X



【企業】ソニーがアップルを買収してたら 元CEO出井氏に聞く

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/03/11(月) 13:39:54.63ID:CAP_USER
平成の経済は、バブル崩壊後の長期低迷や中国など新興国の台頭、格差拡大、IT化の進展などで激変した。元ソニーCEOの出井伸之氏(81)に平成の30年間を振り返ってもらい、新たな時代に向けた提言を聞いた。

 ――平成という時代は、日本経済にとってどんな時代だったのでしょうか。

 「日本が凍りつくぐらいの北風が吹いた時代でした。1990年代に米国でIT革命が起き、中国経済の急成長が始まりました。一方日本は、85年のプラザ合意以降の猛烈な円高で製造業は国際競争力が揺らぎました。さらにバブル崩壊で、残った借金を返済するので手いっぱいでした」

 「サッカーに例えれば、『バブル崩壊でオウンゴールをしている間にIT革命が起き、米国や中国にどんどん点を入れられ、気付いたら4対0で負けていた』という状況でした」

 ――とりわけソニーなど電機産業は厳しかった。

 「社長就任前の93年、私は米ロサンゼルスでアル・ゴア副大統領(当時)の『情報スーパーハイウェー構想』の講義を聴きました。すべてのコンピューターをインターネットで結び、電子商取引と金融を一大産業に育てる壮大な政策です。私は、『インターネットは隕石(いんせき)だ。会社を変革しないと恐竜のように滅びる』と衝撃を受けました」

 「心配は的中しました。インターネットの普及とともに、技術のアナログからデジタルへの転換が進み、新たなIT企業が米国で誕生しました。日本の製造業が得意としていた組み立て産業はもうけが出なくなりました。製品の構造が単純になり、人件費が安い中国や台湾の工場に対抗できなくなりました」

 ――平成の時代から得られる教…
https://www.asahi.com/articles/ASM354Q3BM35ULFA00M.html
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 00:15:13.75ID:/qJhkbC2
アップルはアップルでなくなりほかの
シリコンバレーの会社がIPHONを出してただろうよ
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 00:22:02.95ID:VJ4+cBQx
>>223
暇で取材しやすいのかな?
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 02:03:52.29ID:gwvBlS8Z
何も対処することが出来なかったくせに
俺の予想した通り!とかいってて恥ずかしくないのかこいつ
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 03:47:15.64ID:jMhXf7eu
ジョブズがソニーの社長だったら
くらいに、たられば話
実際問題アップルとくっついてたらソニーの製造部門はカットされた焼け野原だったろう
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 05:09:59.66ID:oJV3zvSG
ソニー叩いとる人多いけど世界じゃ右肩上がりゲームが好調なんだぜ?
ソニーが負け組なら勝ち組企業なんて全企業の0.001%もないやろ
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 05:11:23.94ID:oJV3zvSG
Apple?Google?
あれは化け物だ比較すること自体が間違い
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 05:45:26.49ID:sxDK0CWU
逆でアップルがソニーを吸収してくれた方が良かったんだろうな。
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 07:03:17.66ID:V0a1DswP
出井は安倍晋三的匂いがする。
というか、安倍が出井的匂いがすると言ったほうがいいかな。
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 07:26:44.70ID:3r6H9kFn
>>160
最初に発売されたときに買ったやつだけが惜しむ権利を持ってるんだぜ
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 07:27:30.03ID:Ubn9KBQ8
>>10
世界最大級の音楽コンテンツホルダーがグループに入っている以上それは無理だな。
CCCD、コピワン、ブルーレイのシナビル、手前らの利益
確保のために消費者が不便になる仕組みは全部いつらが関わってる。
iPhoneなんぞが出るずっと前からスマートホンは発売してたのに、iTunesのようなコンテンツマーケットを作れず没落したのもこいつらのせい。
日本がだめになったのはこういう権利屋が政治家と結託してるところだな。
こんどはカワンゴという大馬鹿野郎が日本のアニメを壊滅させようとしているが。
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 07:28:10.58ID:3r6H9kFn
>>222
しかも海外ではすぐmp3と両対応してたから二重にクソ
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 07:45:43.91ID:xObo+Jpm
ソニーがアップルを買収してたら?何年の話かにもよるけど
下手したら、ジョブズ復帰なくて、iphone開発もなく
ソニーもアップルも共倒れ的赤字だして、結局ソニーはアップル手放してたんじゃないか

