X



【雇用】コンビニ人手不足、大手4社に行動計画要請へ 経産相
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/03/26(火) 13:41:37.52ID:CAP_USER
経済産業省はコンビニエンスストアで人手不足から24時間営業が難しくなっている問題で、行動計画をつくるようコンビニ大手4社に要請する。世耕弘成経済産業相が26日の閣議後の記者会見で表明した。フランチャイズチェーン(FC)加盟店などを調査した結果、深刻な人手不足が確認されたため、早急な対応が必要だと判断した。

世耕経産相は4月にもコンビニ4社のトップと会談し、計画策定を要請する
https://www.nikkei.com/content/pic/20190326/96958A9F889DE6E0EBE2E6EBEAE2E0E4E2E1E0E2E3EB9F9FE2E2E2E2-DSXMZO4290574026032019000002-PB1-3.jpg

世耕氏は「国民の生活インフラであるコンビニの持続性の観点から問題だ」と指摘。4月にもコンビニ4社のトップと会い、計画策定を要請する。有識者らで検討組織をつくる意向も表明した。

コンビニのFC契約は対等な契約で、下請取引の公正化や下請業者の利益保護を目的にした下請法の対象にはならないとされる。経産省は任意の要請だと説明している。

経産省は2018年12月から19年3月にかけて、コンビニ8社のFC加盟店オーナー約3万人を対象に、経営の現状に関するアンケート調査を実施。26日発表した調査結果では、オーナーの6割が「従業員が不足している」と回答。前回調査の14年度に比べて約3倍に増えた。FC加盟に満足しているかとの質問には「大変満足」「おおむね満足」との回答が5割程度。前回の7割から減った。自由回答では「営業時間に裁量がほしい」との声が目立った。

コンビニでは人手不足や人件費の上昇などの問題が常態化。FC加盟店から深夜や早朝の閉店を求める声が強まっている。2月には大阪府のセブンイレブン加盟店オーナーが時短営業を強行し、セブン―イレブン・ジャパンと対立した。

セブンは21日から順次、全国の直営10店で営業時間を短縮する実験を始めた。経産省は時短営業や無人化など企業の自主的な取り組みを促す。企業やオーナー、消費者の意見を聞き取り、さらなる対策が必要か検討する。

関連スレ
【コンビニ】セブン、時短営業を実験 FC店の24時間見直し探る【7-11】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1551447919/
【コンビニ】セブン、営業時間の短縮実験 FC80店が時短要望【05:00-25:00】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1553232501/

2019/3/26 11:05
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42904980W9A320C1MM0000/
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 20:57:14.94ID:IiX/LFrA
国内の非正規や
国外の出稼ぎや
奴隷のような雇用条件じゃないと
できない産業なんてなくてよい。
せめてまともな雇用条件を整えさせろ。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 20:58:47.40ID:QORsVxg0
>>8
ホッテントットっぽい腐乱チャイルズみたいのみたく独立して分枝すればええんやで?
全裸で。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 21:02:36.79ID:09kQ/gMz
コンビニなんかインフラじゃねえよw休みたかったら何時でも休めばいいし土日毎週閉店したって構わないよ
ついでに物流のインフラ扱い止めろ!トラック業界専用のインチキ基準法を是正しろバカヤロー
スーパーに食料届かなくたって死にはしないだろwガソリン売ってなかったら歩け!トラックの差別を止めろ
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 21:05:39.75ID:2Lhixonq
そもそも深夜営業が不採算部門なのに
切り捨てて人件費上げてからいえ
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 21:16:38.86ID:lKrenQxE
こんなの市場原理に任せとけばいいだろ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 21:31:20.40ID:sofwCzvI
少し考えてみればわかると思うのだが、
本当に完全雇用に近づき
本当に人手不足なら
賃金はかなり上昇し、
経済も回復、金利も上昇しているはずだ。

