X



【円盤】アニメの円盤は消滅するのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/11/17(土) 17:20:30.36ID:CAP_USER
アニメのビデオソフト(DVD/Blu−ray)が今、売れていない。なかには予約枚数が100枚以下のタイトルも現れているという。

 アニメと言えば、日本のクールジャパンの代表選手、世界で人気、急成長のイメージが強い。実際に『ドラゴンボール』や『ワンピース』といった人気作のある東映アニメーションは、決算のたびに過去最高売上高・利益を更新する。絶好調だ。

ところがアニメ業界でもビデオソフトに目を移すと厳しい話ばかりが聞こえてくる。かつてはテレビアニメ1タイトル1商品あたり1万枚以上の販売があればヒットと言われたが、それが8000枚、7000枚に下がり、いまはさらにそれより低い数字でも売れた方とされる。

 9月末、2018年7月から9月までTV放送されたアニメシリーズ「Phantom in the Twilight」のBlu−rayシリーズ発売中止が発表され、業界を驚かした。発売1カ月半前に突如の発表、予約金支払い後の中止は異例だ。公式サイトによれば、中止の理由は「諸種の事情」。本当の理由は、販売不振と臆測された。

 『Phantom in the Twilight』は、ロンドンを舞台に美形の人外キャラクターと共に活躍する少女の話だ。女性向けアイドルプロデュースのスマホアプリゲーム『あんさんぶるスターズ!』を日本で大ヒットさせた中国系企業のHappy Elementsの製作出資で作られた。しかし残念ながらこちらでは大きなムーブメントを生みだせなかった。

国内の製作委員会のタイトルであれば、ビデオソフトメーカーが責務として損失覚悟で発売することもあるだろう。しかし日本のアニメ業界としがらみがなければ、十分な利益がでないと分かったところで発売中止の決断もできる。

 そうした意味では、今回は製作の特殊な事情が、作品の不振を表面化させたともいえる。おそらく他社作品でも同様に採算が厳しいタイトルは少なくないはずだ。

 販売不振の大きな理由は、動画配信の普及である。15年にNetflixやAmazonプライムビデオといった外資系の巨人が鳴り物入りで日本に上陸した。国内配信サービスも対抗するためにラインアップを強化し、さらに定額見放題の普及で低価格化も一気に進んだ。

 レンタルを中心に、アニメ視聴の多くが配信に切り替わった。これがビデオソフトの需要を圧迫したというわけだ。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/181117/bsd1811170645001-n1.htm
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/20(火) 19:01:00.20ID:8YDfjBBQ
二層のブルーレイは50GBで、PT2でBSの番組30分録画すると3.3GB前後。
ブルーレイの画質はBSより良いが正味25分、×12話として1枚で入りそうな気がするけど。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/20(火) 19:26:03.57ID:Ubrk1H0e
きむらとも
‏

@kimuratomo
21時間21時間前
その他 きむらともさんが田中龍作をリツイートしました
またスピン、ゴーン会長逮捕 入管法改悪の目くらまし
●「甘利口利き疑惑」と「清原の覚せい剤」
●「集団的自衛権の行使容認」と「ASKAの覚せい剤」
●「モリカケ」と「秋篠宮真子のフィアンセ記者会見」
●明日からは寝ても覚めてもゴーン
報ステも、これ一色。
見事に「失踪調査改竄」スッ飛んだ。
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/20(火) 20:30:22.68ID:ORN1VG8l
京アニ全盛時代がなつかしいね、けいおんとか
CD300万枚DVD100万枚映画100万人イベントライブ10万人グッズ類100億円
とかいってたのにな
時代だなあ
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/20(火) 20:35:39.72ID:ZKcXOMq6
abemaビデオで無料で見られる上にDVDより画質が上なんだから買う意味がない
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/20(火) 20:50:35.44ID:m8O7WTa/
>>195
ゴブリンスレイヤーはアマプラでやってるぞ
録画なんてめんどくさいことしないでダウンロードしなされ
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/20(火) 21:43:24.14ID:gaY7qNIG
>>116
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/20(火) 22:45:54.59ID:6L3JZ3TE
>>199
H.264で収録すれば、余裕で1クールがBD一枚に収録できる。二話七千円だの三話一万円だのとうのは、単なる売り手の傲慢と怠慢でしかない。

