X



【製品】シャープ、世界初「8Kチューナー」11月下旬発売。HDMI×4で「AQUOS 8K」と接続

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/09/12(水) 15:09:53.69ID:CAP_USER
シャープは、新4K8K衛星放送における8K放送も受信できる、世界初の「8Kチューナー」を11月下旬に発売する。2017年12月に発売した8K液晶テレビ「AQUOS 8K」(LC-70X500)と接続し、12月1日開始予定のBS 8K放送が楽しめる。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1142/634/s01_s.jpg

BS 8K、BS 4K、110度CS 4Kチューナを2基搭載。8K映像は4つのHDMI端子から出力し、LC-70X500と接続する。テレビとの連携操作が可能な「AQUOSファミリンク」にも対応しており、8Kチューナに付属するテレビ兼用リモコンを使い、チューナとLC-70X500を両方操作できる。

なお、使用する際にはLC-70X500のソフトウェアの更新が必要。更新は、チューナの発売時期に提供される予定。
2018年9月12日 11:22
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1142634.html
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 19:07:31.75ID:xKJqjz9R
>>41
カラーテレビになって人々の夢に色がついたらしいから
人類の夢見に貢献したりしてw
人物がよりリアル化は有難いな
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 19:10:11.99ID:QtBpwRMJ
面白そう
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 19:15:37.25ID:Yj4Clnic
NHKがもれなくついてきます
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 19:24:48.53ID:jd7Qph6h
そんなもんより、NHKの映らないテレビが日本国民から要望されてるのに。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 19:32:55.05ID:vZKfmiOG
>>6

ほんこれ
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 19:34:58.01ID:DnuT/dzY
どのチャンネルやトランスポンダを使うかは時期によって変わる(最近もBS1やBS hiが移動した)
からNHKだけ物理的に映らないようにはできない
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 19:36:59.36ID:kVbjAAkq
あと何十年もしたら8kなんて低解像度なんかで見てられるかよってなんのかな?
がんばれゴエモンが2Mですげぇとか言ってた時代があったように
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 19:37:04.02ID:JdNtKZ1f
支那系家電はテレビばっか売りつけてくるよな
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 19:44:27.67ID:xbYd7f5P
それ2Kx4じゃね?
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 19:46:34.50ID:glaohOye
シャープじゃね
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 19:47:01.87ID:Om9Vv1Yc
>>41
精彩すぎる画像ましてや動画って
見てて無駄に疲れる

情報量が多すぎ
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 19:51:31.30ID:gZdBgUQl
>>115
4KテレビをPCモニターとして使ってるけどfullHDより目が疲れなくていいぞ
8ポイントや11ポイントのフォントが印刷したかのように綺麗
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 20:07:10.55ID:B2OySMTh
将来的にはケーブル1本で済むようになるんだろう。
過去にも似たようなことがあったような…。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 20:07:36.12ID:xA+nd5KA
つい最近ビッグで見てきた感じだと8kAQUOSより4k有機ELHDRの方が臨場感あって
綺麗だったわ、8k有機ELHDR手頃になるまで待ちかな
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 20:17:07.17ID:DnuT/dzY
>>120
CASのチップがカードではなく埋込み型だから
東芝は専用のカードで後付にしてチューナー内蔵にしたけど
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 20:20:13.15ID:E/ObWuTt
え?ケーブル4本つなぐのか?w
アホか
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 20:22:56.82ID:WjrvIHAa
>>119
500Wの電気代大丈夫?
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 20:29:58.27ID:smt29HSk
8KチューナーNO!NHK」なら魅力がある
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 20:32:35.98ID:EtJjvbL2
18K、24Kという流れだね
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 20:56:48.32ID:uapBBxF1
そうかそうかの出っ歯お下劣ババアのアップが映ったらショック死するわ
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 21:08:31.64ID:DnuT/dzY
現行HDMI 2.1でもロッシーなモード「DSC(Display Stream Compression)」を使えば
8Kを伝送できるようだな
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 21:46:41.31ID:yc3p5f3G
家のTVはフルハイビジョンでとてもよい、これ以上を求めても放送されてないし。
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 22:20:23.98ID:i/PW6YnQ
>>69
意地でも既存規格のHDMIケーブルに拘るなら画素数だけで単純計算だと16Kで8Kの4倍の情報量だから16本じゃないかな
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 23:28:05.41ID:W68zdioQ
hdmiが燃えそう
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 23:32:28.34ID:Mge/faur
>>132
ふつうに受信側で復調して高画質化するんじゃね
本末転倒と言うのは、せっかく高画質化しても利用者側が圧縮録画するとか、
ディスプレイが対応していないということを言うんだよ
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 23:32:46.72ID:WmXP2Z/U
>>111
今の所 8kで打ち止めです
ここが最終地点になってる
しかも人間の目はそれほど優秀じゃない見たい
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 23:40:37.36ID:cveeqzDL
>>137
もうすぐNHKが試験放送を始めるらしい
ただし1日あたり12時間しか放送しない

