X



【財政】日銀、長期金利上昇を容認 「0.2%程度」と黒田総裁【金融政策決定会合】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2018/08/01(水) 12:31:28.28ID:CAP_USER
[東京 31日 ロイター] - 日銀は30─31日の金融政策決定会合で、強力な金融緩和策の持続性を強化する措置を決定した。長期金利を「ゼロ%程度」に誘導する目標自体は維持しつつ、変動幅の拡大を容認。黒田東彦総裁は会合後の記者会見で、従来の倍に相当する「プラスマイナス0.2%程度」を念頭としていることを明らかにした。上場投資信託(ETF)では、東証株価指数(TOPIX)連動型の購入割合を拡大することも決めた。

同時に公表した「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で、日銀は、分析期間となる2020年度までの消費者物価(除く生鮮食品、コアCPI)見通しを下方修正した。物価2%目標の実現に「これまでの想定よりも時間がかかる」ため、現在の金融緩和策の長期化が避けられないことが鮮明になった。

こうした情勢を踏まえ、日銀は新たに「政策金利のフォワードガイダンス」の導入を決定。「当分の間、現在の極めて低い長短金利の水準を維持することを想定している」と明記し、物価2%の達成に向けた日銀の姿勢を強めた。ガイダンスの導入には、方向性が異なるなどとして原田泰審議委員と片岡剛士審議委員が反対した。

長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)を巡っては、長期金利に関する表現を修正した。「ゼロ%程度」に誘導する目標は変えなかったものの、長期金利は「経済・物価情勢等に応じてある程度変動しうるものとする」とし、変動幅の拡大を認める方針を新たに示した。

黒田総裁は記者会見で「ゼロ%程度」が、事実上「プラスマイナス0.1%」と解釈されていることに触れ、「非常に狭い範囲で(金利が)動いているために、時々、国債の取引が成立しないなど、国債市場の機能がやや低下している」と、現行政策がもたらす副作用を指摘。

その上で、この変動幅の「倍くらい」を念頭に置いていることを明言した。「金利水準が切り上がっていくことを想定しているわけではない」とも述べた。

長期金利目標の柔軟化は、原田委員が「政策委員会の決定すべき金融市場調節方針として曖昧すぎる」、片岡委員が「誘導目標を不明確にする」として反対に回った。

総裁はまた、低金利の長期化に伴い「将来的に金融仲介が停滞に向かうリスクはある」とした一方、「金融機関の収益を改善するために金融政策を行うことは考えていない」との認識を示した。

ETFの買い入れ手法も見直した。年間買い入れ額約6兆円のうち、「設備・人材投資に積極的に取り組む企業」を対象としたETFを除く5.7兆円で、TOPIX連動型の比率を高めた。

従来は、TOPIXの年間2.7兆円に加え、TOPIX・日経225・JPX日経400の3指数で計3兆円を買い入れていたが、それぞれ4.2兆円と1.5兆円に配分を変えた。8月6日から実施する。

不動産投資信託(J−REIT)は年間約900億円の買い入れを据え置いた。ETFと併せ、いずれも「資産価格のプレミアムへの働きかけを適切に行う観点から、市場の状況に応じて、買い入れ額は上下に変動しうる」との表現を加えた。

さらに、日銀当座預金のうち、一部のマイナス金利が適用される残高について「長短金利操作の実現に支障がない範囲」で、現在の平均10兆円程度から減少させる措置も決めた。8月の積み期間は5兆円程度となる見込み。

黒田総裁は、日銀が従来示していた「19年度頃」の物価目標達成が後ずれしていると認めたが、「物価上昇を遅らせてきた要因は次第に解消する」と述べ、現時点での追加緩和の必要性は否定した。

