X



【借金】国の借金 過去最大に 国民1人当たり約860万円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/05/11(金) 07:37:21.54ID:CAP_USER
国の借金の総額は、昨年度末で1087兆円余りとなり、過去最大を更新しました。国民1人当たりおよそ860万円の借金を抱えている計算となります。

財務省によりますと、昨年度末の時点の国債や借入金、それに政府短期証券の3つを合わせた国の借金の総額は1087兆8130億円でした。

前の年度末よりも、16兆2536億円増え2年連続で過去最大を更新しました。これは、高齢化によって医療費や介護費などの社会保障費が膨らみ、税収だけで賄えない分を新たな借金にあたる国債の発行で補っているためです。

内訳を見ますと、国債が959兆1413億円、借入金が54兆228億円、短期的な資金繰りのために発行する政府短期証券が74兆6489億円となっています。

国の借金の総額を先月1日時点の人口で単純に割りますと、1人当たり859万円余りの借金を抱えている計算となり、先進国の中でも最悪の水準にある国の財政の立て直しは避けて通れない課題となっています。
5月11日 7時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180511/k10011434321000.html
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 22:44:47.77ID:dk1H4soy
国民が国に金を貸してるというのはそうだが、金を国に貸してるのは資産家だが返すための金を払うのは国民なんだよ
いざ国民が負担に耐えられないときに資産家が国民のためにチャラにしてくれると思うか?国が破綻してもその権利は放棄しないだろう
無理やり放棄させたらそれはデフォルトといい破綻したということ
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 23:07:59.52ID:ZkFEgP+i
日本は破綻しない本読んだ

数ページでやめた

破綻しない!破綻の定義は俺が決める!

でバカらしくなったw
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 23:34:46.02ID:5aHUMIJS
1000兆円の国債って実はウソ!? スティグリッツ教授の重大提言★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491095128/

日本政府(≒親会社)・・・約1000兆円の国債発行(−1000兆円)

日本銀行(≒子会社)・・・約400兆円の国債保有(+400兆円)

>スティグリッツ氏は「国の借金が1000兆円ある」という主張を
>鵜呑みにしてはいけないと警告している。

>((他に))いわゆる「天下り法人」なども含めると、実に600兆円ほどの資産がある。
>これらも連結してバランスシート上で「相殺」すると、実質的な国債残高はほぼゼロになる。

スティグリッツ氏のおっしゃる通り、
日本政府や日銀は他に多くの資産を保有しているいるんだね。


参考:国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476447676/l50

もし本当に日本の財政が厳しいのなら
公務員の給与・ボーナスを上げてる余裕なんてないはずだよね。
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 09:40:42.72ID:UhymBgSH
>>1
【経済討論】財務省主導の経済でいいのか?日本[桜H30/4/14]
SakuraSoTV
https://www.youtube.com/watch?v=s8y0fk90-OQ

「日本の債務残高は本当はゼロ!」元財務官僚が国の借金1300兆円のカラクリを暴露
日本経済を衰退させる財務省の緊縮・増税原理を解き明かす必見の神回
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 13:19:27.44ID:gVpesqA3
>>103
自分らの資産は国民の目から隠し、債務残高だけを過剰にクローズアップさせて増税の大義名分にしたい
この記事の意図は明らかですね
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 15:15:32.66ID:kOUzNwje
>>1
PM知らないのかよ。国の借金だけなんで国民一人あたりで860万
借金作る位何かに使ったんだから国の資産や貯蓄も国民一人あたりで出せよ???

こんなむちゃくちゃな借金の算出方法をだしてるのって財務省???日経新聞???
セクハラと増税とかしてこんなフェイクニュースだしてまで国民騙すなよマジで。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 01:51:56.35ID:+uScKgZb
NHKは公共放送なのに国民に嘘ばかり流してやがる
政府の借金で 日本国民は貸してる方だ
国の金融資産も600兆円以上あることくらい流せ嘘つき
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 12:22:51.32ID:hUm0ZH/V
赤字続きなのにどうしてお役所の給与は下がらないんでしょうね?

