X



【経済】公務員、60歳から賃金7割 定年延長で法案
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/01/08(火) 23:06:59.79ID:ad71GX6j
国家公務員の定年を60歳から65歳に延長するための関連法案の概要が判明した。60歳以上の給与水準を60歳前の7割程度とする。60歳未満の公務員の賃金カーブも抑制する方針を盛り込む。希望すれば65歳まで働ける再任用制度は原則廃止する。総人件費を抑えながら人手不足を和らげる。政府は民間企業の定年延長の促進や給与水準の底上げにつなげる考えだ。

政府は国家公務員法や給与法の改正案などの関連法案を年内にも…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39759660Y9A100C1SHA000/
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 23:12:42.12ID:kiBvN1o9
AI導入で一番不要になるのが公務員
それを必死で抵抗するのが仕事
OA化もオッサン上司が抵抗して民間よりも全然遅れてる
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 03:05:10.17ID:USIe/bmX
>>240
福利厚生福利厚生とうるさいけど、
民間と比べて何がどういいのか
サッパリ分からないけどな。
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 03:15:39.34ID:NFf7JA8H
1000万が700万に!?
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 03:16:21.64ID:t/NELuxR
公務員の給与は税金で賄われているだけに総額を超えることは税金の値上げを意味することになるから公務員の給与を全て7掛けで支給すれば良い
それだったら60歳定年が65歳であろうとそんなに負担にはならない
全体の奉仕者とはそんなものだろう
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 07:29:09.57ID:l492UtVY
人口減るのに公務員削減しないと財政パンクするのにバカなんじゃないか?
消防に警察、役所を
病院みたいに大型化で総数減らして統廃合削減しろよ
人口連動しないで定年伸びて総収入増えたら泥棒だろ
ゴキブリ
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 07:30:41.26ID:Tips3wUq
文句言ってる奴は公務員の待遇に文句言う前に自分の底辺な環境をどうにかした方が有意義だと思うよw
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 07:54:57.02ID:XpuyJxBw
世界一成功してる「社会主義国家日本」です。情けない
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 08:04:51.10ID:7PW0K6Tx
結局、バブル世代までは逃げ切りなんだな。
それより下は給与テーブル引き下げになって、65まで働いて、60までのバブル以上とトータルが一緒なんてアホらしいわ。
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 09:30:00.63ID:SVS7oIy5
まあ公務員の仕事は老人でもできるのが多い。
住民票の窓口は嘱託みたいのばっかり。
60歳でいったん退職金は清算、その後は半額でいいと思う。
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 10:46:31.44ID:GLLumoZh
>>252
所得ランクAで税金で半分持っていかれる
高所得者層なんですが?
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 11:53:06.98ID:WMZsPG2c
賃金ダウンじゃやる気もでないだろ
部下が上司になるわけ?
やりにくいし。
毎日定時あがり、昔の一般職の女の子みたいな働き方するの?

俺だったら定年でやめて
年金くれないなら警備員でもしていたほうがマシだ。
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 11:59:35.15ID:EG7uYcGo
>>254
民間ではバブル世代のリストラが始まってるよ。これからどんどん増してくる。60以降の残れるのはほんの一部
延長の前に厳しいリストラを勝ち抜けるかがポイント
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 12:17:29.19ID:E+dveeOI
選択としては50〜60で退職できるだけの蓄えをしておくことかな

50からガタ来るし、人生楽しもうと思ったら60では遅い場合もある

俺は54目標で金貯めてる
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 12:32:21.23ID:mTcgV95A
【厚労省】勤労統計でデータを正しく装うため偽装ソフト作成 04年から不適切調査
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547078017/1

1 名前:クロ ★[] 投稿日:2019/01/10(木) 08:53:37.66 ID:NDz3iQ/i9
勤労統計で偽装ソフト 厚労省、04年から不適切調査


 基本給や残業代などを合計した一人当たりの現金給与総額は2・0%増の二十八万三千六百七円だった。

中日新聞
2019年1月10日 朝刊
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019011002000072.html


人事院勧告の平均と乖離してね?
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 12:34:57.54ID:FmDGMrwh
>>264
>人事院勧告の平均と乖離してね?

