X



【経済】日本経済は消費税10%に耐えられないかもしれない★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/06/19(火) 14:00:13.70ID:CAP_USER
政府が策定する経済財政運営の基本方針(いわゆる「骨太の方針」)に消費税の10%への増税が明記された。景気への影響を最小限にとどめるため、大型の景気対策も実施する。

 本来、増税は景気に対して大きなマイナスにはならないはずであり、消費増税による景気悪化を懸念しなければならないのは、日本経済の基礎体力が弱っていることが原因である。増税を実施しつつ、得られた税収を景気対策につぎ込むという形では、本質的な解決にはつながらないだろう。

今、景気が悪いのは消費増税のせい?
 政府は来年(2019年)10月の消費増税に備え、2019年度と2020年度に大規模な景気対策を実施する方針を固め、骨太の方針に盛り込んだ。政府は財政再建を進めることを大前提としているため、この措置は、財政再建とは別枠で処理される。

 8%から10%への増税に対してここまでの対策を講じるのは、前回の失敗を繰り返さないためである。政府は2014年4月に消費税を5%から8%に増税したが、これをきっかけに日本経済は一気に失速してしまった。

 量的緩和策の実施後、消費者物価上昇率が1.5%(総合)を超えるなど、経済は順調に推移するかに見えたが、消費増税をきっかけに物価上昇は一気に鈍化し、年末にはほぼゼロ%まで下落してしまった。2014年4〜6月期の実質GDP(国内総生産)成長率はマイナス1.8%とボロボロの状況となり、7〜9月期も0%にとどまった。今、景気が悪いのは消費増税を強行したことが原因であるとの指摘は多い。

本来、消費増税というのは、景気に対してそれほどのマイナスにはならないとされている。増税によって政府が徴収した税金は、政府支出という形で国民に戻ってくるため、マクロ的に見れば所得が増えるというのがその理由である。増税という心理的な負担が消費を抑制することはあるだろうが、これが長期にわたって経済を蝕むというのは少々考えにくい。

 もし前回の消費増税によって本当に景気が悪化したのだとすると、増税というよりも、日本経済の基礎体力、特に消費が弱っていることが最大の原因と考えるべきだろう。その証拠に前回の消費増税では、極端な駆け込み需要とその後の反動減という、奇妙な現象が観察された。

1円でも節約したい人が増えた
 住宅など高額な商品を増税前に駆け込みで購入するのは合理的な行動といってよい。一生のうち1回か2回しかないような大きな買い物の場合、増税前と増税後では支出総額が大きく変わってくるからである。だが、前回の消費増税では、生活必需品の駆け込み需要も見られた。

 生活必需品というのは、一生買い続けるものなので、増税前に多少買いだめしたところで、長期的に見ればその効果はほぼゼロになってしまう。日本の消費税に近い付加価値税の導入を行っている欧州では、増税前に駆け込み需要が発生するという現象は起こっていない。

 欧州の場合、税率引き上げのタイミングが事業者の裁量にゆだねられており、ある日を境に、一斉に税込み価格が上昇するわけではない。これが駆け込み需要を抑制していると政府は説明しているが、おそらくそうではないだろう。なぜなら1997年に実施された5%への消費増税の際には、日本でもここまでの駆け込み需要は見られなかったからである。

 前回の増税にあたって、買いだめする人が店に殺到したということは、1円でも節約したい人が増えたということであり、これは日本の消費経済がかなり弱体化していることを示している。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53333

【経済】日本経済は消費税10%に耐えられないかもしれない
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1529307934/
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/22(金) 21:11:40.39ID:O/5rlYrN
>>540

消費税導入は1989年。バブルのピークだよ。

>>539

日米構造協議(実は小沢一郎が主導したとされる内需拡大) 輸出産業の工場は海外逃避。
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/22(金) 21:38:20.50ID:K3NBLBs7
プライマリーバランスなんか意味ない
ギリシャもアルゼンチンもプラスで破綻したんだから
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/22(金) 21:58:27.93ID:O/5rlYrN
>>545

アルゼンチンもギリシャも滅びてないよ。借金が返せなくなっただけだろ。アルゼンチンは独自通貨だから通貨が下がれば
輸出は回復する。ワイン業者はぼろ儲けだそうだ。
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/22(金) 22:01:23.32ID:O/5rlYrN
>>プライマリーバランス

