X



【iDeCo】確定拠出年金、加入100万人超 「個人型」法改正で対象者拡大、年金不信も要因
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/08/16(木) 15:44:06.72ID:CAP_USER
 将来のため投資信託などを私的に積み立てる個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」の加入者が、8月中にも100万人を突破する見込みとなったことが15日、分かった。イデコには積立金の全額が所得控除の対象になるなど、大きな節税メリットがある。加入対象が広がったことが最大の要因だが、加入者の増加は老後に不安を覚える人が多いことの裏返しでもある。

イデコでは、預金や保険といった手堅いものから、日本株や外株、外債など元本割れリスクを取って値上がりを狙う商品まで、投資資金を自由に配分できる。

 6月現在の加入者は約94万人。自営業や企業年金のない事業所の社員らのみが対象だったが、昨年の法改正で主婦なども含め、原則20〜60歳のほぼ誰もが加入できるようになった。それまで月に数千人だった新規加入者は法改正以降急増。最近では月3万人ペースで、8月中にも100万人を超える見込みだ。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180816/bse1808160500002-n1.htm
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 03:31:35.71ID:lP1I3xC0
老後しか使えない金積み立てて何の面白みがあるよ
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 05:31:07.53ID:1njIaxfN
投信と一緒
民間企業がやるから確かに効率はいい
だけど当然自社の利益が最優先で顧客の事なんか二の次になるわな
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 05:35:15.10ID:98LAyRjK
>>204
不可解な点があるのは事実だけど、
普通のサラリーマンなら掛け金額の15%ほど(所得税5%,住民税10%)
の節税メリットがあるからプラスになると思うよ。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 05:45:33.66ID:z4I6sypC
>>207
サラリーマンの場合、
・所得税・地方税 → 減らせる。
・社会保険料 → 関係無し。

iDeCoの積立金額は全額が「社会保険料控除」にカウントされ「所得控除」の対象。つまり、積立金額分、「課税所得」が少なくなる。
所得税や地方税は「課税所得」で金額(納税額)が決まるので、納税額を減らせる。
サラリーマンの場合、社会保険料は、「標準報酬月額」(通常は4-6月の3ヶ月間の給与(税・社会保険料等を天引する前の金額)で決定)で金額が決まるので、関係無し。
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 06:07:13.49ID:98LAyRjK
>>210
確定拠出年金法に規定する企業型年金加入者掛金又は個人型年金加入者掛金
は「小規模企業共済等掛金控除」
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 06:08:13.19ID:DP/Z8aSD
中途解約が困難だから事実上、流動性が皆無の金融商品。
税の優遇は政府の胸三寸。
数十年後の年金制度は誰も予測が出来ない。

