X



【宅配】再配達を減らせ 広がる「置き配」サービス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/04/15(月) 14:07:44.55ID:CAP_USER
グラフと写真は元ソースからご覧下さい
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20190408003707.html

 ピンポーン。せっかく荷物が届いても、家には誰もいない。配達業者が荷物を持ち帰らざるを得ない「再配達」は、今や業界の人手不足にも拍車をかける社会問題だ。

 国土交通省の調査によると、2017年度の宅配便の取り扱い個数は前年度より約6%増えて42億個を突破。ネットでのショッピングの拡大もあって、右肩上がりで増え続けている。

 また、同省が昨年10月に大手宅配3社の荷物約240万個をサンプル調査したところ、15・2%が再配達の対象に。単純計算すると、全国で年間6億個以上にのぼることになる。

 これを削減する手段として期待されているのが「置き配」のサービス。宅配ポストがなくても、同じような荷物の受け取りが可能になる。

 ベンチャーのYper(イーパー)(東京都渋谷区)が昨年9月に販売した置き配用バッグ「O(オ)KI(キ)PPA(ッパ)」は、半年間で6千世帯に普及。広げると32cm×46cm×29cmの箱がすっぽりと入るほどのサイズになり、鍵がかけられる。不在時には、このバッグの中に荷物を入れて配達を完了する。

 同社は日本郵便と手を組み、昨年12月に東京都杉並区の1千世帯を対象に実証実験。再配達を最大61%減らすことに成功した。減らし切れなかった分は、冷蔵や冷凍が必要な食料品やバッグに入らない大型の荷物だったという。

 Yperの担当者は「無料で何…

残り:348文字/全文:912文字

2019年4月15日12時38分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM3V56JVM3VPLFA011.html
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 15:27:54.64ID:GPU1DAt7
広がる置き引き被害

自国で働けない不良外人に侵略されるのに
こんなもん狂気の沙汰だな
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 15:52:09.32ID:PsqaN8Jk
何千万円する貴重品でもあるまいし玄関脇に置いといて、で十分
みんなIPインターホンつけろ
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 16:14:07.96ID:SeeiqXZi
時間指定も2時間単位でしか指定できないところが多いからなぁ…
2時間の間家にいる日なんてないよ
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 18:13:49.54ID:M6EG5l9p
とにかく全ての通販で営業所止めが出来るように法律で義務付けろ
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 18:40:31.05ID:6BSpq4Ik
再配達がいけないのではなく待遇が悪いから人手不足なだけ。
マスゴミが政府の犬だからこういう論点のすり替え報道をすることに気を付けよう。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 18:48:58.76ID:nDsS/58n
★通販を禁止にしましょう!!
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 22:34:33.03ID:OEJGo/Jc
>>122
文句あるなら廃業しろ。代わりはいくらでもいるわ。
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 22:43:31.46ID:bhDQdWVb
クロネコのメール便だと郵便受けに入れていくのに、郵便屋は少しでも厚みがあると郵便受けに入れず再配達にしやがる。
メンドクセーからちゃんと郵便受けに入れて行け、と。

〇川なんか、風呂に入ってる時に来た時「すんません、今風呂で」って言ったら「じゃ、置いときますよ」って。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 22:56:48.75ID:AXvVV+ct
>>16
自分が頼んでない他人からの善意のギフトもあるからねぇ

