X



【104円台突入】処方箋なき円高 金融緩和に限界

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/08/26(月) 16:22:05.70ID:CAP_USER
26日の東京外国為替市場で円の対ドル相場が一時、1月3日以来、7カ月半ぶりの円高・ドル安水準となる1ドル=104円台に突入した。心理的な節目とされてきた105円を一気に突破した原動力は、歯止めがかからない米中摩擦の激化だ。リスクを避けようとする投資家の「合理的」な行動が背景にあり、もはや金融緩和で制御できる次元を超えつつある。

1ドル=104円台という水準自体は1月にも経験済みだが、今回とは決定…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48988440W9A820C1EE8000/
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 10:00:19.88ID:zxbKxjaA
>>321
イギリスの中銀って今でも世界の金融システムをリードできるほどのチカラあるの?
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 10:06:03.80ID:V8yIVpP/
>>322
衰えたとは言え影響力は健在だろうね
ただ今回のG7が失敗に終わったのは保護主義に向かうアメリカへの抵抗であることは明らかで
世界 VS アメリカ の構図の方が近いんじゃないかな
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 10:06:08.55ID:53iT25O0
早く1ドル70円になってくれ。
海外旅行に行きやすくなる。
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 10:07:13.15ID:HF0N989l
先進国では、お互いに通貨安戦争やってるからな。
日本はトランプさんに釘刺されてるから、放置プレイ
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 10:08:40.23ID:zxbKxjaA
>>323
リブラを推奨してる時点で 世界 vs アメリカ というより
国際金融資本(グローバリスト) vs 世界各国の政府(各国の国民) って感じじゃない?
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 10:11:12.37ID:V8yIVpP/
>>326
リブラは電子通貨の例として出しただけで
現実的には中央銀行が発行する通貨でしょう
プライベートの問題はでるけどネットで決済されるものは既にねw
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 11:11:33.26ID:2erabp38
>>330
アベノミクスってのはみんなで一緒に貧乏になりましょう

という政策だから給料は上がるわけがない
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 11:19:30.25ID:/H8iCI2V
人手不足の原因は賃金不足
月収30万円 x 3人だった仕事を月収20万円 x 2人で回そうするから人が集まらないだけ
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 11:31:07.25ID:C+FIs/aS
お金を刷りたいけど紙やインキを買うお金がないん。
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 11:34:52.66ID:DZU5WbzB
コーンを買ったら円安に戻るよ
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 11:39:19.77ID:/Ura+LBH
円は国内外使用通貨にして
国内専用通貨つくろうぜ
円は輸入品、専用通貨は土地、建物、車や国産品に使用
給与は円と国内専用通貨半分づつね
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 11:41:19.30ID:T/0HYfsG
>>336
いいね
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 11:41:46.34ID:zkK8Pq4f
今の金融緩和は量的緩和だからな
バカみたいに新規国債を発行しないと無理だよなw

量的緩和の最大の目的であるマネーストック増加を消費税が回収して減らしてるんだから
逆に消費税減税すれば量的緩和より強力な緩和となる。
国債を日銀が買い占めたところで、すぐにマネーストックが増えるわけでは無く
マネタリーベースばかり増える。
ところが消費税増税は増税した分のマネーストックがきっちり減る。
さらに購入するたびにマインドを冷やすというオマケつき

やっぱり消費税って糞だわ
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 11:52:01.80ID:dHtLTJ3+
トランプ氏のグローバル潰しに円高が効く?
効いちゃう?
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 12:01:01.31ID:o0D4xFJR
トウモロコシを買うという斬新な手法。
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 12:32:18.47ID:T/0HYfsG
>>342
円安になったら「円が紙切れにー」
円高になったら「円高で輸出がー」
 
反日メディアのいつもの手法
どっちが正解ということはない
為替は安定してるのが一番
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 12:55:01.37ID:03+hji3S
>>341
残念ながら今の日本政府は円安になる経済政策をとっていません。円安になる政策をとったのはアベノミクス初期だけ。

消費増税、緊縮財政、金融緩和を緩める などの円高になる経済政策をとっています。

日本政府が、日本人に消費を促す政策を取らない限り永遠の円高です。
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 13:06:52.24ID:eFwTk2lq
>>269
政府「インフラメンテやるで〜。予算1兆円ドン!」
元請け「よっしゃ1兆円ゲト!5000億円で丸投げや!」
1次下請け「よっしゃ5000億円ゲト!3000億円で丸投げや!」
2次下請け「よっしゃ3000億円ゲト!2000億円で丸投げや!」
〜中略〜
48次下請け「お、500万円の仕事入ったか、景気エエな」
現場オサン「この辺の亀裂をパテで埋めといたらええの?これで日給2万円か、オイシイな」
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 13:11:25.91ID:qLrMgpFE
>>345
それならまだマシ
現実はこう
 
