X



【決済】コード決済の利用者、約4割は「還元キャンペーンの時だけ」 ジャストシステム調査
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2019/05/23(木) 06:11:09.84ID:CAP_USER
 「コード決済サービス利用者の約4割は、還元キャンペーン期間中しか使わない」──ジャストシステムは5月22日、そんな調査結果を出した。

 17〜69歳の男女でスマートフォンを使っている927人のうち、324人がQRやバーコード決済を利用したことがあると回答。その中の44.2%は「大型キャンペーン時以外はQR、バーコード決済を利用しない」「あまり利用しない」と回答。「大型キャンペーン時以外も利用する」と答えた34.6%を上回った。

 一方、「バーコード決済を利用したことがない」と答えた530人のうち、「利用しようと思ったことはない」と答えた人は76.4%にのぼった。

 ジャストシステムの調査担当者は、今回の結果について「QR、バーコード決済は(使い勝手の面で)にもう一工夫ほしい」とコメントしている。調査は4月26日から5月1日、17〜69歳の男女で1100人を対象にネット上で実施した。

 コード決済を巡っては、ソフトバンクとヤフーが設立したPayPayの100億円キャンペーンや、LINEの「Payトク」など、支払額に応じて決済に使える円相当のポイントを還元するキャンペーンが多数行われている。
2019年05月22日 19時37分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/22/news136.html
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 20:47:38.46ID:neEaKD1p
不可能とは思わんけどね、条件次第でやるさ、そもそも今やってる100円ショップではそうだという話も聞く
設置さえすれば利便性の高さから、フェリカばかり使われるのは間違いないわけだしね
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 20:48:18.99ID:ezW07YJ0
キャンペーンの話かよ
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 20:51:11.45ID:CY9/kGbY
>>199
使いにくいスキャン方式だけだしなぁ
ビックカメラもスキャン方式だけど
手数料無料ならポイント還元率悪くなるの納得いかんね
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 21:03:03.62ID:jDmKCpuE
まあ当分普及は無理だろ。自動車のETCだって、あれだけ国家的大キャンペーンをやっても、半分も普及してないし・・
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 23:26:51.30ID:WsE/89Z8
そらそうやろ
使い勝手がこんなに不便で不快な決済手段なんぞ大規模キャンペー以外誰も使いたいと思わんやろ普通にw
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 23:53:46.44ID:HrJGRtu8
キャンペーン時の還元率はたしかにデカイが、通常でも一応ポイントバックはあるから、現金より得だと思うようになった。
それにATMならぶストレスからの解放は意外と大きい。
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 00:03:22.61ID:9+KwU4a/
今の通常がすでにキャンペーンでしょ
数%でも赤字でしょ
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 00:16:29.61ID:itWAYAzE
かたやタッチでピッ、かたやスマホ画面2回3回いじくってQR引っ張り出してカメラで撮って金額自分で入力して(笑)
還元無しでどこの物好き暇人がこんな面倒臭い事するんだってw
勝負になるわけがないわ。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 01:46:37.41ID:9+KwU4a/
でも、めんどうだからクレカで
払う。払ったあとペイペイのほうが
50円とくやったかなと、後悔して
いらいらしてくる。
そういうのも含めて、イライラのもと
いらいらの高血圧で病気になる
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 02:44:27.55ID:xhVaGlNG
>>206
クレカでもおサイフケータイ/電子マネーでも普通に2~3%程度のポイントバックは普通にあるぞw
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 04:17:47.03ID:9+KwU4a/
エディは1%くらいしかついてない
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 05:11:55.54ID:eFuV+/Ay
>>198
で、それは「誰かが普及のために身銭を切ってる」という事には気付かないの?
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 07:35:37.44ID:n83RweLV
>>215
pringで言えばみずほが負担してるだけだわなw
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 17:13:13.38ID:tppO0jwN
だって還元ゼロならクレカの方がポイント付くだけおトクだし
クレカをiPhoneに読み込ませてiDとかQUICPayとかにしてるから簡単だし
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 17:16:34.92ID:tppO0jwN
>>199
店の方の話だね
客「なんだよクレカ使えないの?現金のみ?」
店(導入にいくらかかると思ってんの?しかも手数料取られるし!)
PayPay「導入タダ!店頭にQRコードのシール貼るだけ!手数料も来年までタダ」
店「それならクレカ使わせろって客を黙らせるのに試しに入れてみるか」
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 17:37:44.09ID:7ahxjau5
クレカ→kyash→origamiのラインは還元率すごいんで当面は使う
だけど破綻しそうとも思うわ
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 20:39:44.24ID:k2HAvg2D
知ってた!
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 21:34:48.96ID:VHi5/qL/
>>226
>「コード決済サービス利用者の約4割は、還元キャンペーン期間中しか使わない」
一行目くらい読めよ
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 22:04:57.07ID:jVORAfgW
>>228
> 一行目くらい読めよ