全部丸っと国民に押し付けるつもりなのかな?w
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 12:50:33.88ID:l/oP6Aab
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482138859/
https://www.youtube.com/embed/YEGNqOkpPP8?autoplay=1

【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508916873/
https://kamome.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314191608/l50
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 07:02:27.32ID:Og5QVr29
☆日本人の病的心理・心でっかち・不可思議?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1526333465/

日本人特有か否かはともかく不可思議な心理って多くありません?

政治家・官僚エリート
待機児童ゼロ作戦と子育て支援こそが少子化対策の決め手・・・絶対的に間違いない
え?え?え?公務員の素晴らしい作戦とやらで産まれた赤ちゃんはゼロなんだけど。
国際結婚の規制緩和(自由化)やゲノム編集(デザイナーベビー)等は無視?

経営者・企業トップ
コンビニの24時間営業は絶対的に正しい・・・オーナーの一部は青息吐息
大画面テレビの大増産等は絶対的に正しい・・・中国企業に会社ぐるみで身売り
キャッシュレスの時代が始まり楽園が来る・・・某国家はクレジットカード依存の社会を作ってどうなった?

一般国民・正しい大衆?
歩きスマホ社会・・・○○は国民の鑑です死んでもスマホを放しませんでした
ローン・借金等・・・破産は恥・一生涯(含む家族の人生)で借金を返す義務がある
最大の関心事は・・・タレントの不倫やキス?日本円が紙くずになっても消費税値上げは拒絶?

なんでこうなるの?
敗戦(帝国崩壊寸前)に起きた松根油への国民総動員の大増産
先祖代々(苦笑)役に立たない不動産(負動産・負債)を嬉々満面(危機満面?)
心でっかち社会・・・巨人の星・戦艦大和・おしん

心でっかち社会って・・・
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 09:39:18.09ID:6BdhhjwB
東芝、黒字8千億円超 4年ぶり転換、過去最高益

最大の課題だった債務超過の解消は、17年12月に実施した第三者割当増資などで18年3月末に実現した。
不正会計問題に端を発した危機的な財務状況を脱したとして、収益力の強化に向けた5年間の改革計画を年内に策定し、
成長軌道への回帰を目指す。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526358696/-100

日本全体だと国の借金を強調し債務超過でない現状をなかなか教えない。
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/image-12373311331-14182107277.html
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 11:24:21.11ID:BQqvpapJ
勘違いしてる人が多すぎ。

ほんとはお金があるから大丈夫
  ↓
特別会計にある巨大な資産は年金や医療費、国立病院の運営費とかよ。
つまり、年金なんか使ったら何千万人がホームレスになる。
日本の年金はただでさえ積立が少なくて、年金の信頼度は、現在
インドやパキスタン、中国、南アフリカより日本が低い。
これはぐぐると細かい数値がでてくる。
でも政府はほんとのことを言うとパニックになるから安全と言ってる。

つまりみんなが思ってるより、日本の借金はさらにやばい。

日本は資産があるから大丈夫
  ↓
これもアホが信じるけど、日本の資産は堤防とか道路とか国会議事堂とか
公園とか国家予算が行き詰まった時にだれに売るの?
3000億円の堤防が、資産にあるからって、3000億円でだれかに売れる
わけないでしょ?

日本国民から政府に貸してるから借金ではない
  ↓
政府はたしかにそうだよ。
でも、国債価格が下がったら、個人の老後のための貯金が戻ってこない。
だから政府は借金をチャラにできるが、個人はホームレスになるんだよ。
たとえば、20年後の老後のために貯金が2000万円あったとして
毎年2%づつ物価を上げると、お金の価値は半分近くまで下がって、
老後の生活ができなくなる。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 11:40:02.18ID:RX7Z2N8G
>国の借金 過去最大に 国民1人当たり約860万円

これさ、毎年毎年、良く聞かされるセリフだが
どうせなら国民一人当たり1億円くらいにして
そばらく聞かなくても良いようにできないかな。
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/17(木) 00:01:44.86ID:FIujdCAG
>>115
1京2000億円だから

その前に破綻
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/17(木) 00:09:55.85ID:QdznFWV7
1000兆円の国債って実はウソ!? スティグリッツ教授の重大提言★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491095128/

日本政府(≒親会社)・・・約1000兆円の国債発行(−1000兆円)

日本銀行(≒子会社)・・・約400兆円の国債保有(+400兆円)

