X



【PC】Windows 10、ついにWindows 7を抜く――デスクトップOSのシェアでトップに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/01/03(木) 19:09:33.00ID:CAP_USER
新年にふさわしいニュースかもしれない。Net Marketshareによれば、Windows 10がもっともポピュラーなデスクトップOSの地位を占めた。 Windows 10がリリースされたのは3年半前になるが、OSのシェア首位となったのはこれが最初だ。

しかし39.22%というWindows 10のシェアは決して一夜にして獲得されたものではない。しかしMicrosoftがこれまでリリースしてきた他のOSのあるものに比べれば苦闘の度合いは少なかった。ともあれWindows 10はWindows 7(36.90%)を抜くことができた。Windows 7より後発のWindows 8.1ははるか引き離された5位で、Windows XPより1ポイントも低い。

Windows 10は現在7億台の多様なデバイスにインストールされている。 Microsoftはデスクトップとコンバーチブル(Surfaceシリーズ)のOSを統一するというギャンブルに出たが、これは成功したとみていいだろう。またWindows 10がゲーム機能を強化し、Xboxゲームもデスクトップでをプレイできるようにしたこともプラスになった。

Windows 10へのシフトは順調に見えるが、エンタープライズではやはり遅れが目立つ。大企業で仕事をした経験があれば、IT部門が新しいOSへの乗り換えに慎重になることは理解できるだろう。これがXPが今だにトップ5に居座っている理由だ。

Microsoftは良いニュースで2018年を締めくくることができた。Microsoftは再び時価総額世界一の座を得た。 Appleが2位だ。OSランキングでは10.14 Mojaveがシェア4.73%でWindows 7に続く3位となっている。
https://jp.techcrunch.com/2019/01/03/2019-01-02-windows-10-tops-windows-7-as-most-popular-os/
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 13:43:11.74ID:0zMFNXe6
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
http://twitter.www.sableoak.com/15.html
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 13:43:29.34ID:CUyOU8dR
>>716
だから使う人が減ってるってだけだよ
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 13:44:29.03ID:DHoe3wof
>>714
>パソコン離れが進むわけだ

Windows8にかなりの責任があるとおもう
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 15:03:33.19ID:a/xmBdO1
>>721
オンプレミスでもOffice365使うためのサーバ立てられるクラウド時代にそんな化石のようなところなんて知ったことではないだろ。
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 15:48:16.35ID:DU1AfXTF
>>723
うん、君が社会常識知らんのは良く解ったよ。
ちなみに8.xも10もローカルアカウントでセットアップ可能ですよっとw
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 16:04:00.17ID:a/xmBdO1
>>723
そこまで言うならAzureADのアカウントなしで使えばいいんじゃないの?

>>704の言っているWindows10にMicrosoftアカウント必須というのはデマなんだし。
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 18:24:27.20ID:r11q16KH
>>726
大抵の企業ではMSOffice使ってんだからアカウントは必須なんだよ。
毎日引きこもって退屈してるんなら相手したろか?w
とは言うものの年初だからそんな暇無いけどなw
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 18:45:39.07ID:r11q16KH
>>730
何年引きこもってんだよ?w
CSRや27001の対応なぞ考えたことも無いんだろ?
企業間では機密保持契約というのもあるんだよ。
Windows10はそれを阻害する方向しか見ていないわけよ。
知らん奴にはわからないんだろうけどな。
お前ら低脳がセキュリティホールそのものなんだよw
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 19:38:11.46ID:a/xmBdO1
>>731
何を必死になっているのか知らんが完全なオフラインの環境でも
プロダクトキー入力する方法で2016以降のOfficeを使えることすら知らんのか?
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 20:25:56.34ID:r11q16KH
オフラインの単独てOfficeを使うとしたら現場の測定器ぐらいだろうな。
世間知らずなニートはオフィス業務なんぞ知らんからなw
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 01:47:54.12ID:4oD57osP
あー10のオフィスの話か。
アカウント紐付けは嫌だねー。

