理屈としてはバブル景気と一緒かと。
円高が進んで、円高の悪影響がでる工場とかが閉鎖や海外移転が進み、円高デメリットがなくなるという。


三高(さんこう)とは - コトバンク
1986年末からの日本経済の長期好況に影響を与えた円高,株高,高地価の3要素をいう。
85年のプラザ合意以降の円高は当初円高不況をもたらしたが,やがて円高メリットが企業にもたらされた。
また,金融緩和を受けて株価,地価が大きく上昇し,資産効果が生じた。
https://kotobank.jp/word/%E4%B8%89%E9%AB%98-159579


バブル景気 - Wikipedia
バブル景気は、1986年12月から1991年2月までの51か月間に日本で起こった資産価格の上昇と好景気。
空前の好景気で、ジャパン・アズ・ナンバーワンの呼び声とともにアメリカにおいても日本社会に学べ 日本に負けるなという声が出るほど好景気を謳歌。日本脅威論が噴出したのもこの頃。
地価は高騰し、数字の上では東京23区の地価でアメリカ全土を購入できるといわれるほどとなった。
三菱地所によるロックフェラー・センター買収、ソニーによるコロムビア映画買収をはじめとする事例で、海外不動産、海外リゾートへの投資、海外企業の買収が行われた。
中小企業オーナーや個人の中からも海外の不動産に投資を行う者が出てきた。


円ドル為替レート
http://www.kanekashi.com/blog/wp-content/uploads/img2011/%E5%86%86%E9%AB%98%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%951.jpg
http://www.kanekashi.com/blog/2011/11/001748.html