X



【企業】日本のレッテル足かせ 楽天・三木谷氏が語る国際化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/11/11(日) 02:41:06.99ID:CAP_USER
日本でインターネットビジネスが始まって四半世紀。米グーグルなど巨大IT(情報技術)企業がデータを独占して膨張するなか、日本から世界に羽ばたくIT企業はなかなか育たない。デジタル化とグローバル化が既存の産業構造を壊す「未踏」の領域にどう挑むか。楽天の三木谷浩史会長兼社長に聞いた。

1965年兵庫県生まれ。88年一橋大商卒、日本興業銀行(現みずほ銀行)入行。93年、ハーバード大で経営学修士号(MBA…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37628420Q8A111C1EA1000/
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 12:22:15.30ID:A8joVVPO
IT企業の発展は、日本では警察が許さない。

有能なIT技術者は、画期的な技術を披露すると、
いろんな既得権者からすぐに訴えられる。

そして警察に犯人とみなされ、すぐ逮捕される。
だから、皆避ける。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 12:48:51.20ID:YpsDV8V0
11/08
【コラム】楽天は「英語公用語化」でどう変わったのか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1541648665/258,277,313,316
11/01
【IT】KDDI、楽天と業務提携 通信設備や決済で連携
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1541052073/115-117,119,131,132,142

2018/11/07
【人材】高スキル人材、日本が最も不足 スキルアップで遅れ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1541481504/354,485
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 13:06:36.14ID:H6hn7Bcq
アルファベットに変えても社名が楽天だからな
いっそ社名を英語に変えたら

LuckTenとか
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 13:08:50.64ID:gFrJOMK2
日本ブランドが障害になる国なんてアソコしか存在せんだろ
社内公用語は英語よりハングルにすべきだったんじゃね?w
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 13:25:24.97ID:diBAn4XC
グーグルやアップルは苦し紛れにプロスポーツチームのスポンサーになったりしない。
1チームのスポンサーになると相手チームファンは逃げる
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 13:28:05.43ID:dxiJctje
――欧州連合の「一般データ保護規則(GDPR)」など、データの
使い方や管理に対する規制が強まっています。

「個人情報の保護は当然必要だが、国策としての障壁というもう一
つの捉え方がある。例えば、規制の一つとして『(個人情報を保存
する)データサーバーを域内に置く』という考え方が広がっている。
国というユニットをどう考えるのか、といった問題に結びついてい
くのではないか」

「逆に言えば各国の規制が強まれば、日本には素晴らしいチャンスが
ある。データを完全にオープンにし、アジアの『テックハブ』として
米シリコンバレーに匹敵する都市を日本につくっていくチャンスだ。
仮に保護主義の方向に行きたいのであれば、中国のような情報保護政
策をとればいい。日本の現在の政策はどっちつかずだ」

「データエコノミーの分野でどういうことが起こりうるのか日本では
議論すらない。僕は日本は規制を設けず、アグレッシブに行けばいい
と思う。移民政策も含めて国ごと開いてしまえ、日本全国シリコンバ
レーになってしまえと思う」

――勝敗がはっきりするデジタル時代。変革に乗り遅れないために
何が必要でしょう。

「どうせ世界が変わるなら先にやってしまえ、という考え方だ。例
えば電気自動車(EV)の時代になった時、日本の自動車メーカーは
本当に持続的に成長できるのか。僕は難しいと思う。海外では自動車
メーカーがライドシェア市場に参入するなど、先手を打つ動きがすで
に始まっている」