しかし、一部大手企業では若干のベースアップはあるものの、
人手不足感が強い業種(運輸・福祉・建設など)や、
中小企業では給与の減少が続いているのだ。

つまり、実は今の日本で
人手不足の問題など
本当は存在していないということである。

日本の生産年齢人口(15〜64歳)は5,800万人程度であり、
就業率は7割程度とまだまだ余力十分だ。

また、働く意思のない人を含む非生産年齢人口は
何んと2,000万人弱も存在しているのだ。

つまり、4,000万人強が就業しており、
3,600万人強も待機していることになる。

これでわかるだろう。

そう、今の日本で成長を阻害するような
人手不足問題など存在しないのだ。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 21:31:23.95ID:c7K6w2KL
人手不足なんて嘘じゃん
一部のオーナーが楽したいけど看板だけは欲しくて運動起こしてるけど
コンビニは24時間じゃないと売れないよ 成立しない
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 21:31:44.05ID:sofwCzvI
世界で一番価格差の激しいもの、それは“労働力”です。

エマールは、このアウトソーシングと
労働力の価格差をコンサルティングした、
新しいサービスを提供している企業です。
https://web.archive.org/web/20040610122457/http://www.emar.co.jp:80/emar-j.html

客が来ないから値下げをする。

値下げのために、人を入れ替える、移民を使う。

しかし、そのことによって、少子化が進む、人口も流出する。

この悪循環は、悪徳企業の目先の欲得が、
政治と結びついてしまったことによって起きている。


日銀や公金でどうにかしょうというのも問題だ。

いうなればこれは、枝葉を刈り取っているだけで、
デフレやら不況とされる現象の根本原因については、
何一つ言及されていない。

というか、彼らにはそれはできないんだろう。

中国にしても移民にしても、やってきたのは
自公党、与党の支援者の人たちなんだから。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 21:31:58.08ID:sofwCzvI
少子化が進んでいる原因は、
物価に比して、若者が低賃金で、収入が不安定だからです。

既婚者が中絶をする理由にしても、
経済的な理由が大半です。

そして低賃金、収入不安定の原因は、
外国人労働者の問題と、派遣法の問題です。

90年代のデータを見れば一目瞭然。↓
http://56285.blog.jp/archives/52631893.html

入管法改正関連企業から茂木大臣の政治団体に多額の献金

また、株式会社エマールは、労働者派遣を行っており
およそ200名派遣しているが、取材に対して、
「95%が外国人だ」と話している。

https://seedsfornews.com/2018/12/motegi/&;#160;
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 21:32:18.30ID:sofwCzvI
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓

・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html
・【人物相関図】はこちら。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E3%80%8D%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B.png
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 21:32:33.63ID:sofwCzvI
《編訳者解説》

(中略)

ウィルバーフォースの運動には、西インド諸島の富裕な商人たちから、
英国ならびにその植民地に
経済的な打撃を与えるものであるとの反対が唱えられた。

また、リヴァプールの商人たちは、
地域の経済に重要な役割を果たしている奴隷貿易を
廃止しないようにとの請願書を国会に提出した。

このような状況下で、1789年、
ウィルバーフォースは枢密院の調査報告なども引用し、
下院で奴隷貿易反対を訴える三時間半に及ぶ演説を行った。

こうして、1792年には
下院が奴隷貿易の暫定的廃止を可決したが、
上院では否決された。

(中略)

いずれにせよ、反対派の巻き返しなど紆余曲折はあったものの、
最終的には1807年、きしくも、ニュートンが亡くなる年に、
英国国会の正式の手続きによって奴隷貿易廃止の法律が成立した。

(「アメージング・グレース物語」ゴスペルに秘められた元奴隷貿易商人の自伝
ジョン・ニュートン[著] 中澤幸夫[編訳] p.228-229より引用 )
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqlpe3
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 21:32:50.51ID:sofwCzvI
平均時給は、ドイツ人労働者の平均を下回っていたが、
特別手当が支給される危険な仕事等を引き受けることで
それを補填していた。