要するに信用の問題で、これ以上政府債務が増えないとなれば借り換えも容易になる。今は実質、日銀引き受けだな。
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/22(金) 23:52:04.63ID:Xs+1BNy7
>>542
(´- 人 -`)

消費税15%へ
http://朝日.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529676466/
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 00:33:39.95ID:Q9bIltDo
300万円の車を買ったら消費税だけで30万円か
その他の税金や諸費用も加えたらメチャクチャやないか
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 00:51:21.39ID:sMGxoX1S
今の時点で終わってる
国年2週間納付が遅れたら委託業者が家に来て怖かった
消費税上げたって焼け石に水でしょう
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 01:55:28.80ID:C4UZn7Zs
>>546
で、大多数の一般アルゼンチン国民の生活水準は?
先進国から転落じゃんw
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 01:57:03.09ID:O79vrgRJ
アメリカの田舎の平均的サラリーマンが買う平均的な家が…平均的日本人からすれば豪邸
https://www.youtube.com/watch?v=QGpn5M4okCA

アメリカは様々な矛盾や格差があるにしても
田舎でコツコツ勉強して普通に平凡に働いていれば20代30代でこんな家に住める
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 02:04:54.30ID:pdfOXePg
PBが達成するまで毎年1%ずつ上げていけばいいじゃん。

どこで国民がぶち切れるか賭けようぜ。
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 02:06:17.30ID:pdfOXePg
>>553
それ中身はブロックなんだけどな。
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 03:23:43.95ID:l/iFPACH
日本の消費税増税に反対している

外国の経済学者はたくさんいる

ジョセフ・スティグリッツ氏 コロンビア大学教授。2001年ノーベル経済学賞受賞
ポール・クルーグマン氏 ニューヨーク市立大学教授。2008年ノーベル経済学賞受賞
トマ・ピケティ氏 パリ経済学校教授
クリストファー・シムズ・米プリンストン大教授 ノーベル経済学賞

こぞって増税すべきではないと主張されているのに

日本のえらーーい財務省官僚は増税しようとしています


財源不足というのに官僚や公務員の給与は毎年のようにあげられ削減されることはない

累進課税の強化や法人税の強化もせず相続税の強化もしない

自分らさえよければ国が亡ぼうとなにも思わない売国ドに日本の国は蝕まれている
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 04:17:57.81ID:f94FZRLw
>>539

あんた現実をぜんぜんわかってないな。
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 04:24:00.77ID:f94FZRLw
現実をリアルタイムで生きてきた大人は役人のしょうもない嘘には騙されない
そもそも過去の雇用統計でさえ民間情報とまったく整合が取れてない
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 04:40:35.32ID:Lf2A1x3m
カルシウム減らして骨太を目指す感じで頭悪いよね。
財務省の役人は骨粗鬆で無いといけないとか法整備要るんじゃね。
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 04:51:06.05ID:iJZl2abs
でも耐えられるかもしれない
やってみなくちゃ分からない、分からなかったらやってみよう
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 05:16:02.31ID:gqlvAM9t
ギリシャ人は財政がどうなろうが昼間からワイン飲んで人生を謳歌してるからな
年間のSEX回数が1番多いのもギリシャ人らしいしぜ。日本人はあのメンタリティを見習うべきだと思うよ。
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 05:26:51.18ID:C4UZn7Zs
>>562
そもそも3%にも耐えられてないんだよなぁ
財政赤字垂れ流しの粉飾経済になった
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 05:38:23.34ID:gqlvAM9t
あれこれ、思い悩んでも仕方あるまい
とりあえず消費税は廃止してしまえばいいのです。

破綻したらしたで、その時に対応策を検討すれば十分です
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 05:51:41.32ID:EAEL5+8u
>>38
ADSL興味あるわ
動画のストレスはない?
うちのアンペアは15A
電化製品はエアコン PC 洗濯機のみ
不便なし
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 06:02:32.41ID:EAEL5+8u
>>198
消費税の話題になるといつも書くんだけど
あらゆる税金とっぱらって
消費税だけでいいんだよな
商品によって%変えればいい
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 06:15:47.41ID:QOVoUkRN
gero - NO MORE ABE
‏