「米国では失敗した人を応援するが、日本はリスクに対して悲観的で
足を引っ張る文化がある。米国のライドシェアの企業に投資したが、
その時に日本の自動車メーカーの人から『車とは愛だ』と否定された
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 13:54:49.81ID:OgOJTAom
>>15
薬飲め
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 13:56:23.70ID:OgOJTAom
>>35
ムーブが典型的アジア人の成金
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 14:13:44.69ID:cWnJz/Tv
>>27
ハロワに求人出すのはよくて中小企業、だいたいウチのような零細ばっかりだからな。
新卒逃したら劣悪だろうとどこかでキャリアを積まなきゃ底辺のままじゃね?。今起業成功させてるやつらも人生のどっかでトライ&エラーを繰り返してきたんだろうし。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 14:15:40.15ID:iVWdRym1
日本の場合買い手も売り手も仕方なく楽天使ってただけだと思う
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 15:05:00.73ID:X2bx7hFU
別に楽天の為だけに日本がある訳じゃないよ
だからこういう人達って普段は民間活力とか民間主導でとか言ってるのに
何でこういう時だけは国家的な物に頼るというか国家的な政策をやろうとするんだろ
それは普段民間主導民間主導と言ってる事と真逆の事じゃん
>>19
だね
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 15:12:33.22ID:nboCiWMR
「育てることは重要だが、それだけではない。
コンピューターサイエンスの技術者は日本に1万6000人。
米国は30万人、中国は100万人、インドは200万人ともいわれる。
もう勝負にならない。それなら日本に来てもらうしかない。
楽天は新卒採用の技術者の8割が外国人だ
。文化的には日本企業だが、法人格的には日本企業のレッテルを貼られたくない」

ホントに嫌なヤツだな。コイツ。
コンプレクッスの塊だわ
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 15:27:16.08ID:1LI8VOB/
会社名が詐欺っぽいのはほんと致命傷過ぎる
今更過ぎるけど一番大事なとこ失敗したのはいただけないわ
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 15:47:21.41ID:IniJTC3R
>>39
Wikipediaをアメリカ以外の国が立ち上げたら
「著作権違反」といって、辞典を出している世界中の出版社から訴えられそう
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 15:58:43.76ID:Rb4FnF+d
モガベーと楽天は球団ビジネスやった方がいいだろ
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 16:49:17.87ID:kmVypCNP
ヨドバシドットコムなら一つの宅配であらゆる商品が届く。
楽天みたいな出店集合体の仮想店舗は何回も宅配受け取らないといけない。
海外どころか国内でさえ負けると思うよ。
アリババ、アマゾン、ヨドバシは在庫リスク背負って自前で商品仕入れている。
楽天は出品者に場所貸してるだけ。
言ってみると総合スーパーと商店街の違い。零細商店回る面倒さのある出店型仮想店舗は時代遅れ。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 16:54:48.84ID:kmVypCNP
楽天市場で買い物する利得って何?
ヨドバシ、アマゾンみたいな大量発注でポイント激増なの?
ゾゾタウン、メルカリみたいに格安なの?
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 16:55:18.96ID:cCQ3CLu5
ミッキーは論理的思考ができないと思わざるを得ないね

楽天の市場はほぼ日本のみ
つまり日本語が最大の武器で参入障壁なのに日本人に英語なんか話されるようになったら
アマゾンにますます勝てなくなるぞw
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 16:57:24.66ID:cCQ3CLu5
これが邦画ならもっと分かりやすいな
英語が当たり前になったらハリウッドと直接対決だ
邦画なんか消えて無くなるなw

マスゴミはどうだ?
アメリカの新聞と対決できるのか?

日本語が最大の武器であり楯なんだよ、おまえらぐろぉばる目指しちゃってる企業にはw
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 16:57:30.99ID:D8zZp+gj
国際化ねえ
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 16:59:41.31ID:5Xgqm1zq
三木谷は宅配ドライバーを馬鹿にするからな。偉そうに。
自社で物流築いて、配達までドライバー育成してやってみろ。
誰も人集まらないだろうな。
ドローンやAI自動運転でできるなら投資してさっさとやってみろ。
みごとにズッコケるのは明らかだぜ。
楽天会員9000万人、ハァ?虚言癖もいい加減にしろやw
アンチだからRポイントカード作らないんだぜ。
携帯電話事業も見事にコケるだろうな。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 17:04:25.27ID:cCQ3CLu5
真の国際化はまず己を知ることから始まる

日本の技術の停滞はデフレ不景気が原因なのだから、まずデフレ不景気を改善すべきなのだ
って1995年から20年以上やって、しかも不景気の引き金になった消費税増税を
二回もかますんだけどなw

論理も何もないよね
最初から経済的自殺する道だけ選んで、挙句には「これからは英語だああああ」
自分たちの最大の利点すら手放そうってw

経済が駄目、科学も停滞、ついで言葉もぐちゃぐちゃの何重苦を目指すんだよw
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 17:08:31.85ID:cCQ3CLu5
彼を知らず己を知らざれば、戦うごとに必ず殆うし。