(スレ立て依頼から)
2018年7月31日 / 17:26
ロイター
https://jp.reuters.com/article/boj-kuroda-idJPKBN1KL12A
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 12:41:26.47ID:EsQ9Xze9
今日早速 銀行の住宅ローン金利が上がったらしいね
預金金利も上げて欲しい 頼むわ
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 12:43:44.24ID:qVlLWaq3
いきなりローン利率が上がるのか
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 12:43:49.75ID:f8ov9exJ
トランプ「金利・為替操作国へは自動車関税で報復をする・・・」
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 12:51:34.08ID:tWYKNvI/
事実上の敗北宣言だったな。
0.1%の幅だと長期国債売買が成立しないから、±0.2%まで許容するよと馬鹿丸出しの発言をして噴いたよw
5年も失敗したのに、まだ長期間緩和したいとも言ってたな。
銀行が購入した国債も翌日から売却出来るし、財政法に懸からないだけで事実上の財政ファイナンスだろ。
いつもの曖昧な文章で誤魔化して、ぼかした発言で会見終了。
よくこんなマヌケが日銀総裁になれたと思う。
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 12:53:27.38ID:59+qzLSE
本命は来年の春だから ガチ出口やって金利上げて失敗してバブル崩壊
1000万円のキャッシュがあれば東京に家買えるよ
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 12:55:51.50ID:0qx7G3nm
みんな元気だなぁ。
>為替戦争勃発。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 12:55:55.85ID:r065Su6a
どういう状態までいったら辞めるんだ?
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 13:00:04.17ID:0qx7G3nm
困るのはタマがなくなった銀行。
金利じゃないことをを良い子は理解しておくべき。
そうじゃないと余計な負担をおしつk押し付けられる。
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 13:01:23.55ID:GF57UNXj
景気がよければ金利が上がるのが当たり前だよな。
教科書で習っただろ?
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 13:03:37.58ID:0qx7G3nm
政府がちゃんと借りてくれればね。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 13:06:28.95ID:tWYKNvI/
買いオペをしたくて金利を上げたのは、果たして景気が良くなったと言えるのだろうか?
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 13:07:51.69ID:jlJX1/lN
超低金利で、固定金利の住宅ローン組んだ奴が勝ち組か
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 13:10:29.30ID:0qx7G3nm
限界団地。
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 13:11:12.87ID:li2rY/zB
>>16
固定金利って変動より高くないの?
じゃなかったら誰も変動なんか選ばないよね
この低金利下では
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 13:23:05.45ID:Z5QZ+8Zy
で皆が円安になると思ってドル売りをしたら円安になる謎…
皆が売ると円安になる理由が分からん。
皆が売るの辞めないと円高にならない理由も分からない。
結局為替て市場原理で動くのではなくて個人の逆に動くってこと?
どんなアルゴリズムなんだよ…
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 13:24:51.76ID:Z5QZ+8Zy
>>16
そもそもリーマンショック時に購入したから10年待たずにローン完済してしまったぞ…

あの時は安かったね…今高いね…住宅…
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 13:37:40.45ID:GK6LHZ+h
で、どないすればええん?
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 13:38:38.83ID:HDzFdtg+
これって物価目標を諦めたってことじゃん。。
政策転換と言わない(言えない?)のは国債暴落を避けたいだけでは?
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 13:44:55.66ID:MT5cH72p
行き詰ったら、変化するために一旦崩壊するだけですよ
これが、自然の摂理である。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 13:55:59.99ID:ADAERM3S
変動金利クソ安いから組んでる。はね上がるようなら一括で払えるだけの保険は用意してる
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 14:03:17.46ID:+HWsi4CN
皆さんの住んでいる市町村は、そこで働く職員や外郭団体、
議員の幸福追求のために存在する事実を受け入れましょう。
一般市民のために存在するのではない。
きれいなとこで8時間働きたいので建物はきれいに議員は建築利権。
非常勤の若い女性を職員の福利厚生のために。
一部の彼らのために市町村は存在します。
徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。 
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税が必要です。
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
・競争欲を捨てる。負けるが勝ち。
・食事は値段=味ではない。安くて美味い定食屋等で済ませよう。高級飲食店で無駄金使いは馬鹿の証。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 14:32:06.33ID:L7OkZYjL
これヤバイ、リーマンショック再来。お札が紙屑。
おーみなのもの天国は近い。
平成の大災害と連動してる。
年号かわったら日本晴れ。
万歳。
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 14:37:28.84ID:L7OkZYjL
>>31
俺公務員だけど真実だね。
毎日クーラーのきいた市の職場で大した仕事もせずに定時退去、給与貰うの恥ずかしい。
貰い過ぎと思うが、勇気がないのでもらい過ぎた金を貯めている。もうすぐ家も建つ30歳です、
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 15:00:18.20ID:gAhk6UBS
いや、どう考えても物価は上がってる