また、「短期間で可能な限り稼ぐ」という目標から、
多くの者は超過勤務をいとわず、
外国人男性の月労働時間は、36%が200時間を超え、 (中略)


主に利益を得たのは、一部の企業である。

企業から見れば、ガストアルバイターは生産を拡大し、
賃金上昇を緩和し、
低い時給で高い利益と経済成長の維持に貢献してくれる存在だった。

もっともこれにより採算性のない事業が継続し、
労働力を節減する機械への投資がおろそかになった面もある。

https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2014_12/germany_01.html
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 21:33:04.64ID:sofwCzvI
移民受け入れはどのように正当化されていくのか

具体的には、こうである。

一方には、移民の流入により
賃金の低下や失業を余儀なくされたり、
移民の多い貧しい地域に居住せざるをえないために
治安の悪化やアイデンティティーの危機にさらされたりする
中低所得者層がいる。

他方には、移民という低賃金労働力の恩恵を享受しながら、
自らは移民の少ない豊かで安全な地域に居住し、
グローバルに活動する富裕者層や、
多文化主義を理想とする知識人がいる。

彼らエリート層は、移民国家化は避けられない時代の流れであると説き、
それを受け入れられない人々を軽蔑する。

そして、移民の受け入れに批判的な政治家や知識人に対しては、
「極右」「人種差別主義者」「排外主義者」といった烙印を押して
公の場から追放する。

https://toyokeizai.net/articles/-/254395?page=3
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 21:33:28.52ID:sofwCzvI
米国務省の人身売買年次報告書で2007年以降、 継続して批判されてきた上、
国連自由権規約委員会勧告(2008年)、
国連女性差別撤廃委員会総括所見(2009年)、
国連女性と子どもの人身売買特別報告者勧告(2010年)、
移住者の人権に関する国連の特別報告者勧告(2011年)、
国連自由権規約委員会総括所見・勧告(2014年) などで批判されてきた

https://news.yahoo.co.jp/byline/sunainaoko/20180718-00089752/
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 21:33:52.91ID:sofwCzvI
アメリカ国務省人身売買年次報告書 2007年版〜2014年版
国連自由権規約委員会勧告 2008年10月30日
国連女性差別撤廃委員会総括所見 2009年8月7日
国連移住者特別報告者談話 2010年4月
国連女性と子どもの人身売買特別報告者勧告 2010年6月3日   
移住者の人権に関する国連の特別報告者勧告 2011年3月21日
国連自由権規約委員会総括所見・勧告 2014年7月25日

http://crt-japan.jp/files%202015/2015SHE/Ijyuren.pdf
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 21:34:20.25ID:sofwCzvI
概要のフリップを見ればわかると思いますが、
悪どい業者をのさばらせているのは、法務省の人たちなんですよ。 ( 入管の局長は、町田さんからずっと検察の人です。)

・「技能実習」制度の概要。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.png

そして、労働法などについても
2010年から適用されているのにもかかわらず、
いまだに大半の事業所で最低賃金さえ守られていないんです。

そもそも論として、この制度は、
奴隷貿易をしないと意味がないんです。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%82%E3%80%8C%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%80%8D%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89.png

つまりこれは必須なんですよ。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 21:34:37.25ID:sofwCzvI
そもそもの話が、このブラック企業というのは、
なかば違法な労働条件によって生み出されるマンパワーに支えられている。

それがこのところの、
通貨供給量の上昇による物価高と、(増刷した日銀券で、赤字国債や株式を購入)
消費増税による個人消費の落ち込みのせいで、
完全に崩壊してしまった。

だから、こいつらは、その帳尻を合わせるために、
もっと安い労働力を求めて、
さらなる奴隷貿易の拡大に、手を出そうとしているんだよ。

その結果、国民の何割かが失業したとしても、
この連中にとっては、どうでもいいわけなんだよ。

そしてそれを政治家が推し進めているということは、
この人たちもまた、皆さんのことを考えていない、ということなんだよ。

本来、営利企業の心配なんて、行政がやることじゃないんだよ。

いかにこの政治家と企業とか一体になっているかということだよ。

こんなことしてたんじゃ、いつまで経っても、
給料も上がらないし、雇用問題も解決しないでしょ。

一部の企業だけ金回りをよくして、
それで平均値をごまかそうとしてるんじゃないの?