2000年以上前の書物の言葉だが、どっかの企業の海外進出のことだなwww

米中対立がはっきりした今、日本の採るべき道は決まった
自分たちの利点はちゃんとあるではないか?
英語化(笑)とか言ってる場合か
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 17:11:28.65ID:cCQ3CLu5
日本で英語化とかぬかしてる責任ある立場の人間は恥を知れ

お前らは歴史と文化を捨てて人間じゃない何かになろうとしている畜生だ
子供すらそれに巻き込もうとする度し難いやつらだ
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 17:17:17.44ID:gUayeRqz
国境のないインターネットですらドメスティックに生きる楽天がグローバル化を語れるのは英語を公用語化したから
英語の公用語化はある意味センスのある決断だったな
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 21:55:42.72ID:chZFZiKb
社名が漢字ですけど?
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 22:01:21.11ID:chZFZiKb
Amazon→マーケットプレイス主体になって売主が別のモール式に移行中
楽天→モール式
ヨドバシ・ビックカメラ→店舗を倉庫代わりに直販

メーカーも直販サイト立ち上げてる現状で、どうすんの?
モールで集客できてるの?
ビジネスモデル変える時期に来てるよね。ああ携帯会社か
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 22:47:11.66ID:+TNoWNZn
シリコンバレーじゃ日系というだけで避けられるからなあ
商談が進まないからマジ時間泥棒
日本人は時間を大切にしたほうがいいと思うよ
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 22:55:31.56ID:nKIn5Tqs
>楽天の市場はほぼ日本のみ

だよね〜。
・まずは国内でアマゾンさんに勝ちましょう。
・英語英語いうなら、まずは英語圏で少しは稼ぎましょう。

なんか地に足がついていないカンジしかしない。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 22:57:12.08ID:eA1bfZr/
日本も鎖国なんかしないで
世界のあちこちに唾を付けとけば
もっと領土が広がっていた可能性が高い。
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 23:12:32.33ID:UVQoK0TV
使いにくくてコピー商品売りや詐欺師まで出店してる
こいつの会社が世界で相手にされるわけがない。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 23:16:01.20ID:0yQxFxZS
>>112
普通に植民地だと思うけどw
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 02:47:07.25ID:MiPrQ/vu
楽天が国際化に失敗しているのは、三木谷自身にも原因があると思う
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 03:20:26.82ID:YE8jsfe6
多くの企業がガンガン海外進出してるよな。

単に楽天の三木谷が無能ってだけのはなし。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 05:57:59.25ID:+92bCR80
とりあえず株価をだな・・・
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 06:29:49.85ID:niVFiGtO
>>1
それで、イニエスタやポドルスキ、アンドリュー・ジョーンズを獲得したのか?
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 06:29:51.59ID:XfXE8Pw9
海外でECボロ負けの楽天

Amazonはもちろん負け組のEC会社の足元にも及ばない
儲けのほとんどが日本でのしのぎw
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 06:52:44.94ID:vePn+dMM
楽天のWiMAXのサポート酷かったな
もう二度と楽天と絡むのはごめんだわ
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 07:13:33.95ID:sduBAJps
中止騙日本国民!!
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 07:23:23.79ID:dthYndBK
>>7
日立は社長、会長が理系やな
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 07:36:06.90ID:hjQcw+Cm
日本のネット通販はカスばっか

脱税アマゾンに馬鹿か楽天。品揃えが依然としてショボいがヨドバシぐらいかね
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 07:39:07.34ID:gIgHDjZ8
三木谷は朝鮮人であることを売りにすればよいのに
朝鮮人ブームの日本では持ち上げられるはず
0129>>73
垢版 |
2018/11/12(月) 07:39:18.12ID:uieGsAU1
>80の