物価だけじゃない、不動産も土地も上がってる
車も上がってる


嘘ばかりだ!
すごいインフレだよ
なにかの前触れなんじゃないかと
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 15:01:16.68ID:gAhk6UBS
>>9
お前は嘘つきだ

むしろこれから物価は上がっていくよ
そもそも物価や不動産が上がってないってのが嘘だ

日銀は統計を弄ってる
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 15:08:58.24ID:3aR3jFSh
黒田と安倍ぴょんのおかげで貧乏人のお金が上級国民の懐に。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 15:13:40.38ID:bjXeoWf0
皮肉な事に景気が浮上しインフレ効果が出て来る可能性も出て来る
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 15:25:20.41ID:N9C7yhGu


完全に
悪い物価上昇になる・・・・・・・・・・金利上昇で。 デフレと合体して、スダぐふ。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 15:26:27.67ID:fuT64c+g
消費税とダブルで経済制裁ですね
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 15:27:20.54ID:N9C7yhGu


じつは
すでにスダぐふになってる。・・・・・・・・・・・・・円安と原油高で。内容量を減らし 価格据え置きで 値上げ。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 15:45:10.33ID:huJb9+Xe
今回
くろだ「長期金利はプラスマイナス0.2%程度で目標達成とする」
次回
くろだ「インフレ率はプラスマイナス2%程度で目標達成とする」
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 15:53:29.63ID:/bMnmNpK
金利については
・容認しますと言った
・日銀当座預金のうち、マイナス金利が適用される残高が現在の平均10兆円程度から5兆円程度減少させる

で操作するんだから短期金利もちょっと上がるか
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 16:16:38.06ID:/ZC2n7EB
>>47
マイナス誘導はそのまま継続なんじゃないの
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 16:42:18.61ID:rB8Tnjpa
>>37
郊外でも上がりっぱなし
団塊の世代らが買った住宅供給公社が分譲した土地付き一戸建てが中古家屋付きでの売買なら2500万円なのに
土地が半分になり、車2台分と自転車が止められるスペースがあるだけの2階建て塀無しの「うさぎ小屋」が3000万円

軽自動車も昔なら期間工二、三ヶ月分で買えたものが半年分に上がってる
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 17:42:21.67ID:37eCMaEZ
>>20
リーマンショック直後にたわまん買ったやつは資産価値安泰だわw
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 17:46:09.56ID:37eCMaEZ
>>38
べつにウソついてんじゃなくてそいつは本気でそれ信じてるからw
多分そいつはリーマンショック後に「米国債とドル紙幣が紙くずになる」とか信じてFxでドル円売り建てまくったやつだからw
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 17:48:23.73ID:MVQ/UvwU
1%金利上がったら日銀保有分の債券自体の価格、
10兆円程度下落するんだっけ?消費税5%分なw
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 17:55:56.88ID:Ej0SoX4B
>>19
正解は誰も円安になると思ってないからだよ
日経新聞などが発信する嘘を間に受けたらバカを見る
誰も国の借金が危機だと思っていないし、実際にバランスシートを見るとほぼ借金ゼロ状態だから
国債が不足して金利は低くなり、日銀の買いオペがやりにくくなってる
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 17:58:18.88ID:xAkGe6/B
最近国債人気ないもんね
利率が上がってもしょうがないよ
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 17:59:21.19ID:Ej0SoX4B
>>49
ほぼ無料でもらえる、借りれる家が地方にはたくさんあるんだが?
そういうのも含めて不動産は値段が下がってる
車は中古なら昔と変わらん
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 18:00:16.03ID:QXpXxsQb
案外メルトダウンは近いかもよ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 18:02:09.91ID:0iSQRtFw
悲観も楽観も出来ない発表
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 18:29:04.46ID:TW15jff4
為替は取りあえず数日で元の位置に戻りそうな感じだ・・・・・・
其れだけ新鮮味はないかと
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 18:49:06.49ID:tsJcGeEs
日本円から外貨、ゴールドへの逃避が開始
されるのはいつた
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 18:50:01.68ID:CuU+2OH9
山崎 雅弘
‏