ホント童貞臭い企業だわMS
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 04:29:42.84ID:7o+4QEU9
そういやバグ付アップデート始めて半年ちょいか
そこまでしてやっとなのね理解した
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 04:38:49.59ID:e9evnRIp
10の擁護って「10はここが良いんだ」ってのじゃなくて
「俺は問題ないお前らの使い方や環境がおかしい」って言ってる奴らばっかだよな
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 13:07:11.42ID:nasBonzQ
そもそも一般人を意識して開発が進められているのがおかしい。
要はAndroidを作りたいんだよな?
Googleへの嫉妬心が垣間見れるよ。
しかし、PCを有効活用出来るの場は企業や研究機関だろ?
7というか、Server2008が爆発的人気になった理由をよく見直すべきだな。
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 16:54:46.81ID:ECPH+Ot2
>>741
軽い、早い、安定、不満無し!

いやマジで。
特にこれと言った不満ないし、何でも出来るから逆説的に「これが良い」って評価にならない。
本当になにも不満なくそのまま使えるからなぁ・・・
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 17:25:08.31ID:zz2yJ6l9
良さげなryzenノートが出たら今のwin7機も10にするかな。
自動アップデートに失敗して以来、軽いトラウマ。
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 18:41:53.38ID:nasBonzQ
>>745
あんた程度のユーザーならOSは何でも構わないはずだ。
企業向けだとそうはいかない。
何が変わったのか気にする必要あるからね。
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 19:48:36.47ID:1dkeJRCt
>>747
お前、昨日のOfficeにマイクロソフトアカウントが必須!とわめいていたバカか?
情シスでクライアント担当しているなら知っていて当然の知識すらないようなバカは黙ってろよ。
Enterprise契約も知らないんだろ。
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 19:49:09.11ID:mZvoG4Ka
>>747
いわゆる老害SEかw
SEが環境の変化に付いていけずにどうするんだよw
そんなに気にする必要有るならWSUSとかで検証すばいいじゃねーかw
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 21:27:11.85ID:6AkXFud5
>>751
管理者が存在するなら、法人でも業務用にでも普通に使えますが、なにか?
管理者が居るのなら、Linux同様、堅牢に使えますが、なにか?
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 22:29:23.26ID:4oD57osP
>>754
これに尽きる。
旧態依然のUIを踏襲しつつ、よりよいソフトウェアをメーカーに作らせる。
10の失態はタブレットとデスクノートのどっちつかずなところ。
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 23:02:15.56ID:VUme0Q31
10にUGしたらDVD再生アプリを有償導入させられてワロタ
なんで使えるものを使えなくさせるんだよとムカついたがここはタダでUGした対価だと腹の虫を抑える
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 07:22:36.05ID:+yb7kLQN
2011年夏モデルのdynabook、10のクリーンインストールで問題なく動いてる
音ならないとかディスプレイの解像度が低いってこともなく

なんか拍子抜けだけど、購入した10のライセンスが無駄にならんくて良かったわ
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 07:24:24.79ID:+yb7kLQN
使いにくさもなかったわ
ま、普段からショートカットキー使いまくりだったし、ググれば解決策が充実してるし
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 11:14:26.67ID:YqHPV6Fj
>>752
それは零細企業の環境での話だろう。
それなりこ会社だと、Azure+AD+Office365bizのセットで鯖構成やMSアカウント管理を構築し直さなければ、
今までと同等のセキュアかつ柔軟な環境には出来ないんだよ。
これはある意味、情シスの業務の一部をMSに委託するようなもの。
その費用もバカにならない。
そのうえMSはデータや機密情報に関する保証はしないというわけ。
単なるインターフェイスの変化では済まない問題が多々残ってるんだよ。
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 12:08:01.81ID:zqdEoEvd
>>760
お前、Windows10やOfficeにマイクロソフトアカウントが必須とわめいていたバカか?