そもそも、アップルはにっちもさっちも行かなくて
恥を忍んで、一度は追放したジョブズを呼びもの出したんだから

あぁ、ソニーが手放した後、どこも買収申し出もなく、倒産しそうになって
結局ジョブズ呼び戻して、iphoneがアップルから出てアップル大復活
とかいうオチになってたのかな?
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 08:02:28.92ID:8s2UMNvA
ソニー→技術一流、デザイン二流

アップル→技術二流、デザイン一流

結局のところ大衆は見た目で選ぶてことな

イメージセンサもフェリカもソニーの技術
液晶もシャープの技術

日本人に足りないのはデザイン力な
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 09:02:31.13ID:pWo7B4Yu
>>286
技術一流も昔の話になっちゃったけどな
品質も落ちてく一方だし
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 09:52:27.41ID:R0nEXVCN
>>18
仮定の話をするのもダメなのか?
お前はつまらなさそうな人間だな
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 09:56:47.38ID:1co1v3Wc
>>286
現在主力のCMOSイメージセンサ技術は日本は後発で世界と競合
非接触ICカードはFelicaと同時期に開発されたフィリップスのMIFAREが世界の主流
液晶ディスプレイもアメリカで開発されたものでテレビ応用に成功したのは日本のエプソン

一流なのは製造技術なのであってそれを軽んじたから二流企業へ転落したという歴史
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 09:58:33.39ID:WamEoWZ3
ジョブズは戻ってこなかったし、iPhoneも産まれなかったし今頃とっくに倒産してただろ
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 10:29:28.92ID:knWv05d4
>>289
「今のApple」にはなり得ないけど、もしもソニーがApple買収していたら「Mac」の位置付けが
ちょうどVTR規格における「Beta」みたいに放送業界の標準になっていた可能性はある。

もしも、その延長上でスマートフォンが開発されたら「PSPにMacOSを搭載したようなもの」が
ソニーから世界初のスマホとして登場していたかもしれない。
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 10:54:42.82ID:knWv05d4
>>286
昔から誤解してる人が多いけど、アップルは実際には何より「技術のアップル」というべき「技術バカ」系の企業で、
それこそ技術偏重過ぎて経営下手で倒産しかけてるなど、まるで没落した日本メーカーにも似た側面があった。

AppleはMacintoshハードウェアに自社独自開発のAppleDesktopBusや高速シリアルポートを搭載したり、標準規格化
されたものではIEEE1394やThunderboltなどのハードウェア開発技術力があり、ソフトウェアも自社でOSやアプリを
開発できる技術力がある。

Appleが「製品の外観デザインにもこだわる」部分だけを見て「Appleは外観デザインだけで商売する企業」とか誤解
してる人は「Appleの技術力」の側面について余りにも無知過ぎる。
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 11:19:05.09ID:xJhNgc3O
>>295
爆弾出て不通になるスマホなんて誰が使うの。NeXTが開発していたXNU無しには無理。そもそも
どうしてMacが売れなくなって経営不振になったのか忘れるなかれ。
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 12:18:25.74ID:sBjTt6SQ
ジョブズもビル・ゲイツもずっとソニーリスペクトだったんだよなあ
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 12:25:18.89ID:iS9FHilF
>>296
Thunderboltはインテルの技術だが?

