X



【金融】地銀10行から参加打診=「第4のメガバンク」構想−業界越え連携拡大へ・SBI

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/09/14(土) 22:46:14.68ID:CAP_USER
インターネット金融大手SBIホールディングスが打ち出した、複数の地域金融機関への出資を通じ地銀連合をつくる「第4のメガバンク」構想に、全国の地銀約10行から参加の打診が来ていることが13日、分かった。日銀の低金利政策で金融機関は収益が悪化。業績立て直しに向け、業界の枠を越えた連携が広がる可能性がある。
SBIホールディングス

 SBIの北尾吉孝社長がインタビューで明らかにした。北尾氏は同構想に関して「地銀10行ぐらいから(打診が)来ている」と語った。地銀連合を結成することで「負担になっていたシステム費用が10行集まれば10分の1になる」と強調した。

具体的な銀行名には言及しなかった。
 協力内容としては、業務システムを提供するほか、マネーロンダリング(資金洗浄)対策、資産運用、海外展開の後押しも行う考え。
 地銀の経営強化をめぐって北尾氏は、「地銀同士統合しても、結局は人を切らないと全く効果がない」とも述べた。その上で「SBIグループでは人が足りないから(地銀から)採用できるかもしれない」と語った。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091300695
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/14(土) 23:39:52.65ID:/f5x+Gvl
他に地銀を救う手段が示されなければ、食いつく所は多そうだな。

んで、孫正義は韓国大統領にはならんの?
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/14(土) 23:42:34.00ID:omjNpvdX
好きじゃないんだけど、楽天・セブン・イオンあたりが
中心になればいいんじゃないの?
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/14(土) 23:44:11.95ID:0otsPl2S
>>1
銀行業務って全部AIになりそう
将来は実体がないアプリだけになってそうだな
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/14(土) 23:45:55.00ID:0pT2YeXO
案外、再編するのに、面白い話じゃない
地銀は行き詰ってるしね
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/14(土) 23:46:52.39ID:8CAb93LS
SBIがソフトバンク傘下だと思い込んでる無知が多くて笑うね。
SBIにソフトバンクの資本は入っていないし、ソフトバンク資本から抜けるときも、喧嘩別れはしてない。
孫はSBIを手放したくなかったが、北尾が孫と定期的に交流を続ける事を条件に譲歩した。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/14(土) 23:48:26.28ID:d6rzI3FB
今、銀行格安だし、銀行買収して自分とこの借金借り換えたら
実質無利子になってボロ儲けだよね。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/14(土) 23:53:35.21ID:CIjkWcGZ
リアルタイム入金の各行かな(´・ω・`)
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/14(土) 23:54:27.86ID:K4hZuP5I
>>37
都銀やで
りそな、埼玉りそな、関西みらいFGで預金50兆円、
ついでに信託財産20兆円あるのでここを抜かすのはなかなか難しいぞ

てかSBI+地銀10行+りそなFGにしろ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/14(土) 23:55:11.95ID:omWGcdLF
リブラと中国IT金融の黒船に日本の金融はどう対処するのだろう?

鎖国から開国したら日系スマホ壊滅の例もある。

監視社会の危険性もある。

紙幣の質の問題からキャッシュレスに最先端に突き進み、監視社会の中国がある面で最先端の金融に突っ走る状況とか?
 こうなるのが最先端らしい。>>38
銀行業務って全部AIになりそう
将来は実体がないアプリだけになってそうだな
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 00:00:51.96ID:pqM82J37
>>11
ウイルス
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 00:06:03.15ID:4G9fCFh4
>>1
SBI銀行構想が成功するかはともかく
成功してもその頃には
みずほが脱落して3つのままになりそう
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 00:06:05.93ID:cYjDiqdB
有力地銀は独自路線だろうから、主力は第二地銀か。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 00:07:06.04ID:UgyAI2wn
>>1
地銀の再編は必要だがお前は関わるな
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 00:09:44.99ID:4G9fCFh4
地方銀行取り込んでも
店舗整理で店舗減らしたら資金減りそうだが
どうするんだろう
関東は人が多いから重複地域整理すればいいけどそれ以外は町あたり一店舗ないと厳しいだろ
大手銀行みたいに県に一つあればだけなら地方切り捨てで失敗しそう
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 00:22:17.16ID:habnuOKE
まあ地銀、第二地銀、信組、信金とか人口減少の日本で銀行多すぎるから統合は必須だろうな
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 00:23:22.70ID:u2L4JU0I
>>1
まず北尾が信用できない
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 00:29:11.17ID:u2L4JU0I
>>40
色々としたたか過ぎる北尾は毎回ヤバい臭いがする

