>>348 変態毎日新聞が頑張ってる、国家戦略特区”公私混同””隠蔽体質”《利権温床》問題糾弾スクープみたいな

独自取材のとかを、他紙もそれぞれ頑張ってくると面白いだろうな
>>1
戦略特区で得をするのは誰か | 週刊金曜日オンライン 2019年7月20日
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/07/20/keizai-80/2/
(略)
国家戦略特区という制度の提唱者は、竹中平蔵氏だ。
特区諮問会議の民間議員におさまっている竹中氏のもとで、当初から制度設計に関わっていたのが原氏である。

元経産官僚の原氏は渡辺喜美行革担当相の補佐官として行革に携わった。
経産省を退職後、竹中氏を親玉とする規制緩和推進勢力に迎え入れられた格好だ。
(略)
「内閣府によると、原氏ら民間委員に提案者との利害関係を規制するルールはなく、
特区制度自体の公平性・中立性が改めて問われそうだ」と記事は指摘しているが、

裏を返せば、国家戦略特区は利益相反行為を可能とするよう巧みに設計されている。

たとえば、特区諮問会議民間議員の竹中氏は神奈川県などで外国人家事支援事業を認める規制緩和の実現に貢献したが、
その後、竹中氏が会長をつとめるパソナがこの事業に参入した。

国家戦略特区を舞台に加計学園問題が起きたのは偶然ではない。
政府に寄生する者たちの“規制緩和ビジネス”がやり放題なのだ。

原氏は『国家と官僚』(祥伝社新書)で、規制改革は「既得権益者=規制利権をもつ人たち」と「一般国民」の対決だとのべている。
自分を「一般国民」の味方と思い込んでいるようだが、客観的にみれば、
国家戦略特区の実務を取り仕切る原氏こそ、「規制にかかわる利権」を手にしている。

「既得権益者vs一般国民」の対決では多くの場合、ごく少数の既得権益者が勝利を収めることになるとも原氏は語っていたが、

政府に寄生するごく少数の者たちによる“規制緩和ビジネス”を考察する際、とても示唆に富む指摘である。

(略)
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1571385190/69