なんもかんも接着剤でベタベタひっつけてる電話機屋が
技術力あるわけねーだろw
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 14:42:38.99ID:FSq7fUPo
アップルはコンテンツもってなかったから好きに出来たんだよな 
アメリカ パワーもあって
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 16:57:43.93ID:P1Cd6jmV
ソニーはアップルより先にスマホモドキ作ってたからな
ジョブズがソニーのマネしてiphone作っただけだがジョブズの方が商売がうまかった
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 17:10:42.29ID:Xt03v8OS
機械そのものはドコモのiモードみたいなもんだったろ
アップルは著作権にがんじがらめにされてた日本勢を尻目に
激安で音楽配信して先行できたから勝てた
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 17:19:43.75ID:MTvDUh6L
以前20年以上も前の話、電機業界の人が
携帯電話と各種メディアプレイヤーの融合は絶対やらない。
それぞれの利益を失うことになる旨言っていた。
おごれるものも久しからずだね。
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 17:36:55.40ID:D+NzfD2t
iPhoneは存在せず、Android端末9割のモバイルシェアが出来た
メーカー販売比率は今とさほど変わらないと
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 18:03:23.03ID:xJhNgc3O
Androidの生みの親、アンディ・ルービンが元アップルじゃないかい。General Magicで
原型が出来ていた。ソニーにクリエはあったなw スマホは無かった。
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 18:07:47.07ID:WBC7y9ZN
例えば日本のMIXIとFacebookのサービス開始は同じ2004年の2月から
iモードが普及しだしたのもFOMAでFelicaのお財布携帯が始まった2004年頃から
(因みにNTTは2006年に世界で一番普及した
ワイヤレスインターネットプロパイダーとしてギネス登録されてる)
つまり15年ぐらい前までの日本は世界的に見ても
端末 通信 サービスのどの面でも最先端で
今出来てる殆んどの体験はこの時から変わってない
ただ携帯やiモードなどの成功でその後の技術革新に乗り遅れてしまった
そしてこれら日本の独自通信インフラ崩壊のキッカケがAppleのiPhoneの登場から
結局 日本は技術はサービスを含め革新的だったのにビジョンが甘くて
最後まで技術革新を続けれなかった
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 18:28:18.15ID:WBC7y9ZN
開始時期が月も含め殆んど同じなんだよ
当時ハーバードのただの学生だったザッカーバーグが
独りでコツコツ作ってたハーバード大生専用のFacebookを
日本のベンチャーが存在を知ることも真似する事もできないだろ?
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 18:34:53.23ID:xJhNgc3O
既にFriendsterが流行ってて、次はSNSだって盛んに言われてたよ。大手ポータル含め
星の数ほどSNSが登場して勝ったのが実名を売りにしてたFacebook。Linkedinなんかも
この頃じゃないかな。既に消えた欧州のSNSに関わったから覚えてるよ。
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 18:39:53.69ID:NRlcDWkn
栗田が反転しなくても日本は負けてたよ
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 18:50:46.25ID:fSRNcn0H
アップル損保
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 18:52:02.98ID:7d26K+1k
知ってたら、

対処しろよ!

カッコつけてないで。

なんだよ、あのクソ外人の社長!

ハムストリンガーだっけ?
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 18:54:23.42ID:7d26K+1k
そういえば、クリエがあったって、ホントだな。

そこに携帯電話を入れていれば、

世界は変わってた!
0320大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/03/12(火) 18:57:05.75ID:v3mq+Huq
クリエ飼って、エッジを差し込んで通信してたら
財務省の元上司から交通事故くらった、検察もなにもしてくれなった

やってても相当の苦難だったろうな
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 18:58:51.20ID:aeST6Atg
その頃のアップルを手に入れてもジョブズはいないし
もう先が見えていた古い方のMacOSしか手に入らなかった
アメリオのおかげでOSの世代交代とジョブズの復帰という一挙両得が上手く行ったが
ソニーだったら出来なかっただろうね
0322大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/03/12(火) 19:02:47.44ID:v3mq+Huq
此処の掲示板もレイシズムとかだらけ
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 19:08:31.02ID:9Ie5hIDw
>ソニーがアップルを買収してたら