@garirou
10 時間10 時間前
大日本帝国の何が悪いって、アジア諸国の人達を見下した上に、頼まれもしないの
に、お節介にも植民地支配から救うと言う名目で侵略戦争をし、自国民は無謀な戦争
で320万人を犠牲にし、その内180万人くらいは、無謀な作戦により、餓死という人
権無視、刃向かうものは言論統制で罰する駄目な国だった。
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 06:34:37.30ID:C4UZn7Zs
>>570
貧乏人から取りたいから物品税廃止したんでしょ
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 06:46:26.76ID:EAEL5+8u
>>573
あーそれが物品税だったか
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 06:54:20.94ID:z/Ua5rT5
>>573
本音はそのとおりだと思うが、建前は物品の選定が恣意的で不公平というものだった。それが軽減税率だもんな。どこまでウソを上塗りすればと。
間接税の議論は、所得税に偏ると金持ちや企業が海外に逃避するから、移住出来ない庶民や中小企業から取るべしというものだった。底辺は無知だから騙しやすい。
酷い話だよ。たしかにトヨタの工場が全部国内にあって、これが本書ごと海外に移転するならダメージは大きいだろうが、グローバル化した今は
世界中に工場がなる。本社だけ移転したとしてもそれほどのダメージはないよ。
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 07:10:43.83ID:z/Ua5rT5
>574

最終消費の段階で課税する物品税の方がまだしも公平。価格転嫁できるにせよ出来ないにせよ、ハッキリする。かってに時代と違って零細小売店が
淘汰され、IT化された大規模小売やアマゾンにとっては事務負担も小さいと思うぞ。
 そうなると「消費税を消費者が負担するのはけしからん」とか言い出すやつが出てきて、もうムチャクチャか。
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 08:07:25.16ID:z1lPJOVI
消費税を撤廃し外貨を稼ぎ法人税で財政を健全化する。働かざるもの食うべからず。円高生活保護は破滅への一本道。
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 08:24:09.47ID:z/Ua5rT5
>>577

法人の関しては、納税額を宣伝に使っていいことにすればいいよ。時価総額でも売上高でもなく納税額を競う。
企業は競争がないと士気を維持できない。 宣伝費だと思ってじゃんじゃん税金を払いなさい。
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 08:26:49.37ID:l/iFPACH
消費税を増税しないと財源がないという?
消費税を増税しないと財源がないというが、ところが公務員の給与は上昇しつづけている

天下りもあるし退職金も保証され年金も別枠で保証されている

財源がないのに給与が増える異常な国が日本



では、財源はどうやって確保するのか?

累進課税の強化と法人税の強化、相続税の強化 公務員の給与削減

これだけやれば消費税を増税しなくてもおつりがくる、

これは国が豊かだった昭和時代の税制に戻すだけのこと

消費税を導入して、累進課税と法人税、相続税を緩和したのが今の税制!


その税制改革が失敗の原因だった!
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 10:01:54.59ID:k0yAyHtK
>>526
> 既発債の金利は固定やで。
> しかも今回の緩和で殆ど超低金利の長期債に借り換え出来てる。

いやいや、日本の借金は1080兆円あって、借換債を含めると、毎年140兆円
の国債を発行している。

日銀のデュレーションは8年くらいになってるはうで、毎年どんどん金利が上がる。
140兆円だけでも、次に2.8兆円の金利負担になるから、消費税で1.5%が
消えていく。
3年後には消費税増税分が、全部飛んでいく。
そのくらい金利負担が重しになる
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 13:23:30.28ID:+tUNolv2
>>576
trade taxを取引税と呼ばずに
消費税と呼んで導入したんだし
無茶苦茶なのはかつての大蔵省じゃね?
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 14:28:46.51ID:VPR1aV5R
ベーシコインコカムしかないな。
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 14:46:24.37ID:1LOr4mkU
生活費100万円で消費税10万円
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 15:38:32.37ID:vDP+NwiI
 
【公務員】公用車で事故起こしたのに「乗ろうとしたら壊れてた」と上司にウソの報告 岐阜市の女性職員懲戒処分
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529733218/
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 16:56:42.24ID:QJ85PVE8
経済活動の要が消費だろ
それにペナルティを科すのは日本を潰そうとしているに他ならない
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 22:20:42.82ID:LyvNXJei
▼財務省が消費税増税に執着するのは
「国の税収増加のため」ではなく「財務省の利権のため」


