X



【自動車】マツダ、高級路線の行方 「マツダ3」不振で不協和音
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/09/15(日) 21:11:16.18ID:CAP_USER
マツダの商品戦略が正念場を迎えている。中堅メーカーとして生き残るため、走り心地やデザインを追求し、価格を上げても独自の価値で売り込む「高級路線」を行く。だが新たな商品群の第1弾、小型車「マツダ3」は予想外の苦戦を強いられた。「良いクルマ=売れる」と言わんばかりの姿勢に、部品各社や販売店には危機感が広がる。近年は好調だったマツダだが、再び負の局面に転じる岐路に立っている。

営業利益が8割減――。8…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49792560T10C19A9LC0000/
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 09:13:28.25ID:DbMPP+FQ
ここまで話が出てないけど唯一マツダ3頑張ったと思うのは
BOSEでないノーマルのパイオニアのスピーカーも
ボックス付構造にしたところ。この点だけは素直に褒めよう。
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 09:28:10.23ID:4ZB53Txb
Dで借りた代車
戻ろうとすると
いつもDの地点が登録されていないんだよね
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 09:41:05.71ID:9KDEI9hp
>>706
バブル直前ぐらいのころに
マツダ車で一番ダメなところは何ですかと市場調査したら
マツダという名前という結論が出たので
アンフィニ、ユーノス、オートザムと新ブランドチャンネルを立ち上げた
アメリカではさらにアマティというブランドで3.9リッターV12の高級車を出す予定だったが、直前でバブル崩壊で中止になった
その開発中のV12を半分にしたのがユーノスプレッソの1.8&2.0リッターV6と言われている
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 09:44:56.10ID:NjpCTO8f
そもそも1桁の数字で表すのが間違ってる

だからCXなんて頭に付けなければならず
すべてがぼける
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 09:45:07.23ID:H8wMwcty
>>701
FDは狭いけど包まれ感があって結構快適だった。
腰の位置が低いから天井に頭ぶつけることも無かったし、後席に荷物も置けたし。
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 09:48:50.48ID:V08cRiQ5
マツダ○ (数字)

と書かれててもどの車種なのか全く思い浮かばない
欧州の他メーカーコンプレックス拗らせた連中の末路
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 10:00:31.72ID:Gehbfh2C
>>720
買う気ない奴にとってはフィットだカローラだって言われてもなんだかわからねえし、それぞれどこのメーカーの車だかもわかってないのなんていくらでもいるぞ。特に若い世代
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 11:00:07.56ID:9KDEI9hp
>>717
BMWの3シリーズ、5シリーズ、7シリーズ
みたいなのに憧れてるはず
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 11:03:08.35ID:9KDEI9hp
>>720
アクセラとアテンザが似たような名前、似たような形、シャーシも共通で
どっちがどっちか混乱の元だったからな
アクセラはコストダウンを徹底し、アテンザは次期マツダ6からFR化され、明確に差別化することになった
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 11:08:06.25ID:EFYC1v6e
やっぱり乗り味は不満な事言う人多いね。
スバルのインプノリだけで、確かにあれ?って思った。
ミテクレはこのセグメントでずば抜けてるけどね、金かかってるなって。
乗り味がディーゼルだからと思ったけど、全体的にだね。
スバル乗ってやっぱこっちの方がいいやと思ったもん。
新しいシビックはそれ以上と思ったけど。
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 11:36:51.87ID:cCO+kq5J
>>3