言いたくはないけど、まあそういうことだよね。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 21:45:44.33ID:Pmz9roAp
夜中ほとんど客こないのに電気煌煌と照らして
ほとんどの店では無駄だろう。
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 21:47:28.16ID:T7/0kW8q
今時の学生は、長期インターンや就職に直結したバイトするからな。
コンビニバイトなんてやらんでしょ。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 21:50:48.53ID:Kl3MBmaD
経産省が本部と下請(オーナー)という構図だと認めたので
店舗のローン&家賃は本部が負うべきだ
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 21:52:52.09ID:y6LG9AzT
1990年代の 会社は誰のもの? 株主のもの あたりからいろいろヘン。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 21:53:34.26ID:yufpnYuq
時間短縮でいいだろ
外国人を雇ってでもってどこまで自転車操業だよ
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 22:09:24.01ID:r8rctxIF
解雇自由にすればあっという間に人手不足は解消される
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 22:12:50.57ID:EgNXND3N
官僚が仕事してるふりするために、無駄な仕事をまた増やしてる。
なんだよ任意の行動計画提出って。バカじゃねえの。
0145 【東電 74.0 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2019/03/26(火) 22:13:03.95ID:UwIvGljd
>>1
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)この下痢政権では、完全な民間企業に対してあらゆる口を出して邪魔をするよなぁ

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)色んな企業で迷惑してるぞ

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)その一方、統一教会の詐欺師安倍は、テレショップの様な詐欺は拡大させて放置だもんな
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 22:16:42.85ID:lddrK4km
生活インフラだとかって役割を勝手に持たされてオーナーは可哀想だわな
政府がそういうなら補助金の一つでも出してやれよ
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 22:21:05.43ID:sfe6WSfE
時給を上げたら、人なんて まだまだ集まるのに
コンビニ業界って、5chに毒された、低賃金信者なんだね
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 22:25:02.75ID:qsOJLbCy
国が一企業を応援しすぎだろ
資本主義をなめんなよ
しかも他の業界への不公平にしかならない
人手不足はコンビニだけじゃないんだぞ
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 22:27:58.92ID:sfe6WSfE
>>148
給料あげれば、まだ人なんて集まるんだぜ
コンビニだって直雇のバイト(時給¥1,100)が集まらなくて、派遣(時給¥1,700)に頼ってんだぜ
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 22:48:03.44ID:Kl3MBmaD
>>141
営業時間短縮には売上ノルマを契約に含める形でカウンターすればいいと思う
未達成なら下請報酬減額。販売額からの取り分が減る形で
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 22:53:32.91ID:pet8p7Uy
>>48
無いなら無いで我慢すればいいだけ
つまり供給の消滅とともに需要も消滅する
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 22:57:44.94ID:cRYUnNpg
なぜ国からイチャモンつけられなきゃいけんのだ?

そもそもこういう世の中にしたのは国なのに。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 23:54:06.34ID:I1x67bbi
意訳

> 世耕氏は「国民の生活を誘導するインフラであるコンビニは、与党の主要な献金元であり
コンビニ各社の将来性が阻害される鳴らせば、与党存続の危機になるとの観点から問題だ」と指摘。

中略 〜

主要な献金元である外国人タコ部屋(移民リクルーター)と
移民の主要な受け入れ先であるコンビニ業界の存続維持と発展のために
移民政策を一層強化するための計画策定を要請する。有識者らで検討組織をつくる意向も表明した。