政府「インフラメンテやるで〜。予算1兆円ドン!」
元請け「よっしゃ1兆円ゲト!1億円で丸投げや!」
1次下請け「1億円ゲト!1000万円で丸投げや!」
2次下請け「1000万円ゲト!100万円で丸投げや!」
〜中略〜
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 19:20:47.17ID:GqkXvRnT
1ドル10円ならアメリカに引っ越すわ
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 20:38:20.62ID:xWJqFKfT
>>329
今年、日本の国際競争力が30位まで落ち込んだことで、
民主党の円高政策が正しかったと証明されたばかりなんだけど

汎用化された製造業(と雇用)を守るために円安誘導しても、国際競争力を落とすだけ
生産性も落とすのだから、当然、賃金も上がらない
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 20:43:33.53ID:03+hji3S
円高は株安を伴うから景気悪化で内需は死ぬよ。内需株は円安の時よりはるかに下がる。円高は株安を伴い景気悪化で消費全体が沈む。円高だから内需が潤うはありえない。円高を利用して、通貨の強さを利用して減税をしたり政府が国民に金をばらまくならば話は別。
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 06:49:39.53ID:Hq1sqoIM
せめて100円割ってから騒げと
それでも輸出で私服を肥やしてる上級企業様しか痛くない
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 06:54:10.71ID:0Rupu6E8
異次元金融緩和はまだですか?
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 06:57:59.99ID:E9crdevZ
>>353
トランプがFRBを焚き付けてる
米国が金融緩和したら日本も追随せざるをえんだろうな
0355ω
垢版 |
2019/08/28(水) 08:10:26.92ID:nebrosdW
終値をダマシで上げておいて大衆には知られないように進めてる

実際はこういうのが大事だよね
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 09:41:00.03ID:OItGQvHe
>>304
>そもそも輸出ってのは外貨を稼いで外国建ての商品サービスを買うためのものであり、
>円高ってのはより多く外貨を邦貨との交換で得られるということなのに、
>輸出のために円安、とか本末転倒でしかない。

間違い、輸出業にとっては円高とはドルベース賃金の強制値上げ、これに短期間で対応するのは難しい
円安なら状況に応じて賃上げをすれば良いだけ
0358大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/08/28(水) 09:41:58.14ID:tg+oxdbI
>>357
五月蠅い、かまってちゃん
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 10:37:06.11ID:BcQzzIzd
もっと刷りまくれ!
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 11:44:33.95ID:MqGI5kYF
パソコンやすくなる?
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 14:25:43.85ID:ZOoJlDRB
あくまでも個人的な予想に過ぎないけど
1ドル60円になっても日経平均だけは日銀がETFを買い支えて
2万円ぐらいを維持できるのではないかと思っている。
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/29(木) 08:45:56.50ID:wbBPgwKD
ドルの外貨預金を始めたわ
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/29(木) 17:21:15.78ID:m7kuVp1T
>>173
ほとんど国債に流れて実質だとそんなに流れてないよ
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/29(木) 17:23:13.45ID:m7kuVp1T
>>308
それなら円安になるはずなんだがねぇ?
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/29(木) 17:36:52.18ID:MlNqVD/L
>>11
全ての通貨安のしわ寄せが日本に来るだろうな。
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/29(木) 17:37:38.29ID:MlNqVD/L
>>321
このゲームから降りれたかどうかだろ。
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/29(木) 17:39:11.11ID:MlNqVD/L
>>336
アジア通貨創れば良い。
円も切上げて、銭貨幣復活とか。
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/29(木) 17:40:09.42ID:jlJLGjAo
円高のほうが生活は楽になるよな。
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/29(木) 17:40:21.16ID:MlNqVD/L
>>341
ならんしょ。
日朝で戦争始めない限りは。
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/29(木) 17:41:07.18ID:MlNqVD/L
>>349
内需は仕入安くなるが。
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/29(木) 17:42:00.90ID:MlNqVD/L
>>352
180度変えてくるかも。
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/29(木) 17:44:40.99ID:MlNqVD/L
>>369
原価安くなるはずだから、売価も下がるはずだが。
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/29(木) 17:47:38.33ID:sJDKQA2Z
シャマルミレのホイールセットが8万台くらいになったら嬉しい
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/29(木) 18:59:19.87ID:4kyd04jJ
もっと円高になれ。海外旅行が安くなる。
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/29(木) 21:39:33.30ID:Hfo72HWL
>>15
バカチョンじゃね?
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/29(木) 22:18:27.73ID:BsXBzvHm
>>341
イギリスの中央銀行総裁までもがドルを基軸通貨にするのをやめるべきとか言い出してるから
長期的にドルが高くなり続ける未来って全く見えない
世界経済安定のためにはアメリカみたいな債務国は通貨を安くして輸出を増やし
日本みたいな債権国は通貨を高くして輸入を増やすのが本来あるべき姿だし
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/29(木) 22:22:52.20ID:BsXBzvHm
国際収支の発展段階説に沿えばそりゃ行く行くは日本もイギリスとかアメリカみたいな
慢性的な経常赤字国・債務国になるだろうけどそこまで行くにはまだかなりの時間がかかる
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/29(木) 22:24:38.37ID:9kiOO1Qd
円高は短期的にはいいけど、外貨が稼げなくなって輸出が死んだらハイパーインフレで輸出産業が死ぬ