読んでるよ、アホw
俺が言ってるのは残りな、お前は日本語も読めない馬鹿かw
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 22:13:45.14ID:cPjuWmGh
クイックペイとIDとSUICAをスマホに入れてるけどFelica使える店はその3つのうちどれかが対応してる。
それ以外は現金かカード。QRなんかメンドクサくて
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 22:18:53.87ID:zMWP0yPg
当たり前だ「コード決済」を使っているというより「20%還元権」を使っているのだからな。
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 01:20:56.01ID:pjo9TbVl
>>7
決済手数料をゲットし続けられる新手段を発掘する大チャンスだから
クレカを使わないQR方式は直接決済手数料が入ってくる
書籍で言えば、取次や流通や書店を使わず著者出版社に直接利益が入る電子書籍みたいなもの
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 01:59:20.93ID:pjo9TbVl
>>149
銀行系は1%前後だが、これならOK?
pring→0.95% J-COINPAY→1.5% バンクペイ→1%”台” 
クレカ会社を経由せざるを得ない現行Felicaは3〜4%
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 07:24:58.32ID:TvE3fj/5
>>217
何のためにみずほが噛んでると思ってんの?
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 07:26:38.08ID:TvE3fj/5
>>237
エアペイ使ってリクルート咬ましても3.25%とかなんだから、うまく交渉すれば2%代だろ
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 08:13:14.51ID:sYOgEFeE
ポイントとかどうでもいいです
手数料こっちが負担してもいいですから
とにかく国内のあらゆる支払いで電子マネーかクレカ使えるようにしてくださいよ
なんでいちいちカードか電子マネー使えますか?って聞いてキョトンとされなきゃならないんだよ
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 10:13:37.76ID:oe7ps31Q
世の中がお前一人のために動くわけないでしょ
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 10:26:48.84ID:oK+hbyjT
たった半年でキャッシュレスのスタンダードになったのか
従来方式が10年掛けても全国的には普及出来なかったのに
200億で10年の時間を買ったのであればそれはそれで大成功
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 10:32:01.32ID:UOCWljiC
非接触系は交通機関とか独占的事業所内でしか残れん
一般小売り業の現場ではコスト掛かりすぎて無理ゲー
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 11:05:34.48ID:iXNu0EhH
>>245
ドンキやハナマサとかの安売り店ですら使えてるのに、何が「無理ゲー」だよw
アホかよ
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 11:24:36.49ID:7Ji6IPDA
身銭切っての手数料ゼロ20%還元しても客は踊らずキャッシュレスで一人負けのQR決済w
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 12:57:59.22ID:dj4CwndQ
>>246
ドンキや花正は安売りというよりインバウンド向けの店と化している
(UnionPay契約があるのもそういうこと)
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 16:50:40.47ID:iXNu0EhH
>>248
敢えてディスカウント系の店かつ超有名店だけ抽出したに決まってんだろ
イオン様ですら使えるのに無視してハナマサに言及した意味を考えろよ

>>249
むしろ、今時ユニオンペイ契約してないなんてクソ情弱経営者じゃね?
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 16:51:48.26ID:iXNu0EhH
Felicaって分かりやすい踏み絵だよな
残念なSCに行くと大抵Felicaに消極的なんだわ、さいたま新都心のコクーンシティとかなw
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 20:37:52.28ID:TxVo4VzY
だって便利さはスイカを知ってるからな
クーポンと同じ感覚だろペイなんざ
画面出すのがめんどくせー
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 21:30:14.21ID:ou4NMUZ6
面倒くさいし、遅いだけじゃなく、他の実用面でも電源入ってないとダメとかアプリが
正常動作してないとダメとか話にならんのよなあ。ここら辺地味に致命度高いと思う
俺もそうだがアプリが動かずレジで困った人はよく使う人は一度はあるはず
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 23:20:04.91ID:oe7ps31Q
ワオンとかみんな普通に使ってる
ワオンでいいのに
なんでスマホアプリ決済に
なったんだろうめんどくさくてしょうがない
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 08:24:27.66ID:M6aS9J3/
ポイントカードと決済機能が1つのバーコードで一緒になるといい、一度のスキャンでポイント貯めてそのままコード払いとか、ポイント使って不足をコード払いとか
現状、画面切り替えてやるしかないから面倒
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 09:04:46.58ID:gVHQ8rtM
なんか普段から使ってると恥ずかしい流れだな
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 14:38:48.91ID:bDO89vcF
もう20年近くEdyやSuicaを使っていてvisa paywaveが日本でも漸く普及し始めようってときに
QRコードを使った決済するのはポイント・キャッシュバックを考慮してもせっかちな俺としてはあまりにもダルいというだけ
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 15:38:27.14ID:mhN8IAwP
その他のスピーディーで簡単な決済方法があるのに、わざわざ遅れた某国人民用のあれを
スマホのアプリいちいち立ち上げて、モソモソとやるのって時代の逆行だわな。

