X



【自動車】日産 リーフ にパワー5割増の「e+」、予約受注3000台突破…欧州発売1か月で【EV】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/02/12(火) 13:39:09.32ID:CAP_USER
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1384419.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1384420.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1384427.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1384424.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1384423.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1384425.jpg
その他画像あり、詳しくは元ソースで

日産自動車の欧州部門は2月11日、『リーフe+』(Nissan Leaf e+)の発売記念車の予約受注台数が、発売から1か月で3000台を突破した、と発表した。

リーフe+には、新開発e-パワートレインを採用し、パフォーマンスと航続を向上させているのが特徴だ。「e+」の名称は、エネルギー密度が増したバッテリーと、よりパワフルなパワートレインに由来する。日産によると、航続はおよそ40%延長しているという。

リーフe+は、最大出力218ps、最大トルク34.7kgmを発生するモーターを搭載する。標準モデルの150ps、32.6kgmに対して、パワーはおよそ5割増加し、トルクも6.5%強化された。これにより、高速走行時の加速性能を大きく向上させているという。

例えば、80km/hから100km/hへの加速時間はおよそ15%短縮し、高速道路の合流や追い越しシーンにおいて、よりスムーズなドライビングを可能にした。最高速もおよそ10%引き上げている。また、リーフe+のバッテリーは、エネルギー密度を約25%向上させた。室内空間やデザインを犠牲にすることなく、容量を55%向上させている。

内外装は専用デザインとした。フロントバンパー下部にブルーのリップスポイラー状のパーツを追加し、充電ポートに「e+」ロゴを配した。インテリアはシートやドアトリム、ステアリングホイールなどにブルーのステッチを採用している。

このリーフe+の欧州発売記念車、「3.ZERO」の予約受注台数が、1月8日の発売から1か月で3000台を突破した。ノルウェーにおいて、3000台のほぼ半分の予約受注を獲得する。EV先進国のノルウェーでは2018年、リーフが最も売れた新車となった。また、リーフは2018年、欧州全体で4万台以上を販売し、欧州で最も売れたEVとなっている。

2019年2月12日(火)13時00分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2019/02/12/319014.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 13:41:23.90ID:RNqfcFJ7
このブランド力・開発力をフランスが手放すだろうか?
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 13:42:11.74ID:++QpNdGB
パワー上げるとバッテリー痛むのが早いと思うが
どうですか
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 13:43:09.06ID:uHwWB000
>>2
もともとここまで開発できたのもフランスのおかげだからなあ
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 13:45:23.39ID:eSRSS4tF
62kwだっけ容量。ようやく俺の買えるレベルの容量がでてきたわ。
次の買い替えでEVにする。
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 13:47:14.77ID:GVovJE7K
>>1
なんか安ぽい車だね、クラーのコンプレッサ
動かすのも走行用のモーター??
違和感ありすぎだね!!

ヨーロッパの石畳の上走るんじゃ日本のような安ぽいパワーじゃ足りないのだろう??
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 13:48:31.72ID:7wkUQmlI
最大トルク34.7kg ガソリンでかー  
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 13:48:49.61ID:bpw6Ei8K
改良が進むのだ。
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 13:50:07.06ID:pcH2Abjs
持ち運ぶリチウム と 走るリチウムイオン
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 13:50:45.46ID:PD48IAB7
>>3
通常のミニ四駆レースは電池2本だが
このミニ四駆は電池を3本積んで走るようなもの
2本に比べ出力もあげれるしバテない
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 13:52:29.14ID:oDywn6ly
友達のノートNISMOe-POWER運転したけど
本当に早いのは50キロぐらいまでだな
高速が伸びないし同クラスのスーパーチャージャーより遅い
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 13:55:47.76ID:4TJYT6rd
218馬力もあるんかw
テラワロス
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:01:02.91ID:OUtPxyDF
>>3
一度に走れる距離が増えて充電回数が減るから、寿命は
伸びる方向になる。テスラもそうだった。
パワーを上げても別にバッテリー負荷が増えるとは限らんし。