はるか昔にアナログハイビジョン放送の
時もこんな感じだった
今のところ世界で8Kを推進してるのは
NHKだけだから普及するか疑問だね
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 23:52:41.20ID:AQFn/KZ/
>>1
サイズでかすぎて気持ち悪いぞ!(。>д<)
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 23:55:18.56ID:cveeqzDL
http://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/001/477/1477116/
フレームレートはどちらも60fpsのほか120fpsも規定されている。
転送レートはBS放送の場合、4Kで約30Mbps、8Kで約100Mbpsと
なる。地デジ(2K 4:2:0 8bit 17Mbps)と比べて、情報量が拡大
されていることがわかる。



http://eetimes.jp/ee/articles/1807/24/news056.html
HDMI 2.1では、より高解像度の映像を伝送するために
最大48Gビット/秒(bps)のデータレートをサポート
可能だ。4K/60Hz/444の信号を4倍まで出力できる
ようになるので、非圧縮の8K/60Hzや4K/120Hzの
信号にも対応が可能だ。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 00:06:55.61ID:0KLuEaNp
CATVのケーブルでテレビ見てるのだが、このまま4K放送が見れるのかどうか心配。
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 00:08:41.30ID:61uq3p/w
消費者向けには、視聴距離考えると4kですらオーバースペックと思うので、8kだと商用に限られるよなぁ
屋外ディスプレイとかパブリックビューイングとかスタジアム用とか
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 00:24:01.16ID:sZqzxoLS
需要が出てきららちゃんと商品化できますよって言うアピールだけだな
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 00:24:27.96ID:C9Y+keaX
 
8Kで観たいコンテンツが思い浮かばない・・・
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 00:46:21.48ID:ooToCLh5
意味あるかどうかはさておき、経営スピードが上がったのはわかる。
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 00:58:30.81ID:rC7E8kuj
野球とかサッカーといったスポーツからかな

持ってるファンの家でパブリックビューイング
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 02:13:59.68ID:7LcY9ufn
>>148
馬鹿でかいモニターを至近距離で見て視界が埋まる。そんで立体的な物を近距離で映した映像が動いて見えなかった部分が見えるんで立体的に感じる。静止画だとこうはならない。
気持ち悪いってのは、体動かしてないのに何でだ!と自律神経が混乱するから。

普通に離れて見れば何もならん。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 02:32:00.16ID:OypoDzZg
目の付け所がシャープだね
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 07:50:40.96ID:dnw/MslB
犬HKしか映らないクソテレビ(笑)
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 07:51:42.33ID:dnw/MslB
ちょっと離れたらマジにHDと変わらんわ
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 08:27:45.15ID:+ihufecJ
レントゲン写真見る医療用だよな
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 08:33:40.83ID:f8Ij1+gf
シャープ...
資本が中華になり...
白物家電の製造を中国に移し...