ジョブスのピクサーが ディズニーを買収しているよ
0325大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/03/12(火) 19:12:26.77ID:v3mq+Huq
検察は知ってて、交通事故とかほかの窃盗とか攻撃とか
あの時代は山ほどあった

FBIの仕業だろ
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 19:15:01.25ID:xJhNgc3O
>>319
そうしようという話はあったんだけどな。セクショナリズムかね。何故かiPodの後追いに
血眼になったw モバイルはエリクソンと合弁。当時のソニーはバラバラだったな。
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 19:15:13.09ID:tHHqgFkR
>>76
発売はしてたかもしれない。
ただATRACとか使ってガチガチの端末で結局他の会社がAppleになってただろう。
音楽や映像を見せるのではなく販売する端末という結果になったんじゃないかな。
AndroidメインでBlackberryが生き残ってたかもしれん。
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 19:17:32.02ID:WBC7y9ZN
CLIE以外にもザウルスやPocketPCやPalmなどAppleのNewton以降
2000年初頭に掛けてデジタル端末は世界中で溢れかえってたけど
どれも鳴かず飛ばずで終わった
それをAppleがまずは音楽プレーヤーとしてiPodを普及させ
次は電話としてiPhoneを売り出し普及に成功した
結局最初から最後までAppleなんだけど
これらが他社で携帯電話と融合しなかったのは日本に限れば
社内の別部門でガラ携を作っててその利権争いが邪魔したんだと思う
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 19:20:35.00ID:xJhNgc3O
>>328
ジョブズ復帰前のAppleもバラバラで宝の持ち腐れだったから、やっぱりトップダウンで
やったジョブズだから出来た功績なんじゃないかな。
0330大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/03/12(火) 19:21:12.95ID:v3mq+Huq
俺の後ろより、トイレの前の改造だ
イスラム教徒やイスラム金融が絡んでる

あいつら小便してるとき、停止するのを見計らって
後ろから狙撃してたんだ

イギリスも関わってるし
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 19:21:37.61ID:43mH0jZX
さすが朝日
よりによって出井を担ぎ出すとは

4月1日付でやれば皮肉で良かったんだが
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 19:46:58.52ID:2oduXByW
ソニーがアップルを買収してたら今のアップルという企業は無かったで終わりっしょ
ソニーが買ったところで何も起きません
ゲーム機が最後の花火のメーカーでしかないもの
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 19:49:16.08ID:LLQAPsla
出井はダメだったが、当時のソニーマインドなら出井じゃなくても失敗したと思うわ。
例えジョブズが社長になっても、ソニー製のiPhoneは生み出せなかった。
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 19:52:43.40ID:wSDeEQjk
SONYはapple向けに周辺機器作ってたよね。SONY for Macって雑誌広告出してさ。
ブラウン管モニター、MD DATA、デジカメ(以前のデジカメ)。
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 19:57:05.90ID:LLQAPsla
ジョブズ復帰前にアップルはMac互換機を推進して、
実際パイオニア製のMac互換機が出荷された。
たぶん、ソニーも内々では開発していたと思う。
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 20:31:47.30ID:FSq7fUPo
今考えれば80年代90年代のシャープって尖った商品出してたよなあ

殆どモノにならんかったが
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 21:15:53.55ID:22BhbsmQ
ウォークマン、vaio、PS、PSP、ブラビア、xperia
今のappleが作ろうとしている製品群そのものじゃん。

まあハードだけ作ったところでソフト面がポンコツだし、
サードパーティー製ソフトの入る余地を作らなかったのが悪かった。
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 21:19:07.95ID:YDVW74Ph
マップアプリ 月額315円
天気予報アプリ 月額105円…

