X



【Brexit】英下院、EU離脱延期法案を可決 首相の解散提案は不発
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/09/05(木) 13:30:32.35ID:CAP_USER
【ロンドン=篠崎健太】英議会下院は4日、欧州連合(EU)からの離脱延期を政府に求める法案を賛成多数で可決した。ジョンソン首相は「どんな状況でも10月31日に離脱する」と反発し、国民の信を問う総選挙を提案したが、法案成立を優先したい野党の大半が解散動議に棄権し、必要な賛成を得られなかった。10月末の「合意なき離脱」の回避に向け前進したものの、英政局の混迷は当面続きそうだ。

【関連記事】英首相、「10月末離脱」へなお強硬 解散再提案も(有料記事)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49432820V00C19A9000000/

離脱延期法案は賛成327、反対299で可決された。10月19日までに新たな離脱案が英議会で承認されなければ、10月末から2020年1月末への離脱延期をEUに申請するよう、政府に義務づける内容だ。最大野党・労働党がとりまとめ、審議入りを支持して3日に与党・保守党を除名されたハモンド前財務相ら約20人も賛成した。

野党側は法案を上院でも速やかに通し、9日の週の議会閉会までに成立させることを目指している。女王が承認して発効すれば、何としても10月末にEUを離脱すると訴えてきたジョンソン氏が「合意なき離脱」に突き進む道は狭まる。与党は大量除名によって下院の過半数を大きく割り込んでおり、政権基盤の弱体化は避けられない。

ジョンソン氏は可決直後の演説で、離脱延期法案を「EUに主導権を渡すものだ」と批判した。EU首脳会議の直前の10月15日に総選挙をすると提案し「引き続き私が首相なら、より良い離脱案に基づき10月31日にEUを離脱する」と訴えた。保守党の支持率は足元まで上昇傾向にあり、EU離脱に対する支持を選挙で取り付け、10月末の離脱実現を狙った。

下院は5年の任期固定制で、任期満了前に総選挙を行うには全議員(定数650)の3分の2以上の賛成が必要となる。もともと野党は政権打倒へ総選挙に前向きだが、いま解散となれば離脱延期法案の成立が揺らぎかねない。労働党など大半はジョンソン氏の提案に乗らず、解散動議の採決結果は賛成298、反対56で条件を満たさなかった。

労働党のコービン党首は解散動議の討論で「離脱延期法を通してから総選挙に賛同する」と述べた。目先は合意なき離脱の回避を優先した形だが、10月末の合意なき離脱の回避が固まり次第、解散に応じる可能性がある。

ジョンソン氏は10月末の離脱をなお模索する構えで、政権と議会の攻防は続きそうだ。アイルランドとの国境問題に関する「安全策(バックストップ)」を離脱案から削除するよう、EUに求めていく方針だ。EU側は再交渉に応じない構えで一貫し、協議は難航が避けられない。離脱問題が大きく前進するのは、いずれ行われる総選挙後の公算が大きくなった。

2019/9/5 3:50 (2019/9/5 7:07更新)
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49432220V00C19A9000000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 13:34:47.38ID:771hXME8
問題が先送りされただけなんだがなw
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 13:44:36.71ID:CQQCgZrS
プーチンの喜ぶ顔が浮かぶ してやったり
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 13:54:01.06ID:Gap3vfyD
チャーチルの再来を!
如何なる国難にも耐え抜き、勝ち抜いてきたジョンブル精神で乗り越えるだろう
我が国を近代化に導いた先生たる偉大な大英帝国の叡智と不屈の精神は未だ不滅!
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 13:57:59.07ID:5qPwaYUz
ずっとペンディングよりは選挙をやって白黒つけたほうがよい

これも仕方ない
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 14:00:37.15ID:5qPwaYUz
保守党は英国独立党と組まないと、まともに選挙で他党と戦うことは出来ないな
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 14:06:56.56ID:5qPwaYUz
英国独立党の支援を受けたとしてもギリギリかあるいはだ