基本料金値下げして1回目の再配達は無料2回目から有料あたりが現実的
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 23:09:38.46ID:oMzZeKGW
会員登録してある分は全部事前に配送連絡よこせ。
事前連絡無しで在宅してない時間帯に持ってこられたって再配達になるのが当たり前。
宅配BOXは、配送済みのはんこだけ押されたら終わりだから信用できん。
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 23:14:12.16ID:MsakWhBL
再配達を減らせ、広がる置引き犯。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 02:45:31.35ID:3+UPqnVu
いつも福山通運は電話かけてきて「いつもの所に置きました!」って勝手に玄関前へ置いて帰るぞ!雨降ったらどうするねん。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 08:58:09.65ID:Hr9TEnE1
日本はIPドアホン普及しないのねえ
海外サイト見ればドアホンと言えば子機がなくスマホで受けるIPカメラドアホンなのにさ
直接宅配の人とお話すればなんとでもなるのにさ
パナソニックとアイホンの時代遅れなドアホンを工務店べったりで強制取り付けだからだよね
ディーラーべったりで最近傾きだしてるパイオニアなどカーナビ業界と同じ構図だよなあ
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 09:45:55.18ID:Wo6Ti+ky
>>131
ホントこれだわ
海外のはスマホで映像見ながらインターホン対応出来てドアの鍵の開閉もできたりするからね
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 10:22:59.63ID:JMtE+sC0
ついでにハンコ押す代わりにスマホで受領しましたかで、OKをタップ、なら完璧だな。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 10:39:01.59ID:wjhtugwL
>>133
置き引き版もスマホタップでしごとがはかどるね!!
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 14:38:29.26ID:/FWVSSDC
>>134
カメラに残るから帽子メガネマスクで完全防備するのを忘れずに
何もしていないうちに警察官に呼び止められるけどさ
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 06:32:06.93ID:zX6KBhjA
まず通販自体はともかく個配を規制すべき。このスレ見てても文句言う奴多すぎ。殿様かよ
時間指定とかそこまで手取り足取りやる必要あるか?個配するなら3倍くらいとって再配達にも対応、取り置きはコンビニ、宅配営業所に置き場所ないなら、スーパーとも提携するなど、近くへ取りに行かせろよ
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 06:36:57.54ID:znCKiHsJ
>>131
パナのドアホンはそうだろ?子供の見守り的な意味で帰宅したらドアホン押させてスマホに飛ばして遠隔地で確認してる
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 06:54:47.64ID:5YBL9NSQ
顔認証システムを持ち
ドアロックなどホームオートメーションと連動できる
Xiaomiのドアホンは5000円
https://youtu.be/qyBJ5-qecEM

一方のパナソニックはその10倍
サーバーエラー起こしまくりは治ったの?
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 07:35:23.08ID:0l+ss0hm
再配達になる原因を考えない連中

受け取り側が日時指定できない事に触れないのはわざと?
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 07:51:58.49ID:IeIFvhYD
パナソニックドアホン考えたけどピンポン鳴らされて携帯に通知が来て出たらもう帰っちゃった後みたいなレビューがあって断念したな
今は治ったんだろうか
インターホン代わりにしているみまもり携帯を打ち切るとか連絡来てたからうちも考えねばならん
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 11:13:42.46ID:ae7znZs8
一人者で昼間ほとんど不在だから不在票もって郵便局か集配センターに取りに行くのが普通だ
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 11:32:50.08ID:KiYmj2My
>>140
環境にもよるんだろうけどパナは瞬時に対応できないことが多い

通知はすぐ来るんだけど応答できる状態になるまでがクソ待たされる

スマホアプリがクソなのかインターホン映像をパナのサーバー経由させてるからなのかその両方か知らんが反応が遅い

これならスマホを玄関に埋め込んでライン通話してもらった方が全然マシ
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 12:09:36.21ID:g9Oh+FOP
うちは昔から軒下に置いてもらってるわ
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 14:06:46.35ID:cLkvcV0X
〒の中の人だが
桃太郎国の某通信教材は置き配でいいだろ。あんだけでかい形でゆうメールってよ…
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 14:40:58.29ID:XgVlHA2Q
過剰なクソデカい包装可能な限りやめて(商品守る箱守る為の包装なんて本当はギャグレベルだと思う)宅配ボックス増やしていくしかないな
普及したらより良い宅配ボックスが安くなるだろうし
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 14:54:19.61ID:uWdul98j
 
立憲民主党の幹部は
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
が多いので
 何でも他人のせいニダ!
と言うのが習性です
 
【タカリ民族ゴキブリ韓国人の習性】
1)★平気でウソつく
2)★平気で約束やぶる
3)★恩は仇で返す
4)すぐ激怒して暴力と強姦
5)悪いことは何でも日本のせい
6)強い者にはすぐ土下座
7)弱い者には威張り散らす
8)優しくされたら付け上がる
9)ユスリ・タカリ・パクリ大好き
10)コツコツ努力は大嫌いニダ!
 
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 14:54:25.37ID:aCqLvYXE
>>136
文句言うようなバカには配達させないよ。
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 22:59:05.42ID:Wb/axHup
>>136
そんなことをネットの片隅で言っても意味ねーな
黙って配達しろ奴隷
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/20(土) 07:09:38.04ID:mzCapPs2
>>143
へー、困った機械だね。
メッセージ機能とか付いてないの?
例えば呼び鈴を押して10秒後に「しばらくお待ちください。」のアナウンスを流せばいいじゃない。
ほいでさらに1分後に「ただいま出ることが出来ません。またおいでいただくかこのままメッセージを残してください。」で、ほぼ解決すんじゃないの?
メッセージあれば応答遅くてもすぐに帰ることはないだろうし出られなくてもメッセージ残されれば双方にメリットある。
性能の低くくても工夫次第なのにね。
日本のメーカーは役にも立たない所でしゃべったりするくせに肝心なことはしないのかねえ。
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/20(土) 15:04:57.70ID:rOfkXCPo
ブルマとかセーラー服とか買って盗まれたら引っ越ししなきゃいけなくなるな
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/20(土) 20:33:43.01ID:aEmKzpOo
>>150
そんな事いってると、利にかなう法人に重点を置く会社が増える。
個人向けの料金はどんどん上昇になるんじゃないか?