>スティグリッツ氏は「国の借金が1000兆円ある」という主張を
>鵜呑みにしてはいけないと警告している。

>((他に))いわゆる「天下り法人」なども含めると、実に600兆円ほどの資産がある。
>これらも連結してバランスシート上で「相殺」すると、実質的な国債残高はほぼゼロになる。

スティグリッツ氏のおっしゃる通り、
日本政府や日銀は他に多くの資産を保有しているいるんだね。


参考:国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476447676/l50

もし本当に日本の財政が厳しいのなら
公務員の給与・ボーナスを上げてる余裕なんてないはずだよね。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/17(木) 00:18:06.04ID:aoRpbBCM
>>117
こういう、政府+中央銀行の統合政府で見れば国債は相殺される主張ってよく見るけど、
複式簿記なりの知識が多少あれば、日銀の資産に国債があるなら、負債に対応する何かあるだろうって気づくよね。
そこに疑問を持たないものなのかね…。
単に国債が貨幣に変わったから国債が減っただけだろに…。
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/17(木) 09:17:43.54ID:+Xv4+xJv
5ちゃんの中って、毎回、日本には資産があるから大丈夫って言うやつが湧いてくる
わけだが、日本国の資産なんて、庭の石像とかわらんのよ。

日本の状況は、年収400万円の人が、生活費が足りなくて、子供の学費も
食費も全部、毎年500万円借りて年収1000万円の生活をしてる状態。

借金は毎年どんどん増えてくるが、現在は金利がゼロだから問題がない。
でも金利が2%になると、借金が1億円あるんだから、毎年200万円払わないと
いけなくなる。

ってことは年収400万円のうち、200万円が将来、金利でなくなるから年収200万円に
なってしまう。

でも本人は借金で、庭に石像を作るのが趣味で、石像に6000万円の価値があるから
借金が1億でも、6000万円が資産だから問題ないぞ、って言ってるようなもん。

考えりゃ分かるだろ。
年金の積立を国の資産だって言い張っても、それを使ったら、年金支給が止まって
老人が全員ホームレスになって、今度は税金から生活保護が消えていくわけよ。
医療費の積立があるって、それを使ったら、国立病院は全部閉鎖になるわけ。

外人の経済学者はそういう日本の会計制度をまったく知らんわけ。
あと天下りが税金を食いつぶしてるのは事実だが、天下り先で、とっくに給料で
支払ってて、会計上はあることになってるお金なんて、とっくになくなってるから。

旧住宅公団の、現在URの吉岡里帆のCMを見りゃ分かるだろ。
天文学的な大赤字で税金を食いつぶしても、存続してCMをやりまくってる。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/17(木) 13:32:36.96ID:+Xv4+xJv
>>121
こういうスレだとすれすら知らないやつが多いと思うぞ。
日銀が日本国債を買いまくると金利は下がる。
買って買って買いまくって必死に下げて、ゼロを維持してるだけだから、もうすぐ
限界になり、金利は上がりだす。

日銀はもうお5年も金利を下げるために、日本国債を買いまくってて、その結果
日本の通貨は、もともと130兆円しかなかったのに、現在は470兆円を越えて、
ひとつの国の通貨としては地球上最大の通貨になった。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/17(木) 22:50:50.33ID:+Xv4+xJv
>>123
緩和をする前はドル円が80円で、緩和後に120円になったんだぞ。
通貨の価値が50%変わって変わってないって。

それと海外旅行に行かないやつは、自分が緩和で貧乏になったことに
気づいてないんだよ。
日本のGDPを世界から見ると、緩和前の日本のドル建てGDPは
6兆2000億ドル。
去年のドル建てGDPは4兆8000億ドル。