劣化はバッテリーの温度上昇が主な原因だから。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:01:45.43ID:HaSPtg/C
こりゃあフランスが日産を手に入れたくなる
のも無理はない。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:02:43.38ID:VgI86q5W
糞フランス政府糞ルノー糞ゴーンひざまづけよwwwwwwwwwwwいうこときかねぇーと捨てるぞwwwwwwww
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:08:51.37ID:W0RB3xvK
初代リーフに乗ってたけど、確かにGTR並みの加速力があった。
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:10:12.60ID:R4tZwktD
カタログ燃費と実質燃費がもの凄ーーく違う件は解消されたの?
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:12:35.19ID:TRxN3R2L
夏にガンガンクーラー使ったらどうなる?
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:21:56.78ID:0VgT+zTB
ようやく買ってもいいかと思えるスペックの電気自動車なんだけどセルフ見積もりで500万になった
500万で今後ガソリンスタンド行かなくて済むんだと思えば安い、、のかなぁ
もうちょっと下がって欲しいわ
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:26:17.84ID:w430gc0k
現行のリーフでも150psとは思えない加速力なんだけどな
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:32:57.30ID:pJlY202s
(取説)

夏は影になる場所に止めると、バッテリーが長持ちします


0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:34:05.77ID:Wge20md4
バッテリーの寿命問題は解決したんですか?
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:34:25.45ID:l4w1LcJf
標準車がクソだと言う事を日産が認めた
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:34:31.05ID:MMvLqBfE
リーフのベタ踏み加速、そこそこ良いんだけどあっという間にバッテリーが減る
何回かシグナルダッシュしたら、バッテリー残量が気になって踏む気無くす
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:34:59.74ID:eSRSS4tF
>>21
コスパでガソリン車同等になるのは6年後らしいからな。
それまで待てないから俺は次の買い替え21年辺りにで買うわ。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:35:05.39ID:RNP3Sb16
200キロごとに20分充電とかアホらしいだろ
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:38:43.10ID:nwHn0go5
いまだに鉛ばってりーのってます
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:42:35.68ID:m/DaiNzM
>>4
根拠は?
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:46:07.92ID:0wPHEcvD
500万出すんだったらもっと良い車たくさんあると思うけどな。
あのインテリアで500万とか出したくないw
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:47:50.27ID:pJlY202s
この大容量バッテリーを活かせる充電施設が全然ないんだよな。
最近は全く採算が合わないので、充電設備の普及が急速に減速してるらしいし。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:54:41.28ID:N+PfI08n
>>1、見ろ、ゴーンより俺の言ったことのほうがあってるじゃないかw

発電機を馬鹿にしたやつ謝れ!!
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:55:04.20ID:8LTAyACN
EPAの航続距離が364kmだから急速充電で7掛けとすると約255kmか
もう一声かな
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:56:42.09ID:69QaD8AF
e+って、あの座席がご用意されないやつか?
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:57:34.92ID:N+PfI08n
>>1、ああ、ノートじゃないのかwww
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:58:05.97ID:tT+88OKV
ゴーンさん
どうしてんだろ
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 14:59:08.76ID:sIUPizpj
現行のリーフは年々走行距離が短くなる欠陥品だけどな
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 15:03:37.45ID:6psw/gmv
ノルウェーで売れてんだな
補助金とかあんのかな
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 15:03:42.24ID:hj7WZCjr
どうせ冬場は100キロも走らないんでしょ
実質片道50キロの場所までしか行けない
通勤で使うにはいいんでしょうな
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 15:12:13.85ID:rS5mtioZ
まだ買わない。
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 15:15:06.34ID:I/wHqXhw
218馬力もあったらそこら辺の車じゃシグナルダッシュ勝てないだろw
スポーツカーでもトルク上がるまでタイムラグあるしさ
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 15:16:06.93ID:po62Po6h
>>22
ノーマルでも3LNAくらいの最大トルクが一番下から出るからな。その代わり上が伸びない。
日常域なら十分に恩恵を与れるわけだな。容量と価格と充電の問題さかなければEVは魅力的。
社会的には発電から充電までのインフラ整備って問題があるけど。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 15:18:34.60ID:MMzt+JRo
>>32
日産ディーラーに120kW充電器が設置されだしたみたい
https://i.imgur.com/ne24unI.jpg

