギガ前後しか使わないから
2年割加入でデータ通信料が月々1980円
これに24時間国内かけほうだいの通話プラン1700円
両方足しても毎月の料金3680円だわこれなら格安SIM行く必要ないわ
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 10:33:38.64ID:vbQCsKV5
>>58
それ言ったら通信も事実上の独占だから安くしろってことになるけど?
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 10:42:41.22ID:qj9FepbK
>>60
お前いろんな所でそのコピペ貼ってるけど、そのプランは3人以上の家族割が適用される奴限定の料金だろ。
そんな奴は少数派だから値上げな上にプランも分かり難いままだって言われてんだよ周回遅れ
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 11:29:29.45ID:ZmzfjNYl
>>62
どこが?
MVNOを選択出来ない理由ってあるか?
選択しない馬鹿が高い高いと文句だけ言ってるんだろ
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 11:30:50.19ID:pWBFXTnj
まともな関係者は最初から楽天は詐欺まがいと警告してたのに引っ込みがつかなくなっちゃたんだね
だいたい現政権はインフレを誘導しようとしてるわけでユーザーの支払いが少なくなる方向は元々ありえない
お前らもっとうまくだませよwってことなんだろうがお前こそ役人にだまされてるぞ
電力自由化のときもそうだったけど自由競争になれば必ず価格は下がるって新興宗教は何とかならんのかな
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 11:39:15.14ID:pWBFXTnj
>>65
安いものは安いなりの理由がある
看板だけ自由競争掲げてるだけで裏側は国の規制でかろうじてつりあってるだけ
大手キャリアにそれを強制できるってのは当然見返りあっての話なんで結局昭和の統制経済がいまだに続いてる
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 12:03:58.91ID:eVUHwrIg
寡占で暴利貪ってるんだから
アメリカみたいに分割すりゃいい話
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 12:08:20.41ID:S3i7kIZQ
ユーザーが何一つ得をしない恐ろしい政策だわww
バカの考え休むににたりとは本当に良く言ったもんだよ。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 12:10:56.29ID:tmHqf6jk
MNOに値下げさせるのを嫌がる人ってなんなの?
MNOのバカ高い料金のおかげで生活ができてるコバンザメみたいな感じ?
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 12:17:56.35ID:pWBFXTnj
>>71
そんな奴はいない
現状そこそこうまく回ってしまっている事業モデルを
役人の浅知恵で表向きだけの低価格を自由競争に反して民間企業に強制しようとしてる政治家の浅はかさを非難してる
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 12:23:07.20ID:mSBfK3jZ
困るのはキャリアにおんぶに抱っこのiPhone使いぐらいでSIMフリー使いは何も変わらない
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 12:23:54.13ID:iSOSh6D3
>>72
MNOが自浄努力もせずに客を騙して高額な料金を支払わせる売り方をし続けた結果の制裁行為だと俺は思っているよ。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 12:45:50.27ID:z2pO0IBk
現行プランで通話1000円ぐらいになってる分に
無料通話つけろ
それならDSDSAndroidで制限かけて1GBに抑えてデータSIMで補強できるし妥協できる
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 13:06:38.78ID:mPyn5rKH
ふるさと納税と楽天の参入
どちらも菅の肝いりで始めたくせに大失敗した
自身の責任について言及しないのか?
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 13:10:59.42ID:uHddak1I
多分だけどさ。携帯なんぞ持たなくてもいんじゃね?
端末さえあればwifiだらけだしアプリで通話し放題じゃん

もうクソキャリアに金稼がせるの止めようぜ
腹立つわ
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 13:26:31.90ID:j7VQBh3S
>>11
ドコモは去年の発言前の
レベル近くまで戻してるね
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 13:26:59.99ID:lhdubbUv
ぼくもNHK書こうと思った
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 13:40:46.04ID:+EhJ+pUA
新規参入、3社ぐらいやればええんやで
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 13:46:19.56ID:HUsaGUP0
>>58
電電公社も固定電話時代独占だったけれど
あのまま携帯電話もNTT独占させてたら今より安くなっていたとは思えないんだが
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 13:47:24.85ID:bCLYHXNA
NTT株買い戻して国営にするしかないな
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 13:57:13.63ID:ZmzfjNYl
携帯は保証料が40万円だったかが必要
通話料も数百円/分というとんでもない料金

ピッチが出てから、驚くくらい下がった
それから客の奪い合いが始まりそこら中で端末を配ってた時代がある

禿が参入したころまでは競争が激しく消費者はハッピーだった
その頃に総務省が口を出してからおかしくなった
総務省が口を出す→携帯代は高くなる の繰り返し
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 14:14:04.82ID:pWBFXTnj
>>74
ひょっとして無職?
米国を除く全世界が支持している(マスゴミ評)という「自由経済」においては価格は需給バランスでのみ決定される
供給者がいかに暴利をむさぼっていようが需給者が取引に応じている以上何の問題もない
逆に国家を揺るがしかねない戦略的物件については自由経済を捨てて国家が統制することが普通に行われている
電電公社の民営転換と名目的自由競争が破綻していると国が自己批判するなら矛先を企業に向けるのは筋違い
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 14:18:19.38ID:vbQCsKV5
>>86
国が口出さなくなったのが禿をつけあがらせた原因だぞ
結局日本人はホワイトプランという壮絶な釣り案件に騙されて今に至るだ
何でも自由だと好き勝手やらせていいものではない
税金資産使って商売してる奴らには特に
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 14:19:48.20ID:ujEvfNko
要は去年支払ってた月々の料金から4割安くしてくれればいいって話だ。うん。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 14:22:47.42ID:rcB0oQWR
>>84
>あのまま携帯電話もNTT独占させてたら
今でもガラケーが主流で天文学的パケ代でメールとimodeをネットにつなぎ
iPhoneは電話回線につながらずWiFiで「マニア御用達」な超小型モバイルパソコンの扱い
NECも富士通も余裕で生き残っていたと、そんな予想をしてみる
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 14:26:17.27ID:NVilG4xp
>>88
当時3800円だかの携帯電話の基本料金が980円
別に騙されたつもりはない
家族で無料通話ができこんなにお安くていいの?とさえ思った
その証拠に今でもホワイトプランを便利に使っている
0093憂国の記者
垢版 |
2019/09/20(金) 14:28:25.31ID:wVYLffs2
wimax使えない田舎の人たちが苦しんでるだけだとしたら
移住したらいいのではないか。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 14:34:25.46ID:ZmzfjNYl
>>88
ホワイトプランは上手いと思ったけど?
それに対抗して各社も値下げしてた

総務省が口を出す度に高くなってる実績については何も思わないの?
さらに今回も口を出して高くなってる事実を前に、まだ安くなると思ってるの?w
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 14:37:46.00ID:jEuoKuhF
nhkは学生時代も入れて15年以上払ってないから、すでに40万は節税した
死ぬまでに150万以上行きそう
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 14:44:54.23ID:vbQCsKV5
>>95
いや、総務省はまともに口出ししてこなかったよ
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 15:16:44.80ID:Z8t/p1i1
MVNOのみにしていいよ。
キャリアは回線屋にすればいい。
MVNOみたいなのがいちばんノーマル。
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 15:36:14.07ID:pWBFXTnj
>>99
そうなりゃ回線使用料だけが収入源になるから当然値上げ格安SIMは絶滅
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 15:54:48.18ID:VPhxK+BT
養分いなくなっちゃったねwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況