KDDIは7月12日、au 4G LTEに対応する携帯電話「INFOBAR xv」を今秋に発売すると発表した。初代モデルのデザインを踏襲する非スマートフォンでありながら、テザリング機能やLINE、+メッセージに対応。他のスマートフォンと連携してSiriやGoogleアシスタントが使える独自機能「スマホ音声アシスタント呼出機能」も搭載する。価格は未定。
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1807/12/ky5622_infobarxv-01.jpg

 2003年に発売した初代「INFOBAR」の15周年を記念したもの。歴代モデルで実現できなかったというフレームレステンキーを採用。主なスペックとして、3.1インチのWVGA液晶ディスプレイ、有効約800万画素のアウトカメラを搭載する。外部メモリはmicroSDHC(最大32GB)に対応。バッテリー容量は1500mAh。サイズは48(幅)×138(奥行き)×14(高さ)ミリ、重さは未定。

 画面デザインは「INFOBAR 2」のユーザーインタフェース(UI)を現代風にアレンジしたものを開発中という。卓上ホルダーを同梱し、置き時計としても使える。

 カラーバリエーションは「NISHIKIGOI(錦鯉)」「NASUKON(茄子紺)」「CHERRY BERRY(チェリーベリー)」。INFOBARのユニークな配色を受け継ぎながら、落ち着いたトーンで統一したという。
以下ソース
2018年07月12日 11時02分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/12/news067.html