大学から変えてこうよ

当たり前のことを、当たり前のように
一つずつ積み上げていき、中国やアメリカに必ず勝てる仕組みを作ろう

その1)
まずは国立医学部にエンジニア系のカリキュラムを組み込んで

その2)
さらにもう一つの大学の問題として
◯大学教授が50以上のバブル団塊しかいないのはヤバい
→45歳以下の氷河期ゆとりさとり向けのAIエンジニア系の教授枠を作ろう

その3)
助っ人外国人を国立医学部のエンジニア学部に混ぜこんで、イノベーションの創出を

アメリカも、イノベーションおこしてるのは全部助っ人外国人よ
→ロシア人の息子であるGoogle社長
→アフリカ人のテスラ社長
→シリア人の息子であるアップル社長
→台湾人のエヌビィア社長
→インド人の現マイクロソフト社長

全国に50以上ある国立医学部の連中

基本は灘、開成、東海を主軸としていて東大や京大他学部の連中より頭がいいうえ東大医学部でも徳島医学部でも能力が変わらないという状況

もったいないよ

ここにAIエンジニアスキルをつけさせて、テスラ社長のような外国人エリートを混ぜこんで、AIのイノベーションをおこしていこう