これらの原案は欧米王族の世界統一計画を実現するため
実働部隊としてキッシンジャー氏から米CSISマイケル・グリーンへ〜 略 〜
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/26(火) 23:55:57.09ID:UMkrZJI0
安倍移民政策のさらなる推進の下地作り
0160 【だん吉】
垢版 |
2019/03/27(水) 00:47:25.80ID:FrMknrKK
煙草屋に何もかもさせてるから人手不足なんや
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/27(水) 00:57:16.92ID:/OfKxHXu
>>153
儲かって問題ないならオーナー自体が勝手にやるよ
本部とオーナーの利益がずれるから問題になってるわけで
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/27(水) 01:00:31.91ID:xekR5adr
良い子のみんな、ゴキブリ韓国人を見てごらん
 ちゃんと勉強しないと、ああなっちゃうんだよ
悪い子のみんな、悪いことばかりしていると
 ゴキブリ韓国人に生まれ変わるんだよ
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/27(水) 01:29:39.94ID:lhNT+3cx
コンビニの近くにコンビニがあるから逆に他社の店舗でも協力して
病院みたいに交代制の休業日とか作った方がいいんじゃない?
店長さんこのままだと過労死まっしぐらだわ。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/27(水) 03:12:11.77ID:3fVZfVmJ
仕事量増えて、かつ安月給に人材が集まるはずがない
仕事内容の能力給が加味されてないことに問題がある
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/27(水) 03:30:07.67ID:3fVZfVmJ
追加 人手不足なのはコンビニ強盗増えたのも関係あるかもね
常時、危険にさらされてるのに、まともな人材集まるはずがない
危険手当出してもいいぐらい
特に深夜バイトは危険手当込み、時給5倍でもいいぐらいだよ
コンビニ儲かってるんだから利益減ってもインフラ企業としてやるべき!
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/27(水) 03:36:11.80ID:83k8WtHN
近所のマックスバリュ最近22時までの営業になって
19時ぐらい行くと割引商品ゴロゴロして買い物楽しい
コンビニ時短営業認めると割引どうするかの問題も再燃しそうやね
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/27(水) 07:54:22.01ID:ZNQAhUsT
>>44
うちの近所は移動地元ちっちゃいスーパー、魚屋、パン屋、はては図書館まで来るようになった。ついでに紙芝居やる始末w
ある意味昭和回帰してるよ
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/27(水) 09:15:34.05ID:Y0D3d97e
『本部とFCオーナーが対等』wwwww
この嘘を守るための行動かよ
たっぷり献金してるんだろうね
FCオーナー会も組織的に献金して圧力団体化すればいいのに
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/27(水) 16:54:44.63ID:B0Y2FoG0
コンビニの増数よりコンビニの省力化を進めるべき。
人材は無限じゃないのに店ばかり無制限に増えていくのはね。
しかも労働力は1人原則8時間。3倍の営業時間とかアホかと。
もうこの24時間営業というビジネススタイルは通用しないどころか
国を疲弊させ続ける害悪でしかないんだよ。
やるなら、この先も増える高齢者が定年後に管理人業務的に
勤める事が出来るような省力なシステム構築が必須。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/27(水) 20:54:19.83ID:jdRj/4td
中国韓国アメリカあたりのコンビニ店員は座ってスマホみてるからな
日本のコンビニ店員は最低時給でやる内容じゃないよ
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/27(水) 22:43:13.58ID:vsBOh7oP
>>31
株価が下がるどうこうより、コンビニは社会問題。
コンビニなんていらないものを買うだけ。
人間を退廃的にしてる元凶
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/28(木) 00:50:45.77ID:iOXx9H9y
そもそも人口減ってるのに店舗増やしたら共食い始めるの当然じゃね?
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/28(木) 00:52:26.98ID:IMHY68jP
コンビニ多すぎだろ
あんなに要らん
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/28(木) 00:54:56.71ID:2aq0t9Ad
あげ
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/28(木) 10:19:37.99ID:jsg3i+5F
>>141
2店目の店舗開店ならともかく、1店目で契約の際に下請けとしての強制力があった、なんてオーナーが主張できるわけない
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/28(木) 10:51:32.06ID:FqNqgXbJ
アルバイト・パート時給1000円時代 〜 中小企業は人材不足をどう乗り越えるか
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamuratomohiko/20180511-00085076/