@mas__yamazaki
2 時間2 時間前
官房長官の態度は、もはや「人間として恥ずかしくないのか」というレベルまで墜ち
ている。長い政治家人生の最後に、今まで積み上げてきたものを全部捨て、安倍晋三
という凡庸で自己中心的な三世議員のわがままに媚び、利害関係者以外からの尊敬を
全て失っても権力にしがみつく姿は醜悪としか言えない。 pic.twitter.com/VoWmc3fugS
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 18:53:49.26ID:SRYbdOUj
>>55
多分短期の円安だと思うよ。
日経の上げもそう。
個人の売りを巻き込んで落とす何時ものパターン。
113円付近は強烈な売りが並んでるしじゃあ素直に下げたらと思うけど個人嵌め込みたいのかなあと…
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 18:55:31.43ID:SRYbdOUj
>>63
そんな倫理論説いてもそれが政治としか…
そういう意味ではまともな人は政治家に向いてないかもね…
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 18:56:37.11ID:tWYKNvI/
FOMC待ちだから、一時的な円安だろう。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 19:22:48.09ID:dk4R5Odz
長期金利が上がり始めてやばくなったんだな
そろそろ日本国債もジャンク債の仲間入りだろ
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 19:29:51.31ID:rgr2NkqW
アメも金利上げてるし多少はしょうがないねえ。
まあ増税の後、また長期金利逝きそうだけどな。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 19:31:22.99ID:NLp0M6uL
俺公務員だけど、休暇は取れるし、
仕事は暇だし、給与はそこそこ貰える。

民間に就職したマゾヒストの馬鹿どもが、
笑えてくるw
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 19:34:14.01ID:NLp0M6uL
公務員の悪口を書き込む奴って
本当に馬鹿だと思う。

どんなに公務員を批判したって
そんな事で社会が変わる訳が
ないじゃんw

それなら制度を利用して美味しい生き方を
したらいいだけ。
民間ブラックに就職するのが馬鹿なんだよ。
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 19:37:04.56ID:rgr2NkqW
>>73
俺は増税が予定通り実施されてしまった場合、また経済が腰折れして金利下げにかかると予想してる。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 19:37:14.29ID:SRYbdOUj
>>72
公務員で5chに書き込む人本当に少ないよ。
理由はまあ知ってると思うけど…
リスク負ってまでSNSや5chやるよりは良いと思うの。
弟は公務員だけど5chとかは一切書き込まないな…LINEは良いんだ…って思うけどw
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 19:38:45.74ID:SRYbdOUj
>>74
まあアメリカの出口戦略も期間限定らしいしそうなるかもね。
消費税増税とリセッションのダブルパンチありそうだしなw
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 19:59:26.84ID:aulgIDAS
FRBとの協調。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 20:10:25.84ID:KcuBvqrA
>>20
住宅はもう安くならないだろうな
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 20:14:00.99ID:KcuBvqrA
緩和は当面やめるつもりはないけど、金利を上げて欲しい銀行関係者がうるさくて、日銀からみれば天下り先でもあるから無碍にもできず、仕方なく金利上昇を部分的に容認した
という理解で合ってる?
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 20:19:52.19ID:hizOohGP
10年固定で5年前に買って10年では返済できなそう。
30年で組んだけど組みなおすとすっごい金利あがんの?
といってもあと900万しかないけど。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 20:23:47.74ID:dm4OwiY1
>>8
知ったか乙

日銀の国債直接引受も財政法は許容してるよ
財政法五条読んでみろ

議会の承認があれば引受可能

特例国債と同じで但し書きで許容してる

実際ずっと前から毎年10兆円以上直接引受してる
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 20:49:45.66ID:4JaCBeLA
いま総裁記者会見読んでるんだが、ここワロタ

>±0.1%の倍くらいを念頭に置いて、若干その変動幅を拡大することが国債市場の機能を改善するうえで望ましいと思い、今回このように変えたわけです。
>ゼロ%程度という 10 年物国債金利の操作目標を変えたものでは全くありません。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 20:53:49.79ID:4JaCBeLA
www

>これまでも、実はゼロ%程度といっても、程度の見方次第ですが、四捨五入でいえば±0.4%と考えている人もいたかもしれません。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 20:56:39.35ID:4JaCBeLA
イミフw

>無限の将来まで考えて投資をしているという方はあまりおられないのではないかと思います。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 21:01:16.52ID:4JaCBeLA
読み終わった
中盤以降おもしろくなる
あと「全く」という単語が11件もあって笑える
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 21:16:39.50ID:cNNo0E5d
景気が悪いときに金利を下げて金を借りやすくするのが金融政策じゃん
金を借りる奴が少ないときに強引に金利あげても逆効果じゃねーの?
そもそも金融緩和は続けるんやから長期金利は上がらないんじゃないか
ほんまに景気良かったら長期金利もインフレ率も上がっていくはずやろ
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 21:17:57.62ID:/u9BObDt
アベノミクスのおかげで、銀行が安全地帯で金稼いでただけで超絶無能であることがよくわかった
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 21:22:06.38ID:UWdoV9Gh
>>90
>銀行が安全地帯で金稼いでただけで超絶無能であることがよくわかった

馬鹿なのか?w

欧米の動向を考えたら当り前の決定だろw
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 21:29:04.64ID:yyCy0zV5
>>1
☆近未来の投資(2)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1533070566/

誰もが渇望するような有望な投資先ってあるんでしょうか?
国際結婚?人工知能?超人産生?アンチエイジング?移民勧誘?
どの陣営に投資すれば有利なんだろう?
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 21:29:22.09ID:moFKQbjl
銀行無能というより、キャッチアップ型の経済成長も終わったし、株式市場も整備されたから銀行の役割が終わったんだろ。
旧来型の産業が経済政策を妨げるように、旧来型の銀行も金融政策妨げてるな。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 21:31:29.71ID:4JaCBeLA
副作用は大したことない、銀行のためじゃないと言う割にはきめ細やかな政策調整をするツンデレ黒ちゃん

>あくまでも、副作用の一つとして、今の時点で物凄く大変なことになっているとも思わないのですが、

>金融機関の収益を改善するために金融政策を行うことは考えておりませんし、
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 21:41:39.15ID:VgfbomRm
フォワードガイダンスとか言っても結局要は
日本の官僚答弁的なお察し下さいの連発なんだよな黒田総裁の会見は
2%のインフレになるのはいつになるのかと質問者に聞かれてもはっきり答えずに推し測ってほしいとはぐらかしてたし
当分の間緩和は続けますって「当分の間」ってどれくらいの期間なんだとか突っ込まれまくってたし
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 21:44:19.62ID:Kssj1Gul
黒田総裁の任期って2023年4月まで?
あの人自分からやめるとは言いそうにないもんな
クビにする方法がないと日本は終わるぞ
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 21:49:21.84ID:4JaCBeLA
安倍政権下にある以上、黒田が辞めても別の黒田が出てくるだけだぞw
多分もっと劣化したのが就任する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況