日本企業が先にスマホを作れてヒットさせられててもアプリの部分がこんな感じで遅かれGoogleやMSにやられてたと思う
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 23:01:28.23ID:knWv05d4
>>299
ThunderboltはAppleとIntelの共同開発。
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 23:31:06.10ID:knWv05d4
>>297
もしソニーが買収していたら、NeXT(Rhapsody)とは違う形で幾分時間を掛けて
「Coplandに代わる次世代OS」
が模索されただろうから、おそらくBeOSを買収して「BeベースのMacOS8」が
開発された可能性は高い。

「史実上のMacOS8」は元々の計画通りに「MacOS7.7」としてリリースされて
Mac互換機各社から製品が発売され続けたはず。

そしてソニーだったら、Newtonの後継機種も同時に考慮したはずで、おそらく
Mac用の次世代OS開発と同時にNewton後継製品としてのスマホ用OSに
「BeベースのMacOSの軽量版」
を用意したかもしれない。
Playstation用のOSもBeベースに統合して行く可能性も考えられる。そうした

「(Beベースの)次世代MacOS系システム」

を搭載したスマホが登場しただろう。
スマホに、不安定なClassicMacOSをそのまま搭載した可能性は低いと思う。

もしもソニーが「アップル買収」という大転機を選択していたら、その後の歴史
も現在の史実が歩んできた道とは大きくかけ違っていたはず。
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 00:17:42.79ID:7jqbflki
>>343
結構興味深いけど、自分はやはり無理だと思う。
何故ならソニー傘下に入ったらiPodを開発できなかったから、
後から計算すればソニーのCDオーディオ売り上げ=iPodハード売り上げ=1兆円?
で収支は合うし、コンテンツの利益も含めればiPodの方が上だが、
当時も今でもソニーにその決断はできない。

結局は、Mac互換機ビジネスはできるが、iPhoneビジネスはどっかの海外ベンチャーに
かっさらわれていたと思う。
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 00:37:56.84ID:1ftepwdt
まあ当時のApple副社長だったエレンハンコックは
NeXTSTEPの買収案が出た時点から
まだまったく実績の無いBeOSの選択は既に無かった言ってるね
買収確実と言うのはBe社側の世論操作だったとも
そしてその後MacOS以外にも
Appleが単独でブラウザーのSafariやiTunesを手早く作れたのも
NeXTSTEPの開発環境お陰だし仮にジョブス抜きでもいい買い物だったよ
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 01:15:20.83ID:hAT91qe6
>>1
うさんくせえ貧乏神面だな。
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 01:48:16.68ID:b+hs0HSt
>>345
Appleは身売りせずに自主再建の道を選んだので「次世代OS開発に注げる時間が無かった」という事情が
「BeOSを選び得なかった理由」であって、もしも身売りしてソニーが財務的に支援していれば時間掛けて
焦らずに「BeOSを次世代MacOSとして完成させる」という道もあり得た話。

BeOSは、当時既にPowerPC搭載の「BeBOX」という実機で稼働するレベルではあったから、ソニー傘下で
着実に次世代MacOSが開発されるという前提ならば、Adobe他サードパーティー各社も次世代OS向けの移植
に着手して、史実のMacOSXよりは時期が遅れたとしても、相応のロードマップでリリースされただろう。
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 03:24:00.80ID:6ZI4WuPe
どっちもメディア企業なのに
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 03:57:01.00ID:jAS7SQPz
ソニーの凋落の原因は大賀。
盛田昭夫が後継に技術音痴の大賀を選んだ時点でソニーの命運は尽きた。
その大賀が院政を敷くために後継として選んだのが小物の出井。
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 04:11:14.95ID:AF7uDP4r
>>347
それなら、BeをSonyが買えば良かったやんw 捨てられてたのを買ったのはPalmだが。そして、
そのPalmOSのClieをSonyは出したけど行き詰まってたw
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 09:12:06.94ID:tBbomDZg
出井さんが100%正しい。
日本を衰退に導いたのは
研究者バカとモノ作りバカ。
日本人のソフトウェア軽視はキモいレベル。
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 09:25:01.23ID:d5r1tHJP
ソニーがサムスンだったら
XperiaがGalaxyだったら
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 09:38:30.95ID:1ftepwdt
ソフト軽視はSONYに限った事ではないし
日本だけの話でもない
結局 IT分野は昔からアメリカファーストで
未だに商用OSもブラウザさえアメリカ産しかないのでも分かるけど
この分野に少しでも他国が侵食してくるとアメリカはどの国でも潰しにかかる
それを昔は日本が今は中国がやられてるだけ
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 09:51:37.25ID:VpNRCZ/t
大賀、出井が最悪だったね。そしてストリンガーがとどめを刺した。
ソニーの言うソフトはコンピュータのソフトウェアのことではなく、音楽や映画の意味だからw
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 12:48:03.08ID:G27ImWzA
ジョブズじゃないとできなかったのは
アメリカショービジネス界の大物を
説得して、安価で自由度の高い音楽配信
をiTunesで始めたこと。