公務員の給与は職務と責任に応じて決めなさい、
と法律で決まっているので、

人事院勧告で調査するのは
公務員と同等の職務や責任で働く人に限られる。
当然、厚労省の数字とは合わない。
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 12:35:56.03ID:PierjFES
>>240
中途は100倍くらいある
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 12:37:01.21ID:FmDGMrwh
>>248
人事院勧告で平均の給与水準が縛られてしまうから、
公務員の給与を全体的に下げて調整することは十分ありえる。
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 14:08:53.00ID:nAVj4wT2
民間の高級取りは逮捕されるし、人間らしい生活できるのは公務員だけだなぁ。
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 18:53:17.81ID:hK3Z9qWg
これでますます優秀な奴ほど公務員目指す国になっていく
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 19:22:16.52ID:s6V/u19V
俺の勤めている自治体は職員数3000人、予算規模2500億。
市民の生活、仕事、子育て、健康、高齢福祉、あらゆるインフラを24時間途切れなく世界最高水準で提供している。
これ以上価値があってクリエイティブな会社に勤めてる奴がこのスレにいる?
いたとしたら俺らより遥かに高給を貰っているだろうよ。
嫉み嫉みで上位者の足を引っ張るのはやめてくれないかな。
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 19:34:32.35ID:OVq5UVuN
>>272
世界基準とか、別に全てにおいて24時途切れなくとか要らないから、人員を3割削減して、残った7割にかかる人件費を3割削減しな。
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 20:49:33.08ID:iVxPu2h3
>>269
組織で働くなら官民問わず必要な能力だろ。
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 20:56:40.90ID:aOPs3XRe
>>273
でも、ぜんぶ無いより有った方がいい能力だよね。
陰キャでコミュ力低くて要領悪くて仕事もできないし、不細工で
付き合いも悪いようなの、好んで雇う理由が見つからない。
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 23:02:54.39ID:3gLVXEet
まともな公務員は、こんなとこに書き込むなんてアホは居ない
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 23:18:31.07ID:jIXMlLlR
そう思いたいだけだろ。
なんの根拠もなく。
お前らは国家公務員と地方公務員が実際に何をやっているのかも知らないだろう。
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 23:27:52.45ID:65ox+QI4
>>272
> 市民の生活、仕事、子育て、健康、高齢福祉、あらゆるインフラを24時間途切れなく世界最高水準で提供している。
インフラを実際に管理してるのは実際は民間じゃね?
例えば東京電力とか、東京ガスとか


抽象的なことばっかり言って、具体的にどういう事をやってるかを全く書かないのが
いかにも公務員らしいけどな

実務の多くは外注で丸投げなんだろうし
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 23:31:11.05ID:zbV/AEIQ
もう、公務員の人生を養うために
一般人は税金払ってんのなww

まるで月給25万円のサラリーマンが
月給100万円のキャバクラ嬢に貢ぐために
キャバクラ通ってるようなもんだよなww

当然キスもさせてくれないんだぜwww
サラリーマンの老後は自己責任だぜwwww
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 23:53:10.25ID:jIXMlLlR
>>282
水道、道路、公園、開発規制。
電信柱を立てるのもガス管を埋めるのも全部行政が見てる。
お前らの生活で行政と関わらないことなんてほとんど存在しない。
世界最高水準の行政サービスを受けられる国に生まれたことを喜べよ。
さもなきゃどこにでも移住しな。
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 23:54:56.43ID:jIXMlLlR
ところで公務員に嫉妬してるみなさんはどんなお仕事してるの?
楽しい?
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 23:58:28.63ID:HP77PQgx
給料よりポストだよ、問題は
後輩に顎で使われるポストに就かせることができるかがポイント

それが出来なきゃ、仕事しないでお茶飲むだけで7割の給料貰える年寄が増えるだけ
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 23:59:43.08ID:D6yHrzBb
うちの会社は60歳以降は給料は7割カット
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 00:03:01.09ID:1/nx37+h
同一労働同一賃金じゃなかったのか?
差別だろ。
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 02:54:32.20ID:tG4IUIgW
>>288
過渡期だからな。
民間で現に待遇が下がっているのに
公務員だけ現役同様の待遇ってわけにはいかない。
少子高齢化が進んでいる現状では、
まずは定年を上げることを優先したんだろう。
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 02:56:19.77ID:tG4IUIgW
>>279
当たり前だろ。
忖度って言葉そのものには
悪いことでもやるって意味はない。
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 06:35:46.22ID:YCQQFdlH
ちょっと計算してみた

