X



【年号】「令和」の墨書、内閣府WebサイトでPDF公開中【届け出なしで素材にするの禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/05/16(木) 14:06:58.30ID:CAP_USER
 5月1日の新元号発表の記者会見で、菅義偉官房長官が掲げた「令和」の墨書のPDFデータが、内閣府のWebサイト内の「元号について」で公開されている。178KBのデータで、ダウンロードして閲覧できる。
元号について - 内閣府
https://www.cao.go.jp/others/soumu/gengou/index.html
(PDFへの直リンク)
https://www.cao.go.jp/others/soumu/gengou/pdf/reiwabokusyo.pdf

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1905/16/l_yx_rei_01.jpg
1日の記者会見より

 墨書のPDFデータの内閣府職員以外による使用は、(1)内閣府から依頼を受けた場合、(2)内閣府の広報活動に貢献する目的で、大臣官房総務課長が使用を認めた場合――以外は認めておらず、使用したい場合は、大臣官房総務課に相談するよう求めている。
「令和」墨書データの使用について - 内閣府
https://www.cao.go.jp/others/soumu/gengou/bokusyo.html

 墨書は内閣府で保存しており、今後、国立公文書館に移管・公開する予定。管官房長官は15日の記者会見で、「移管前にレプリカを作成し、公文書館に展示することも検討していると述べた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

関連リンク
元号について
https://www.cao.go.jp/others/soumu/gengou/index.html
新元号の選定について(首相官邸)
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/singengou/singengou_sentei.html

2019年05月16日 06時55分 公開
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/16/news066.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 14:08:20.66ID:hrPFJ9lz
本物を観に行くのもレプリカを観に行くのもアホらし
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 14:11:59.68ID:6/w9SWXv
なんでそんなもん無制限にダウンロードできる所に置いてるんだよ
日本人はダメで外人ならどうぞどうぞって事か?
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 14:14:47.50ID:Q2EOT03V
安倍が押しこんだやつはいらん
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 14:16:52.32ID:gN1dG50u
>>1
国や自治体が出した文書て自由に使ってええんじゃないの?
0007 ◆ElliottbHk
垢版 |
2019/05/16(木) 14:22:26.31ID:1/dRqVap
今回触れられているのはガースーが持ってた実物の画像PDFについてです。自分で筆で書いたりそれっぽいフォントで自作するのは関係ありません。
その上で一律禁止ではなく「大臣官房総務課まで、ご相談ください」とあるので、意外と許可は出る可能性はあります。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 14:22:27.78ID:gKKQlORS
今は使ったもん勝ち状態なんだから、あっさり自由利用認めればいいのに
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 14:23:17.56ID:Uss2M2L0
惚れ惚れする
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 14:24:43.76ID:porKUrV4
>>8
だよな
むしろフリー素材で提供、
くらいの大盤振る舞いでいい
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 14:37:36.14ID:BLixjUxW
テレビ画面のキャプチャーでいくらでも商品でてるよね
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 14:39:29.87ID:LuH7unLn
>>8
届け出ぐらいしろや
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 14:41:57.30ID:wxuN67ks
>>6
んなわけねえだろ何を寝惚けたこと言ってんだよw

行政の書類は情報公開法の対象だからWeb上で公表されてるだけ。見て判断するために公表してるのであって、文章を使用フリーで使わせるために公表してるわけじゃない
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 15:11:54.24ID:el5mDWx3
でも印刷して額に入れて自宅に飾るのはokでしょ?
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 15:34:32.36ID:iJp6pz99
「令」は、字体の起源からして、「点 + マ」か「一 + 刀」であるべき。
政府発表の字体は「点 + 刀」で、混乱も甚だしい。無教養を晒している。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 15:38:58.44ID:qRYpozcI
>>13
届け出なんて話はないのだが、スレタイしか読んでない池沼?
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 15:39:14.73ID:rf5EOZ4Q
>>5
パヨ爺さん
生きづらくないかい?
大好きな黒電話が支配する北朝鮮行きなよ?
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 15:39:30.97ID:qRYpozcI
>>14
勝手に使ってる奴はいくらでもいるって話で、ずれたレスすんな
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 16:10:45.07ID:el5mDWx3
有名な書家が書いた芸術作品だからそう簡単にパブリックドメインにはできないかと。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 16:15:31.90ID:DuJ9SK7/
中国で商標登録されても不思議ではない。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 16:15:46.43ID:iJp6pz99
>>16 つづき
つまり、発表された字体は、筆記体と活字体を混在させた、いい加減な字体。
教養ある人が見れば醜悪と感じるだろう。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 16:17:27.89ID:IxYS8dU3
実際には全国で子供たちの習字教室のお手本にされていると思う
0026憂国の記者
垢版 |
2019/05/16(木) 16:24:44.30ID:BCbNFZyj
令の下の部分は

「マ」でなければおかしい。

つまりこの漢字はおかしい
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 16:51:43.65ID:TYvHcGPX
>>14
著作権はないっしょ
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 17:01:08.85ID:qRYpozcI
>>22
内閣府自体が使うのは自由なのに、お前は何を言ってるんだ?
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 17:03:39.62ID:el5mDWx3
>>27
著作権法13条には、行政庁の告示や通達等は著作権がないと規定されてる。

これには、告示等以外の白書や報告書は含まれない。
だからこの令和の書にも著作権がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況