>>206
コピペにレスするのもなんだが、それは生活に余裕がありながら大学に行く学費が勿体ないので、学力が十分にあっても大学に進学しないという、極めて愚かな発想。
それに新聞購読費ぐらい捻出できないような経済状況であれば、生活保護を申請したほうがいい。まあ、こんなコピペを貼るような人間は間違いなく低学歴であり、社会の底辺だがね。
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/20(火) 23:49:06.08ID:i8aKRIUA
金八先生全シリーズ
60枚組DVDなんて
バカなことをやってるのは
日本だけだろうな・・・
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/21(水) 02:09:14.85ID:dVlf2RMY
日本て円盤まで発展して
そこで終わった感が半端ないね
円盤後の発展が全くない感じ
大体一般生産と違って簡単に複製作れるのに
低価格大量販売しないって馬鹿すぎるよね
海外勢に新サービスは乗っ取られてる状態
がめつい強欲
根性が日本をダメにしてる
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/21(水) 07:45:31.27ID:elbwVNy8
「値段下げても売れない。高くても買う人は買う」とか言い訳するけれど
2話しか収録しないとか、元から作品がつまらないとか他にも売れない要素あるわけなんだし
一部の作品だけ実験的に安値で売ったところで「値段下げても売れない」の証明にはなってない
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/21(水) 09:55:15.18ID:WaVc3EyE
今時「観るために」映像メディア買うとかないからな
ファングッズ、コレクターズアイテム
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/21(水) 13:08:18.40ID:wQnIYUn3
アニメ1クール揃える程度の金でネトフリやAmazonプライムでアニメが見放題だもんな。
コンテンツ持ってなくて円盤だけ売る製作はきついよな。
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/21(水) 13:33:45.26ID:xHxiJqiE
今アマラン見たら今季覇権とされるサガやグリッドマンらを抜いて遊戯王のメモリアル集がトップになっとる。
発売日は春先みたいだから今季レースとは関係ないけどなんかおまけカードが付くみたいだがこれのお蔭なのか?
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/21(水) 14:08:03.18ID:f9/ZEHm2
>>215
アマプラで何を放送してるか知らんが
サガとグリッドマンは穴的存在やからな
十位以内にぎり入るって感じか。
特にサガはそう。まさかの佐賀県アニメ。

覇権は転スラとかじゃね?
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/21(水) 14:15:38.14ID:UIMWDoKL
基本は配信。
物理メディアでの販売だとしてもメモリカードにシフトするのかもね。
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/21(水) 14:26:21.36ID:xHxiJqiE
今調べたらやっぱり遊戯王は人気のカードが付くらしいなその為の一時的なランクインだから初回限定生産が終われば在庫大量に残るだろうな
どこぞのグラブってるや馬のように円盤だけ大量に買取されて山積みワンコインでも売れない産廃になる結果が見えそう。(勿体ない)
>>216
ご意見感謝。スライムは原作の伸び率が高く序章が結構注目されているから巻き返すかもしれないな。
始まった時はソード一強かと思ってたけど分からないものだ。(特典もほとんどついてないサガは特に凄い)
佐賀県は昔九州一の田舎とか言われていたけど今は発展してきている。まさかアニメも成功の可能が出てくるとは佐賀県もってるわ。
なんか放送前に酷評されていたものが最近は売れている傾向にある気もする(昨年の宝石の国やプリンセスプリンシパルなど)
こうしたダークホースが冷え切った円盤業界を少しでも温めていってほしいものだな。
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/21(水) 21:03:45.07ID:tKZAouAC
数年ぶりにガルパン買って後悔したわ
まあ特典目当てだけど円盤視聴はほんとに使いにくい
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/21(水) 23:07:32.12ID:1ToaOZBH
映画なら円盤良いけどな。

