「AIをツールとして使いこなす」ためのプログラミング教育――新しい学びの可能性を探る
第2回シンポジウム「21世紀型スキルを育むプログラミング教育の可能性」レポート
2018/06/13
https://edtechzine.jp/article/detail/954


プログラミング教育、AI×教育など、これからの"学び"を一堂に集めた展示会特設ゾーン「学びNEXT」が15日(水)より開幕
◆2020年より小学校でも必修化。プログラミング教育の体験、AIを活用した教育などが出展
今年3月に公布された新学習指導要領では、2020年より小学校でプログラミング教育の必修化が明記されました。
会場では、必修化に向け、小学生向けの様々なプログラミング教材が出展、実際にプログラミングを行い、
ロボットやミニカーを動かす体験ができます。この他にも、AIを活用した英会話ロボット、STEM教育など、
これからの子どもたちに必要とされる、みらいの学びが多数出展されます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000060.000026157.html


AIプログラミング教育ベンチャーが9200万円を資金調達月刊事業構想編集部(2018/5/11)
https://www.projectdesign.jp/199902/news/005040.php