これまで通りのアカウントで運用すればいいだけだろ。
既存のADやローカルアカウントだけで
Windows10もOffice2016や2019も問題なく使えるわ。
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 12:35:05.29ID:zqdEoEvd
>>762
働いたことないのはお前だろ。
知っていて当たり前の知識すらないんだから。
Windows10なんて触ったことすらないだろ。
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 13:42:13.29ID:qxOwrZwZ
>>764
実際、従来通りの構成でも作れるぞw

でもな、クラウドの世界を否定し続けると国内でも仕事なくなるぞ、マジで
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 14:10:51.86ID:CNOvM13I
>>765
Windowsどころか現実社会にもついて行けてない自分に気付けよバカ。
プライバシー設定ぐらい見直せ。
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 14:23:23.77ID:TvmwxhGg
デスクトップのシェアなんかもうあれやろ
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 14:23:32.31ID:1I+lPqav
>>678
>(アップデートの不具合は除く)
去年買った最新PCでこれだわ
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 14:24:26.16ID:TvmwxhGg
>>2
XPの頃からなくなってなかったっけ?
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 15:36:14.82ID:K3toz9Z9
まずEdgeのインターフェイスをIEと同じ状態にしろよ
教育やマニュアル作りが大変なんだよ
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 16:02:06.84ID:TvmwxhGg
>>771
なんでわざわざ使いにくいのチョイスするかね
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 17:24:58.40ID:qxOwrZwZ
>>766
むしろついて行ってないの君の方なんですが・・・
まともにセキュリティやってるとこほどコスト下げれるから、大手の移行率がデカい。
小さな会社でも同等のセキュリティを実現することが可能になる。

そもそも、情報のセキュリティ区分さえしっかりさせてれば良いだけの話。
大切なのはその区分化。
って事も解ってないみたいだねぇ
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 21:36:55.74ID:SGpkW1c3
時代についていけてないとかいう戯言がすでに時代遅れなんだよw
ついていった結果が10だろ
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 21:43:01.90ID:qxOwrZwZ
>>777
それが出来ないと思ってるの?
完全に解ってないねw

もしかしてO365をWEBアプリ版Officeの事と思ってるレベルの人かな?w
0781名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 22:21:18.16ID:zqdEoEvd
>>777
旧いOS使ったオンプレミスで脆弱性放置しているより
しっかり設計したクラウドの方がよっぽど堅牢だ。
0784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 04:13:49.77ID:cjCCq+me
Lightモード使ってみたいけど、インサイダーは不安定だから不安だ
0790名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 10:15:39.16ID:iSXU7E38
>>785
ソフトと周辺機器の互換性。

使い慣れたUI。

忙しいときにアプデしたりし
ない、proなら回避できるとかいう謎機能こそクソ。

VMで7を代用できる理論もクソ、VM上で最新ゲームは動かない。

DVDやBDディスクメディアすら動かない。つまりデフォルトプレイヤーがゴミ。

デフォルトのイメージビューアがダメダメ。
常用させる気がない。
この問題は、企業と委託の双方向で扱う業種ならわかるはず。

使用状況が筒抜け。
法律の違う国にあけっぴろげとかまずありえない。
androidなどgoogle製品は仕事で使わない。

xboxも要らない。コルタナも邪魔。いらないものだらけ。ドコモのスマホかよ
0792名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 10:17:36.18ID:9K82eI9j
>>789
そういうのは、ほぼ全てが現代の基準では使うこと自体が危険な脆弱性のあるプロトコルなどを使うようなものしかないだろ。
セキュリティに対してズボラですと世間に公表しているようなものだ。
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 10:22:24.31ID:iSXU7E38
>>792
歯にものが詰まったようなレスされても。

7でしか使えないテンキーがあると思ってくれればいいよ。
それ以外では仕事ができないんだゴメンね適応力なくて
私が悪うございました。
そのうえで10は死んでね
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 10:25:18.59ID:iSXU7E38
あとセキュリティがどうとか言ってるけど、Difenderがもろアンチウイルスセキュリティ担ってるから他社のアンチウイルスソフトと競合して喧嘩してんじゃん。