>学生が集中している大都市部はともかく、特に地方部はもともとから学生が少ない。
>「コンビニの24時間営業も継続が困難。アルバイトが確保できずにオーナーが入ることも多い。
>以前から人手不足だったのが、ここ数年でその深刻さが激しくなった。」と中国地方でコンビニのフランチャイズを行う中小企業経営者は言う。
>「もう24時間営業の時代ではないかも知れない。もともと未明の時間帯は売り上げも少なく、閉店しても良いのではないか」と指摘する。
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/28(木) 11:20:25.17ID:mwZZ270U
そのうち無人店舗が可能になるんだろ。Google が始めたし。いろんな特許押さえられたりしないよね > 世耕さん
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/28(木) 11:54:32.24ID:Rn0hh7hM
法的根拠もなく、民間企業に恣意的な指示をして従わせたい政府自民党

安倍政権が目指す理想の姿は、北朝鮮の金王朝

親愛なる最高指導者同志・安倍晋三総裁はチンコが小さすぎて子供が作れず、金王朝の世襲制を真似られないのが悩み
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/28(木) 12:22:55.96ID:W0K0vNvT
そもそも夜間の配送を止めさせろっちゅうの
トラックが配達しなきゃ店を開けられないんだから元から絶てよ
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/28(木) 19:36:11.70ID:W0K0vNvT
>>184
昼間だって入れ替わり立ち替わり納品してるよコンビニトラックは渋滞しても間に合うようにスケジュール組んでるから大丈夫
23時から7時迄は全部のコンビニが閉店した方がいい
トラックのインフラをコンビニなんかで使うんじゃねえって話
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/28(木) 19:48:02.89ID:OdJo+iAR
はっきり言っとくと24時間営業やめたコンビニチェーンが一番最初に脱落するから辞めれない。
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/28(木) 20:22:29.34ID:AxIej773
>>15
そんなことしないよな。
本部は甘い汁吸いたいだけだし。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/28(木) 20:34:16.16ID:OdJo+iAR
人件費上がった分全体の売上は上がってるんやけどな。無論地域差はあるから勝ち組負け組の違いはあるだろうけど。
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/28(木) 21:00:53.70ID:AelJE3um
大手4社の最後はミニストップ?
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/28(木) 22:27:22.05ID:mepCBsm8
公共料金、宅急便受付とかを廃止して現金払いだけにすれば元気な年寄りだけで24時間店をまわせるのにね
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/28(木) 23:53:04.10ID:MxrDb0MG
>>189
もはや大手ではないけどなw
規模も質も違いすぎるw

ポプラやセイコマほどの特徴もないし。
デイリーヤマザキみたいなネタ感もない。
イオンはダラダラ維持してるけど、いつ手放すのやら。
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/29(金) 03:40:53.75ID:RzCDGfLK
人手不足の原因は、コンビニの重労働低賃金の事実が広く知れ渡ったのが原因でしょ。

でも、本部はロイヤリティを下げて人件費に回させて人手確保を援助する気はなく、
国は非正規雇用労働者への減税やるとかで援助する気はなく、
オーナー連中も本部にロイヤリティ値下げや、国に非正規雇用者の減税を要求するわけでもなく、
労基法の基礎すら勉強せず、自分が楽したいからってだけで「24時間営業やめさせろ」と喚いてるだけ。