これでようやくテスラスーパーチャージャーに並ぶ
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 15:19:41.64ID:qJwP9eza
なお、生産は韓国サムスンルノーでキムチ臭
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 15:23:44.26ID:c3Wd4US+
さすが技術のおっさん

慰安婦のおばさんも見習ってほしい
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 15:24:57.48ID:eSRSS4tF
>>47
120kwついに設置か。いいね。
でもe+は急速70kwまでらしい。このへんがもうちょっとちゃんと作ってほしいところ。テスラはできるんだから。
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 15:25:24.97ID:oSJb2ufN
まず航続距離を何とかしろよw
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 15:30:50.86ID:3gvllTvv
いっかげづバッテリー容量が-20%
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 15:33:01.61ID:OrCV+a1O
最初は良くてもすぐに劣化するからなぁ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 15:34:19.32ID:eSRSS4tF
>>57
jc08 570km WLTC基準で458kmだからなe+

距離は俺はもうこのへんでいいわ。あとは急速充電に対する部分だな。文句あるのは。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 15:34:26.75ID:9hfzsh0s
e-パワートレインを採用しているのに
e+ とはこれいかに ?
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 15:37:59.52ID:9hfzsh0s
>>59
劣化するのはバッテリーであって、モーターはほとんど劣化しない
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 15:43:04.54ID:zTPFXWQk
>>41
寒さ対策でエンジンを温める充電スタンドが以前からあったらしい
それをEV用にちょちょいと改造したんでインフラが整ってる
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 15:43:38.52ID:DnQZbXhK
災害停電時の大きな電池になるのは魅力的だよね。
充電スタンドとリーフ普及台数の割合、短時間充電時間が解決して、
価格も魅力的になってからでも、遅くないかなぁと考えている。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 15:43:42.86ID:MMzt+JRo
>>55
70kWってまじかよ
24kWhリーフですら2倍の44kW充電してんだから理論的に120kWいけるはずなんだけどな
バッテリー燃えるんか?
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 15:43:46.36ID:BzJrRF6m
普通のリーフですら保証は無くなるけど、制御系弄ったらスタートダッシュとか立ち上がり加速がエグくなる。ブレーキも回生強くなる制御にして、少し大きめのローターにするとアホほど制動する。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 15:50:57.27ID:EPwmVtwr
>>1
最大トルクの値は3.5Lガソリンエンジンと同じだが、
EV車は停止状態から最大トルクが出る

ベタ踏みすれば5Lエンジンなみに加速しそうだ
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 15:50:57.88ID:Y34abqTe
なお、EPA値での航続距離はモデル3のショート版と変わらない模様
誰が買うんだよ、特にモデル3のショート版が真っ先に出るアメリカ市場で・・・
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 15:54:34.76ID:EPwmVtwr
>>50
最大35kg mは3.5Lエンジンのトルク

ただしEV車は静止状態から最大トルクが出るから、初期加速は5Lエンジンなみかそれ以上だろう
しかも大抵はEV車のほうが軽い
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 15:55:15.11ID:ENmeBLWj
電気なければただのゴミ
パソコンと同じ
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 15:57:47.96ID:Y34abqTe
>>74
内燃車なんてガソリン無ければただのゴミじゃん
一般に激甚災害をモロに被災した場合、ガソリンの方が入手難易度は遥かに高い
しかも供給再開のスケジュールは電気よりも遥かに後
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況