X



【金融政策】一段と追い詰められる日銀、追加緩和必要との見方広がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/09/04(水) 14:01:34.66ID:CAP_USER
→日銀はすでに追加緩和について腹を決めている−ソニーFHの菅野氏
→マイナス金利の引き下げが最も有力な選択肢とエコノミストは予想

積極的な金融刺激策を断行してきた日本銀行の黒田晴彦総裁が、金融市場で追加緩和を迫る新たな圧力にさらされている。

  日本国債利回りが日銀の目標レンジの下限を下回り、円相場は企業にとって居心地のよい範囲の限界水準で推移しているほか、インフレが再び低下しつつあるからだ。

  さらに、他の中央銀行が自国・地域経済支援の強化に動いていることも、黒田総裁が同じような行動に出ることを駆り立てている。同総裁が取り得る選択肢としては、マイナス金利の深掘りや資産買い入れ拡大、長期金利の許容変動幅の拡大などがある。

https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/i95oVQvYizRk/v2/pidjEfPlU1QWZop3vfGKsrX.ke8XuWirGYh1PKgEw44kE/1734x-1.png
試される日銀の限界/金利低下と円高が日銀を挟み撃ち

  ソニーフィナンシャルホールディングスの菅野雅明チーフエコノミストは、「日銀は恐らくもう追加緩和について腹を決めている」と述べた上で、「FED(米連邦準備制度理事会)やECB(欧州中銀)が動くときに日銀は何もしないまま円高リスクを取れない」と語った。

  モルガン・スタンレーMUFG証券の山口毅氏らエコノミストは、日銀が行動するならマイナス金利の引き下げが最も有力な選択肢と予想。元日銀審議員の白井さゆり氏も、円高が一段と進むようなら、日銀はマイナス金利の深掘りに追い込まれる可能性があるとの見方を示した。

  農林中金総合研究所の南武志主席研究員によれば、2008年の世界金融危機時のように、他の中銀に後れを取ることを日銀は最も恐れている。

原題:
BOJ Looks Increasingly Cornered and in Need of More Stimulus(抜粋)
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-09-02/boj-looks-increasingly-cornered-and-in-need-of-more-stimulus

2019年9月3日 12:22 JST
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-03/PX880ZT1UM0W01
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 18:42:37.68ID:nnh3QNOu
少し前、一ユーロ=134円の 円高・ユーロ安から
一ユーロ=116円の さらなる円高ユーロ安水準
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 18:43:12.03ID:hmGkieIl
個人と企業で3000兆円のカネを持ってるのに、金融緩和や財政出動して何がしたいのさ。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 18:44:46.51ID:nnh3QNOu
ウォン安を蝶々するより、円高を心配した方がいいんでねって
10年前?の超円高・超ウォン安の時、韓国政府当局者が言っていたが。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 18:48:46.07ID:mf7tMFAn
本来もらえるべき利息収入が全額奪われてほぼ0円だからな、普通の国民は使う金がないよ。日本全体でこの利息収入いくら消えてるんだろう。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 19:06:15.05ID:7zEFmb1z
長期金利が-0.3%に到達するかも、って水準なのにこれ以上何をどうやって緩和すんの?
量が増えたところで毒にも薬にもならんのは嫌というほど分かっただろうに。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 19:09:43.98ID:UMX6pt6E
銀行も淘汰の時代だねぇ
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 19:12:34.70ID:hjwMdut2
インフレどころか円高。。。

チャンスなのでどんどんするべき。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 19:16:33.05ID:kX1LSRWr
ってか消費税廃止だろ、まずは
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 19:34:34.16ID:Qdt1dP3M
デノミノミクスくるん?
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 19:50:54.32ID:wp64y4px
>>32
どうすんだろ?
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 19:52:50.79ID:wp64y4px
>>64
あそこは消費税減税だったよな。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 20:01:11.76ID:2ue4uzaK
減税すればいいだけのこと
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 20:02:37.74ID:2ue4uzaK
NHKから電波料をもっととれや
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 20:29:07.15ID:YbAaCF45
金融はいいんだよ
財政出動しろ
全て日銀のせいにする政府とマスゴミは最低だ
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 20:33:47.85ID:QxaZC3IC
財政出動は失業者が大量にいる場合に有効だけ
あんまいない場合は効かないことは日本経済が証明した

ケインズが理論思いついて検証した19世紀末の恐慌時のイギリスは失業率10%超とかだし
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 20:53:18.31ID:5hp//I3V
「口だけ緩和」ならできるだろ