「美しく走る」に価値を認めない人が大半だからじゃネ
大体「美しく走る」のが目的ならBMやおベンツだろう、後部座席も広いし

マツダのユーザは 大幅値引き、お得感なんだから デザインを少し弄ったからって
BMと同じ商売が出来るわけないじゃん
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 11:50:29.98ID:EFYC1v6e
トーションビームとダブルウィッシュボーンじゃ、なんだかんだ違いは出てしまう。
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 11:51:08.39ID:l+HZRS80
84年前の日本を撮影した動画に映った女学生と思われる少女たちが、現代の女子高生と変わらないファッションをしていると、ネット上で話題になっている。
https://www.2ch.luefher.com/ow/wsc.html
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 12:52:53.80ID:BbuaFQBW
>>720
昔、MS-6とかMS-9とかユーノス500とかで大失敗したのにまたやるんだね。
日本車はちゃんと名前付けないと売れないよ。
日本人はクルマをモノじゃなくペットみたいに扱うから、ちゃんと名前をつけた方が売れるんだよ。
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 13:01:12.99ID:cS/T4MqZ
バブル期入社組が牛耳ってる会社だからなぁ。
調子こいて精巧なロータリ記念置物作った
数年前から目に見えておかしくなった。
独逸でBMWと同じ価格で売られていることを
恐縮していた平成初期の立ち位置を健忘したのだな。
デミオのくせに250万円設定車を出すあたり,もうね…
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 13:15:16.71ID:EFYC1v6e
昔のマツダを今のマツダみたいにした前の社長かな。
トライアンフっていう海外のバイクの日本代理店の社長になったけど、トライアンフの売り方が糞になった。
マツダの黒のお店みたいにしたいからって、ノルマや店舗面積新たに設定して、どんどん小さな代理店と正規契約切らせてったし。
最近売れないのか、高く設定したバイクの値段下げて行ってるしなw
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 13:21:36.19ID:H8wMwcty
>>730
「ロータリーは2度死ぬ」っていう日経の記事読んだけど、ロータリーをNA&サイドポートに変えた時の
マツダ社内の年功序列や上意下達の異常な雰囲気は読んでて衝撃だった。
あれだけ技術開発に邁進している会社のように見えて、実は一度成功した人に権力が集中して
その成果を否定したり追い越したりすることに忖度が強いられる体質が強かったという……。
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 13:41:31.16ID:+nVWx++a
>>732
まんま液晶閥に牛耳られて自滅していったシャープやな
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 13:52:54.16ID:7HzejC05
昔乗ってたユーノス800は良かった、メルセデスベンツより明確に良い車だった
滅茶苦茶金掛けて造られてるのが実感出来たからね

マツダ3はアウディみたいな貧乏人向けの感じが伝わって来てしまってどうもな
実際安いのだから仕方ないけれども
0736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 13:53:18.98ID:H8wMwcty
>>734
日本のゴミみたいな市場に目もくれてないのに、なんでわざわざ「アクセラ」「デミオ」という日本での名称を
「マツダ3」「マツダ2」という既に海外で使われている名称と一緒にしたの?
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 14:02:31.70ID:4pJYaFT/
高級化路線て言っても、地元広島ですら新世代店舗は
お金持ちの多い尾道とか数カ所だけ
https://ab-hiroshima.com/201610mazda_renewal
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 14:15:50.63ID:DbMPP+FQ
スカイアクティブを謳い出してから暴走が始まったな。

匠 匠 と連呼する割にダッシュボードのチリがめちゃくちゃなデミオ、CX3
中国製キャリパーのアクセラ

明らかに車の完成度がうたい文句についてきていない。

こんなに『すごい車なんだぜ』とメーカーが声高に言わなくても
乗ると唸る車も普通にある。
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 14:17:23.06ID:bkzusBOB
セドリック グロリア 消えた
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 14:19:59.34ID:wonL98pW
>>738
トヨタ・ホンダのシャーシが余りに遅れてるのを誤魔化すために
電通が国沢に「ショックアブソーバーがぁ〜」って言わせてただけやがな
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 14:20:29.03ID:H8wMwcty
>>740
モデルチェンジしたタイミングでグローバルネームに統一したアクセラはともかく、
モデルチェンジしてなかったデミオをわざわざ名乗らせてCMまで作る方が色々と面倒でしょ。
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 14:36:52.17ID:cIjUqqLM
せっかくの技術を切り売りしたり、経営陣が馬鹿なんだよな
いいもの作っても馬鹿が経営してるから現場の作業者は可哀そう
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 14:45:44.36ID:K6sgyTob
300万円のマツダ・・・w
誰が買うか アホか
2年後売るときゃ100万円切るだろ
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 14:55:00.42ID:+xyhtiKY
今までのホイールキャップ&豆球仕様180万が世界トップクラスの貧乏仕様
それを廃止したのはマツダの勇断二歩は前進した
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 17:16:13.52ID:lOhwCQOv
★マツダ3の販売、日本とメキシコなどでは受注、シェアともに計画を超えている 欧州ではシェア達成、豪州の受注は計画達成 米国は全需要が落ちている