> ――勝敗が・・・否定された。
→冒頭>>1の後

>――欧州連合の・・・なってしまえと思う」
>>51の前
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 07:50:12.16ID:5Enptg5p
じゃあ日本から出ていけよって話にならね?
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 08:00:40.48ID:AwhKP5Vf
みずほは潰した方がいい。宝くじも扱わせるな。
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 08:06:39.23ID:h6j2i15P
あんまり国際化してないけどな 海外事業もあんまりうまくいってないみたいだし
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 08:15:09.10ID:cbNo1U7g
任天堂もニコンキャノンもかってのウオークマンも、ものだから問題無かった。
AI・ITはソフトが絡むんで日本語ではどうにもならない。相手が1億人のみになる。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 08:16:03.41ID:sduBAJps
常に抜け道探し。
灘甲陽六甲淳心女学院白陵×→岡山
東大早慶×→八橋大
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 08:32:44.10ID:bNcjR7e7
日本企業はすぐ決められない
もはやこれは世界の常識だからな
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 08:41:34.46ID:te6y47Af
迷惑メール商法、いい加減にやめたら!
国際化よりも企業としての健全化、コンプライアンスの再構築でもしたら如何?
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 08:49:28.10ID:xt6cGy/O
アマゾンポイント廃止してないけど何でアマゾンポイント廃止みたいな事言ってるの?
ただプライム会員になってからヤフーと楽天の使用頻度が減った。
テンバイヤーみたいな価格も多いしどうやって企業維持してるのかソフトバンクと楽天は国内だけみてると本当に分からない。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 09:26:46.62ID:aB47+ukQ
楽天ってネット企業の中でも、もっとも頑固で意固地な時代遅れな企業だと思うけど。
グローバルに一番向いて無いのに何で世界視野でモノを考えるんだか。
なにか三木谷はバブル脳の持ち主な気がする。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 09:28:28.57ID:fQtsUdzH
>>18いちいち反応スンナ面倒くさい
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 09:29:22.34ID:K2LmN6tY
商品サービスがよければ世界にも売れるんだよ
かつて日本は加工で成功しただろ?
たんに政府がゆとり政策とかで失敗して技術低下しただけ
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 09:54:50.06ID:7fdHB6Ha
つうか米以外からグローバルIT企業なんて起業すらできない
法務はコネだし金融は資本の大半が米にある
トップクラスの人材は米国の大学でネットワークされてて
そもそも楽天自体、有能な人材をそれに見合う初任給で雇えんのか?と w
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 10:33:47.18ID:uieGsAU1
2018/11/5付
挑戦の環境 中国系企業で
個人の裁量大きく/速い判断 時短に有効
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37286380S8A101C1TY5000/
先端分野での存在感を増す中国系企業で活躍する日本人女性が目立ち始めた。欧米系外資に比べ情報は少ないが、
今回の取材では、あらゆるモノがネットにつながるIoTなどに強くスピード感ある現場で、生き生きと働く女性たちの姿を目にした。
「いいんじゃない、やってみて」。通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)日本法人で働く秋山千早子さん(39)は
企業向け製品プロモーションのイベント企画・運営を手掛ける。今春、…

…中国系企業の特長は「やる、やらないの決断がとても速い」ことだという。
 「誰にどういった決定権があるのかが明確」で、日本企業のように役職が下の人から上の人へ順番に許可をとるとか、
会議で全体が同意する雰囲気に持っていく必要はない。「中国の人は合理的。前例を気にしないうえ、資料の体裁や許可を
取る際の気配りよりも結果を重視する」 … 「頑張る人は登用されるのも早い。どんどん自己主張や議論をし、自分が望む
キャリアを作っていくのが当たり前。指示待ちの人は合わないかもしれない」…

…家族を大事にする文化もあり「子供が理由で急に休んでも全く嫌な顔はされない」。中国では子供を両親に預けて早期に
職場復帰する女性が多いといい「日本では母親ばかりが育児に追われることに、中国の人からは驚かれることもある」。…

 上海在住のコンサルタント、大亀浩介氏はスマートフォン決済の普及を例に「中国は新しいモノへの許容度や挑戦心が強い」
と分析。また「職場での男女平等が社会的にも浸透、女性上司による厳しい指導もあたり前。公私の区別や業務範囲が明確な
点は、むしろ欧米系の外資企業に近いのではないか」と話す。
 とはいえ「バラ色」なことばかりではない。…中国企業はトップダウンの側面が強く、対応に追われる時は大変」(大亀氏)
との指摘もある。