糞共の単なる出来レース。
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/29(金) 04:20:43.67ID:eFEE7xbU
安倍さんの移民が解決するから心配するな
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/29(金) 04:37:35.45ID:YtOR/Pau
場所の悪いコンビニどんどん無くなってるわ
新しい店もできないし
街がゴーストタウン化してきてる
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/29(金) 06:19:56.10ID:YArQZkcN
>>192
そんなんばっかりだもんな
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/29(金) 15:26:11.96ID:EJHZIKsm
×人手不足
○若者不足
どこも若者を欲しがりすぎなんだよ。中年になったら切る癖にw
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/29(金) 15:41:57.58ID:YgAoqr+v
あらゆる事をやらされてたった時給1000円
人手不足なら1500円にしたらいいだろ
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/29(金) 23:46:18.44ID:Xh4eVibj
人の確保が難しい地域だけ

セブンとかドミナント戦略で同じ地域へ多く出店しているから順繰りで夜間の営業休止でアルバイトの融通し合える。

軽トラックの保冷車を夜に駐車場置いて店の電源ケーブルを繋げるようにデンソー依頼。夜の物流トラック運転手さんは軽トラ保冷庫に入れて鍵を閉める。

軽トラックの保冷車は、昼は、他事業所へ貸し維持費削減。これは店や駐車場のスペース確保に最適。

人の確保が難しい地域だけ

夜間の競争を自主規制すれば、人を確保でき利益も取れる店も増える。

夜間は地域の全店舗のコンビニが営業をする必要もないし、人も頻繁に来ない。

各々の地域の実情に合わせ夜間の競争を自主規制へ。

多くの外国人労働者まで入れなくて済む。安全保障の意味でも。


軽トラの保冷車は電源ケーブルを繋げるように改造されても、されなくとも、いろいろな野外の催しで臨時の冷蔵庫、冷凍庫として使える。

それらに貸せば維持費削減。軽トラの保冷車は一定程度の需要はある。
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/30(土) 00:25:12.95ID:7o9cNZgM
店を減らせばいい
同系列店でも、隣接してこれだけ数が多くなった現在
間引きして閉店すれば配送網が支障をきたすことはない
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/30(土) 10:32:12.21ID:D+8HBZyS
>>194
ゴーストでもいればましだが
年間10万は下らない自殺者のいる国なんだぞ
人がいないのではなく減り続けているのだ
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/30(土) 22:37:49.45ID:K3wzF8C2
コンビニ業務のようなバイトが1カ月もあれば覚えられる作業を「技能」として、
外国人を技能実習生として受入れようと政府に持ちかけたクソ業界だからな。

厚労省もそんなの技能じゃねぇと跳ね返したがw
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/31(日) 08:28:57.71ID:3PWUV105
人手不足の原因は明らかな出店過多
店舗数さえ増えれば利益が増え続けるという
ねずみ講のようなビジネスモデルを
見直すべき
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/31(日) 08:31:29.87ID:3PWUV105
>>207
1ヶ月だと5%くらいしか覚えられないぞ
覚えられる量程度しか教えないというのが正解だろうな
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/31(日) 08:59:06.95ID:ZsC0sh2f
>>3
コンビニが大変とか言ってたら世の中のほとんどの仕事勤まらんよ
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/31(日) 11:33:50.91ID:ev7AE/+8
コンビニの仕事なんて誰でも出来るんだから外人に任せればいいよ
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/31(日) 12:17:09.52ID:3PWUV105
>>212
こう思ってる奴は結構多いが
ほとんどが外国人よりも使えないという事実
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/31(日) 14:57:36.04ID:MX303Tdg
>>1
コンビニ多過ぎるんだよ。少し間引けよ。
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/31(日) 15:13:17.47ID:LqTkJn3U
>>24
意味わからん。
君の論法だとサービス残業ありのブラック工場のライン工が一番金をもらうべきってことか?
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/31(日) 15:32:58.34ID:6F3rl7oo
『甘えだ!!』
『キチンと経営しろ!!』

→コンビニ人手不足
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況