高橋洋一氏によると、

もし、消費税の税率を上げた場合は、
軽減税率等で例外扱いされたい産業界が陳情にくることで、
財務省の権限が拡大する((その見返りに天下り等・・・))。

一方、消費税の税率はそのままの状態で経済成長等によって税収が増えると、
各省庁の要求がうるさくなって、財務省の権限はむしろ下がる。

また、「日本の財政は悪い」と盛んに宣伝する事で
国民の消費税増税の許容性が高まり都合がいい
((だから国の資産の方には触れず、国の借金の方ばかりやたら強調する))。

だから財務省にとっては、経済成長等による税収増加よりも、
たとえ減収になっても消費税増税に執着する、という。
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 22:31:18.46ID:k0yAyHtK
>>591
それはないわ。

日本の現状は理解してないとだめよ。
毎年、税収が50兆円しかないのに、毎年100兆円の予算を組む
から、たった1年で先進国の国家予算波の借金が、日本で増えつつけてる
のは動かしがたい事実よ。

しかも国債が下がらないように、日銀が買って国債価格を支えてるわけだが、
その金額はここ数年、借換債を合わせると140兆円くらい。
毎年、日本の国家予算の1.4倍の国債を日銀が買って支えてるわけよ。

これは全世界のすべての歴史でも異常なことで、今がよくても将来、
日本は大増税の必要になり、貧困国に転落するくらいの出来事よ。

国家に資産があるって言ったって、堤防や国会議事堂を売るわけに
いかんし、年金や医療費を取り崩すことも不可能だし、年金資産が
あるぞって言っても、使っちゃったら、年金も払えなくなるわけで、
国に資産があるっていうほうが嘘つきと言っていいくらいよ。
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 22:49:35.66ID:vvmucedh
搾取だけされて戻って来てないからだろ
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 03:28:54.24ID:i3LJmH9R
消費税かからない費用がどれだけあるのかって話だな
手取りから更に10%追加で寄越せと言われて不満に思わないわけがなかろうて、少なけりゃ必要経費の割合増えるんだから尚更よ
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 03:53:05.08ID:QHamufmq
>>591
>軽減税率等で例外扱いされたい産業界が陳情にくることで、
>財務省の権限が拡大する((その見返りに天下り等・・・))。

物品ごとに税率が違った(贅沢品ほど高い)物品税をわざわざ潰して逆進の消費税導入されたのに、馬鹿は死ね

そもそも高橋洋一は竹中の使い走りだっての
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 05:20:48.53ID:8HJVzgbB
>軽減税率等で例外扱いされたい産業界が陳情にくることで、
>財務省の権限が拡大する((その見返りに天下り等・・・))。

山口が熱心だよ。山口は新聞の押し売りも熱心だが。
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 05:45:40.03ID:iso03+KY
黒田が8パーの消費税増税後の景気悪化は政策で景気回復は簡単みたいな事を言ってたけど!なんとか言えよ無能な黒田
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 06:11:35.84ID:dkM/vlMM
ネトウヨは自民の犬なんだから喜んで10%払えよw
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 06:36:54.22ID:8HJVzgbB
景気対策たって、日本は経常収支こそ黒字だが貿易収支はすでに赤字基調。貧乏人にカネ撒いても効果は一時的。

時代感覚がズレてるんだよなぁ。
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 08:12:00.43ID:DFrJagtT
これは増税の結果が楽しみでしょうがないw

オリンピックで貧乏国民を晒すいい機会w
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 08:24:25.03ID:bhIqOEi2
もう20でも30でもいいよ
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 08:34:33.70ID:bcO/O0R1
>>601
恒常的には社会保険料上げまくりの支給削減しまくりで吸い上げてるんだから、そら一時的だろ
恒常的な効果が欲しいなら恒常的に減税すりゃ良い
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 08:41:58.30ID:2JlIo4Nh
>>1
最低賃金も公務員に連動して上がらないし
サラリーマンの所得税減税もやらない
生活コストを上げまくりさらに増税して
給与は上がらない預金は0金利でインフレした分価値が下がり続ける
さらに円安誘導で輸入品が割高で