今年、世界主要国で発売した新世代商品第1弾の「マツダ3」の販売については、一部で不振が報じられたが、
丸本社長は「決してそんなことはない」と報道を否定した。
米国は全体需要が落ちる中で「相当苦労している」ことを明らかにしたが、
日本とメキシコなどでは受注、シェアともに計画を超えていると話した。

米国では「想定よりも全体需要が10%以上落ちている。その中で相当苦労している」と語り、
8月からインセンティブを調整するなどしており、「シェアは改善してきている。もう少し長い目で見たい」と述べた。

広報によると、米国では3月の発売から半年で約1万8000台を販売したが、計画未達となっている。
ただ、セグメント別のシェアでは上昇傾向にあるという。丸本社長は、
5月に投入した日本での受注は2万台を超えており、そのうち「8月は4000台弱、9月は7000台弱程度」と話し、
計画比35%増で推移しており、「うまくいっている」と述べた。

1月に発売したメキシコでは全体需要が10%ほど落ちる中で、マツダ3の受注は計画を10%ほど上振れしているという。
その他の主要市場は、欧州での受注は計画未達だが、シェアは達成しており、
豪州での受注は計画通りで、シェアは計画を達成していると説明した。

*見出しと内容を更新しました。

REUTERS https://jp.reuters.com/article/mazda-idJPKBN1W50AF
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 19:53:14.38ID:X1xzGbZh
直接のライバルって何だろう?
結局ライバルの方が売れてるってことなの?
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 19:59:50.13ID:Jzi4B5XN
マツダ3買うなら、最終型のアクセラでいいやってなるわな。マツコネ以外は
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 22:26:10.05ID:EyGm4nNI
>>753
ドイツイタリアフランスのデザイナーがな
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 22:30:06.82ID:PkiQ8ISI
海外のジムカーナの動画でマツダだけ異常にフラついてたが大丈夫なのか?
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 23:03:05.25ID:umlx2tNH
>>753
お前こそいい加減諦めろよw
トヨタですら金太郎飴化してんのにマツダ規模でデザインバラバラだったら最早非常識レベル
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 23:10:45.36ID:cS/T4MqZ
マシダ2は悪い予感しかしないな。
全部同じコンセプトデザインだろうから中は絶対に狭い。
アクアでも狭いとかいろいろ言われるが200万以内で買える。
マシダは高すぎると売れなかった事をまだ学んでない。
ユーノスコスモ20Bとかユーノス1000(開発中止)とか…
前回潰れかけた時に似てるよな。また早期退職募るの?
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 23:16:53.08ID:bcSFjscY
>>756
外っ面しか考えず
乗る人の快適性とかまで考慮した
トータルデザインをできない無能なデザイナーを使っていることは問題。
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 23:44:07.72ID:qzv/ws/g
ちょっと待つだ
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/20(金) 23:48:44.81ID:EFYC1v6e
>>751
Aクラス、ゴルフ、インプレッサ、シビック、カロスポかな。
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 00:05:43.76ID:QHSAfaFB
>>23
2とか3とかのネーミング誰が考えたんだか。 (バカなのか?)
〇フォンじゃないけどそういうのはモデルエイジで扱うべきもの。
(エクセラ4、とかな)
他のメーカーにも言えるが定着した名前の価値を知れ、といいたい。
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 01:04:14.19ID:PTHOQ1z1
高級品ってなんだかワイみたいな貧民には分かりようもなし。
誰が買うのか何本売れるか知らない時計の広告みたいなのを朝刊に載せれば高級品なのかな。
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 01:10:26.55ID:moXZRSJ7
ここまで酷い販売数は想定外なんだろうな
国内販売は発売4ヵ月で試乗車込みで10000台
スタート時点でこれじゃ年明け3桁かもな
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 01:29:48.47ID:AZBTDcgo
>>764
イメージ戦略が大事。
まずその筋の専門家にとことん誉めてもらえるように
色々する。
ブランドは自然になるもんじゃなくて、人工的に作られていくもの。
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 01:43:33.19ID:kzdYFUeh
>>766
徳大寺の後を継いだ国沢に酷評されてるじゃん
接待が足りないなw
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 01:48:27.57ID:AZBTDcgo
>>767
マツダ車所有してない、カッパみたいな評論家が動画で誉めてくれるからいいだろ。
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 02:00:02.32ID:xsr+6XNz
>>767
徳大寺の頃は、マツダは他社よりシャーシがひと回り古かったから酷評も当然、いまのホンダみたいなボロ
国沢は、マツダ賛美者の多い他の評論家と一線を画すスタイルだから、アレはあれで善し
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 02:00:44.64ID:Lc3faa+0
ちよっと売れているから勘違いしたパターンだね。
そもそも安価で楽しく乗るのがマツダであって
高級路線の車ではないからね。
品質やブランドイメージは長年かけて培うもの。
赤字でも何でも10年先をみてやんなきゃね。
頑張れよ
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 02:01:47.96ID:3vPWI/GR
貧困層が自分が置いてきぼりにされることに泣き狂ってるんだって
唐突に理解した
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 02:03:57.74ID:koUv3U8V
>>770
廉価だの安価な作りだと、マーチやミラージュみたいな汚物感溢れたクルマになるから勘弁だね
いまのマツダ3くらいの単価を取って、モデルを熟成させていった方がいい
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 02:12:10.42ID:413eZwqO
軽自動車だってアルトとか安いモデルは売れてない
マツダだって、安いだけのモデルなんて売れっこない
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 02:13:03.80ID:3vPWI/GR
マツダ3、いいクルマだと思った
人が運転するための車だな
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 02:27:26.40ID:AZBTDcgo
>>771
フェラーリやランボルギーニなんかと違って買う人だけ買ってくれればいいって態度でやっていける会社じゃないけどな。
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 02:36:48.18ID:9jKrMy/R
アウディのマネすりゃブランドに成れると勘違い。
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 02:39:27.71ID:AZBTDcgo
>>776
確か前の社長が、今トライアンフのバイクのほう行ってるけど、マツダ来る前アウディとかにいたんだよな。
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 02:40:41.31ID:RotbgxhI
3だもんな。ちゃんと名前考えなきゃ。
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 02:43:43.65ID:AZBTDcgo
そういえば今の新しいトライアンフの店舗、マツダの黒い店舗にそっくりだなw
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 03:58:02.82ID:VYj1y2Ps
>>773
車音痴にとって軽は広さが重要なんだろ
NBOXやタントのNAというどうしようもない車が売れまくってる
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 08:18:01.68ID:dF/fWYBJ
>>774
>マツダ3、いいクルマだと思った

