X



【IT】WWW誕生から30周年 Googleもロゴで祝福
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2019/03/12(火) 09:09:57.27ID:CAP_USER
 2019年3月12日、World Wide Web(WWW)が30周年を迎えた。Googleは検索ページに記念ロゴ(Doodle)を掲示。フロッピーディスクスロット付きのブラウン管ディスプレイのPCが電話線でつながり、地球の画像を表示しているロゴで、WWW30周年を祝っている。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1903/12/yx_www.jpg

 30年前の1989年3月12日は、ティム・バーナーズ・リー氏が欧州原子核研究機構(CERN)に、現在のWebの基本構想をまとめた「Information Management:A Proposal」を提出した日。URI(URLやURN)やHTTP、HTMLなど現在も使われているWebの根幹技術も、彼によって構築されたものだ。

 CERNは30周年を記念したイベントを開催予定。イベントの様子はYouTubeでライブ中継される。
2019年03月12日 07時28分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/12/news062.html
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 09:53:10.30ID:gRBoQfuX
激変したな
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 10:01:22.03ID:u7erqhdv
平成か!
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 10:17:53.72ID:EgUB801+
5ch(2ch)は20周年か
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 10:18:47.80ID:fXXMH6jo
日本の失われた30年と重なるな
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 10:27:50.09ID:3ZyRGjjk
俺が見送った、ダイコーだって割れなかったんだから、ミンカブが割れるわけねーだろ。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 10:38:07.10ID:NsVx5tZl
新・電子立国の最終回にティム・バーナーズ・リー出てたな
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 10:54:28.36ID:5iBSsrl3
>>1
ワールド・レスリング・ウォー
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 10:57:50.55ID:VIyizEbk
うちの会社がイーサネットを導入しだしたのが26年前。MOSAICだったわなぁ。
あの当時はTCP/IPドライバが10万円した。開発者用KITにしかなくて、それを買うしかなかった。
思えば遠くに来たもんだ。
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 11:01:24.93ID:aUx2QT6s
(笑)→ 藁 ・(ワラ→ www → 草生える

俺も歳とったなあ、せめて死ぬ前に童貞卒業したいなあ(´;ω;`)
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 11:25:24.41ID:u7erqhdv
>>18
その流れじゃないやろ
FF11とかでいちいち変換すんの面倒だからやろ
0022 ◆ElliottbHk
垢版 |
2019/03/12(火) 11:42:25.03ID:P3RBOLCs
個人的に。

『Webの創成 ― World Wide Webはいかにして生まれどこに向かうのか(ティム・バーナーズ=リー (著); 高橋徹 (翻訳))』 投票ページ | 絶版・レア本を皆さまの投票で復刻 復刊ドットコム
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=58923
これ、マジでもう一回読みたいんですよ(;´Д`)
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 12:29:50.80ID:Vpq94oSs
わーるどわいどうぇーぶ
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 12:35:12.70ID:Jswc0OP9
>>1
一方、日本では基本web技術禁止法案が通る予定。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 14:27:23.03ID:HZ4xoYex
>>22
国立国会図書館か大学図書館に行けばあるでしょ
0033 ◆ElliottbHk
垢版 |
2019/03/12(火) 17:52:24.32ID:P3RBOLCs
何気に俺はティム信者ですよ。本来ならWWW上にあるインターネットは全て商用利用すべきでないとか、ネット上のリソースは著作権関係なく全て公開されて全人類共有資産とすべきとも考えてます。理想としてはね。なのでウィキリークスも支持します、積極的ではないけど。
ですけどもこうなっちゃった以上はしょうがないっすよ。夢見たって理想を並べたって始まらん。
俺のモットーは「最悪よりもまだましな方を選ぶ "I'll pick worse than worst."」です。現実に即して考え動きます。
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/14(木) 10:52:57.39ID:1FgP4st1
>>35
う、実は四半世紀前に一度だけ挿入したんだ数秒で果てたけど
なんで知ってた?(´・ω・`)
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/14(木) 16:11:06.67ID:7UOSawXu
会社に引き込まれてるネットでMOSAIC立ち上げたのが一番最初のウェブ体験か
ただ当時はwebなんてほとんどスカスカでnetnewsばかり見てたわ
超高学歴の皆さんが実名やら電話番号晒して罵りあってるのが実に面白かった
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 06:37:27.28ID:QYxIeTnc
昔ネット上の情報は全てタダだったのになぁ
みんなが出せるものを持ち寄っておいていく暖かい世界だった気がするんだがのぅ
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 16:09:20.76ID:nPefvCUH
30年前か
ニフティの会議部屋をピーガー言わせながら見てた頃か。技術の根幹思想からしてアメリカ主導は必然だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況