国民が自民に何を期待してるのかさっぱりわからない

年功序列賃金の見直し平均化で適齢期で出産できるように配慮して
役員報酬の制限株主配当の増額して預金代わりに株取得に推進ぐらいしてよね
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 09:36:09.78ID:VGUSPP4L
日本は政治家だけでなくて、国民も現実を認めたくないんだよ。
一応、GDPは世界3位よ。
でもこれはあくまで人口が多いから多いだけ。
現在の日本の現実は、経済が伸びる要因なんてないから。

<<日本の現実>>

世界の経済が2倍になっても日本だけ変わらず。

世界の給料が2倍になり、中国の年収が10倍になっても日本はそんな変わらず。

一人あたりGDPは昔は世界2位。現在はイスラエルとニュージーランと競争。
お金の価値を考慮すると30位で先進国ですらない。

老人が爆発的に増えて、日本の人口の半分はすでに働いてすらいない。
もうすぐ新宿や渋谷も老人の街になる。

老人の人口は3700万人で、4300万人が年金をもらっていて、若い人の
給料から天引きしたお金で、それを支えないとだめ。

年金も医療費も老齢化で、まるっきり足りなくなってるのに、それを認めると
すさまじい増税をする必要があるから政府は認めない。

毎年税収は40−58兆円くらいなのに、まるっきり足りなくて、国家予算の
100兆円は借金で賄っている。

ほんとは消費税は30%にしないと予算が成立しないのに、数パーセント
上げただけで景気が悪化するから、だれもできない。

その借金が1080兆円まで増えて、もはや毎年、大国の国家予算くらい
増え続けている。

日銀は日本国債を毎年80兆円買い支えていて、これはオーストラリアの国家予算
より大きい規模。

国民は昔、日本が世界2位の経済大国だった時の記憶が残っているから、
ほんとは、世界の国の給料が激増して、日本だけ貧乏国に転落していることすら
認めたくない。
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 09:44:19.89ID:8HJVzgbB
>>604

医療、教育、福祉分野の合理化しかないな。サービスの質を落とさないでコストを下げる、他じゃ普通にやってることだよ。
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 09:48:35.33ID:8HJVzgbB
>世界の給料が2倍になり、中国の年収が10倍になっても日本はそんな変わらず。

もう給料を下げる必要はないし、下げようもない。消費税増税分を吸収したのは非正規。今後はそれができないわけだ。
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 10:24:34.50ID:VGUSPP4L
日本の年金や社会保障の不足は、なまやさしいレベルではないよ。
今のしくみを考えればあと5年も続けることができるわけがないことがわかる。
老人人口の激増で、今の年金制度の維持は不可能よ。
基礎年金はなんせこういう状況

年金を払う人 
月額16500円×12ヶ月×6000万人=12兆円

年金を貰う人 (すでに老齢化で人口の半分が働かなくなった)
月額65000円 × 12ヶ月 ×4300万人 = 33兆円

こんな制度は存続できないから、世界の年金コンサルタント会社の評価の
持続性っていうとこは、南アフリカが45.7、インドが43.8なのに、日本は
26.0と、世界の国でも最低水準でしかない。
https://www.mercer.co.jp/newsroom/2017-global-pension-index.html

制度を変えなくちゃいけないのに、変えると中高年から老人票を
失うから、政治家にはできない状態。
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 11:37:40.05ID:8HJVzgbB
日本の経済が内需型と言われるのは、円高が進んで相対的に内需産業の価格が高くなってるからだよ。
通貨安で喜んでいるのは先進工業国。トルコとかアルゼンチンはそうでもないみたいよ。
経常収支が慢性的に赤字化し、通貨安になれば輸入代金にも事欠くようになってしまう。


輸出入。
http://ecodb.net/country/JP/tt_mei.html
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 12:05:17.74ID:p88FSeQ7
外国人労働者枠拡大とか派遣拡大とか
低賃金化するような政策をとってて
こんなにチャンスあるのに、なぜ景気が上向かないとか言われてもなあ

今でも、充分に買い控えがあって商店とかあえいでるのにな
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 16:11:48.39ID:+Wn8ruoo
消費税増税反対しとるの共産党くらいなもんだ。