捨てマツダ乙
アクセラに乗ってるけど、エンジンのパワーが足りず,
イライラがたまるばっかりだよ
どこがいいんだ?
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 08:28:59.69ID:0ORJVv6A
新型アクセラが売れないって、そりゃだって旧型と区別つかねぇし
みんな同じ顔なんだもん

高級路線に顧客が云々は、販売側の嘘だな。
価格帯が変わると客が変わる。だが販売側にはそのノウハウがない
だから売り込めない。でも非は認められない。なので「顧客がついてこない」と嘘をつく
0784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 08:32:33.04ID:VJSSrgut
>>775
フェラーリとランボルギーニの会社を訪問したことがある。

フェラーリの場合はフェラーリのオーナーにしか工場を見学させない。
ランボルギーニは撮影こそ禁じられるものの、工場を含めて全部を見せてくれる。

フェラーリのランボルギーニでは、客に対する姿勢がまったく違うのではないか?
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 08:37:14.62ID:VJSSrgut
>>765
2019年5月24日 発売

2.0リッターガソリンエンジンの「SKYACTIV-G 2.0」搭載モデルは7月下旬の発売予定
「SKYACTIV X」搭載モデルもラインアップされるが、発売は12月の予定

本格的な登録は7月下旬に始まったばかりで、
フラグシップモデルの登録はまだ始まってもいない。

現時点で登録台数は販売目標を上回っているとすると、今後の販売台数は激増の一途ではないか?
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 08:48:31.68ID:wqlqkrRU
新型カローラハイブリッドワゴンが250万円からだから、随分安く感じるな
リアサスはダブルウィッシュボーンだし
普通にワイド2DINオーディオだし
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 09:19:57.04ID:VJSSrgut
>>591
シビックはAWDが存在しないので、選択肢の中に入らない。

SUVでもセダン系でも、世界的にAWDの比率は高まっているし、
AWDの方が中古車価格は下がらない。
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 09:37:42.05ID:BDqKNWDK
髭一派は会社から出て行け!!
会社潰すな!
0790名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 09:38:58.76ID:wFL/GXH5
英数字の名前にするのはいいとして
CX-3が海外でコケて慌てて泥縄的にCX-30とか拵えてて
命名規則が早くもグダグダなのが笑える
0791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 09:42:37.84ID:VJSSrgut
>>786
恐らく2DINが何のために存在するのか、大半の自動車ユーザーは理解できないだろう。

カーオーディオなら、音楽プレーヤーやスマホから、Bluetoothで聞くのが当たり前だし、
Bluetoothの普及前は音楽プレーヤーからFMの電波で飛ばしてFMラジオで聞いていたはずだ。

カーナビなら、無料でも有料でもスマホアプリのナビの使い勝手が良く、
地図の更新頻度も、純正ナビや用品ナビよりも高く、最新の地図情報が受け取れる。

トヨタやホンダのユーザーならば平均年齢が60歳を超えていて、
クラウンやシビックのユーザーならば平均年齢が70歳に近いから、
2DINのニーズが未だあるのだろうか?
0792名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 09:54:54.88ID:f4V7IWwH
アルファロメオを買収しておくべきだった。
マツダの名前でブランドは築けないよ。
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 09:59:15.31ID:v9a2WWKc
アルファだけじゃなくてフィアットもクライスラーも纏めての話だったろ?
マツダの規模じゃ無理だったよ
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 10:05:51.04ID:whT9m4u3
車好きは老害ばかりだわ(´・ω・`)
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 10:06:38.34ID:K0t2pRNj
1932年の女子高生が今と寸分も違わない格好してて衝撃...なにこれめっちゃかわいい
http://www.fx.signalhut.com/go/sic.html
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 10:19:19.90ID:1Lc3xtB8
もはや現実と願望の区別が出来なくなった統合失調症ツダガイジのポジショントークだから仕方ない
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 10:22:16.42ID:QaxWqv9y
高級路線はそれに見合った車を作れるようになるまでの時間と、それが消費者に伝わるまでマツダの体力が持つかの持久戦。

伸るか反るか。

伸らなきゃ俺が乗るクルマがなくなるだけw
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 10:24:49.70ID:VJSSrgut
>>796
クルマ用のナビやオーディオをハードウェアで購入する客が消滅したから、
カーエレクトロニクス大手4社の株価はピークの7分の1まで落ち込んで、
ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれたのではないか?

ワイド2DINは小物入れスペースで使うのか?
0804名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 12:16:32.35ID:AExaztnN
2DIN有ればパナのDYNA BIG入れられるな
アレの10インチ、パネルと地図の解像度が合ってればな
惜しいわ
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 12:20:04.53ID:tVPesixq
>>805
オバちゃん、デミオベースはcx-3やで、こっちは30
0807名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 12:24:44.02ID:rjxvNq72
自動ブレーキなど必要な装備が全て付く新型カローラ『1800S』の価格は220万5500円(バック時の自動ブレーキ6万6千円を含む)だった。
同じ装備内容を持つマツダ3のセダン『20Sプロアクティブ』といえば247万円。

カローラ『ハイブリッドS』は262万円。マツダ3の『XDプロアクティブ』で274万円。
出力と言えば、マツダ3が116馬力のカローラ122馬力。
WLTCモード燃費はそれぞれ20km/Lと29km/Lと軽油とガソリンの価格差を考えたって圧倒的に違う。


マツダは価格設定でなにか重大な間違いをおかしてしまったな
0808名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 12:26:40.89ID:0qLWvwaB
ブランドイメージ最悪企業が
高級路線
ギャグか
むくみの取れないからだ
のようなデザイン
内装(内蔵)でも悪いのか
0809名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/21(土) 12:29:29.46ID:UOn10igB
>>806
トーションビームになったんだからデミオベースで間違ってない
マツダ3も、CX-30もデミオラージですよ(中は狭いけど)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況