別に今政権を明け渡しても、問題はないさ。米英FTAはおじゃんになるがね
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 14:10:00.50ID:wJ9C4qeV
>>1
ぶっちゃけハードBrexitしかパヨクによる国家破壊は止められんだろうな
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 14:57:20.14ID:99XSunv2
ようわからん。
今のイギリスの政治状況を、将棋界に例えて説明してください。
お願いします。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 14:59:00.56ID:/WI7xUQv
結局、イギリスは何をしたいんだよwww
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 15:00:10.98ID:/WI7xUQv
>>9
王、飛車角金銀無しで将棋の勝負を決めようとしている
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 15:24:19.11ID:cTs6Pif3
単純に合意なき離脱になるとは思わなかったが、やはり予想外の展開になったな
今後もまだどうなるか分からんね
離脱したあともすんなりそのままいくかも不透明
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 15:25:36.17ID:iRX9dcq5
あの大英帝国が恥ずかしい無惨やのう
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 15:52:20.87ID:RBIM74Hy
上から目線で書いてる奴らの99%はバックストップの意味も
国境がどうなってるかも知らないんだろうな
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 16:51:24.43ID:Qz2Da1Lw
>保守党の支持率は足元まで上昇傾向にあり

ご祝儀相場かも知らんが保守党の支持率は急上昇中だから
ここらを見ると民意はハードブレグジットかもね
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 16:54:48.48ID:JFp8b4Pj
EUにも戻れない
合意して離脱もできない
合意なし離脱もできない

この先何も決まらないから政策も場当たり的
どうにもならん
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 17:15:06.52ID:6o3To8mo
イギリスが離脱期限の延期と再交渉を要求しても、バックストップ条項を含む
離脱協定のEU案をイギリスが1月31日迄に丸呑みする、とEU全加盟国が信じるに足る
根拠を提示でき無ければ、EUは離脱延期の決定は下せないだろう。

今はイギリスが金融市場に煙幕を張りながら、本心では「世界よ、早く合意なき
離脱の準備を整えろ」と言ってる。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 17:28:29.92ID:6o3To8mo
イギリス国会がどれだけ喚いても、国民投票とリスボン条約には足元にも及ばない
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 17:52:49.64ID:Wtnjj+oK
無期延期から、御免なさいやっぱりもう一度入れてくだせえ になるだろ
落ちぶれたもんだな 大英帝国も
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 18:07:47.45ID:Qo00JrMB
中立で膠着して何も決められない
これもまた韓国やエクアドルと異なる民主主義の崩壊の形
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 18:12:02.27ID:KxtW8jIA
※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。

やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ) i.imgur.com/Kr48zmK.png(同記事スクショ)
記事要約
・「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」等の民間防犯団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えている
・防犯パトロールでは一般市民である人物が見える形で尾行や監視行為をし、対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせている
・端的にストーカー行為と同じで、それが集団で行なわれている
・対象個人が店舗に入ると、店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」
・信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」の如く秘かに、あるいはあからさまに尾行
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
※やりすぎ防パトを嫌がらせに利用する為、対象人物情報に、創価学会が不正に嫌がらせしたい人物をねじ込んでいるとの学会員の証言あり
・警察の生活安全課が地元の企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている
・例えば、病院などは、警察と病院の覚え書によって、病院という場所を監視の場所に変える
・防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むだけではない
・病院職員自身、看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで、会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事
・この活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、権力化する流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体とは創価学会の事である

■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事 ※NG規制の為、修正版を掲載(19年8月19日現在)。
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅という時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。内容を聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)と考えていたら、
店長が「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」と言った。馬鹿げた内容に「本当に警察の依頼なのか?」と聞くと、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と店外を指差した。高級車に一人乗ってる中年男がが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。会計の時、店長は「よし、やるぞ」って指示通りニヤニヤした。俺はやらなかった。
女性はすごい不快そうだった。女性が店から出た後、警察官が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が「何でやらなかったんだ?」と俺に聞いてきたから「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。すると「お前明日から来るな」と言われた。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら中年警官が「これは安心安全の為なんです」言い出した。それも無視して帰った。

■4 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
店の客の中にもマークするように指示を受けて入店してくる人がいる。カモフラージュの為に買い物もする。

■20 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動だろ。非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めて下さいって。

■21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと
依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その客がびっくりしたらしい。