サラリーマン社長じゃ誰も実現できなか
ったし、今でも著作権ガチガチのまま
普及してなかったと思う。
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 14:02:26.54ID:vEqxi3fD
>>345
当時のAppleにはNeXT、Be、WindowsNT、Solarisの四つの選択肢があったと言われているが
アメリオとハンコックでなくても、迷う余地もなくNeXT以外の選択はあり得なかったろうなあ。調べれば調べるほどそう思う
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 14:40:09.56ID:b+hs0HSt
>>360
だから、史実のように「Apple自主再建」コースを歩むならば「NeXT以外あり得ない」のは認めるけど、
「もしもソニーが買収していたら」
という条件で過去に遡って考えると、当時にPowerPCの実機でまともに動いてたのはBeOSだけで、NTも
Intel版とはバイナリ非互換のPowerPC版は存在したが移植版なので、BeのようなPowerPCネイティブOS
のパフォーマンスに遠く及ばない稚拙なものだった。「当時の視点」でソニーの立場だったらBeが最有力
だと言って間違いないだろう。

まとめ
・「ソニーが買収」コース=Beが最有力
・「Apple自主再建」コース(史実)=NeXTしかない
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 14:50:17.52ID:b+hs0HSt
>>352
いや、史実のようにAppleが自主再建して競合他社として存在する市場では、そこにソニーが全面対決を仕掛ける
のは苦しい。

もしもソニーが「Appleを買収」していたら「競合他社としてのApple」の存在が消滅していた訳で、Apple不在
の市場で「ソニー(Apple)無双」ができたはずだというのがキーポイント。

その世界では「ソニー(Apple)とBe」が「史実でのAppleとNeXT」に代わるポジションにあったはず。
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 14:59:40.50ID:1ftepwdt
いくらIT音痴のソニーでもBeOSだけは選ばない
それぐらいBeOSは試作段階で実績が無さ過ぎ
創業者の盛田とジョブスは懇意にしてたから
仮にソニーがAppleを買ってたら寧ろジョブスを呼び戻してたよ
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 15:18:56.92ID:b+hs0HSt
>>363
ソニーが買収したかもしれないタイミングでは、BeBOXで「3Dティーポット」(笑)をサクサク動かせるくらいには
なっていて市販もされていた。

あの当時に、Appleが持つ「PowerPC-Platformパソコン事業」をソニーが継承して「Coplandに代わる次世代OS」
を模索した場合に、ソニーは「盛田とジョブズが懇意」とかいう個人的な関係で忖度するよりも、Beを選んだはず。
たぶん、その世界では、NeXTは最終的にはSunMicrosystemsが買収しただろうな。
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 15:23:37.11ID:AF7uDP4r
BeOSをインストールしたけど、出来ることは何も無かったよw それなら、Palmが10億とかで
買う前に買えば良かったじゃんw 激安やんw 何のアプリすらも出せずに、売れなかったろう
けどさw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況