もちろん財源の根拠などない。

社会党も民主党も与党になると推進した消費税増税を政争のネタにできると思ってる奴は知恵遅れレベル
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 17:43:29.26ID:Ia6G1uuM
中小零細企業からすると法人税も逆進性あって、増税しても大企業はいいが中小零細はヤバいっていうね
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 17:49:13.05ID:bcO/O0R1
>>618
黒字じゃなきゃ掛からんだろ、消費税と違って
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 18:43:04.70ID:8HJVzgbB
>>616

国会議員たって公務員だからね。日本の野党も公務員政党だよ。地域密着は自民党ぐらい。

あせるのは、ホントに消費税が消費者を直撃して年金生活者が発狂するときかな。
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 18:48:35.65ID:YsLSUk0G
中小は利益がなくても年間の市民税県民税もあるし、売り上げがないから経費使い放題というわけにもいかない
加えて厚生年金社会保険強制加入促進で出費がかさんでて、会社の存続自体が自転車操業に近いところも少なくない
10%で景気が失速したら日本はインフラ維持すら困難になってくるくらい落ちる
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 18:57:02.94ID:8HJVzgbB
>>621

いままでは安く人が雇えたからなんとかなったが、これからは厳しいだろうね。後継者もいないし廃業が増えるんじゃない。
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 19:05:56.46ID:1ivnzFsH
バカだなぁ、悲観症の連中は欧米になんか行ったことないんじゃないか?
15〜20%程度の消費税は徐々に上手く進めてセーフティーネットを用意
しておけば、大きな障害にはならないよ。
でも日本人の心配症は国民性みたいなものだから、不安先行が多くなるのも
理解できるけどね。
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 19:10:46.47ID:YsLSUk0G
>>623
紙より薄く、サッカーゴールより穴の大きい網に何が期待できる?
0.08と0.1(1割)じゃ心理的影響も段違いだぞ?
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 19:11:26.51ID:bcO/O0R1
>>623
日本人がセーフティーネットなんか用意する訳無いじゃん
戦前なんか身売りしまくりさせまくりだったし、今は今で生活保護の捕捉率0.2だろ
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 19:17:20.15ID:p88FSeQ7
現行の社会保障費が足りないがための消費税のはずなのに
社会福祉「にも」使いますとか
新しい使い方を考えた(教育費無償化)とか
高齢者介護は、家族内でやるのが望ましいとか

共稼ぎして、家事は外国人家政婦雇いましょうとか
プレミアムフライデーとか
空虚なスローガン提案してるから心配しかない
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 19:24:14.85ID:8HJVzgbB
国土強靭化計画はどうなったんだ。インフラの老朽化、廃墟化マンション。石井、新聞ばっかり押し売りしてるんじゃねぇ。
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 19:26:03.86ID:8HJVzgbB
そういえば、なんとかニューディールというスローガンもあったな。竹下がやったのは「ふるさと創生一億円」だ。
国民をナメてるとしか思えない。
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 19:29:53.81ID:8HJVzgbB
民主主義が悪いんだよ。政治家なんてどんなヘマしても「責任取って辞任します」お仕舞だもんな。コンビニのバイトだって責任取って恵方巻買うんだよ。
これが独裁国家なら失脚したら一族皆殺しだ。
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 19:38:37.61ID:Uv4UNi3l
消費税を20%にする勇気のないヘタレ自民党!
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 19:51:21.21ID:yD9VdtIx
下には下がいるくらいの人たちは生活レベルを下げれば何とかなると思うが
下の人はやばいね
また年金暮らしの母親から金送れと言われちゃうよ
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 20:10:44.76ID:s0Ib0FJU
なんでみんな消費税にしか注目しないんだろうね
税の基本は所得税だよ
累進税率で再分配機能を有し
景気変動で徴税が安定方向に変化するビルトインスタビライザー機能もある非常に優れたシステム

バブル期に金持ち造反で消費税が公平だ高累進所得税不公平だキャンペーンでその機能を大いに削がれてしまっている
今でも消費税増税だけをまな板に上げ所得税は見事に表舞台から隠してしまう金持ち優遇
いつまで続けるの?
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 20:12:30.79ID:8HJVzgbB
>バカだなぁ、悲観症の連中は欧米になんか行ったことないんじゃないか?
155〜20%程度の消費税は徐々に上手く進めてセーフティーネットを用意
しておけば、大きな障害にはならないよ。