■27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってた。深夜担当時、コンビニで待機し、ある人が来たら、入口を塞ぐよう警部補に頼まれた。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなった。

■45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、
わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事がある。50
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 20:34:30.68ID:1V3gI9N7
正直キャメロンが或いは当時の保守党幹部がバカだった、と本当に思う。やってなければ
今ごろ保守党は安泰だったろうにね。英国の威信も地に落ちたりしないし、逃げ出す企業も無かった
国民投票なんてやらないわけにはいかない場合を除いてやるべきじゃないね
0026大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/05(木) 22:48:36.45ID:HAuPF4Vg
ここの掲示板は、アホばっかでビジネスのはなしにならね

いつも幼児虐待のはなししてる
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 23:10:16.52ID:KTCLPIPQ
長々とやるのが英国流
0028大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/05(木) 23:17:04.44ID:HAuPF4Vg
エマ・ワトソンをソープに入れないとかだけの話なんだぜこれ

おまけにエマ・ワトソンってアイルランドで無関係という
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 23:52:00.69ID:T6zLjrPz
だがハードブレグジットになったからといってバラ色の未来は来ない

むしろ連合王国は各地の独立で四分五分の破裂状態になって、今より衰える

スコットランド、ウェールズ、海外の英領(特にジブラルタルとキプロス)は
独立に動くだろう
北アイルランドはアイルランドと一緒になるべく分離する

そうなれば英国、というか残ったイングランドはエネルギー源を失い
ウェールズの石炭(どうせ25年で石炭火力は廃止すると言ってたが)スコットランドの北海油田と天然ガスを失い
純エネルギー輸入国の座に転落、今後国富は強烈な勢いで流出する

アメリカとのFTAもバラ色にはならない
トランプがイギリスで製造した車(日本とドイツ製)の輸入関税を引き下げることはない
むしろ農産物市場開放を迫るだろう イギリスの農業は関税が無くなっても競争力があるかな?
まぁ北アイルランドが分離するまではどっちにしろ、アイルランド国境問題でアメリカ下院が承認することはないがね

そんなわけで、領土は縮小、GDPも縮小、税収も縮小(北海油田の石油収入税は巨額だった)
何もかも縮小だw 唯一の利点は移民制限だけだ

イングランドに幸あれw
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 23:55:23.17ID:T6zLjrPz
そんなわけで、ポンド安は強烈になるだろう
景気悪化するのが明白なのに、ポンド防衛に金利上げるわけにもいかず、沈没速度は速まるだろう

スコットランドとウェールズのローカルな独自通貨スコットランドポンドなどは独立すれば
ポンドの保証がなくなるが、ユーロとの交換が可能になるだろう
レートによっては資産効果も期待できる

エネルギー源をもつだけに、沈没するイングランドを横目に
むしろ経済活況するかもしれんわなw
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/06(金) 00:06:42.70ID:zaP4Z69W
>>29
> だがハードブレグジットになったからといってバラ色の未来は来ない
なるかどうかも分からんけど、そもそもそれ大半が望んでないし、全然バラ色じゃ無いw
議会が決められないからそうなってるだけ
ていうか、決めるんだったら、一つの案件に反対賛成だけじゃこの手の案件は無理ですわ
複数の案件あげてその中で最多得票を実行する、というのでもなければね
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/06(金) 00:24:05.97ID:9C2T/UTI
イングランドの国防も滅茶苦茶衰えるだろうな

核保有国の座はイングランドが継承するだろうが、もはや原潜や空母をイングランドは維持できないだろう

どのみち原潜基地や空母を整備できる唯一のドックはスコットランドだし、維持しようと思えばスコットランドに賃借料支払うことになるが
そうまでして維持するかどうか。アメリカに空母1隻は買ってもらうか、完成即解体になるかもしれない

(スコットランドの軍基地・核貯蔵施設が、今のキプロスの英軍基地のような優遇制度になるかどうかは
 イングランドが円満独立の交渉するかどうかにかかってる
 ジョンソンでは軍出して鎮圧するかもしれない。そうなれば滅茶苦茶になるがね)

どっちにしろ英国軍はおしまいだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況