朝鮮人と同じ
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 20:55:13.34ID:FAGueqjT
アメリカ:変身をあと10回残してる(利下げ余地あと1.5%以上ある)
日本:もうなし 10年まですでにマイナス金利0.3

この差よ
10年をマイナス1.8%にしてみろ、完全に金融システム崩壊すっぞw
フラット35が借金してるやつに利子を払うんだぞw
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 21:11:06.36ID:nfWzLlYA
銀行が儲からなすぎて金融危機が来る
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 21:29:18.29ID:HWpsSvL9
>>82
5ちゃんねらーがウォン安を嘲笑ってんのはほんと不思議なんだよな
リーマンショック時の韓国通貨危機で何が起きたかもう忘れたのかよと
ウォン安円高が一気に進んで韓国のサムスンが半導体業界の覇者になる一方で
日本のエルピーダは潰れたたわけだろうに
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 21:48:30.79ID:9ZM+0Ivq
ドルが80円になった訳でもねえのに
日経が2万越えてるのに
焦ってやることじゃねえだろ
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 01:27:30.21ID:8WvXz+cl
>>107
今の韓国にとって、これ以上のウオン高も安も死にいたるんだけど
リーマンショックの時に起こったことがもう一度起こるのは
全く同じ経済状況と国際政治状況があったらな
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 04:45:57.90ID:z9DlgLAH
日銀っていままで緩和してたの?郵政の代わりに国債買いまくってただけじゃんw
国債全額買い取って、債権放棄しろ・・・担保設定してないだろ、これで国の借金ゼロやw
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 05:22:30.01ID:45FU72cx
ありとあらゆる金利をマイナスにすれば全部解決
政策金利も
債権も
銀行口座も
住宅ローンも
消費者金融も
年金も
固定資産評価額も

お金の価値が減っていくから、使って稼ぐしかなくなる
ゆうちょだけ例外にしてくれればうれしい
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 05:24:27.70ID:45FU72cx
「貯めると腐って無くなるお金」(実用新案申請予定)
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 05:40:50.48ID:QOLLZ2jP
>>117
それと同じ機能をしているのが、貨幣価値下落予想(インフレ期待、インフレ予想)なんだけどね…
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 05:54:16.71ID:tP5pQ8EY
そう言えば最近ではアベノミクスと言う言葉が一向に聞かれなくなってしまった。
三本の矢も、新三本の矢も、一体どこへ飛んで行ってしまったのでしょうか。北方
四島はロシアのミサイル基地になるし、韓国とは仲たがい、夫婦同伴で海外旅行に
行くだけで、外交の安倍もどうやら虚飾だったようです。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 06:58:27.77ID:6Zk1t5V2
>>101
財政出動してないし
緊縮状態じゃん
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 06:59:32.20ID:5XFEjtlo
>>49
いまの日本は低所得者の負担が重いが低所得者の補助が薄いために、
政府による再分配が実質行われていない

むしろ逆再分配に近い状態にある

低所得者は社会保険料と消費税の負担が重すぎて消費できず、
高所得者は所得の多くを貯め込んで消費しない
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 06:59:43.41ID:45FU72cx
>>118
神の見えざる手で2%ができないから
あべくろの見える手で2%やるところが肝なのです
だいじなのは2%
日本が成長してユートピアになる2%
2%がすべて
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 07:07:19.23ID:q2i33A0w
>>2