フジとホリエモンのときもそう
ソフトバンクのときもそう
新人からアイデア取るときもそう

良いものを作るというよりも「立場が悪く足元を見る相手を見つける」嗅覚が敏感

というかそういう相手をいつも探している臭いがする
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 00:29:30.60ID:bn6AC31r
今のうちに地銀株買っておいた方がいいかもねw
知らんけど、人口が少なそうな地方の銀行はねらい目だろうな。福井とか佐賀とか。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 00:31:16.36ID:bn6AC31r
>>48 みずほが参加打診してたりしてw
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 00:39:10.71ID:napKyR4j
システム統合だけでトラブル必至になりそう
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 00:41:16.56ID:26j+T2I3
日本の銀行 終わった
江戸時代の金融システム 
終焉
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 00:42:11.21ID:26j+T2I3
auが 銀行 始めた
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 00:42:24.93ID:jmgPZtm6
>>1
>協力内容としては、業務システムを提供するほか、
>マネーロンダリング(資金洗浄)対策、資産運用、海外展開の後押しも行う考え。

簡単に言うと弱者連合を食い物にするということですね
で、行員を人質にするのでその人脈を使って離反を防ぐ
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 00:43:04.21ID:gIueaGBi
請求書の振り込みは全部MUFJにしろ
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 00:49:11.48ID:vMDv6lU/
地銀達は不安よな。 ソフトバンク 動きます。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 00:51:07.58ID:5ctAzXBa
無尽講がただの銭ゲバになるなら顧客からもそっぽ向かれる
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 00:53:45.56ID:t1o7kWW4
>>2
白痴晒して楽しいの?
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 00:55:12.68ID:t1o7kWW4
>>16
国内自主規制が4
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 01:03:34.33ID:yuFPdaUl
地域密着とかぬるいこと言って時代遅れになったバカ地銀が、
北尾に食われておしまいというのは、見てて気持ちがいい。
どんどんやれ。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 01:12:19.58ID:9VGGjRlQ
システム共通化なのか統合するのか分からんが出来ればめでたい。
ただ難易度つーか失敗リスクは統合する銀行数に比例すんじゃね。普通に考えて。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 01:12:40.29ID:k72zLVA6
SBIって名前が紛らわしいよな
まだソフトバンクグループだと思ってる人居るだろ
この際、名前を変えちまえ
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 01:20:31.63ID:8lIJmarI
>>71
キャッシュカードは共通規格だから統合しても問題は無いが、
通帳はバラバラでは?

「通帳廃止するからネットで見てね」と言っても、地銀をつかっている客は納得しないだろう。
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 01:39:39.67ID:FxrY770y
住信SBIに統合でいいよ。地銀それぞれがりんご支店とかパパイヤ支店一つに。
外国為替含めて色んな手数料安くて良いぞ
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 01:43:47.13ID:fVvN/54l
>>74
>第四メガバンク銀行?
みずほ
UFJ
三井住友
りそな