ヨドバシの自前系の範囲みたいのは除外。
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/20(土) 21:51:29.53ID:twu/40T5
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」


   西 濃 は 神
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/21(日) 01:10:03.27ID:996UWVOP
>>157
個人用のパナはかゆいところに手が届かない製品ばかりなのよ

そういうオールマイティなのはマンションをターゲットとした高いWindeaみたいなので商売しとる
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/21(日) 06:46:54.15ID:0uveOt7s
個人宅は土日や夜に配達すればいいだけ
平日昼間にいるって個人が前提が間違い
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/21(日) 08:18:36.78ID:Q+8Qhrih
配達員はハンコ貰えるまで何度も配達すれば良いんだよ
嫌なら他の仕事やれ
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/21(日) 08:39:17.94ID:Snj9c0m7
再配達できない一番の原因は販売側が配達日指定させないから
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/21(日) 08:53:37.74ID:pVZ5zJJT
ヤマトなんかはメールで事前に配達時間変えられるしね
だいたいみんなスマホ持ってるんだしもっと他の宅配も活用すればいいのに特にゆうパック
もっと言えばLINEとかの方が即断性は高いし配達前の通知で在宅か不在かの判別もしやすい
デメリットは不在時の防犯性が下がることだが
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/21(日) 08:58:43.31ID:Vi/l4k4b
IPドアホンと宅配ボックスでいいじゃん
うち付けてて面倒はぐっと減るよ
宅配ボックスはないから玄関置いといて印鑑はポストにあるからでOK
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/21(日) 18:41:03.19ID:Tbi5JvLH
>>164
メンバーズ登録してても連絡来ない荷物もあるぞ。
佐川とかゆうパックも登録してあるのに事前通知こないまま、いきなり持ってくる奴あるからなぁ……
集荷したらちゃんと宛先情報入力して届け先が会員登録してれば事前通知が行くようにしてくれるだけで
再配達とか随分と減ると思うんだけどな。
ヤマトはドライバー頑張ってても、中央の連中が阿呆過ぎて、システムもどこか抜けてる間抜けなのになってるからなぁ……
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/23(火) 21:01:30.84ID:DT4p4sk7
>>161
夜間割り増し料金とか払うの嫌なくせに〜w
そうすると働く人を確保しきれないからね。
東京23区だけとかにして、有料会員のみとかでやってみてもいいかもしれないけど、
普通にコケそうw 
個人宅だって平日休みやシフト制などで受け取れる人は普通にいるからね。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/28(日) 00:53:49.55ID:Y+66SnSz
佐川の荷物がいま酷いことになっている。

↓集荷 04/23 12:** 四万十営業所
↓輸送中 04/24 12:** 四国中継センター
⇒輸送中 04/25 19:** 中京中継センター

4月23日に集荷した荷物が4月28日AM現在まだ届いていない。
海外発送の荷物より遅い。
国内で、まさかの1週間かかる配送なのか。
生鮮食品はもう佐川では送れないな。
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/03(金) 00:05:21.10ID:0LuAsp+F
>>163
販売側が指定しないのと郵便局が再配達しないのは関係無いだろ
何でも人のせいにして頭使わないからブラック企業って言われるんだよ
ブラック企業らしくハンコ貰えるまで何度でも配達しろ
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/04(土) 10:46:23.99ID:5PyH3R9/
荷受人がネット等で承認した場合限定だろうね。

それも発送時には決められない。
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/04(土) 13:10:51.98ID:21RQp386
かなり値上げしたのに、再配達も拒否か。
再配達経費のための値上げだっただろ。
対価に見合うサービスはしないと盗人と同じだぞ。
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/11(土) 04:01:57.37ID:3ARKg/oa
郵便屋は、事前に番号が分かっててサイトから変更できたのに持って来て不在票を入れて行った。
取り寄せ商品で発送後に連絡が来た時、「その日は受け取れない」と郵便局に連絡したけど、
「不在票を入れておくので再配達を依頼してください。」と言われた。