作るなら意思疎通しとけよw
これはMSへ。
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 10:27:48.28ID:EX7hZuDj
セキュリティ面で10にしろと言うがどういう面だと7が危なくて実際にどんな被害があったんだ?
コンピュータの話は危険だ危険だと声高々に言うがよく聞く情報漏れなどの事件だと原因は運用面ということが多く感じる。
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 10:34:00.56ID:9K82eI9j
>>796
そのくらい調べろよ。
脆弱性が多いSMB1.0が標準でサポートされなくなり
古いNASが今のWindows10で繋がらなくなったとかいくらでもあるだろうが。
0798名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 10:46:26.55ID:dun8Xkk+
10じゃないと困るって?
7排除しようとms自体がやってるから
企業は嫌々乗り換えてるだけだな
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 11:02:44.42ID:61o8kS6C
>>700
今どきFlashって使うの?
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 11:09:40.80ID:5BgO3hVk
>>790
マトモな企業ほどしっかり移行してるのに何のいいわけだい?
レガシーシステム残すなら仮装で隔離しとけやw

君のは何のいいわけにもならんよw
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 11:11:55.18ID:5BgO3hVk
>>794
ドライバだけの問題かよw
アフォ過ぎて・・・w

それはOSの問題じゃない。
I/Fサプライヤーやそれ必須システムにしたオメーらの落ち度だわwww
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 11:15:02.14ID:5BgO3hVk
>>790
WSUSでスケジュール組めば、ほとんど意識せずアップデート可能なんですが・・・w
再起動が必要な場合だけ延長可能ポップアップだしとけば何の問題もない。

君の言ってるのは、「自分の会社は企業なのに何の対策もしないダメ企業です!」って宣言してるだけやぞw
0803名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 11:17:18.29ID:5BgO3hVk
>>796
一番シンプルな所で、WindowsDefenderがセキュアソフトの上位にランクインするぐらい10では機能強化されてる。
組織通知機能がないから企業では問題あるけど、個人では十分すぎる機能になってる
0805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 11:33:54.30ID:tKe6ibOI
本当に10はセキュリティ他より優れてるの?
10も含めてWindows歴20年以上、今までウイルス感染した事一度もないんだけど?
ただ「アップデートありき」で不要の強制アップデートしてユーザーに負担かけてるだけじゃない?
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 11:35:05.25ID:tKe6ibOI
どう考えても、セキュリティ向上よりアップデート毎不具合の方が深刻にしか思えないんだけど?
0807名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 11:42:03.12ID:oljIp2ua
win10 別に使いにくいとかいうことないぞ? たいして複雑な作業しないからかもだけど
0808名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 11:43:11.25ID:5BgO3hVk
>>805
ここ10年、ウィルス的な存在の物は実利のために身を潜める物が中心になってる。
トロイのような潜伏型もまだまだあるけど、基本はアクセスしに言った先で自分自身で掴んでしまうケースが大半。
coinminorなんかも多いね。
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 11:53:32.39ID:+w2mSFMu
>10も含めてWindows歴20年以上、今までウイルス感染した事一度もないんだけど

こういうアホ多いよな・・・

一回もHDD壊れたことない
一度も定形外紛失したことない

間違いなく、関西人
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 11:56:22.87ID:9K82eI9j
>>805
Windows DefenderやFirewallだけみてもまったくの別物だけど。
7のWindows DefenderやFirewallはリリースされた時点すら機能不足で気休めにもならんシロモノだったからな。
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 11:56:41.52ID:+w2mSFMu
以前ヤフオクで10万円近い金貨落札されて
「落札者ですが、定形外で送ってください」ときた
10万円近いですが、紛失など大丈夫ですか?と聞くと
私これまで1000回以上定形外使ってますが、一度も紛失有りません
住所見ると案の定、大阪w
0814名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 12:27:16.79ID:TnwC0esV
>>801
アップデート時に互換性を保証するのはOSメーカーの義務だろう
保証しないなら強制アップデートはテロとしかいいようがない
0815名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 12:36:03.57ID:iSXU7E38
必死すぎるやついて気持ち悪いわ。
とりあえずまともなもの作ってください。
強制移行させて強制人柱って無能の証明だよね。

ここの必死マンは何書いてるのかわからんし、伝える気もないんだろうけど。
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 12:46:00.17ID:uO/QU9qo
>>814
ドライバのアップデートは、その周辺機器メーカーの責任であってOSメーカーは関係ない。
周辺機器メーカーがちゃんと対応ドライバ提供すれば良いだけ。
寧ろMSは必要以上にリファレンスドライバ提供してると思うぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況