X



【社会】平成と「ヒゲ」。会社員も起業家もヒゲ解禁に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/04/29(月) 20:47:08.00ID:CAP_USER
ヒゲは世につれ世はヒゲにつれ……男らしさの象徴と見られたり、野蛮だと卑下されたり(ダジャレではありません)。
常に紳士であることが求められる読売巨人軍は、ピアスや茶髪と並んで、一貫してヒゲを禁止しているとも言われるが、社会におけるヒゲの立ち位置は平成の30年でも、絶えず変化しているという。

T字カミソリ大手のシック・ジャパンにヒゲの変遷と背景を聞いた。

「ヒゲは剃るもの」だった昭和
平成の初めは、昭和の『ヒゲは剃るべきもの』という価値観がかなり残っていました」

こう説明するのは、シック・ジャパンで男性向け商品のマーケティングを担当する中町都さん。

同社によると、ヒゲは戦国時代には強さの象徴となり、明治時代には文明的・文化的なイメージを帯びていたが、戦後の高度経済成長下で清潔感が重視されるようになると、特にサラリーマンの間では、ヒゲを剃ることはエチケットの一部になった。

だが、1990年代後半、そんな価値観に変化の芽が生じた。

中町さんは俳優・竹野内豊の名を挙げ、「竹野内さんなど女性に人気の俳優がヒゲを生やし、受け入れられたことで、ヒゲと清潔感は両立できるという認識が広がっていきました」と説明した。

無精ヒゲ広めたスポーツ選手
2000年代に入り、ヒゲのマイナスイメージの払しょくに貢献したのが、スポーツ選手たちだ。

「無精ヒゲスタイルが許容されるようになったのはこの頃です。最近引退を発表したイチロー氏、サッカーの中田英寿氏、海外選手ではベッカム氏。カリスマ性を持つ著名人が無精ひげを生やすことで、『ヒゲ=自己表現の1つ』ととらえられるようになりました」

働き方の多様化でヒゲの許容度拡大
2010年代に入ると、ヒゲがオフィスでも受け入れられるようになった。

後押ししたのは、自由な服装で出勤を認めるカジュアルデーや、リモートワークなど働き方の多様化だ。読売巨人軍だけでなく、金融機関などヒゲNGが不文律の業界は今も少なくないが、ITやクリエイティブ業界では、ヒゲへの抵抗はかなり薄れた。

また、この時期は許容されるヒゲの幅も拡大した。

「山田孝之さんがその一例ですね。かなりボリュームのあるヒゲですが、個性として認識されるようになりました」
以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190429-00010000-binsiderl-bus_all
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 20:48:53.55ID:L7CJ+mRS
ちがうーだろー
ちがうだろー
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 20:49:54.00ID:1Pi/tQ13
みんな知ってるかもだけど、このGW中にメルペイがめちゃくちゃお得なキャンペーンしてる
今はメルペイ最強
翌日にはポイントバックされる
セブンイレブンが7割引、他も5割引になるキャンペーン 還元は2500円までだが酒もタバコもOK

招待コードで300円もらってね
BXHMSH

https://www.merpay.com/
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 20:52:48.43ID:KIoF/tY+
企業によってだが内勤は髭でも許される時代になったかもな
営業で髭はえてたらお断りだわ
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 20:53:11.55ID:FjgibjTR
ヒゲハゲ
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 21:02:01.45ID:L1eOj9PP
うちの会社はハゲは許されてる感じ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 21:04:24.85ID:wXgBB31c
クイーンと同じヒゲの人はゲイかしら?
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 21:04:32.26ID:erbz9cCz
日本人の髭は、顔から生えている陰毛にしか見えん
不潔で臭いから剃れ
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 21:21:38.50ID:Md23tDvZ
手入れが大変だから
それ覚悟でするなら
それでいいんじゃねえの
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 21:32:53.51ID:5RniKDEv
ハゲを禁止にしようぜ
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 21:48:41.87ID:cfu17xQs
令和にかこつけてよく分からん主張のニュースが増えたな
たるんどる
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 22:16:29.70ID:29mhDLCa
80年代終わり頃からヒゲ坊主のファッションがヒップホップとかスラッシュメタルとかの界隈で流行るようになったのが元だと思う
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 23:24:50.36ID:l8HUON3D
大相撲の後の番組