国は嵌め込む気満々だろう。特に解約出来ないのが大問題。
給付開始まで長い期間がある40代以下はやらない方が良いと思うね
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 06:08:47.13ID:z4I6sypC
>>212
訂正ありがとう
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 06:34:52.31ID:u/p41MY8
>>213
職域の厚生年金基金がAIJ事件で実質的に解散していくから
それの代替としての企業型確定拠出年金でしかないんだよね。
だから先の短い人は解散一時金の確保先ぐらいの使い方で十分かと。
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 07:07:47.43ID:m1HsYjSc
一括の場合後払いの制度は糞だな。公務員なんか掛けられる額が少ないんだから、ちょっとした手数料でも厳しいだろう
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 07:10:48.43ID:ToCvW3hY
>>103
バカか
結果見てからなら誰でも言い切れる
未来の株価を言ってみろ
今日暴落すれば全員マイナス
株式は所詮ばくちだよ
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 07:26:40.49ID:myN3+IG8
所詮掛け金限度も少なくてシステムや手間暇とかコスト倒れの商品だから資金に余裕がある客を掘り起こして退職金とかを巻き上げるためにやってるとしか思えないんだよね。
そこのところを逆手に取るつもりなら以外と美味しいカモよ。
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 07:30:30.85ID:d82OqE6G
>>219
あなたの考えは正しいが、足りない老後資金を増やす必要があるのに他になにか手があるの?
国の年金はあてにならない、自分の払込は自分の年金に!運用も自分で!って言われて作られた制度じゃん?
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 07:36:59.58ID:XDbkXcPX
これ、トラップだろw
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 08:09:53.85ID:yJlau3kz
>>221
金融緩和している時期を含めると超長期で上がっているように見えるが、金融緩和期間を除いた実態は下がってる
外国でもそう
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 08:15:52.89ID:PlzqqQ1Q
iDeCoで投資信託って自分の60歳時点での経済を予想しろっていう博打?
途中で素早く運用先変えたり、止めたりできんの?
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 08:24:13.84ID:lR4vPg2L
>>227
手数料かかるが3ヶ月に1度見直し出来るんじゃなかったかな
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 08:43:02.66ID:ekjuwZA8
そのうち、変更できるのが半年おきになり一年おりになり、手数料も上がり、選択できる投信自体もぼったくりのものばかりに入れ替わってたりするんだな
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 09:10:51.90ID:2cVDYroR
制度自体は悪くはないと思うんだが、正直これだけ不景気が続いてる国でやるのはリスク感じるな
経済ヤバくなって外貨に変えたくても積み立てたお金は拘束されるわけだし
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 09:11:03.02ID:B4VkZL/+
>>230
と言う、妄想でしか否定できないゴミクズ哀れ
本当に禁治産者って自分の知らない物理解できない物を悪と断じて滅茶苦茶な妄想で否定するよな
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 09:35:58.86ID:jxn3S469
団塊の退職で急激に投資アレルギー率の増えたビジネス板のこの手のスレで
制度の善し悪し利点難点ではなく投資の是非を論点にするのは不毛
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 09:41:07.70ID:AMJ3jSBq
制度は今後良い方向に見直されていくであろうと期待している。
現行制度では運用は70歳まで可能だが掛金拠出は60歳まで。掛金の拠出も希望すれば70歳までに可能にして欲しい。
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 09:49:58.03ID:WsrBEAQr
厚生年金基金の二の舞になりそう、、、
と考えるヘタレのオレなので確定給付年金にしときます
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 10:44:28.35ID:BUn19EtD
企業型と個人型に分けるのを、いい加減にやめろよ。
全部、個人型にしろ。
何のためにマイナンバーがあるんだよ。
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 10:56:28.03ID:dophOneo
>>236
老後は(国にばかり頼らず)自分でも準備を、という制度なんだし、掛金上限はもう少し上げて欲しいよね。
老後の備えが出来ている人が増えれば、それだけ社会保障費の抑制につながる。
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 11:08:53.17ID:dophOneo
>>239
目くじら立てるほどの優遇措置かなぁ?
正直、金持ちほど自力で老後を賄って欲しい。
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 11:26:42.96ID:6+V7Uov3
老後の将来設計が株価に連動する怖さ

預金ならインフレによる価値減少はあれど元本の確実性が高いけど、株価では円高株高による貯蓄すべき金額が変動する
デフレ推進策にしかならんよね
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 12:00:38.65ID:dCBueWmE
公的年金廃止して、今まで払ったやつは全員に返金した上でこれ一本に統一

その代わり何があっても自己責任って形にして欲しい
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 13:21:48.98ID:zbNOHx8Y
>>219
それ言うなら倒産するかも知れない民間企業に就職するのも博打ですがな

長期の株式インデックス投資は実質的に多数の企業業績に対する投資なので単一企業に賭けるよりまし
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 14:01:00.19ID:cg+SuT2d
こんな高値で、政府は買え買えって罪作りだよなあ。
何でリーマンショック時にやらなかったのよ。
いくらドルコストが良いからって、幾らなんでも
バブルの絶頂期から始めるようなもんだろう。
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 15:16:54.64ID:RmFFMGUq
アメリカの401kは2018年の上限が$18,500。定年前の引き落としもペナルティ
払えば出来るし、医療や大学進学とかでペナルティを免除してもらえたりする。