いずれ、開発部門も中国に移るんだろう...多分、当初の計画通りか...
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 08:42:05.39ID:K8KgfHd4
>>152
視野が埋まる至近距離でも解像度や画質が低かったら「これは映像だって」脳が認識して起きないんだよねぇ
ねぷたデモでも家電屋で展示してる画質だとブラーやブロックノイズがでて錯覚起きない
逆に技研で見たのは超高画質120Hzデモは多少離れても中でミニチュアが動いてるような錯覚が起きた
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 12:56:04.17ID:PrfjOl46
>>160
中国生産のソニー製品ばっかり買ってたお前らが悪い
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 13:56:54.37ID:9WoktFEl
アンテナやら同軸ケーブルも全取っ替えしないといけないとんでも費用問題はどうすんのか
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 14:47:41.69ID:24ptFPm3
>>147
PCの画面なら解像度上がれば上がるほど良い
あまりにも上がると要ハイスペだが
あらゆる作業が快適化する

放送なんてどうでもいいわな
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 15:31:55.49ID:h7DrAxXK
この前打ち上げ花火の中にドローン突っ込ませる映像見てたんだがこんな解像度で大画面で見たら凄そうだな
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 17:34:04.00ID:m2ARhyjQ
>>164
だから8Kは一般家庭用じゃないよ。
業務用、もしくは金持ちや自宅にシアタールーム作るようなマニア用。
10年後も地デジは2Kだし、8Kテレビなんてまず普及してないから心配する必要なし。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 20:12:06.50ID:cet1MgHa
>>72
試験放送だと

【LIVE】2018 FIFAワールドカップ
1次リーグ・グループH
日本×コロンビア
(広色域・HDR制作)

とか

きゃりーぱみゅぱみゅ
スーパーハイビジョン・ライブ

とか
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 20:18:59.96ID:WtExgogC
それより地上デジタルをフルHD(2K)放送にするのが先だ。
BSデジタルも2K未満になるんだよな。
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 20:44:53.23ID:Ol4fXkK+
電気代どうなるんだ?
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 22:21:08.04ID:Jj9YqQxl
むしろ既存の地上デジタルのビットレートを削って地上波も4Kにしようとしてるな
そういう技術を昨年あたり総務省が募集していた
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/14(金) 11:12:56.43ID:Enn/UVjo
やはり動画も動くと崩れるの?
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/14(金) 11:36:15.65ID:WEYI1Zo4
>>166
ルーブルの絵画を、1枚、1枚、8Kカメラで撮ってくれてそれを表示していれば
家で毎日違う絵画の鑑賞ができる

あと、京都の庭園を8Kビデオで撮影して、
このテレビに窓枠つけて「ヴァーチャル窓」 にできる
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/14(金) 13:23:18.53ID:nKZj3hbd
>>171
猫にかじられて断線する未来しか見えない
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/14(金) 13:51:14.11ID:WnsKEAah
BSデジタルチューナー、安かったSHARPのチューナー買ったら、動作が遅くて
賞金ありのデーター放送で不利だった。
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/14(金) 15:31:36.67ID:3RSLOvI6
>>183
昔ハイビジョンが始まった頃、BSの日テレジェニックの
水着を見た時、これは本当に時代が変わると思ったわ。
プロジェクターで見てるとそこに彼女がいるような気分にw
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/14(金) 17:14:35.71ID:Enn/UVjo
全裸でハイビジョン?
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 08:47:05.60ID:UUxwjwV0
8kで100インチぐらいのモニターと22.2chのオーバースペックな音響で見るのか
どれだけデカい部屋が必要になるんだろうか・・・
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 23:31:14.91ID:d6yk5dzn
>>92
2000年ごろにヤフオクにコンテンツがたっぷり詰まってHDD店頭価格の二倍とかででてたやつ。
あれの再来くるかな?
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 11:23:06.28ID:dB/68l/j
うちは32型ぐらいまでしか買わないんだよなあ…
部屋に入る一番でかいサイズ買うのが普通ですよ?ぐらいの売り方で来られても
頭が古いから対応できない
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 17:28:14.76ID:rucBMeWq
8KのVRで世界遺産とか旅行体験したい
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/20(木) 04:38:15.02ID:uDVRZyi/
>>178
携帯電話会社と似てる
料金は下げずに、付加価値wを上げてく
そのための設備投資は自分の業界の仲間が請け負う
相変わらずの既得権益による村社会
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/20(木) 13:38:28.01ID:fpYtwU1z
NHKから、8Kドラマ放送、決まったな・・・
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/21(金) 18:59:33.80ID:xLkvTnxP
NTSCのカラーテレビは40年以上そのままで使用可能だったけど
現行の日本方式デジタルテレビはあと何年使えるのだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況