つまりすさまじい激減で、通貨の価値が減ったから、海外に行かない人は
気づかないが、世界から見た日本のドル建てGDPは大激減して日本は
貧乏になってる。
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 09:17:35.05ID:x12INIcg
何故働かないって、そりゃ僕が悪いんじゃない。つまり世の中が悪いのだ。
もっと、大袈裟に云うと、日本対西洋の関係が駄目だから働かないのだ。
第一、日本程借金を拵らえて、貧乏震いをしている国はありゃしない。
この借金が君、何時になったら返せると思うか。そりゃ外債位は返せるだろう。
けれども、そればかりが借金じゃありゃしない。日本は西洋から借金でもしなければ、
到底立ち行かない国だ。それでいて、一等国を以て任じている。
そうして、無理にも一等国の仲間入をしようとする。だから、あらゆる方面に向って、
奥行を削って、一等国だけの間口を張っちまった。なまじい張れるから、
なお悲惨なものだ。牛と競争をする蛙と同じ事で、もう君、腹が裂けるよ。
その影響はみんな我々個人の上に反射しているから見給え。
こう西洋の圧迫を受けている国民は、頭に余裕がないから、碌な仕事は出来ない。
悉く切り詰めた教育で、そうして目の廻る程こき使われるから、
揃って神経衰弱になっちまう。話をして見給え大抵は馬鹿だから。
自分の事と、自分の今日の、只今の事より外に、何も考えてやしない。
考えられない程疲労しているんだから仕方がない。
精神の困憊と、身体の衰弱とは不幸にして伴なっている。
のみならず、道徳の敗退も一所に来ている。日本国中何所を見渡したって、
輝いてる断面は一寸四方も無いじゃないか。悉く暗黒だ。
その間に立って僕一人が、何と云ったって、何を為たって、仕様がないさ。

夏目漱石『それから』(1909年)
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 10:22:11.68ID:XkXz6nSH
>>127
借金があるから(実際は大した借金でもない)と言ってデフレを延々と続けて
生産能力を遊ばせている今の日本の事を書いているようだ。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 11:45:29.21ID:RbwXj6pB
日本は現実的な左翼(自民)、夢見てる左翼(民主)、時代遅れの左翼(共産)しかないからな。
政策に対立点がないから内ゲバくらいしかやることがない。
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 13:00:26.29ID://GQt1SG
思想信条はない。

金持ちに支持されてるのが自民党
外国人に支持されてるのが野党
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 14:06:47.70ID:Pl6/ixlr
野党はリアルで韓国民団や朝鮮総連の支援を受けてるから、どうやって日本を
潰せるか、って活動までやってるからな。
教科書まで、韓国の都合で変えろって活動までやってるし、枝野なんか革マル
の日本の破壊活動まで共闘してるし。

ただ自民が金持ちの指示ってのは、違うぞ。
選挙の表をいっぱい持ってるとこの言うことをやるから、実は金持ちの支援より
票数だと、3700万人の老人票、1000万人のど券関連業者とか、
田舎の零細農家の票とかが、当落には影響するから、そういうとこの政策よ。
金持ちは票数が少ないから、実はあんまり重視していない。
景気が悪くなると道路、さらに悪くなると堤防とか自民党の過去の景気対策は
ほとんどそっち。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 14:23:28.75ID:zoMkA3fd
財政危機の建前があるんだったら特別会計の方で需要対策して
財務省の論理とデフレ脱却の両立出来ないの?
とにかくデフレを終わらせてくれるんなら何でもいい。
このままだと日本は滅びる。
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 16:05:49.62ID:6pbHTs7m
国が保有してる債権については全く報道しないなw
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 16:39:42.62ID:8dTmGTd/
政府債務超過+企業債務超過が、とうとう家計金融資産超過を越えてしまいそうなので、
日本はもうすぐ国内で国債買い支えるのが不可能になる。

債務増やさないくらいの財政再建実現すりゃともかく、そうでないなら、
海外に国債売るくらいしかなくなるけど、格付け既にボロボロ。
今現在のA+でも3%以上の金利はつけないと売れないが、もっと金利は上がり、
高い金利で国債借り換えが進むにつれ、金利負担で日本は更に追い込まれていく。

内債状態で破綻もしくは苛烈な財政再建しとけばよかったと後悔するだけだろう。
だからこそ、自国通貨建て内国債状態で破綻を選ぶ国が結構多い。

日本は民間というか家計が貯金+年金+保険という、
国債買い支えに回りやすい資産に、大金を回していたから、
膨大な国債を買い支えられたが、その金は無限ではなく、
政府債務と企業債務の増加ペースが家計金融資産超過分の増加ペースを上回り続けてる以上、
国際を買い支えられる国内の金の余力は減り続けている。