詳しく知ってないだけかもしれないけど、日本版の色々ショボい所改善して言って欲しい。
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 15:53:56.85ID:r0tHO4/l
>>252
確定拠出年金自体は結構前からあるが…
単にサラリーマンや公務員に解禁されたのが去年ってだけで
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 16:11:28.93ID:zbNOHx8Y
俺は2011年から積み立てやってるよ(´・ω・`)
海外株式型が45% グローバルREIT20%国内株型23%という感じ
+20%にはなってる
40年先とかいう超長期な奴は海外株インデックスをメインにする事を勧める

一応長期投資の参考書としてあげておく
「ウォール街のランダム・ウオーカー」マルキール
「株式投資の未来」シーゲル
まあ、ある程度ちゃんと考えて納得づくでやればいい
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 16:33:47.66ID:4xrtSOrX
親の企業年金とか途中数年はくれ続けるけど理由着けて一時金にして廃止になったわ結局払った分くらいしかくれないのな年金当てにならんよ死ぬ間際までバイトするわw
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 18:38:43.03ID:+GkqLJb7
まあ、国が持ってる株式のはけ口に優遇措置をまた作るから、まったり待てばいいと思うよ
今から、参入するのは危険すぎる。
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 19:01:29.70ID:IWo6mbo6
>>252
俺も今は買い控えたほうがいいと思う
完全に高値掴みになるわ
なので今は定期
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 19:12:19.01ID:6+V7Uov3
問題は可処分所得を減らし、貯蓄できる余裕のある世帯だけ優遇する
デフレ政策をいつまで続けるかだ

ある日突然課税しかないだろ
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 19:17:01.49ID:a0wwudBw
官民格差をなくせ

同一労働同一賃金に反対する連合、その他労働組合は、死ね。
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 20:09:13.76ID:rjZYNAJy
>>150
自分が20から掛けてる個人終身年金は60まで800万掛けて年80万を終身で貰える
これに基礎と厚生である程度安心だね。企業年金あればさらにプラス
無ければ確定拠出も悪くないと思う。今定年後も再雇用等で働く傾向だしね
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 21:10:11.97ID:YvI+31kz
>>260
だから債権型買えば節税のメリットあるだけ定期よりよほどまし。スイッチングはいつでもできるし
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 21:33:30.34ID:osjfQhxs
下がって喜べる積立投資
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 21:48:22.49ID:YvI+31kz
>>268
節税メリットないならイデコにはなんのメリットもない。

だが今株バブルだからやらない(節税メリット捨てる)ってのは情弱でしかない。

もちろん課税所得すらもない世帯がやるのは意味がない
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 21:51:09.98ID:zQyJszhi
こんなの長期投資の一種と考えればいいだけなのに、
頑なに拒否反応示してるやつは一体何なんだ
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 21:53:07.27ID:vNhQqULA
>>273
1行目は全くもって同意するよ
税率30%いかないなら大してやる意味ない
俺は国が政策的に金利を抑えてる時期に債券型がないっていいたいだけ
海外債券もトルコで痛手受けたりとリスクあるしね
リスクとリターンが見合わない
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 21:57:09.91ID:4ifjJfm4
株価が4桁になったら準備始めてやるよ
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 22:00:03.81ID:yjKwAOnQ
>>277
個人年金の話なわけで、
バブル崩壊前の高金利で個人年金に入った人は
(簡保や大手の生命保険会社、弱小は潰れて、年金額激減もあったが。)
ウハウハが現実。

20年後のことなんか分からないというのは否定しないが。
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 22:27:15.51ID:ErH3cgiL
ちゃんと節税の仕組み理解できれば、やらないヤツはバカ
手堅くいきたいなら元本保証も選べる
途中でおろせないリスク叫んでるのもいるが、現在貯金ないのか
ある程度貯金あれば毎月イデコに移せばリスクもなく節税できるぞ
さらに掛け金も減額できる
まあ、減額するヤツはほとんどいないと思うが
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 22:27:19.93ID:2AOImmS3
>>277
アホだなぁ
証券会社に預けてある個人の資金を国が拘束する意味ある?
その場合これだけじゃなくて他の銀行貯金も拘束されてると思うけど?
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 23:39:21.58ID:wlQKpPE0
>>275
今まで全く手をつけなかった人が自分の常識で判断してるのだろう
運用して利益出してる身としては「今まで払った年金を全額こっちに移せる法律作ってくれ」なのだが
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/18(土) 01:41:45.50ID:ErN0jvbI
エンドが決まっているんじゃなきゃ全額海外株式(先進国、エマージングのmix)で運用してもいいぐらいなんだけどな
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/18(土) 01:43:26.23ID:OM/hbvO6
国民年金すら払ってないわ
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/18(土) 03:05:00.48ID:H2necyWT
× 確定拠出型年金
〇 高齢になるまで取り出せない預金(※但し、株屋の鴨になるオマケ付き)