〈取材を終えて〉はね返す力こそ大切
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?ng=DGKKZO37286460S8A101C1TY5000&;scode=6702
中国系企業で働く女性の取材で感じたのは、自分で自身の人生を切り開いていく力の強さだ。
面白そうだと思ったら、年齢や子供の有無に縛られず転職してみる。やったことがなくても新しい環境に飛び込んでみる。
しなやかな生き方に学ぶことは多い。
空気を読むことが求められてハッキリ物を言えない、男性のプライドを傷付けないように気を使う、
必要以上に女性が下手に出て笑顔を浮かべる。日本での働きにくさの一因となるこれらの光景。…
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 10:50:29.50ID:7fdHB6Ha
中国は国家レベルでモラルが無いから、百度やアリババが
グーグルやAmazonのようにグローバル化することができない
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 11:06:59.12ID:qrzGCUU/
オマエの脳みそが足枷だわwww

アリババは昨日1日で楽天年間売上超えだってww
好き嫌いはあっても先見の明があった孫はスゴイ。
一方、三木谷のイメージが悪すぎて楽天で購入するのやめたわwww
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 11:16:36.40ID:120HQCWF
楽天はすべての商品コンビニでも
受け取りOKにしてくれないかな?
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 11:20:40.19ID:LmZRqzJM
外国企業は日本企業は研究開発に金使わないからな
研究者の人件費とかも糞安いし
無理無理
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 12:24:55.62ID:rnjxJUbF
   /⌒`⌒`⌒` \
  /           ヽ     (   )   ) 
 (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )    ( (     ) 
 ヽ/    \, ,/   i ノ      ゞ  ) /     
  |    <・>, <・>  |  ,、,、   ヽ  ノ      日経にわしのロングインタビューが載ったで
  | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| [∩二l二二lll;ソ        詳しくは買って読んでくれや
  ヽ   ト=ニ=ァ   / /__ソ             
,,.....イ.\  `ニニ´  / ̄|   |             
:   | ' ` ┻━┻ .|ヽ |   |             
   |  \/゙(__)\,| . i、   |
   >   ヽ. ハ  ||  |ヽ_ノ

――新規参入する携帯事業は既存の通信会社にない価値をどのように生んでいくのでしょうか。

「世界は衝撃を受けるだろう。詳しくは言えないが、世の中の携帯事業が全部変わるきっかけになる。携帯事業でも勝つに決まっている」

――楽天の100年後をどのように描いていますか。

「分からない。楽天に僕ほどのクレージーな人間はいない。ソニーの盛田昭夫氏や米アップルのスティーブ・ジョブズ氏にしろ、創業者がいなくなったらイノベーションは止まる」

「起業家精神を止めないようなメカニズムをどう作るのかが、僕の一つの大きなミッションだ。ソフトバンクグループみたいに投資会社になるなら別だが、僕にはそういう思考はない」

「テクノロジー、ビジネスモデルの面でもイノベーションをどうやって続けていくのか。それは同時に、日本の既存の産業が今のままで生き残れるのかという問いでもある。日本として新たな産業を作る必要があると思う」
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 12:28:36.47ID:te6dc9FI
>>149
>起業家精神を止めないようなメカニズムをどう作るのか
無能な管理者(要するに小役人)に多大な権利を与えない。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 12:29:50.30ID:+3W9Svw2
>>1
君はヨーロッパに進出したよね?
レッテルの足枷がないぶん大成功を収めてるんだよね?
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 12:38:08.36ID:UfjvEuT4
黒色中国
&#8207;

