X



【株式投資】株主優待銘柄、1500超で最多 「長期保有で優遇」増える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/03/12(火) 12:06:10.20ID:CAP_USER
株主に自社製品や金券などを贈る株主優待制度が広がっている。導入数は今年1月末で1500銘柄を超え、過去最多となった。上場銘柄全体の4割近くに達する。とくに最近は株式を長く保有するほど優遇する仕組みが増えている。個人に安定的に株を持ってもらいたい企業は多く、優待の充実はさらに進みそうだ。

https://www.nikkei.com/content/pic/20190312/96958A9F889DE6E0E1E0E4EBE0E2E3E3E2E1E0E2E3EB9F9FE2E2E2E2-DSXMZO4230734011032019MM0002-PB1-5.jpg

野村インベスター・リレーションズが優待制度を持つ銘柄(REIT=不動産投資信託などを含む)を1992年以降で調べた。1月末の導入数は1508銘柄と過去最多で、上場銘柄数に占める割合は37%に高まった。

実施内容をみると、保有期間に応じてもらえる優待品が増えたり、金額が上がったりする長期保有優遇タイプの優待が440銘柄に達した。毎年60〜70銘柄がこの仕組みを導入しており、「株式の持ち合い解消が進むなか、受け皿として個人投資家を取り込む動きが活発だ」(野村IR)という。

長期保有への優待を導入するブックオフグループホールディングスは、100株以上を連続して3年以上持つ株主にグループ店で利用できる買い物券を他の株主より500円多い2500円分贈る。非鉄専門商社のアルコニックスも100株以上を3年以上持つ株主が他の株主よりカタログギフトから多く優待品を選べるようにした。

サイバーダインは株主優待で装着型ロボットのトレーニングを割り引く(同社資料)
https://www.nikkei.com/content/pic/20190312/96958A9F889DE6E0E1E0E4EBE0E2E3E3E2E1E0E2E3EB9F9FE2E2E2E2-DSXMZO4233397012032019MM0001-PB1-4.jpg

個人投資家の興味を引こうとユニークな優待を用意する例もある。装着型ロボットを手掛けるサイバーダインは、1000株以上を持つ株主を対象に、装着者の意思に従った動作を実現する装着型ロボット「HAL」を使ったトレーニングプログラムを割引価格で提供する。ベネフィットジャパンは100株以上を持つ株主に、シャープの小型ロボット「ロボホン」の購入時に利用できる割引券などを贈る。

19年3月末が割当基準日の場合、優待を得るための最終売買日は3月26日になる。最終売買日の翌営業日の「権利落ち日」には株価が下落することも多く、注意が必要だ。

一方、機関投資家や証券会社では株主優待を使い切れず、受け取りを拒否したり、廃棄したりする場合もある。このため証券会社の業界団体である日本証券業協会は年内に、証券会社が自己売買などで保有する株式の対価としてもらった優待を、NPO団体などに寄付する新たな仕組みをつくる。

2019/3/12 6:30
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42326920R10C19A3MM0000/
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 12:11:42.97ID:i680qIow
優待投資も難しいと思うよ。
ご新規様は慎重にね。
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 12:22:18.41ID:ewt0C7Ot
こういうのって、ETFや投資信託を経由した投資だと利率に反映されないよな
株主優待なんて無くして配当金上げろや
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 12:34:19.69ID:8i+FIV1s
>>6
機関投資家から言わせりゃ正論以外のなにものでもないよね、優待なくして配当あげろって
個人としては優待にひかれて塩漬けもあるけど
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 12:40:37.49ID:5nmfP4nq
>>7
そんなんまちまちや。
趣味が合わんと持っていてもしょうがないし、
自分の住んでる地域に店のない優待を持っとってもしょうがないやろ?