公務員の定年を55才に戻す (希望者だけ)
年金支給年齢を55才に戻す (希望者だけ)
過去に放棄させられた年休(年休はく奪はパワハラやんか)は金銭で弁済する

日本政府は損か得か・・・数値A
50代の年収が700万と仮定すれば55才定年で700×10≒7000万の利益
仕事が無人化で無くなるのに延々と給料を払う必要が無くなりぼろ儲けって事になる
しかも、定年短縮と共にスマホやパソコンと共に成長した新世代を採用出来る
黒電話と原稿用紙・深夜ラジオで青春を送った旧世代に比べれば将来的な利益は計り知れない
定年短縮による利益は一人当たり1億円を遥かに上回ると試算可能(ま、推定なんでもっと多いかもね)

法務局員は損か得か・・・数値B
定年短縮が起きても年金を年間300万円ぐらい貰えれば十分すぎる程に余裕で生活出来る
年収は減るが生活水準を20世紀に戻せば何とかなる(ローンやカードは関わりにならん方が良いがね)
300万×10年で3000万円の利益だし、不当(パワハラ)に奪われた有給も金銭で清算
まあ、ローン等で年収300万では生活できない層は定年65才って事で居残れば良いだけ。

世間
数値A(一億円)−数値B(3000万円)で一人当たり7000万円以上の利益

買い手良し、売り手良し、世間良し
誰も困らん
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 08:26:55.85ID:ZIAMCZZN
>>284
> 水道、道路、公園、開発規制。
> 電信柱を立てるのもガス管を埋めるのも全部行政が見てる。
計画立ててるだけで実務はしてないのに、24時間管理してるのは自分たちの仕事だ、とか言うから
なんっつーか世間からズレてんなあ…と思われてんだと思う

あと、計画失敗した時によほどのことじゃないと責任を取らないところじゃないかと
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 08:28:29.62ID:ZIAMCZZN
公務員ってやっぱり原資が税金だから、色々とそこら辺に関する認識がおかしいよな
いくら利益を出すのが仕事じゃないとは言え、巨大な赤字を出しまくってるのに
給与下げるのはおかしいとか言っちゃってる人多いし
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 08:37:18.88ID:Z+TYPQ16
24時間サービス云々言い始めたら、コンビニや銀行ATMなんか役所の窓口より多く、同じく24時間サービス提供してるしな
そんでもって、そういうサービス提供ってそういう会社は勿論、システム構築や
維持メンテなんかはITゼネコンが管理してることもある
今は民間、行政サービス含めて色んな会社が関わって24時間高品質なサービスを提供してるのに
公務員(と言うかこのスレのとあるやつ)だけはそれを自分たちが自分たちだけの力で
成立しちゃってるとか言っちゃってるから痛い

そもそも戸籍管理含めた>>284の言ってることって民間だったらただの独占業で
独占業って民間だと寧ろ批判されることが多いことなのに(携帯会社が批判されてるように)
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 09:01:10.53ID:ZKJ7VO82
40半ば位から下げ始めて60で半分か、年単位の契約フリーランスで満額かどっちか選べでいいと思う。
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 10:40:46.51ID:PH/xeEiS
目黒区役所に軽自動車税払いに行ったら、ハンコ、伝票、電卓をそれぞれ手にしたオバチャン3人やってきて、相談しながら10分くらいかけて処理してくれた。
コンビニだと支那人店員が、24時間いつでもレジでピッと一瞬の処理www
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 11:41:07.67ID:99wGDKhH
>>288
同一成果同一賃金な。