@bci_
フォロー中 @bci_さんをフォローしています
その他 黒色中国さんが黒井文太郎をリツイートしました
現場に行かない世間知らずの「ひな壇芸人」がスタジオでふんぞり返って世論を代弁
するツモリになり、命を顧みず戦地に飛び込むジャーナリストを糾弾するのだから、
これはもう「テレビ」というメディアの自死と言っていい。こんなテレビに煽られる
国民にも「自己責任」があろう
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 12:58:56.17ID:rnjxJUbF
■聞き手から グローバル成長を渇望
 1997年設立の楽天はインターネット通販を祖業とし、旅行予約やスマートフォン(スマホ)決済など
約70を超えるサービスに事業を拡大してきた。クレジットカードや銀行、証券といった金融部門が安定
した利益を稼ぎ、2018年12月期に売上収益で初の1兆円台が見込まれる。
 19年秋に携帯電話事業に参入するが、KDDIと提携して通信網の整備を進める戦略を打ち出した。三木
谷氏が「世界は衝撃を受ける」と話すように、様々なネットサービスと組み合わせた新たな携帯事業に
期待が集まる。
 だが、楽天は多数の事業を抱える複合体だけに、多角化により成長事業の価値が十分に株価に反映さ
れなくなる「コングロマリット・ディスカウント」が指摘されてきた。実際、楽天の現在の株価は900
円台とピークだった15年の半値以下に低迷している。日本の時価総額ランキングではトップ100位にも入
らない。トップ10にIT(情報技術)企業が多数ランクインする米国とは様相が異なる。
 1994年に設立した米アマゾン・ドット・コムは時価総額が1兆ドルを突破した。三木谷氏は「メディア
の人がアマゾンのほうがいいと書くのは、西洋かぶれ」と話し、GAFAと呼ばれる米IT大手や中国・アリ
ババ集団など海外企業の爆発的な成長スピードと比較されることを嫌う。
 自信と強気を示す三木谷氏だが、米国や中国のIT大手と比べられ、評価の低さに悩んできたのも事実だ。
社内の公用語を英語とする取り組みや外国人技術者の積極採用など社員と社内文化のグローバル化を進め
るのも、さらなる成長への渇望からだろう。
 国際的に注目される日本企業はトヨタ自動車やソフトバンクグループなど、長引く日本経済の低迷とと
もに少なくなった。楽天がこうした企業と肩を並べるには、成長への爆発力が必要だ。国内では強いブラ
ンド力を誇るとはいえ、海外での成長に向けた道筋を示す必要がある。
(大西綾)
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 13:01:30.65ID:MtN6DLlH
『世界の工場は日本だった』
http://www.xhotzone.net/vh/y11/vh11042703.php
http://toyokeizai.net/articles/-/6412
東北大震災は世界中の工場をストップさせた。
地震や津波以上に世界各地に拡大している。


「日本企業なくして世界のものづくりは成り立たない。」

          ウィリー・シー米ハーバード大教授
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 13:28:23.03ID:LN5ZW5KN
>>44
自分が悪いなんて経営者は絶対に思わない。
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 13:28:23.30ID:LN5ZW5KN
>>44
自分が悪いなんて経営者は絶対に思わない。
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 16:06:04.31ID:0G9xmNU4
>>1
In English please.
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 17:15:25.13ID:oVfQ0nwa
だったらライブドアやソフトバンクといった世界でも通用する名前に変えるべきだろうに・・・

本当にこいつはセンスが無いな。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 19:36:35.69ID:CBsN/eVz
>>20

ドンキの店内がゴチャゴチャしてるのと同じじゃない?楽天の汚いサイトは男受けしないが、女の中には案外とああいうのを好む人がいるらしい。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 23:22:59.15ID:A2QbgzkM
>>7
安部係長、理系〜♪
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 23:42:29.04ID:yc3VBLzy
amazonに売上げで負けてることを日本のせいにしているんじゃね?
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 00:09:06.97ID:5naLYWtB
>>1

楽天の三木谷 日本からデテッケ
楽天潰れろ
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 03:41:31.45ID:8h5BnL53
>>163
もう少しさっぱりしてて、手数料率も格安のヤフーがあるけど、売上はどこのショップも楽天のほうが高い。

数が多くてライバルも多いにも、かかわらず。

気ままにたくさん消費する人に響くサイト設計なんだろうね。
5chらーの99%は当てはまらないだろう
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 15:04:54.35ID:HvcjATPG
楽天の関わるサービスには指一本触れない
それでなにもこまることがない なくても誰も困らない会社なのに
三木谷は大言壮語  はずかしいねぇ
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 08:27:12.92ID:5t6DXW/P
>>1
・楽天さんはね 楽天サイト内で検索入力で”欲しい物”をイメージ画像付きで一覧表示
 出来るようにするのが先決です!
・楽天ポイントで食品購入出来るようにすればカード爆発加入やね
 マイナンバーカードにくっつければええ
 政府からの支援金ポイントを楽天ポイントに変換できるとええわ
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 08:48:40.86ID:NZoPm9KH
業務用PCは中古のポンコツPC、社内文化が最悪な頃の銀行文化と辞めた社員に暴露されてた楽天さんかー。
IT重視してなかった癖に、こういうその場しのぎで昔からIT考えてますみたいな嘘は恥かくだけなのに。
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 10:23:55.12ID:c/sigCXQ
>>173
IT?
basicて英語ぽいな?
社内英語ルールにしたら全員エンジニアの業務できるな!

こんなノリだったりして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況