りそなの立場www
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 01:46:59.26ID:TKne8cbe
あげ
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 01:49:37.90ID:tsc6pUMd
ユーザーとしては嫌な予感しかしない
首の回らなくなった第二地銀がワラワラ集まるだけだろ
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 01:59:12.14ID:groCvH66
>「負担になっていたシステム費用が10行集まれば10分の1になる」
今の時代でたったそれだけの理由かよ
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 02:05:32.72ID:wrVK/cxz
>>80
メガバンク扱いになることで国際取引のメリットあるんじゃないか
2020年代は地方金融が外資の草刈場になることは確定で、これもその一つ
三井住友と組むGS系のと競うんじゃないか。あと、組合系-農協や生協の動きもでかい
協同組合はマッタリするには良い組織制度で再評価されるかもしれない
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 02:09:10.80ID:gMSDj3xB
みずほシステムよりやべぇ匂いがプンプンするな
何十社で派閥争いでもするつもりかよ
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 02:09:39.18ID:8eClU3E/
他行への振込手数料を、月10回まで無条件に無料にしてくれ。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 02:12:18.39ID:V2J8GIaY
OKB(大垣共立銀行)は?
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 02:18:40.42ID:syzl6LUi
実質的に中企業への直接金融市場が存在してないからな
金融機能の無くなった社会は興味深い実験だけど
自分の国でやるのはちょっと
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 02:23:53.07ID:lved3JaL
>ソフトバンク・インベストメント株式会社(現・SBIホールディングス株式会社)

ソフチョンバンクはみずほ銀から切られた場合の予防線を築こうとしているわけかwww
こんな話に乗る地銀ってあるのか?
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 02:28:54.81ID:lved3JaL
>>40

記事を見ろ。ズブズブやんけ。

>今後はソフトバンク(9434)なども出資するフィンテックベンチャーの最新サービスや
システムを提供するプラットフォームの導入を進めるほか
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 02:31:10.75ID:rYsURhu3
そう、最近三井系とカキコ見てやっと禿系じゃないと気付いた。紛らわしい名前。イーバンクの頃から口座持ってたのに何も知らないや。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 02:31:13.82ID:TqupyjUq
でっかくメガバンク並になるか、金持ちのプライベートバンクになるかしか生き残れないだろ
地銀なんて全部やばいだろ
淘汰されていくのが自然の摂理
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 02:32:16.32ID:lved3JaL
決別とか言ってて、実際はズブズブというソフチョンがやりそうなことw

SBI社長「フィンテック活用し地銀と第4のメガバンク構想」
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL03HJW_T00C19A9000000/

ソフトバンク提供プラットフォームの導入を進める
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 02:32:22.36ID:wrVK/cxz
>>56
金融系って基本そうだよ。お客様ーの為になんてイメージだけ
それが嫌なら、共済や生協、日生辺りを軸にするといい
これらは株式会社じゃないし、金払ってれば出資者なので違う
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 02:34:32.68ID:wrVK/cxz
>>90
プライベートバンクの概念を知らなくて相続税を気にする層は500万人位いると思う
5000-1億の資産持ちの高齢者。これらは子なしも多いしプライベートバンクは相手にしない層
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 02:35:06.98ID:lved3JaL
>>40
>>42

古い情報を更新できない人は可哀想だなw

ソフトバンク上場、引き受け首位は野村の6300億円
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-12/PI2Q196S972901
>オンライン証券のSBIも主幹事に、グローバルオファリングでは初
主幹事団にはSBIホールディングス傘下のオンライン証券であるSBI証券が入った。
関係者への取材によれば、1500億円超を引き受ける。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 02:36:56.43ID:G1W/0lad
これから人口減で地銀なんて先細りだろうから高く売れる今欲しい奴がいるなら売ったれーってか?
北尾も安く買えてウィンウィンやね
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 02:40:13.39ID:kuYPN36h
りそなは完全に無視されてるなw まああんなふざけた銀行がメガを名乗るのもおかしいけど
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 02:40:51.15ID:lved3JaL
喧嘩別れとか言っといて、実際はズブズブ関係

昨年のソフバン上場時も1500億円超を引き受け
今回もソフトバンクのサービス展開させるための仕事
完全な詐欺師だよ
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 02:42:54.28ID:G1W/0lad
>>98
孫が英ボーダから携帯事業を2兆円で買うぞーってやったら北尾さんは大反対したらしいけどね
結果的にはそれが当たったからまあそのあとはビジネスとして儲かると判断したらふつーに組むでしょ。子供じゃないんだからw
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 02:59:11.65ID:KJ6YICaV
別に応援してもいいけどソフトバンクの看板外せよキモイ
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 04:25:13.05ID:OYbaqUnk
>>102
正しいカッコの使い方してると思いますよ
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 04:54:07.68ID:LeUS5X40
>>101