円盤はコアなファンの数の指標になるだろうな。
あとエロ系は一定の需要があるだろう。

あとは、配信系の会社が視聴回数に応じて
金を落としてくれる方がまともな商売になるかもね
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 11:21:45.41ID:lSIcso7/
>>223
放送開始前に立ち上がるHPで
監督、脚本(家)、キャラクターデザイン(デザイナー及びHP上にあがった絵)、キービジュアル、
CV等から作品の内容を想定して判断してる。
放送前の2ch内での「ガルパン」スレで見かけたのがこんな感じの書き込み
「魅力のないキャラデザ」「安直に萌えキャラと兵器を組み合わせただけの誰得アニメ」
ガルパンはオリジナルアニメだけど、漫画、ラノベ原作作品だとキャラ絵が著しく違ったり、
キャラクターと担当声優のイメージが合ってないと(多数が感じると)放送前から
評価が下がる一因になる。

終わってみたらそのクールで一番円盤を売った「このすば」も原作であるラノベのキャラ絵と
かなり違って放映前の評判は極めて悪かった、というか話題にすら挙がってなかった。
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 12:38:40.29ID:nW7uydpD
原作人気のご褒美でなく宣伝のためのアニメ化だから
駄作ばっかりであふれたり、逆に無名から一気にブレイクしたりとなる
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 15:37:15.32ID:FtQuYhek
>>223
それは、ドラマと同じだ。
前評判てあるだろ
打ち上げ花火はキャラデザで叩かれてた(俺は好きだったんだが…)
けもフレ二期は前の監督が辞めさせられたので
皆毛嫌いしてる
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 17:40:09.68ID:VMxv9g3H
アメリカでは正規のライセンス受けたもんが1クール数千円で売ってんだから
そりゃ2話数千円のぼったくり円盤買うのアホらしくもなるわ
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 18:03:47.76ID:dk4hzVyD
35mmフィルムとかの実写映画は
4Kや8Kにする価値があるだろうし
そうすれば綺麗な画像で見られるようになるだろうが・・
正直アニメはHD以上にしても違いが出るものかねえ?
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 18:46:59.08ID:y8OPbutf
>>224
>>226
俺は映像作品は自分で観て評価してなんぼと思っているので
監督やらキャストやらで観る前から評価下しているやつはおかしいとしか言えない

事実放送始まったら評価がかわったのであれば
前評価下していたやつの目は節穴だわな
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/23(金) 10:17:07.50ID:Ifk8svsP
サガイベチケくじ(限定ライブで席数も少ないからかなり争奪戦になるとの事)つけるらしい前言撤回だわ。
せっかく特典なしで売れてるはずだったアニメだったのにこれじゃ特典で売れたとか批判する輩のネタにされそうだ。
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/23(金) 16:18:23.11ID:p2o6+yJR
「いもいも」の今週の放送がなかったのは
スタッフ確保できなかったからという噂が。
アニメ制作って華々しく見えるけど、実は辛い?
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/24(土) 08:14:04.79ID:f1ZGqXME
深夜アニメほどではないが実写の邦画も乱発してるなと感じる
バラエティー番組で毎週どこかの俳優がゲストに呼ばれて映画の宣伝してるもの
商売のハードルを下げると粗製乱造になるのはどこの業界も同じだ
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/24(土) 08:53:15.70ID:tGWUyTW5
>>230
他のアニメは特典つきまくってるのに佐賀だけ叩くのは頭おかしい。難癖でしょ
そもそも特典無かったら誰が円盤買うんだよ。無料配信されてるのに
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/24(土) 08:55:53.14ID:tGWUyTW5
ゾンビ1話あたりの単価糞たかいからな。もっと良い特典つけてもらわんとやってられんわ。
ライブなんて東京もん以外は敷居高いし
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/24(土) 09:33:12.40ID:LIJcyFHY
>>235
自宅の徒歩圏(5分以内)にゲオがあるけど、映画のDVDレンタルは本当にしなくなったな。
やはり自宅の徒歩圏(10分以内)にTSUTAYAがあるけど、音楽CDレンタルもしなくなった。
映像・音楽がつまらなくなったのと、俺がおっさんになって好奇心が枯れてきたのが同時進行か。

最近はyoutubeで動画やネット番組、ラジオ等の音声を流しながらPC作業することが多い。、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況