アメリカは金利を下げる事にすら反対してて、緩和なんかしてない。
だから問題になってる。
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 07:30:53.60ID:REb/h8x8
異次元とか言ってインフレするまで緩和しねー馬鹿な政策何十年やってんだよ。
デフレは貨幣現象なんだから、通過増やせば解決すんだろーが、マクロ経済の基本のキだわ。
エリートのプライドで間違い認められないせいで後どれだけデフレ経済のままにするんだよ。w
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 09:25:56.68ID:MgW1ISrW
注視してるだけで給与がもらえるんだから楽だよなぁ。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 09:48:44.66ID:B0rUkuSg
マイナス金利拡大とか間接的すぎて効果薄いだろ
むしろ地銀の経営悪化で金融不安が先に立ちそう
そんな事より減税だろ
なんでこの期に及んで増税なんだよ
自殺願望者か?
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 10:31:20.38ID:Bxs/OEnO
消費税やめれば?
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 11:04:48.58ID:hK0Tm6s2
処方箋はない
資本主義の限界
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 11:07:51.84ID:YqrXH9Rk
>>90
種なしだから福祉が貧弱。
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 12:48:36.05ID:7BpqpFhh
何もしなかったっていう批判をのがれるためだけのアリバイ作りだな
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 12:48:51.20ID:3Zfjc7U/
無理というのは嘘吐きの言葉です
マイナス金利の深掘り、ヘリマネ
やることはまだまだ沢山あります
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 12:49:16.43ID:sFqmYvgW
保育園無料になって、子育て世帯としては超ありがたい。
福祉が貧弱とか口が裂けても言える立場にない。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 12:49:42.93ID:sFqmYvgW
>>136
ヘリマネって日銀の仕事なん?
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 19:55:17.37ID:xJ0no5OQ
これ以上、マイナス金利にしたら、ゆうちょ・かんぽ終わるぞ
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 19:59:25.55ID:vh3a8ZXs
中国発の世界不況が始まった。
海外事業、海外投資、輸出。日本経済は中国経済依存。
日本は荒波を被る。
しかも、中国の爆発的な経済成長は終了したので、
日本経済はダメージから復活できない。
リストラ、倒産の大波が来て、安倍は失脚する。
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 20:01:12.48ID:PypJpL8l
エスパー伊東、脳梗塞で入院「お医者さんから二度とバッグの中に入れませんと言われた」
https://twitter.com/hanayuu/status/1169347793321771008

『チェルノブイリの祈り』(2015年ノーベル文学賞)
たくさんの人があっけなく死んでいく ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった 多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした 駅やバスの中で

世堺教師マITLーヤ

全く気付いていない最悪の汚染は、核放射能によるものです。あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなど、たくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
−−この危機の中にマITLーヤはやって来られた。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 20:18:37.42ID:YoyPb0D6
これ以上緩和したって需要が無い

今必要なのは内部留保に制限をかけ所得向上
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/05(木) 20:29:08.18ID:T6zLjrPz
日銀に外債購入許可するんだろうなw

それしかもう生き残る道はないw
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/06(金) 06:19:35.26ID:fYkI9Frf
>>147
外債買ったらなんで生き残れるんだ?
日銀なんだから国内資産買わないと金融緩和の意味ないだろ
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/06(金) 10:19:53.76ID:Z9sy7cSX
追加緩和しても限界があるだろう
ECBなんて日本以上のマイナス金利だけどかつてPIGSと馬鹿にされていた
ポルトガル・イタリア・ギリシャ・スペインの4か国の7月のインフレ率は
どこも日本以下に低迷していてポルトガルなんてデフレに突入し始めている有様
ヨーロッパは日本化が止まらない模様
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/08(日) 08:50:56.69ID:4+2rH38C
>>150
まあそりゃそうだがウチは既に入園済みなんだよな
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/08(日) 11:14:44.51ID:wBenTAiW
M
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/09(月) 17:07:54.54ID:4aldqeyv
3/13
【金融政策】日銀異次元緩和の副作用は明白、政府は成長戦略に本腰を−竹中平蔵氏
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1552447321/383,384,401,410,510,514,535,547,566,
5/20
【金融】地方銀行7割が減益 収益モデル崩れ、日銀への恨み節も
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1558312473/
9/9
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568010868/

9/3
【過去最高を更新】企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円 ★6
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567487226/
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/12(木) 20:45:21.34ID:UP00yFj8
日銀は80兆円と叫びながら実際は30兆円しか国債買ってないからね…
実質、2018年から緩和終了を始めてる
これは平成の大不況時に日銀が犯した2回の失敗と同じ流れ