下請け、孫請けみたいな産業構造じゃないでしょう。ただ、最近は「中抜き」が増えてきたとは感じるわ。
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 20:20:00.38ID:bcO/O0R1
>>632
ビルトインスタビライザーなら法人税かな
所得税の累進課税が優秀なのはそうだけど、ビルトインスタビライザーで言うとコストプッシュインフレでも税率上がっちゃうのが欠陥
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 20:41:35.50ID:DdCstyz8
元早稲田大学教授植草一秀メルマガ・第2070号 反自公結集は市民主導で進めるしかない2018年6月24日(無断コピペ)

@日本経済に変調の足音が忍び寄っている。

第2次安倍内閣が発足してから5年半の時間が経過する。

第2次安倍内閣は経済政策としてアベノミクスを掲げて、メディアがこれを宣伝したから、経済政策が成功したような印象が与えられているが、客観的な基準で判断すると、アベノミクスの評価は極めて低くならざるを得ない。

ものごとの見え方は見る角度によって変わるから、ある角度から見れば、アベノミクスが成功したとの評価も成り立つが、全体の評点は「不可」と言わざるを得ないのである。

総合点を決定する二つの重要指標は

実質経済成長率

実質賃金変化率

である。

第2次安倍内閣発足後の実質GDP成長率平均値は+1.3%で直前の民主党政権時代の成長率+1.8%を大幅に下回る。

労働者一人あたりの実質賃金は第2次安倍内閣発足後に約5%も減少した。

パッとしなかった民主党政権時代でも実質賃金は横ばいで推移した。

大多数の主権者の経済状況は、あのパッとしなかった民主党政権時代よりも、第2次安倍内閣発足後がはるかに悪いのである。

この事実を踏まえずにアベノミクスの評価をすることはできない。

第2次安倍内閣発足後に良くなったと言えるのは、

大企業の収益と株価

雇用者の数

だけである。

雇用者数は増えたが、一人あたりの実質賃金が5%も減った。

経済成長率は大幅に低下した。

つまり、経済の低迷が強まったなかで、減少した労働者所得を分け合う人数だけが増えたということなのだ。

だから、全体としてアベノミクスは成功したのではなく、失敗したとしか言えない。

他方で、大企業の収益は史上最高水準を更新してきた。

これを受けて株価が大幅に上昇した。
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 20:41:57.26ID:DdCstyz8
Aしかし、株価が表示される企業というのは日本全体で約4000社しかない。

日本の法人数は約400万社。

その上澄みの0.1%の企業の株価が上昇しただけなのだ。

つまり、大企業にとってのみ、アベノミクスは成功したと言えるが、大多数の主権者にとってのアベノミクスは大失敗と言わざるを得ないのである。

だが、2018年度は上場企業の収益も減益に転じる見通しになっている。

為替レートは全体として円安から円高に流れが転換し始めている。

景気の変化を端的に示す鉱工業生産指数、鉱工業在庫率指数の推移は、日本経済が微妙な曲がり角に位置していることを示している。

日本経済は景気後退の入り口に差し掛かっている可能性があるのだ。

2018年後半の最重要政策事項は2019年10月の消費税増税問題である。

消費税率の10%への引き上げを実行すれば、間違いなく日本経済は大崩落する。

安倍内閣は消費税再増税の方針を示している。

この政策判断が日本経済を崩落させてしまうことを主権者国民が認識しておかねばならない。

一番大事なことは、安倍政治を退場させることである。

安倍政治の基盤は極めて脆弱である。

過去5年間の国政選挙を検証すれば、このことは明らかである。

選挙に足を運ぶ主権者は全体の約半分。

選挙に参加した主権者の約半分が自公に投票している。

このうち、安倍自民に投票している主権者は、全体の17%程度しかいない。

主権者の6人に1人しか安倍自民には投票していないのだ。

安倍自民に投票する主権者は全体の6分の1程度しかいないが、自民が獲得した議席は全体の6割を超えている。

国会議席の6割を占有しているから圧倒的な勢力だと認識してしまうが、主権者全体の支持率では17%程度、6人に1人しか支持していないというのが実情なのだ。

17%の主権者しか投票していないのに、6割を超える議席を獲得しているのは、1人しか当選者が生まれない選挙区に、反自公陣営が複数の候補者を擁立するからである。

この現実を直視して選挙戦術を変えなければ、結果を変えることはできない。
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 20:42:23.60ID:DdCstyz8
B逆に言えば、選挙戦術を変えれば、たちどころに選挙結果が変わるということである。