日本は資源がないんだから、輸出産業で成り立ってるんだよ
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/29(木) 22:26:09.89ID:9kiOO1Qd
>>384
ちょい修正

円高は短期的にはいいけど、外貨が稼げなくなって輸出が死んだらハイパーインフレで国が死ぬ

日本は資源がないんだから、輸出産業で成り立ってるんだよ
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/29(木) 22:41:29.98ID:BsXBzvHm
>>384
日本が慢性的な経常黒字になったのは80年代以降の話だし
高度成長期は赤字と黒字を行ったり来たりだし
貿易収支だって高度成長期は頻繁に赤字
高度成長期は輸出産業に競争力がなくて実は1ドル360円ですら実力以上の円高だった
(だから貿易赤字が続いて外貨枯渇を避けるために当時は金融引き締めをしていた)
それでもハイパーインフレにはなってないんよね
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/29(木) 22:50:54.24ID:de/DgqH0
>>1
(ー人ー)南無阿弥陀仏〜南無阿弥陀仏〜
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/29(木) 22:57:30.32ID:pdYTyYt2
円高って外貨で円買ってんだろ。株式が落ちてるし円が増えてる筈なのに全然街中に回ってる気がしないな。
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/29(木) 23:15:59.22ID:g/2OJGeA
ところで外貨の両替は民間銀行がやるの?
中央銀行がやるの?
たとえば日本に1億円しかないのに、1ドル100円のレートで1億ドル両替可能?
可能だとしてどうやって不足分の円を調達するのだろう
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/30(金) 05:54:37.99ID:jv4lIsCb
100円切ったら呼んで。
ドル買うはー。
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/30(金) 11:38:11.74ID:lneww3zm
円高になったら安くなるまで外貨買えばいいだけ
やり過ぎるとトランプにぶっ飛ばされるが
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/30(金) 12:05:46.73ID:ElEsA+M4
>>385
イマドキの輸出業はグローバル企業
円高だろうと円安だろうと、日本に利益を還元しない
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/30(金) 12:23:43.53ID:gN/KheNW
円高なんだから、日銀がどんどん円を刷ってドルを買えばいいんでないのか?
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/30(金) 12:24:16.62ID:gN/KheNW
>>393
なに、余ったドルで米国債じゃんじゃん買ってやれば大人しくなるさ
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/30(金) 21:48:29.37ID:ulhZR+nA
>>390
書き方が悪かったな
外貨を稼ぐってようはこういうことでしょ
インターバンク市場で円を調達しようとしても絶対量が不足しているのだから
円が不足、だれが市場に円を供給するのか、中央銀行?
どうやって?
外貨を稼いで豊かになるってこういうことでしょ
円はどうやって生まれるんだ?
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 13:41:35.29ID:nem7zuX0
麻生さんが3年間所得税を0%にしてその分を日銀の国債引き受けで賄うとか言ったらそれだけで円安になるだろ。
実際に0%にしなくても言うだけで下がるぞ。
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/10(火) 12:18:55.04ID:QVoRVE0W
>>385
輸出で儲け続けるのは無理ゲーな気がする
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/10(火) 12:20:21.26ID:QVoRVE0W
>>394
輸出業そのものだけでなく、輸出業にくっついている企業がそれなりに日本に利益と雇用を落としているよ、ただ人件費が上がって無理ゲーになってきていると思うが
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/10(火) 23:55:28.72ID:FUD8jFMX
経済を「実体経済」と「金融経済」に分けて考えると分かりやすい。
一緒に考えるとよく分からなくなってしまう事が多いから。