汎用性のあるのはマクドナルドとかじゃない?
ケンタッキーもあるし、その辺の外食はだいたい優待があるで?
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 12:43:14.83ID:DgRtWevV
>>6
でも、優待がない銘柄は万年割安で放置されてるんだよな
優待廃止すると暴落するし
機関投資家にとってはどっちがいいのか・・
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 13:36:49.54ID:IletgVK0
>>7
オリックス
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 14:08:10.95ID:4qKRh0Xm
>>12
それくらい多いと6月には各社からの報告書の郵便であふれかえるんでしょ?
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 14:10:01.93ID:fqONS+xN
ソニーの株6年持ってるけど
優待がソニーストア15%引き
普通の安売りの方が安く買える…
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 14:19:19.95ID:YqOP2B2K
優待のおかげで米買わなくなった。
むしろ余るくらいだわ。

その他いろいろあわせると金額ベースで年20万円くらいは貰ってる。
うまくまわせば食費ゼロ円生活できるかも知れん。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 14:30:58.96ID:HkPy5EPk
ネットでは使えないがビッグのネット優待利用は面倒。クーポン扱いで決済できれば楽だけど
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 14:53:13.68ID:bJR8sXT0
塩漬けになる前に逃げろ
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 15:19:10.89ID:zGpoInOT
塩漬けって言うけど株って長期保有が
基本だと思うのだが
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 15:22:37.69ID:KY3pkbPJ
まもなく日本から世界経済が崩壊し、世界教師マYトレーヤとUFOが出てくる。
それからベーシックインカムがはじまるので、20年間ヒキコモリの人でも死にはしない。
むしろ、心配するなら被曝のほう。

【メルトダウンA級戦犯】 『非常用発電機』安倍が放置  『非常用空冷回路』小泉が撤去  死刑求刑
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552357792/l50
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 16:09:39.96ID:yhI1pBYu
>>17
凄いね
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 16:47:44.92ID:8jxUEyA0
米が届く系の銘柄を中心に押さえてるから、一年分の量が届く。
とは言っても夏くらいには古米になってくるし、それもどうかという感じは自分でもするが。

結局使いきれんから知り合いにあげるわけだが、
先日参加した某パーティーのゲームの賞品で米15kgが当たったのでこれもあげることになった。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 17:15:20.67ID:tntTmb5X
>>7
イオン マクドナルド 吉野家
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 19:15:26.58ID:YqOP2B2K
>>7
食料品のメーカー。
技術力もあるし大抵東南アジア進出してるから今後売り上げも拡大し続けるだろう。
当然優待品は充実。コードで言えば2000〜2999だね。

あと米だけど、フコクって会社の棚田米は本当においしいから是非。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 19:46:19.88ID:aq4Z9zgq
>>11
優待なんかさっさと廃止するべき。こんなの課税対象にするべきだろう。暴落が廃止によるのなら買い場だろうし。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 20:46:42.09ID:Lpk0cgsw
>>34
個人投資家が処分して株価が下がる。個人投資家が買う量減るから上がらないで割安のまま
ってことでしょ?上がらないのに買い場なんて言わないでしょうに
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 22:11:34.62ID:1mygt54d
千葉県民で周りイオンだらけだから3パーキャッシュバックで15千円くらい年間かえってくる
あとはラウンジで家族が買い物している間に無料コーヒー飲んでる
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 01:49:56.19ID:zk+rXv5w
優待株を結構持ってるがリートで5〜7%ほどリターンが中心。
配当をさらに投資に回せるし使いたきゃ現金で制約がない。クオカードでも現金にはかなわない。
でも一番最悪パターンは株もリートもなしで貯金組。ものすごい機会の損失。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 05:09:25.27ID:sVqj4qpM
ビックカメラは300円台で買ったのが優待だけでとっくに元本回収できてる
でも資金拘束しての数千円の優待より、回転きかせて儲けた金でなんか買う方が効率いいよな
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 13:07:59.48ID:k1gppDU4
今は優待より日産とかのが配当利回りいいからな
優待株は指標では割高なのがほとんどだし
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 16:57:32.76ID:1MPgdz1B
>>45
優待株は比較的にボラが小さいから
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 17:36:07.83ID:wcZysEiT
>>20
地方民なので、東京の金券ショップに郵送買取依頼している。
BS11のビックカメラ商品券は950円買取、ビックカメラ優待券は900円買取。
他に吉野家やクレカ系商品券あたりを売却してる。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/14(木) 02:11:21.56ID:vhGUi3W0
>>1
なお日本トイザらス株
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 21:15:40.08ID:BK2B97zn
>>44
20年後に備えて今から金貯めても
その頃には爺さんになって死んでそうだし
それから株が上がるまで更に20年待つと考えると
更に老衰で死んでそうだし
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/30(土) 08:16:15.92ID:X4CFMyt5
ビックカメラとか10年単位で保有してると
優待券の累計額が株価以上になるんだよな
もちろん最低単位に限るから金額的には大したことないんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況