まあクレカ持てねえひとにはキャッシュレスのまず入り口用に!ってことなんだろうけど
キャンペーン時に使ってるのは既にクレカ持ってる奴が主体で、渡り歩いてるらしいわな。
だったら無意味だわな。手数料がタダ同然とかタダつうんで加盟店を増やしていつかは
その他の決済方法に勧誘、って意図があったとしても完全にすべってるんでねえのかと。
デビットカードなら誰でも持てるが加盟店手数料の問題があるか。

とにかく消費者の側からすれば、現代で洗濯板とか釜焚きの風呂とかブラウン管テレビを
必死で勧めてくるようなノリに近いんでキモい。
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 15:51:22.48ID:PvlgBs0N
> スマートフォンを使っている927人のうち、324人がQRやバーコード決済を利用したことがあると回答。
> 「大型キャンペーン時以外も利用する」と答えた34.6%
スマートフォン利用者の1割が定着か
微妙だな
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 18:38:09.85ID:gjP/RoHt
わしはほぼidやな。
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 18:59:02.10ID:TgLcbWKy
ポイントカードとの連携がカギだと思うんだよな

ペイペイでもラインペイでもどっちも使える場合、
Tポイントの画面と連動しているペイペイのほうが使いやすいからそっちになる
ラインペイだと別画面でTポイント出して切替とかめんどくさくて朝のコンビニとかつかえない
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 20:12:57.63ID:ftmNIGPQ
これって導入したがってる企業以外メリットねえからな
nanacoとか既存の電子マネーの方が早いのに
なんでめんどくさい方法に切り替えにゃならんのよw
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 21:39:23.40ID:4jfxxDUC
国がQR決済に決めたんだからしょうがないよ
非接触系は何十年やっても普及出来ないしな
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 21:49:50.15ID:e84ORCxG
別に十分普及してるし
そもそもQRが普及するという保証などどこにもないのだが
むしろ、優れた方式であるフェリカよりもさらに苦労し、全然普及しない、という可能性の方が高いわけで
どうやったらフェリカより何の問題もなく普及するとか言えるのやら、頭がおかしすぎるというかね

日本で電子マネーが普及してないとするならそれは現金が信頼性あることや日本人の性格によるもので
あってフェリカがダメだけどQRなら成功するとか意味不明にもほどがあるわけだがw
普通は逆だろう、フェリカでこの程度だからQRは更に酷い、となるに決まってるw
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 22:33:36.22ID:cvnp0qz2
QRコード決済はもう頭打ち感出てるよな
高還元手数料無料と超大盤振る舞いし続けてる
にもかかわらずクレカ流通系交通系電子マネーに利用者数利用額で遠く及ばない
アンケートでは80%の人が今後も利用したいとは思わないと答えてる
もう無理だろこれ
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 23:42:26.76ID:cC5qaxE/
アルビレックス琉球戦で那覇往復して来たけど、ANAスキップ?往復共QR読み取り出来なくて結局紙発券してやんのw
JALならタッチでピッで終わりなのにアホちゃうかと呆れたわ。
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/28(火) 02:28:18.33ID:gyBTomhx
>>267
いや普及はしてるだろ
iDかクイックペイさえあれば何もいらんレベルで。
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/28(火) 07:37:56.74ID:dPvGHv7Z
>>271
> 今後も使うつもりがないと言ってるのは全体の約43.7%
違うね、このアンケートでも事実上、6割以上が今後も使わない、残りは最初から関心がなく使わない人だからな
そういう嘘やデマを平気で垂れ流すからQR工作員は嫌われるんだよw
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/28(火) 11:12:59.33ID:SRK5xd2L
>>277
誰も客の手の清潔度の話ししてないだろ
食品を取り扱う店員が現金を受け取ってそのままウエイター業務に戻ることが不潔って話
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/28(火) 22:03:03.05ID:dPvGHv7Z
>>280
> はあ?計算式出してみろよ。
お前が出せよ、文字も読めない計算もできない池沼がw
どうせ記事を何にも読まず4割だけで言ってるんだろうがねwそれが計算とか知能が幼稚園児以下w