安倍自公に対峙する勢力が候補者を一人に絞ることに全力を上げるべきだ。

この際に、注意するべきことがある。

それは、反自公のふりをしながら、実は、反自公がひとつにまとまることを妨害しようとする勢力が確実に存在することだ。

「隠れ自公」あるいは「あいまい勢力」がこれにあたる。

この勢力が反自公勢力の一本化を妨害すると、自公勢力が全体の4分の1の支持によって国会議席の3分の2を占有してしまう。

「隠れ自公」、「あいまい勢力」は自公に3分の2勢力を付与するためにアシストしているのだと言える。

「維新」ははっきりと「自公」側の勢力であることを明示するようになったから、これは除外するとして、

「希望」と「国民」勢力が「隠れ自公」、「あいまい勢力」としての色彩が濃い。

また「立憲」も共産党との連携に背を向けるなど、反自公勢力の結集に対する基本姿勢に疑問がある。

この問題を解消しないと、今後の選挙でも4分の1の支持しか得ていない自公が国会3分の2議席を占有し、17%の支持しか得ていない安倍自公が国会議席の6割を占有してしまう事態が発生しかねない。

現状を打破するには、既存の政党ではなく、主権者自身が主導して行動する必要がある。

オールジャパン平和と共生は、主権者が主導して反自公勢力の候補者を一本化しようとする運動である。

基本政策を明確にして、その政策を明示する候補者を各選挙区にただ一人擁立するのである。

イタリアで五つ星運動という、まったく新しい市民勢力が第一党に浮上して新しい政権を樹立した。

既存の政党ではない勢力が新しい政権を樹立することなど不可能と言われてきたが、見事に現実によって、その見方を否定した。

日本でも市民が動き、ブームを引き起こすことに成功すれば、同じ偉業を成し遂げることができるだろう。

はじめから否定しまわずに行動を巻き起こしてゆくしかないと考える。(無断コピペ)
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 20:43:02.79ID:DdCstyz8
                  ,.、ゝ 〜-≦仁
                 、f巛彡vy     ヾ
                 /^    ⌒ゝ巛彡 ヽ
                〃       イ巛彡 >
               / _  _,,,,,,_   ソ巛彡 彡
              .|!_ニ_ ".━-   》巛彡  <
               |         ∫从Y 彡
               ',  、_,,_      ∬_ノ  〆
                 ',  _ _      ミ三从
                 ' ご”''   ィ彡 |≪  ★平成の志士・現代の龍馬達を求む
                ヽ    ,;彡'   |三ヽ
                ,ィヘ'''''''' ´   /三三ニ、
              _,.イ三|!ミ     /三三三三ヽ
            イ三三/!|     /三三三三三三≧、
          /三三三| |`   イ/三三三三三三三三≧、
         /三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト,
         /三/∧三三ソ /  /三三三三三三三三三三三ト,
        ノ 三V/ 三三|/   /〃三三三三/⌒|三三三三三|

★誰でも組織に属さない一匹狼の龍馬になれる。

幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した

会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。

財務省・検察・マスコミ(NHK含む)・大企業(東電など)・経産省・外務省・自民(清和会)民進(野田・前原)の闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求む

維新の会の橋下・石原工作員とかテレビが創りだした売国の偽志士★あなた方が志士になれば日本は救われる

★決起を求む  【オールジャパン平和と共生】 AJPaC http://www.alljapan25.com/
https://twitter.com/amakinaoto
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 20:50:34.33ID:0LPu8NBJ
食べてけなくなった人間は若者はテロ犯して刑務所頼り、
年寄りもボケたふりして万引きして刑務所頼りの人生になる
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 20:58:32.80ID:2KrPElFP
耐える企業は雇用削減しますから大丈夫です
人手不足と言いながら今の人数でやりくりできてるんだしね
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 21:38:46.23ID:bNObq7Nv
欧州は福祉国家とか嘘だらけ
イギリスじゃ虐待受けて搬送された子供が
治療費払えないので治療中止
気の毒に思った有志が募金活動して治療費払ってる
払えないならホームレスさ
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 21:39:45.67ID:hRGIeQ5W
>>641
親元から逃げださなかった子供の自己責任
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況