自分らで「再配達を依頼しろ」と言っておきながら「再配達が多い」とか文句言うなよ。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/11(土) 04:34:17.01ID:IiHHQDwn
配送遅延が発生したりするのは、人手不足なだけだから
配送料金値上げしても配送員に還元されてないなら人手不足のまま
長時間労働や残業も批判されがちだから、それに対応してるんだろう
デリバリープロバイダ批判する人の影響で一部の業者に仕事の負担が増えてるんだろうね
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 11:29:15.29ID:wgnkOLJ3
不意に来られるのほんと緊張する。
10分前にこれから荷物届にお届けに伺うからって
電話1本入れれば済むだけなのに。
それで3割くらいは居留守なくなるだろうに
宅配業者もちょっとした気遣いと手間とコストケチって
ほんとアホだな
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 13:28:00.96ID:sIRywx/s
今配達しているおっさん多いな軽のワンボックスで
佐川かな
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 14:07:05.88ID:xngr8qYv
>>176
流れに割り込んで変更する方が作業の時間拘束大きくなるからね
配達のキャパのことばかり話題になって人員増やしたけど、今は人が減る一方の内務のキャパの方がギリギリだから
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 14:31:58.90ID:QeM7suI0
佐川は、届くはずの日に届かず、
再配達になってたぞ。
不在票もないので、防犯カメラたどったが
来てなかった。
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 16:04:34.42ID:CpDTzao2
>>4
これ。
無料で再配達とか意味わからん。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 16:30:12.20ID:oy08XGBU
何度でも届けるまで届けに来いよ
そういう制度だろ
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 10:40:28.12ID:IahfxEr/
>178
防犯で電話帳登録の無い電話に出ない客も多いのだが?

>184
家政婦くらい雇えよ、貧乏人が
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 10:48:16.13ID:ovl3TROX
>>185
なら宅配業者ごとに番号固定でそこから発信されるようにすればいいんじゃない?
携帯は怪しすぎる
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/28(火) 03:47:45.80ID:1H4vWFV2
置き配の鍵、ワイヤーやチェーン、容器はその気になれば簡単に切断できるので
人通りのない住宅街やマンション、資格がある場合は盗まれるでしょう
泥棒にしてみれば、今までは時間と見つかるリスク承知で家の中に入っていったが、
置き配専門に盗むことで効率が上がり、見つかるリス無も無くなる
捕まるリスクが高くなるとは言え、ネットを使えば盗んだものもすぐに現金化出来る

今でも一部運送業者が駅の受け取りBOXサービス、有料無料でコンビに預かりサービスをしていますが無料サービスにしたらどうですか
すべて無料にしても再配達に比べればコストや手間は大したことないでしょう

専業の自宅を兼ねた個人経営のタバコ販売店なども煙草の値上げで多くが廃業していますが
そういうところにも預かりを頼めばいいのでは
運送業者を利用する企業、工場なども事務職は案外暇なんで預かり置きをお願いすればいい
何なら個人宅にお願いするとか、主婦のいい小遣い稼ぎになるでしょうし
駅や病院、学校や公園、図書館や市役所や水道局などの建物で預かりをするとか、BOXを置くとか
各運送業者が暁力して営業所預かりを代行するとか
誰もが運送のお世話になるんだから、役所含めて協力できる所はした方がいい
再配達がなくなれば、公害、温室効果ガスも減らせる、願ったり叶ったりでしょう
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/29(水) 02:34:08.87ID:/qd25M+Z
>>178
午前中だけでも軽く100件以上は配達するわけだが1件30秒としたって全部にかけてたら何分のロスになるか
おまけにかけたって出ない人多いし


指定なしなら不在でもまぁしゃーない
指定あっても出し人と受け人が別の場合ならまだ許せる
通販なんかで自分で頼んどいて指定までして不在とか荷物捨てたくなる
再配達の指定で不在なら荷物は正直かなり雑に扱われる
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 07:09:27.97ID:8fxKTrC+
>188
あなたがその「無料サービス」をビジネスモデルとして起業すれば?
他人に丸投げというのは無責任過ぎるだろう
クラウドで起業資金集めれば簡単でしょ?
やれば?
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/02(日) 08:28:35.70ID:ELlnZMVx
言い切るけど、
再配達が減らないのは、プラットフォームを作れない日本の宅配業界自身のせい。
みんな、Amazonに期待しよう!
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 11:47:04.41ID:wb/w3JYF
宅配で居留守って、そのほとんどはNHKじゃないかと恐れてのものだよな。
NHKさえ民営化スクランブル化されれば安心して出ることができるようになるので
NHKがどれほど環境に害を与えてるかってこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況