・実体経済・・・庶民の日常的な物の取引

・金融経済・・・株や債権等の取引

例えば金融緩和によって、日銀が市場から株や債権を買う事で、
金融経済にマネーが流れ、株や投資用不動産などの価格は上昇するが、
実体経済にはマネーがあまり流れてこないため、多くの国民は恩恵を受けられない。

今の日本には、 実体経済にマネーを流し、
国民の可処分所得を増やす政策(例:消費税の減免)が必要。
かつて所得倍増計画を掲げた池田勇人も今でいう消費税を廃止して大成功したし。
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/11(水) 00:31:21.16ID:B2KFIABV
>>394
それは、輸出せずにグローバル企業が海外で生産する商品のことじゃない?
そもそもそれは、輸出品じゃないし。

日本で作って輸出すれば国益になるよ。
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/11(水) 00:49:05.13ID:di+jrU3M
欧米は日本よりずっと高い賃金で競争力を持ってる
円高で競争力無くなるというのは日本の政治家が無能なだけ

もう既に先進国の賃金レベルから陥落してるのに
どれだけ日本人を貧乏にするつもりだ
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/11(水) 06:02:38.11ID:YMPjN1HF
>>403
日本の政治家が無能なだけ
日本の経営者が無能なだけ
日本の労働者が無能なだけ
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/11(水) 07:18:05.00ID:insFiAlt
円高でiPhoneがちょっと割安
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/11(水) 07:26:50.77ID:/rvf9iJm
>>403
金融とかで食っていこうとしたら格差を容認するしかないのに、格差は嫌だ、もの作りは日本の伝統だと言われたら、低賃金で発展途上国と競争してもの作りし続けるしかねえだろw
実際、格差容認に舵を切っていた自民党は新自由主義とか言われてミンスに選挙で負けたからな。
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/11(水) 22:19:32.27ID:di+jrU3M
金融じゃなくて単純労働でも
海外の方が賃金高いんですけど?
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/11(水) 22:43:19.99ID:pmqH1JYC
>>408
日本より高い国もあれば安い国もある、それだけだろ
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/11(水) 22:58:34.40ID:pCyN5T/q
トランプ大統領、「マイナス金利」を要求=FRB議長は「間抜け」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091101250

アメリカがマイナス金利に突入したら日銀は対応不可能だろうな
マイナス2%くらいまで日本の長期金利を下げないとつり合いは取れないわけだし
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/11(水) 23:12:22.06ID:di+jrU3M
>>409
アメリカなんて日本の2〜3倍ですけど?

無能安倍
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/11(水) 23:15:27.64ID:di+jrU3M
もう先進国最下位でもうすぐ途上国なんですが?
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/12(木) 05:33:25.10ID:hobgNmCp
>>412
先進国様と比べるなよw
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/12(木) 08:17:30.89ID:oEAfy7b2
>>411
??
おまえらの競争相手はタイとかベトナムだって話をしてるのに、なんでアメリカと比べ始めたんだ?
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/12(木) 11:10:45.29ID:aikTol7T
日本を途上国にした無能自民党
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/12(木) 11:35:08.52ID:oQmvQ3H1
>>411
アメリカの連邦最低賃金は日本の最低賃金より低い
おまけにメキシコからやってくる不法移民は最低賃金以下で働きまくってる
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/12(木) 11:38:20.60ID:oQmvQ3H1
ドイツなんて1ユーロジョブなんてものがある

ドイツ、難民雇用の「1ユーロジョブ」制度…時給は130円
https://www.afpbb.com/articles/-/3087477

結局のところ合法非合法問わずに最低賃金を回避する仕組みが欧米にはあるのが現実
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/12(木) 11:58:55.24ID:aikTol7T
>>417
>>418
日本の外国人技能実習生と同じですね
何の言い訳にもなってません
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/12(木) 12:00:02.96ID:aikTol7T
サビ残で最低賃金以下なんて
日本では常識です
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/12(木) 12:12:45.61ID:3t8HWuoD
これリーマン級だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況