過去に破綻した様々な国と同じルートを日本は辿るだけ。
海外に頼る前に破綻するか、頼ってから破綻するか、ルートは別れるが。
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 19:06:47.83ID:j8QXPInv
国の会計は一般会計の95兆円だけではなくて、別に400兆円以上もの「特別会計」というのがあると教えてもらいました。
どうして一般会計のほかにわざわざいくつも予算をつくって、ややこしいことをするんですか?

ttp://dilemmaplus.nhk-book.co.jp/talk/6486
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 09:21:57.67ID:5YhJdJLx
>>137
だから特別会計は年金とか医療費の積立だから、使ってしまうと
年金も払えなくなって老人の9割がホームレスになるから。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 15:39:28.54ID:YtR059he
>>136
今の日本の10年債の金利って3%以上なのか?
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 16:28:00.69ID:TEGhxYga
国債発行のもとをたどれば通過発行なのだから、バンバン国債発行したらいい
インフレに注意だな
政府が日銀を吸収したらもっといいぞ
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 17:52:37.15ID:n54+v/qx
55年体制を終わらせるぐらい、
国民は消費税増税が嫌い。

で、それは正しい。
なぜなら、1997年に消費税増税してから20年間、
一般会計税収−赤字国債発行額が1996年のそれを越えたことがないからだ。

つまり、なんも日本国にメリットがなかった税金、それが消費税。
それどころか、20年間の名目GDP成長を世界最低にする猛毒(デフレ圧力)。

とっとと1996年の税制(消費税3%)に戻せば?

1996年 一般会計税収 53.9兆円(政府収入)
赤字国債発行額 18.5兆円(政府追加借金額)
差し引き 35.4兆円(政府の純収入)

2016年 一般会計税収 55.5兆円(政府収入)
赤字国債発行額 38.5兆円(政府追加借金額)
差し引き 17.0兆円(政府の純収入)

はい、どっちが政府財政にいい影響ですか?

ちなみに利払い費は2016年のほうが少ないです。
なぜ、とっとと消費税減税しない?

間違いを認めるのは出来ないのか?
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 23:34:53.49ID:5YhJdJLx
>>141
また、適当なことを。

それは政府が景気対策を連発してむりやり景気を維持したし、95年から
急激に円安が進んで、輸出が改善して輸出企業が儲かったから。
なんでもかんでも消費税のせいにすんな。

家で考えれば分かるだろ。
収入が500万円しかないのに、毎年1000万円を使ってるのと
同じで、その借金がすでに1億円になった状態よ。

もし増税をしなけりゃ金利が上がり、たった2%あがったら、借金が
1億円あるんだから毎年、借金の金利を払うだけで200万円が
収入から消えてくんだぞ。

つまり、年収500万円だったのが300万円まで減って、それで
毎年1000万円使うってことだぞ。

国の場合は税収50兆円、国家予算100兆円、累積借金1080兆円
って状態だから、うえの家庭の話と同じよ。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 23:50:27.44ID:FdvgOdGs
>>143
政府債務と利払いはネット(資産・金利収入との差し引き)で考えよう。
また、国債の日銀保有分は差し引こう。
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 00:09:45.53ID:Nqa8/0OH
>>59
「通貨発行すると借金が出来てしまう変な制度」

問題はここ。最大のタブー。
その借金を減らさなければならないと誘導もされているな。
通貨そのものに何らかの価値の紐付けも無意識に植えつけられている
財源がひとや労働だと思ってる馬鹿がいる。人や労働を石油や金に置き換えてみろ。
通貨に価値のあるものとされるものを紐付けするばかばかしさ、、
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 00:12:46.88ID:tURva8Sc
政府という経済主体の借金であって、国民一人一人が法的に負う借金ではないから
一人当たりいくらという表現はあまりいい表現ではない。
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 00:27:27.47ID:y3J3R9CA
デフレ脱却が国是になっており、金融緩和のみによるデフレ脱却が見通せない状況だが
財務省はこのままデフレでいいと考えているのか?
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 00:37:12.50ID:66ILyzOw
地方公務員の給料
3割カットいつやるの?
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 00:50:12.85ID:y3J3R9CA
>>59
>>145
実際は金を刷って終わりでは無くて、その刷った金を政治の場でギャーギャー
喚きながら取り合いするところまでがワンセットで、そういう汚れ仕事こそが
政治家の本来の仕事だと思うのだが、世襲議員のお公家さんばっかりになって
面倒だからそんなの嫌だってのもあるんだろう。
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 10:16:25.78ID:62no/GIQ
>国の借金 過去最大に 国民1人当たり約860万円