長生きリスクに対応できないので、これ、年金じゃないんだわ。
国家ぐるみの詐欺だわ。
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/18(土) 03:27:59.21ID:v8ZbbzE9
とりあえずイデコ、余裕あれば積み立てNISAかな
これ2つ満額やると月5,6万だから、結構きついね
まあ20年で1200万だし、運用益乗ればいいけど
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/18(土) 04:01:21.99ID:rx6kzHXW
>>202
ダメな理由書いて。俺買って無いけど。
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/18(土) 04:13:44.73ID:DN+srEmH
いま国はあらゆる手を使って国民の金を拠出させたり搾り取ろうとしている
破綻はしないけどそのうち急激な円安やインフレがきて今の貯金の価値は大幅に下がるとおもう
数十年資金を拘束されるデメリットの方が大きいと思う

いくら積立てたお金が2倍になって帰ってきても
いまの100円均一で買える商品が300円均一で売られる世の中になっていたら目減りしたことになる
そして納得できないのは将来もらえる給付金は雑所得として課税されてしまうところ
払っている間は積立金の全額が所得控除の対象になるけど将来増やした給付金からガッポリ課税するのは詐欺だろう
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/18(土) 05:01:22.85ID:OcwaRnIe
>>253 同意。
リーマンショックで積立投資資産の評価額が元本の半分になった経験も踏まえた上で。
iDeCo でも積立NISA でもさっさと始めるが吉。
勿論、継続しなきゃ意味ないけどw
0294国民年金未加入です
垢版 |
2018/08/18(土) 05:24:08.78ID:R106ly4z
【ヤフオクの評価欄】
落札者からの コメント:あなたから雇われたという探偵社から連絡がありました。2ちゃんねるには
私の名前やIDが沢山書き込まれています。この出品者はキャンセルすると報復をするようです。
店名で検索すると他にも被害者が沢山います。とても普通の方とは思えません。警察に相談します。
(評価日時:2015年 4月 29日 17時 43分)


販売業者の名称  有限会社コー ルドターキー/DC BANK  代表取締役渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-002都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F
Phone:03-5269-3675

http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=dcdcbank&;author=zihardiy&aID=184888178&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/18(土) 05:26:29.42ID:3YQbQWDj
5%くらい利が乗ってる
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/18(土) 05:49:57.99ID:cZMyBawA
そのうち控除の対象外に改正されて確定拠出税が掛けられたりして
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/18(土) 06:21:50.58ID:ErwSUAHV
(´・ω・`)ワイの会社はなぜか個人型加入できない
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/18(土) 06:41:55.93ID:QuNsI/vY
>>291
物価3倍になった世の中だとしたら株価もそれに連動すると思うけど?
そうなれば当然指数に連動するインデックスファンドなら同じような動きになるんだけどお前投資やったこと無いだろ
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/18(土) 06:46:59.07ID:8L10rzMb
税制メリットはあるけど、手数料がバカ高い
国民年金基金連合会って、クソ高い手数料取って何やってんだ?
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/18(土) 06:49:46.38ID:0W53/U0T
会社から月額上限1万2千円と言われたので、それくらいならと運用してみることにした。
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/18(土) 07:12:31.51ID:Xvh65T59
>>297
会社が確定拠出年金と確定給付年金の2つをやってるんじゃね?
俺の場合はそれが原因で個人型は出来ないね。
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/18(土) 07:26:16.29ID:3YQbQWDj
5%じゃねえや
事業主・加入者合計29万で評価損益29598
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況