SBIってStrategic Business Innovator(戦略的な事業の革新者)」の略
SBGとは100%資本関係は切れてるが、孫と北尾は互いにビジネス上儲かるのであれば手を組むだろ
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 04:55:42.30ID:V4fk5PHN
 


顔つながりで自分でリストラできない銀行経営者が

他人に投げてよこしたいのさw


 
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 05:00:49.78ID:V4fk5PHN
 


>>87

無知w

今は名前以外何の関係もない。


 
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 05:08:46.39ID:KWdluYdj
俺に10億貸してくれる銀行求む
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 05:08:58.42ID:tHbrF41C
>>34
これ
地方は さらに疲弊
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 05:47:27.42ID:GKIqxzP+
>>17,18

biz板なのに、禿げと北尾が袂を分かった事をしらない人多過ぎ。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 05:51:12.15ID:B+AYjlup
 


>>82

メガバンだからできるってもんじゃない。
バーゼルをクリアしないとできない。

最初からクリアしてるところもあればクリアできていないところもあるだろうね。
それをくっつけてクリアできなくなったら目も当てられんw

次はバーゼルVだ。
国債沢山持ってるとこは今のうちからソロバンはじいてると思うけどね。


 
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 06:15:45.10ID:eTXa6RHu
北尾のことを北汚と書く人がいるけど、俺は汚汚と書いて「きたお」と読ませている。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 06:25:49.62ID:1aDStdlp
>>1
北尾の話は話し半分では無く10分の1くらいで聞かないとダメだから
10行ではなく1行しか参加しないとみた
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 06:27:53.52ID:F6lBv7mK
地銀再編は必須かもしれないが、別にSBIがかまなくてもよい。

なぜにSBIが仲介するのでしょうか?

なんか特別なノウハウでもあるのでしょうか?
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 06:47:34.75ID:637bvYZC
>>1
地銀システムの共同化ならNTTデータやIBMがすでにやってるけど、どう違うの?
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 06:49:17.05ID:fS8V7Dvx
>>116
資金需要旺盛なベンチャー企業への融資をあっせんするって持ちかけてる
またベンチャー企業への出資も紹介するって言ってるよ
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 07:01:50.20ID:QqgkzBSN
マイナス金利を深堀りしてもデフレは続き経済は停滞したまま
世界の債券の25%がマイナス金利の異常事態
債券バブルの崩壊まであと20ヶ月程度
日銀は球切れ

政府はトンチンカンな増税で消費の停滞を促進
日本詰んでるわ
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 07:26:46.75ID:mcbKaXgZ
>>116
システムがくっそ安い割にくっそ安定してる。

本来楽天みたいにトラブルとか、新生銀行みたいに時代遅れになるとかする
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 08:07:27.73ID:F6lBv7mK
>>119
そんなに有望な投資先ならSBI自身で自己投資すればよくね?

SBIはリスク分散という名の下に、地銀をおサイフにしたいのでしょうか?
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 08:20:10.54ID:fWlRwnxy
SBIの思い通りにいくかな
地銀が足引っ張りそう
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 08:31:25.75ID:0SR7Zwdm
>>1
りそな「第4のメガバンク…」
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 08:34:55.53ID:ZsFMk9co
おい、金融庁はしっかりしないと駄目だぞ。
ソフトバンクのハゲは朝鮮人なんだから、何を考えているのか
少し考えればわかりそうなもんだが。
韓国の弱点は金融で日本の金融保証をストップすれば経済が立ち行かなくなる。
そこで朝鮮ハゲは日本の地銀を傘下に収めてその資金を朝鮮に流すつもりなんだよ。
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 08:53:36.77ID:QjfqvETm
もう地銀はいらないってこと?
メガバンクもそんなにいらないだろ
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 08:56:02.04ID:wxn03gfc
>>51
地元企業は確実に消えるよなぁ
他の銀行に移って結局、縮小でしかなくなる。
個人は、ネット銀行に違和感感じない人は残るだろうけど。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 09:00:44.16ID:JldHyYw/
昭和のように銀行に消費者がこなくなり、行員は今までどおり人の金で
のうのうと多額の給与を貰えると
今でも思っている
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/15(日) 09:08:49.98ID:5oGmLteN
債務残高w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況