多分黒田の腹の底には、物価上昇を邪魔した消費税8%への怒りが沸いてる気がする
下支え政策のポイント還元もゴミみたいなけち臭さで失敗するだろうから
来年からの日本景気はまさしく「令和の大不況」入り口になると予想する
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/12(木) 22:56:33.39ID:bhMrlLYP
>>153
すでにREIT購入してる
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/12(木) 22:58:26.78ID:bhMrlLYP
>>156
逆じゃない?
財務省出身の黒田は、財務省の犬
増税させるために、増税までのつもりで、金融緩和した
それが、増税の延期で、金融緩和が長引いた
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/12(木) 23:02:43.53ID:F1uI43EV
追加緩和って何が出来るの?
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/12(木) 23:18:45.68ID:fzt2CRb2
異次元緩和は効果が無い。効果が無いどころか弊害ばかりが
目立つようになってしもうたわ。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/13(金) 00:49:52.91ID:BsAp2N8Z
>>160
金融緩和は聞かなくなってるね
債務サイクルでは、金融政策から財政政策に切り替えるべき時期
でも、時同じくして五輪特需(財政政策)が切れる最悪の展開
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/13(金) 00:51:46.34ID:1JFZJvR8
【とらのもんニュース】9/12(木)有本×竹田×居島
https://www.youtube.com/
・停電の全面復旧は13日以降 千葉41万戸が断水も
・第4次安倍再改造内閣を発表 13人が初入閣
・韓国 IOCに旭日旗禁止を要請 東京五輪・パラで
・五輪 旭日旗の持ち込み禁止せず 組織委が方針
・トラ撮り!
・「竹島は日本領」と米認識 政府 豪文書でも確認
・香港サポーター 中国国歌にブーイング
・竹田恒泰氏 即位礼に韓国首脳は「来なくてよい」
・韓国 日本をWTOに提訴 輸出規制強化は差別的
・議会休み旅行の市議に「辞職を」 維新 松井代表
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/13(金) 01:03:01.97ID:HbJKKYck
>>163
需要がないのに強制的に投資に回したら不良債権てんこ盛りだろ
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/13(金) 06:25:42.93ID:gayyMwkM
良家のお勉強のできたぼくちゃんでは大胆な手が打てない
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/13(金) 07:00:29.00ID:BRoB4qXm
正直に、金融緩和は失敗と認めろ
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/13(金) 11:17:37.16ID:/XbDBy+M
安倍の内閣改造が終わった途端、大変だと言い出すメディア!!

何なんだ、こいつらは!!

大規模停電5日目 千葉中心に依然20万軒

安倍が会見するまで千葉の被害状況を報道をするなって止められてたのバレバレですね
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/13(金) 11:56:41.33ID:/XbDBy+M
【必読】矢部 宏治 著 『知ってはいけない 2 ー 日本の主権はこうして失われた』
ぜひ読んで下さい!
日米関係の矛盾がわかります!
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/13(金) 13:27:48.52ID:+H/1dHek
異次元緩和のハズが黒田は戦力の出し惜しみばっか続けていつの間にか
欧州やスイス中銀のマイナス金利の深化に比べて明らかに出遅れてる
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 19:55:12.60ID:EKo1D9Ud
ドル円が100割れるような動きみせればあったかもしれないけれど
FRBが緩和後むしろドル高に動いたから
日本が緩和やる意味ないのよね
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 10:10:26.98ID:hOtG1xDp
>>2
2段階下げたね
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 13:05:45.32ID:MTAD0k6l
この手の連中は大規模減税には絶対に触れないのな
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 16:17:28.97ID:MhSkkQjI
日銀券くれや たっぷりくれや
政府とか通さんでええやろ 直接くれや
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 19:19:10.97ID:h62fq4E8
2019.10.10
人口動態で決まる世界情勢覇権国家や経済成長に外交まで
加藤 出:東短リサーチ代表取締役社長
https:
//diamond.jp/articles/-/217118

人口減少と資本主義の終焉
―― われわれの未来をどうとらえるか
ザチャリー・カラベル 作家、コラムニスト、投資家
https
://www.foreignaffairsj.co.jp/theme/201910_karabell/
ゼロ成長やマイナス成長の社会ではいかなる資本主義システムも機能しない。その具体例が、高齢化し、人口が減少している日本だ。
人口の成長がゼロかマイナスの世界では、おそらく経済成長もゼロかマイナスになる。人口規模の小さな高齢社会では消費レベルも
低下するからだ。既存の金融・経済システムが覆されることを別にすれば、これに関して、本質的な問題はない。今後、人口比でみれば、
十分な食糧が供給され、潤沢に商品が出回るようになるかもしれない。気候変動への余波も緩和されるだろう。
だが、資本主義はうまくいってもぼろぼろになり、悪くすると、完全に破綻するかもしれない。今後、世界の人口が減少してゆけば、
経済成長は起きるだろうか。この設問にどう応えるかの準備ができていないだけでなく、どう答えるかさえ考え始めていない。
これが世界の現実だ。

2019/05/05
【社会】「人口減少」と「高齢化」進む日本のヤバい問題。年金も医療制度も「現状維持」では破綻する
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1557054422/543-547
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況