大体、じゃあ利用するとした34.6%の残りをどうみてるんだ?
お前のような池沼理論で行けば、それ以外は使わない、とすることだってできるんだぜ、池沼がw
記事本文をちゃんと読んでないからお前のような池沼が騒ぐ

> 算数できないあほか
それお前ねw
お前は算数もできない上に文字も読めない池沼なw
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/28(火) 22:18:47.80ID:t0mosFGY
キャンペーン以外も使用が35%なら大勝利だと思うのだが
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/28(火) 22:33:25.58ID:MGh5QdDz
>>281
あーあ計算しき書けない脳ミソww

書いてやるよ
利用したことがないと回答したのは927人中
530人
その利用しなかった人間の中で今後も利用するつもりがないと答えたのは76.4%

530*0.764=404.9
927人中404.9人は今後も使わない

404.9/927*100は約44%

今のFeliCa馬鹿は%が理解できないwww
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/28(火) 22:41:41.62ID:dPvGHv7Z
>>283
> あーあ計算しき書けない脳ミソww
書いてますが?w34.6%の残りってなw
それも分らん池沼なのかねw

> 書いてやるよ
結論は俺が正しいと出てるのにかw

> 利用したことがないと回答したのは927人中

このアンケートでも事実上、6割以上が今後も使わない、
残りは最初から関心がなく使わない人だからな

と言ったんですが底なしの馬鹿ですかねw
それ俺の言う通りと言ってるのと変わらんわけですがw
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/28(火) 22:42:55.74ID:dPvGHv7Z
>>284
> 算数できない馬鹿ww
34.6%しか使わないことも知らない計算できないお前がなw
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/28(火) 22:48:16.87ID:MGh5QdDz
>>285
今後も使わないのは6割以上って書いてるお前が算数できてない証拠だっつうの

算数もできないやつは日本語も理解できないww

文章題の意味がわかってない

今までも使わないし今後も使わないのが40%ちょい
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/28(火) 22:50:35.97ID:dPvGHv7Z
キャンペーン後に殆ど或いは全く使わない人間は合計44.2%、もともと使う気が無い人は16.7%なのよね
合わせて少なくとも60.9%が使わない。そしてどれにも当てはまらないと答えた人が4.6%いるから
当然この中にもいるだろうから余裕で6割以上がいるのよね、馬鹿は文字も読めない計算もできない、
それでいて偉そうにその勘違いを恥も知らんと披露しているというw
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/28(火) 22:51:15.69ID:9MKk5k31
めんどくせえもん
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/28(火) 22:52:14.94ID:dPvGHv7Z
>>287
> 今後も使わないのは6割以上って書いてるお前が算数できてない証拠だっつうの
だって、お前の話と事実だからなあw
計算できない上に文字も読めない池沼はほんと笑うよw
使うといってるのは34%だけな、ほんと池沼で嘘つきのQR工作員は黙ってろやw
恥をさらすだけw
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/28(火) 22:53:36.67ID:dPvGHv7Z
>>288
> キャンペーン含めると56%だからな
嘘はやめてねw

> すでに半分以上が使う、若しくは使うつもり
使いませんw記事を見れば分かる通り、6割以上が使わないんですわw
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/28(火) 23:16:11.92ID:lno2PrU+
>>96
キャンペーンもだけど、店側は手数料が一切無料ってのは大きいな。
無料に釣られて、ちょっとやってみようかって店が多い。
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/29(水) 00:33:14.95ID:E2/uD4Di
秋から始まる政府のポイントバックに対応しなきゃならんからど田舎でもペイペイ増えてるよ
個人商店や年寄りにもいろんな意味でハードル低いのが良いんだと思う
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/29(水) 08:18:28.68ID:pcjNmiGl
>>297
キャンペーンは使うと言ってるのを除外してるアホが何言ってんだよ

一切使わない奴の%はよ計算式出せよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況