ひげよさらば
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 23:35:33.59ID:u79XNyTa
髭ぼうぼうはワイルドに見えるが
実は肌が敏感でカミソリ負けする
繊細な人なのである。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 23:42:21.55ID:6ncIQi/I
>>3
この
ヒゲーーーー
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 23:50:05.73ID:O2dOMLcR
ゴリラ顔してるやつ以外はヒゲ脱毛した方がモテるぞ
ヒゲとかいらん
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 23:56:13.46ID:6IbleE6k
清潔「感」という言葉を女が使う
清潔かどうかじゃなくて、イメージだから、誰でもOKだと思うのは間違い
それにさ、気にしてる世代が経営者なんだよ
そこら辺も考えたほうがいいね 雇われ労働者にしがみつくならなw
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/29(月) 23:56:49.00ID:ue1KfPXA
日本人ってマジでスーツと髭は似合わないよなあ
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/30(火) 00:04:46.34ID:uldzwt7j
ヒゲはもっとそこらのコンビニの店員とかでも認められるべき
無精ヒゲはあかんとか言うけど
3日生やしてる程度不潔なんかじゃないし
ヒゲ生やしてるかどうかが不潔というより風呂入ってるかどうかだよ

刺青や金髪やピアスと違ってヒゲは自然と生えてくるもの
伸ばしすぎてる以外の普通に生やしてるヒゲくらい認めるべき
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/30(火) 00:07:42.09ID:eaik6STW
波平「よっしゃこっからワシのターン!!」
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/30(火) 00:08:09.40ID:uldzwt7j
>>27
>>28
そんなことないよw 
ヒゲって毎日そらない方がいいと思うw
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/30(火) 00:17:38.65ID:u2R9E5n3
剃ると濃くなって青くなるからなあ
つまりハゲが頭剃るのは正しいw
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/30(火) 00:46:43.29ID:9rek5QUG
社長は若いクセして、ヒゲなんか生やしちゃって
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/30(火) 00:59:59.17ID:YfOeZgNC
ひげ伸ばしたら、ビッグマックを食うと大変なことになるぞ。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/30(火) 01:54:18.18ID:pWSqcNQL
同僚がフサフサなのにボウズにしたことがあった
頭蓋骨の形が欧米人的でオサレボウズで悪くないと思ったんだが
ハゲの上司がガラ悪いからボウズは止めろって言った
あの瞬間の空気が忘れられない
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/30(火) 02:03:27.18ID:0Fm1OndI
ヒゲ生やしてる人はリーマンじゃないって意味だからな
経営者とか自由業の人だって事だ
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/30(火) 02:06:31.91ID:JLPlFFCg
>>39
んなこたない
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/30(火) 02:30:47.26ID:a5BKytpw
ヒゲとボーイング
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/30(火) 02:59:48.01ID:AanPm/Op
別にいいけど 仕事が出来ないアホがヒゲはやしてたりすると すんごいアホ印象だよ(´・ω・`)
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/30(火) 03:37:19.26ID:Ivf6zUEw
ハゲは、、、
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/30(火) 04:00:42.58ID:vHxa/H/H
知り合いがスキンヘッドでヒゲ面だ。
パリピ向けのイベント実業家やってる。
タッパがあるので風貌も受けてるようだ。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/30(火) 05:33:39.57ID:lglm3eXD
中堅メーカーだけど、客先と接しない職場は
オシャレヒゲ率高いよ。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/30(火) 05:45:50.01ID:cbgkxdNF
マウンティング
若い子が先輩や上司に怒られると、次の日金髪にしてくるのと同じww
自分的には剃るのが面倒くさいだけだけど
人間関係のディスプレイでむしろ時間かけてヒゲ整えてる人多いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況