同一労働同一労働なんてやったら、タクドラも運送屋も営業も開発もサボり散らして全く働かねーよ。
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 12:10:33.73ID:QjfiaoYO
その分何故か給料が底上げされます
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 13:57:47.08ID:BefhN72z
現役の地方公務員の給料も7割で十分なんだが?
60歳からは3割にしろ
それが民間基準だ
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 14:33:51.28ID:Gs14zOt5
今後60歳がどんどん引き下げられるのは必至
まあ自分の世代だけ逃れればいいと思っているんだろうな。公務員は
まあそんな無責任体質だろうし。
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 18:56:45.36ID:AkUk8eiL
>>309
アホか、退職金と年金は出処が別じゃ。
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 19:01:53.50ID:DxzUm9jr
公務員は数は多いから、高給で国が潰れそう。
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 19:10:32.66ID:hCZSxXG0
なんのために?
いらんやん
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 19:11:47.84ID:FLa8fLHj
地方議員は廃止しよう
立ったり座ったりしてるだけで50万とか与えすぎ
選挙前しか駅前の掃除しないしな
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 22:51:02.90ID:x5RKOoQs
博士まで行って奨学金背負って
ポスドクやってやっとなった
国立大学教員が公務員と同じ定年ですか

大学教員めざす学生はますます減るだろうな
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 01:33:13.71ID:xFMA/mDP
公務員だけのための日本
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 01:33:32.54ID:xFMA/mDP
公務員を食べさせるために日本国民は働かされている
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 01:33:53.62ID:xFMA/mDP
欧米の公務員の給料は平均300万
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 07:18:07.33ID:zb/r0c37
7割でも良いけど、民間人も応募できる選抜制にして有能な人材だけ雇え。
無能な公務員の継続雇用は許さん
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 09:49:59.01ID:Aelv7omr
>>324
失業保険や生活保護の代わりに、
困ってる人を最低賃金くらいで働かせたりする。
公園清掃などのボランティアと呼ばれているもの。
あれも公務員。
母数の多いので、平均年収は下がるね。
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 09:56:08.83ID:YQlasKrE
民間だと最低賃金になる所も多いんじゃないのかな
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 09:57:05.65ID:tzFO/uNu
>>321
いやいや、まじでそんなもんでしょ。
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 10:20:52.06ID:qdr5XlkQ
現役時代の7割も出すな。高すぎる。
65歳で解雇。その後は1年ごとの契約更新で、給料は3分の1くらいでいいよ。
やる気のない奴、壊れてる奴は即解雇。
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 10:27:55.16ID:eB4yZ3G2
>>317
公務員はそんな実力ないから、補助金出して天下り先を作るだけだからな
そのための増税に必死になるwww
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 10:28:53.68ID:r+k6nQAH
60の役人なんてカスしか居ないだろ。とっとと若者に譲れや
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 10:29:42.85ID:eB4yZ3G2
>>309
そうそう、共済年金の破綻がみえてきたので、厚生年金に負担を押し付けたw
なお、共済年金のが支給額が多いのはそのままwww
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 10:37:46.11ID:F5qm/w6P
>>329
お前の言ってる公務員って天下れるレベルのやつら?
そいつらは天下るから定年なんか関係ないじゃん
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 10:44:46.79ID:qF81PWPJ
継続雇用・再雇用ではなく、定年延長の方向なのか。
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 10:48:35.71ID:BjMZOnrf
民間じゃ7割は異常だぞ、初任給程度で充分だろ
特に厚労省・財務省・総務省はろくな仕事もできない癖に
度々、無駄に税金が使われる大失態を侵してる
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 11:27:48.56ID:cf8o/Sf+
公務員はまだ年功序列が残っているから、60前に沢山もらっている。七割でも、実際の賃金は民間の感覚よりずっと高いはず。
騙されるなよ。仕事の内容が楽なら、
月給15万で賞与は5万くらいが適当かと。
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 13:41:49.20ID:4w+8FGBO
これでも自民党に入れるのかい?
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 13:46:58.79ID:eP43oka9
>>339
公務員の給与アップは民間の給与が上がったから。
民間の給与を上げてくれる政権とそうで無い政権、
どちらを選ぶのかという問題だね。
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 13:50:14.29ID:zOZIQnaU
役職定年ようやく導入なの?
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 13:53:18.32ID:eP43oka9
>>341
むしろ公務員の世界では昔からあった制度。
一定の年齢までに昇進できなかったらポイ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています