X



【雇用】ベテラン派遣切りが横行 9月「義務化」前に 「3年超せば正社員」回避か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/07/18(水) 18:18:34.30ID:CAP_USER
改正労働者派遣法の施行から9月30日で3年を迎えるのを前に、ベテランの派遣社員を中心に「雇い止め」に遭うケースが相次いでいる。改正法では、同じ職場で働くのは最長3年で、超える場合は派遣元が派遣先に直接雇用を依頼する−などの雇用安定措置が義務化された。その義務が発生する前に契約を解除すれば、企業側は高待遇の正社員などに登用しなくて済む。労働者側からは「法の趣旨に反する派遣切りだ」と批判が出ている。

 大分県内の製造会社に勤めていた40代のAさんは、専門書類の作成業務を15年以上担ってきた。今年2月、契約は夏までと告げられた。3カ月更新で働いてきて、法改正から2年9カ月での雇い止め。あと1回更新すれば、希望していた正社員への道が開けるはずだっただけに「十数年を無駄にした」と肩を落とす。

 同じ会社で秘書として10年勤めるBさん(42)も今夏で雇い止めになった。仕事量は正社員と同等で残業もこなしてきたが、時給は1030円。昇給は10年で10円だった。次の仕事を探すため、前倒しで春に退職を願い出たが、上司には「ちゃんと引き継がないと正社員の新人がかわいそう」と聞き入れられなかった。

 法改正は派遣労働者のキャリアアップなどを目的としている。ただ、派遣元から直接雇用を依頼される派遣先にとって、受け入れは努力義務にとどまるため、当初から実現の可能性は低いと指摘されてきた。

 労働問題に詳しい井下顕弁護士(福岡市)は、9月末までに2人のようなケースがさらに増えるとみており、「派遣社員を切り捨てないための改正だったはずなのに、大量の派遣切りにつながっている。ただ、違法とはいえず、間接雇用の救済措置も少ない」と指摘する。

 弁護士らでつくる「非正規労働者の権利実現全国会議」(堺市)は昨年9月から、派遣労働者を対象にアンケートを実施。5月12日までに95人から回答があり、うち43件は「法律を言い訳に雇い止めになった」などの相談だったという。事務局は「既に諦めている人も多いのではないか。声を寄せてほしい」と呼び掛ける。
=2018/07/16付 西日本新聞朝刊=
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180717-00010000-nishinpc-000-10-view.jpg
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/433059/
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/29(日) 14:18:56.38ID:hPdHncXT
>>743
それ普通だろ。
いつでも変えが効く程度のレベルならば無理矢理交換を急ぐ必要もない。
もしくは仕事自体が誰でもできる場合も同じ。
但し例外があって、上記の環境、状態であっても、中には秀でてる奴もいる。つまりこちらが想定してる以上のバリューを発揮する人材ね。
その場合正社員への打診をする。
それ以外は期限まで使うだけ。
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/29(日) 15:02:05.64ID:gonD/rud
>>718
ユウメイトですら今は1年勤務で正社員登用のチャンスは与えられる。
「郵便局なんか(笑)」「未来はねえよ(笑)」とかほざいて試験受けようともせずくすぶってる三十代ベテランメイト(笑)、じゃあさっさと他所行けよと。
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/30(月) 07:09:03.56ID:C+0CVpTJ
国が変な政策しなければ雇い止めにならなかっただろうね。40、50で新しい職場いくとかきついわな
派遣でも長くいれば現場でそこそこ顔効くわけだから
まあ国が無責任だよな人の職場を奪うとか。
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/30(月) 16:24:06.39ID:pAW9ZJM6
工場の派遣なんて新卒と同じ内容で30歳正社員と同じくらいの給料だからな
そもそも3年越えるほど慢性的に人手不足なら経営が糞なんだよ
さっさと新卒入れろ
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/30(月) 17:17:26.44ID:UPt3XXHF
クビでも毎月100万円

↓労働以外の選択肢↓

儲かる物理
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/30(月) 17:24:38.61ID:jTEdTPRq
今って転職しようと思えば楽に出来ると思うけど…年齢の問題?
それとも経歴の問題?
わからん…
他者に対して負けない技術や経験があれば50歳でも転職余裕な気が…
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/30(月) 17:33:33.53ID:c82OfuIy
派遣で会社の基幹業務やっちゃうとスキルが酷く育たないんだよね、発注とかプロパーがチェックするとか
プロジェクトで炎上鎮火するような高スキル派遣ならどこでもいけるわな、まあ大抵鬱になって身体壊して敗北していくけど。
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/30(月) 19:27:46.80ID:5rCYNK7D
人手不足!人手不足!
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/30(月) 22:45:01.55ID:/qWLAPat
40後半で9月に契約満了なんだけど、どうしろっていうんだよ...
直前までずっと直雇用(有期の契約だが)にするって期待もたせて、性格判断試験で落とすとか。

死刑執行された気持ちでマインドえぐられどうしていいかわからない。
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/30(月) 23:21:04.45ID:bXTUUk6j
>>764
派遣会社に正社員にして貰って、そのまま継続するか、別の会社に派遣してもらうしかないな、同じ会社の別部署に移るという方法もある

同じところで3年間派遣社員として働き続けた場合、派遣会社は以下の対策を行う義務がある

1.派遣先への直接雇用の依頼
直雇用の契約社員とかにするように依頼することだが、
そもそも直雇用したくないから、派遣会社に高い金を払って、労働者派遣されてるわけだから、厳しい

2.新たな派遣先の提供
これは、派遣会社が一番得意とする分野なので、真面目にやってる人なら大丈夫かと

3.派遣会社での無期雇用(正社員等)
派遣会社の社員として雇用されるのは業務請負なんかでも最近、結構多くなってきてる

4.その他の安定した雇用の継続を図るための措置
例えば、同じ工場でも別の部署や別ラインなら、新たな派遣として雇用が継続できる
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 05:01:13.45ID:3veoPhvm
派遣会社の正社員になっても給料は変わらないしなんの得もない
50近いともう直接雇用は期待出来ないから派遣会社におんぶに抱っこして貰うしかないけど20代なら直ぐに就職先探せ
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 07:58:51.59ID:KHRwJ7R7
>>711
その作業を上手くするにも知識や経験が必要
そして作業が分かってないと仕事も上手く出来ない

だから製造業なんかだと昔は大卒ホワイトカラーもラインから始めてたんだがね
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 11:14:14.98ID:jsm1sPD0
>>765
一般派遣での無期化メリットはその部署に残れること。
残れないで無期になると、時給から交通費といって100円引かれるし紹介されるところもどんなに低賃金・異業種だろうと断れない。

これ最大手の一般派遣がやってるんだから、他はもっと酷いでしょ。
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 13:58:41.30ID:OjgZyXa+
>>764
40後半まで何してたの?
努力が足りなかったんじゃないの?
(麻生のAA)
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 15:22:22.23ID:a+ZWAO28
>>764
試験結果が良好なら正規雇用も有りだと思ってたのにダメだった
会社側だって肩透かしだわw
ダメなもんは仕方ないじゃん、さっさと似たような職に応募すれば?
どうすればって次の仕事探して応募する以外何があんの?
早期リタイヤするつもりで無駄遣い1円もせずに貯めてきたとかじゃないんでしょ。
そもそも正式に決まるまでは変更なんかいくらでも有り得るのに。
いい歳して何だかなあ。
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 03:27:21.36ID:TVexdPgf
雇い止めしたわwwwww
ざまwwwwwwwwwwwwww
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 04:30:20.04ID:6Kc1uPaa
言っちゃなんだがこの法律で正社員になれると楽観している程度の知性しか持っていないから
派遣のままなんだよ
0781名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 04:57:33.12ID:XuYatykE
      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;! お願いします
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- " うちの正社員になってください
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 05:02:02.96ID:XuYatykE
             ____
           /      \
          / ─    ─ \     F大卒がうちの
        /   (●)  (●)  \    正社員になれるわけ
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 05:27:54.28ID:ENFsn5nu
>次の仕事を探すため、前倒しで春に退職を願い出たが、
>上司には「ちゃんと引き継がないと正社員の新人がかわいそう」と聞き入れられなかった。

そんな要求は派遣社員に対しては無効だから無視して辞めればよかったのにねぇw
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 16:08:31.27ID:/DFAGiTW
人手不足なのは主にブルーカラーで多くのまんさんが就きたがっている事務職等は余り出すんじゃないかえ?
銀行なんかはリストラに舵を切り出してるし。
これから事務派遣達の阿鼻叫喚が酷くなるかも。
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 16:26:24.36ID:Y4GlHpAc
ブルーカラーも小学生でも出来るような部分の人材が欲しいだけだから
薄給無期限雇用の契約社員という雇用形態が増えて行くんじゃないかな
無期限といいつつ解雇できるしね
0787名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 19:38:04.63ID:wDEjeL9p
>>769
今も大卒1年目は工場実習って所が多い

うちの場合、
まずは生産ライン、その後は生産管理、経理、購買と国内工場で1年経験を積ませて、海外工場に半年修行に出す。
帰ってきたら販売店でもう半年。本配属は入社2年後

試しに実習やめたら、工場見て来い?危ないから嫌です。販売?ボク興味ないんです(笑)。みたいなのが入って来たからやむを得ず続けてる。
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 20:19:56.90ID:yST4JuwD
 
不要な正社員が自由に切れるなら
正社員にしたい非正規もいるだろうな
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 20:21:00.30ID:7cmtF29l
>>787
本配属が入社2年後とか、どんだけブラックなんだよw
0790名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 20:23:29.05ID:Y+xliOuW
飼い殺しも使い捨ても無くすべきだけど変なところで色々守ろうとか考えて真逆に行ってるよな
0791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 21:27:32.77ID:z396m657
ただの奴隷がうちの会社だってよ。バカじゃねーの。
単なる雇われ乞食が身内気取りかよ。
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/02(木) 00:48:40.72ID:lkC+iGtD
なんかね、団塊世代の経営者も大概だったけど、バブル世代の経営者はもっとヤバいわ
自分の金使いはめちゃ粗いし、自分には甘くてろくに仕事しない。なのに他人には凄く厳しい。派遣さんの入れ替えが激しくて名前覚えられない。入れ替わるたびに始めから作業を教える。
こんなんで生産性上がるのかな?
小泉jr.が政権を持ち、氷河期世代の社員が経営側に立つ頃には良くなるのかな
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/02(木) 10:05:09.12ID:oFf/1DIS
派遣会社イコール搾取屋と考えたほうがいい
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/03(金) 09:06:38.41ID:Xlsl5y8k
パートを探してる主婦だけど
ちょっとやってみたいと思うホワイトそうな仕事は、ほぼ派遣か契約社員。
いくら魅力的でもスキルも積めず切られる前提で働くのは病みそうで躊躇するわ。
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/03(金) 09:09:37.59ID:2pmNbrJw
>>796
実態を知らないだろ
普通に仕事探して就職したり起業できるやつはそもそもそんなとこいかないんだよ
派遣なんかやってるのは、誰かがお膳立てをしてくれないとまともに動けないような池沼とのボーダーみたいなのだらけだよ
だから当然池沼のお世話してるやつの取り分が大きくなるだけのこと
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/03(金) 09:37:08.62ID:6L/p/dYq
ボーダーにいるやつが仕事にありつけるようになったのがアベノミクスなんだよ

弱者=女性、高齢者、新卒、障害者など

障害者の就職9.7万人、17年度、8年連続最多
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30971200V20C18A5CR8000

就業者数
2008年 6410万
2009年 6315万
2010年 6298万
2011年 6293万
2012年 6279万
2013年 6326万
2014年 6371万
2015年 6402万
2016年 6465万
2017年 6531万
2018年 6559万(IMFによる推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_persons.html

給与総額
2008年 201兆3177億円
2009年 192兆4742億円
2010年 194兆3722億円
2011年 195兆7997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7809億円
2016年 207兆8655億円

民間給与実態統計調査結果
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2017/minkan/index.htm
0803名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/03(金) 11:04:43.87ID:vUJv38VL
これは民主党が発端だろ。
反対すると「非正規の敵!!!」のような風潮で自民党も反対できなかった。


民主党が、契約社員は五年働けば、正社員にしなければいけない。という法律を作りましたが・・・  2011/12/2710:09:15
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1278184462

雇い止めは民主党政権の責任!
http://agora-web.jp/archives/2029766.html
0804名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/03(金) 11:36:47.83ID:+dGSHHiV
>>799
起業しちゃいなよ。
0805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/03(金) 12:22:49.10ID:uHAHYYoK
>>804
誰でもできることで起業で食えると思ったら池沼だわ。
フリーランスの年収なんてほとんど100万届くか届かないかだぞ。
0807名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/03(金) 12:38:53.21ID:J+oF7Q3d
>>805
>>804が言ってるのは願望と現実の間にあるリスクをどういう形で取るかって話でしょ。
起業することを本気で進めてる訳じゃないと思うよ。
0808名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/03(金) 13:16:56.21ID:2pmNbrJw
>>806
正当な対価でしょ
小学校の○○ちゃんお世話係じゃないんだから、きちんとサービスの報酬をあげないと
普通の人間以下のお膳立てしてもらわないといけない連中のお世話してあげる人がいなくなるぞ
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/03(金) 14:02:46.74ID:TMMJOMlB
って事で、派遣から請負への転換が進んでいる訳でつよ!
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/03(金) 18:02:31.31ID:B091CTA3
8万件もある派遣会社潰れたら人材確保できるじゃん
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/03(金) 18:21:12.76ID:rWRiPVn7
でも企業は彼等を雇いません。
0813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/03(金) 18:25:53.28ID:Fk2wQ/MU
人がいない時期に辞めないと買い叩かれるからね、9月に辞めさせられるやつは1番悲惨な目に合うよ、結局自分をいかに高く売るかの交渉なんだよ、
派遣なら3ヶ月でコロコロ職を変える、裏でエージェント走らせながら色んな会社を受ける、そうゆう努力しないとダメだよ、ぬるま湯につかれば魔の40代に突入する派遣で40まできちゃったらIT以外で敗者復活難しいのでは、、
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/03(金) 23:09:32.80ID:Wb6aZz8j
ベテラン切ったからまた一から仕事を教えるハメになるけど
社長や役員には関係ないよね!
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/04(土) 02:04:50.47ID:UjfgIXp4
>>816
そんな現場の微々たる負担より業績にあわせて人員を調整できる方が会社にとって有益ですから
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/04(土) 02:27:59.84ID:B0mTl13S
どうでもいいし

噂一つで、解雇、終了

どうでもいいし
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/04(土) 09:03:13.90ID:oV0TQ1pl
F大卒は
企業から見たら
中卒並
0822名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/04(土) 10:40:56.27ID:K2eMWISw
この雇いどめって言う言葉はなんなんだろうか。
契約終了時に更新なしで終わりなら何も問題ないはずなのに。
ベテランだとなぜ本人が気が済むまでもしくは定年まで更新しないといけないんだ?

>>816
人数が余り気味でも社員は支払いや金のやりくり関係ないからいいよねw
入らない時は更新しないで節約して何が悪いのか。
派遣のベテランなんて存在が会社や部署の空気を悪くすることもあるし、
大幅に入れ替えることに大きなメリットがある場合もないことはない。
0823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/04(土) 11:02:38.37ID:lt2oAq3d
切られることは最初から判っているのだから,
派遣の仕事をしながら人脈を作り,スキルを磨いて資金を貯めて,
3年後に切られたら自営業になると良い

ただ稼げればそれで良いという,正社員のような無自覚な態度で
派遣労働をしても,持続性はない

将来に向けてのビジョンを明確にして,そのワンステップとして,
派遣で働くことが大切
0825名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/04(土) 12:17:39.45ID:lqch8wyC
こんなに非正規を使い捨てしていかないとやっていけない時点で
企業自体賞味期限切れと言ってるようなもんだ
非正規をぞんざいに扱えばその企業のアンチが1人、また1人生まれることになる
今はSNSでそういった悪評も広まりやすいし人は寄り付かなくなっていく
非正規を使うほど真綿で首を絞め続けるアホな日本企業ww
0826名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/04(土) 12:27:21.11ID:2sDk8cE4
>>824
30代半ばを過ぎた年寄りの非正規ってほんとゴミだよ
助けるならまだ更正ができるかもしれない若い人だけにしといた方がいい
0830名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/04(土) 20:51:35.95ID:1dlVtZ67
派遣は30まではいいのよ、40になると人生の曲がり角というか、本来あるべき力がついてなかったり
新しいことやるには若い奴のが覚えが早かったり
つまりガタがでてきてコスパ悪くなる。
40派遣にやらせる仕事は若い奴らにやらした方がもうかるわけ、まさか40になると結婚できなくなる
というの誰も教えてくれないのと一緒
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/04(土) 22:48:02.98ID:kjeqHpKD
>>1
ベテラン切るならいいじゃん
また一から教えなおして何も残らないことを繰り返せば
そのベテランはまたどっかでお安く使われるしなw
0832名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/04(土) 22:50:06.14ID:kjeqHpKD
改正しようが結局直前切りすりゃいいだけなんだよなw
救うなんてするわけねーわなw慈善活動じゃないんだから
0836名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/05(日) 02:42:06.40ID:sIxpq9z4
>>1
分かり切っていた話。

自民が派遣法を改悪したせい。
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/05(日) 05:14:40.95ID:r5tHqsCs
お前ら普段はジジィをクビにして
若い人を雇えって言ってるくせに
0840名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/05(日) 07:39:44.22ID:7NjihyTi
解雇規制を撤廃して、自由に働ける社会をつくれ。

                  ,.、ゝ 〜-≦仁
                 、f巛彡vy     ヾ
                 /^    ⌒ゝ巛彡 ヽ
                〃       イ巛彡 >
               / _  _,,,,,,_   ソ巛彡 彡
              .|!_ニ_ ".━-   》巛彡  <
               |         ∫从Y 彡
               ',  、_,,_      ∬_ノ  〆
                 ',  _ _      ミ三从
                 ' ご”''   ィ彡 |≪  ★同一労働同一賃金の時代が来た
                ヽ    ,;彡'   |三ヽ
                ,ィヘ'''''''' ´   /三三ニ、
              _,.イ三|!ミ     /三三三三ヽ
            イ三三/!|     /三三三三三三≧、
          /三三三| |`   イ/三三三三三三三三≧、
         /三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト,
         /三/∧三三ソ /  /三三三三三三三三三三三ト,
        ノ 三V/ 三三|/   /〃三三三三/⌒|三三三三三|

日本の夜明けぜよ。 
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/05(日) 07:48:34.18ID:3HX9IvKY
第三次世界大戦は始まったよ、これ経済戦争ねてか始まってた氷河期世代のように次世代を生める人間と産めない人間に識別される戦争それが第三次世界大戦の正体。
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/05(日) 08:57:19.15ID:QogooAPp
定年退職再雇用の元正社員オヤジ連中と、派遣社員とのバランスを取らなきゃいけない。
元正社員オヤジ連中は、本人が希望する場合65歳までの再雇用義務付けがある。
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/05(日) 09:47:58.61ID:SXQqd+vG
労働参加していない女性就業希望者数(2018年1〜3月期)
http://or2.mobi/data/img/207855.jpg

「労働力調査」によれば、現在労働参加していない女性の就業希望者数は2018年1〜3月期で244万人となっている。
そのうち、15〜44歳の女性就業希望者は151万人であり、 子育て世代を支援することで、働く人をさらに増やす余地はまだあると考えられる。

みずほインサイト 日本経済 女性就労は保育所だけでは力不足〜保育所整備は核家族支援になるが働き方改革も必要
https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp180612.pdf
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/05(日) 10:31:40.01ID:7NjihyTi
正社員制度なんかやめてしまえ

正社員も非正規も、すべて従業員にしろ。
民法も商法もそうなっている。
0847名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/05(日) 11:13:52.09ID:mS6U5ta9
派遣会社なんてや○ざと紙一重みたいなもんさ
0848名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/05(日) 12:15:46.46ID:fXdFTQ0w
そうやって切ってから欲しいスペックの次の派遣がすぐくると思いきや全く取れなくなって日本は労働者不足だとか抜かし出すまでまもなく
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/05(日) 14:22:14.61ID:mIuzgKR5
>>846
逆。
異端というか、新たに盛り上がったのが非正規と呼ばれる層。
本来無くすのは非正規だが、そもそも異端で生まれた非正規がここまで存在し続けてるのは、企業に対して供給があるからだ。
それも企業側の需要以前に、労働側がそれを良しとして利用してきた。
仮に非正規が問題というのであれば、労働者側が供給を止めるべき。

ただ、最大の問題は労働者側の都合によって企業に供給し続けてる事。
束縛を嫌って自由な時間、環境が欲しい。
我慢、努力は出来るだけしたくない。
家庭、家族をもつ意思が無い。
社会的信用の上昇に価値を持たないなど、色々あるんだろうけど。
0850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/05(日) 15:00:50.60ID:HmTq7fOX
60過ぎの糞ジジイは職選べよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況