こう言う煽り方こそポピュリズム以外の何物でもないと思うんだが。。。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 10:28:22.97ID:Tfl4QdAm
>>143
20兆円以上の赤字国債発行で、
景気対策を連発しなくゃならなくなったのは、
1997年の消費税増税からだろ?
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 11:28:00.83ID:P+THPwdl
>>144
資産と帳消しってあほかよ。
国の資産に入ってるのは、年金の積立の140兆円とか、老齢化で
不足してどうしよう、っていう健康保険とかよ。

こんなもん使ったら年金も医療費もなくなって、国民がどんどん
ホームレスになって死に絶える。

あとの資産はあるって言っても道路とか堤防とか、警察とか国会議事堂
とか堤防とかよ。
堤防を100本持ってるから、いくら使ってもOKなんて中学生でも言わんわ。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 11:31:17.60ID:Tfl4QdAm
>>143
で、家計は通貨発行権もなきゃ、
世界最低の金利(長期国債金利0.055%)で借りることもできなきゃ、
総需要を維持創出する義務も動機もない。

日銀という子会社も保有してなきゃ、
徴税権もない。

いい加減、家計に例えるのは止めたら?
今どきB層すら相手にしないだろ?
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 11:33:57.02ID:P+THPwdl
>>151
なんでもかんでも消費税のせいにするのは、5ちゃんの中の情弱だけ。

日本ってのは、世界最大の老人大国で、もう人口の半分の人は働いてない。
働かないだけじゃなくて、もう年金をもらい、医療費をガンガン使い、
どんどん負担が爆発的に拡大している。

でも、アホは、日本は増税をやらなけりゃ、ガンガン成長できるんだ、って
錯覚して、借金をガンガンふやせって1080兆円の借金になってる。

日銀も政府も、政策で経済を立ち直るんだっから、って嘘を言って
ガンガン公共投資をやり続けた。

その結果、伸びない経済、膨れ上がった公共投資、増えた予算で
すべての省庁は、天下りしまくりで、予算をガンガン老父。

もうすぐ年金も枯渇するし、医療費すら払えなくなるし、金利が
上がりだしたら、もう借金すらできなくなり、いまの若い人が、
40才くらいになる時には、日本は貧乏国になる。

ひとりあたりGDPを見てみ。
昔は、世界2位で、アメリカと競争してたんだぞ。
いま日本と競争おしてる国はどこだ?
イスラエル、ニュージーランドとかそういうとこよ。

エンゲル係数を見てみ。
先進国と比べると、とっくに日本は先進国最大レベルになって、
開発途上国にすでに近づいている。

そう現実を見れないやつは、BIを配れとか、増税反対とか、
消費税をへらすと成長できるんだとか、嘘をならべて現実を見ない。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 12:07:32.28ID:62no/GIQ
どうでもいいけど、会計テクニックを駆使して
ちゃんとデフレ脱却に必要な総需要を生みだしながら
財政再建も進んでます、って具合に出来るだろ?
それとも財務省界隈はデフレ脱却なんてしなくていいと思ってるの?
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 13:04:46.58ID:Tfl4QdAm
>>154
バカだなー。

世界中で過去最高の政府債務残高だ。

当たり前だろ?
デフレじゃなきゃ成長するんだから。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 13:22:16.31ID:P+THPwdl
>>156

世界中で過去最高の政府債務残高だ。
    ↓
世界中で日本が 過去最高の政府債務残高だ。だろうが。

借金が増えて金利がたった2%上がるだけで、税収の4割が
消える国になってるんだぞ。
世界でもこんな国はないわ。

------------------------------------------------
世界の政府総債務残高(対GDP比)ランキング
------------------------------------------------
順位 名称 単位: %
1位 ??日本 236.39
2位 ??ギリシャ 181.91
3位 ??レバノン 152.85
4位 ??イエメン 141.01
5位 ??バルバドス 132.88
6位 ??イタリア 131.45
7位 ??エリトリア 131.24
8位 ??カーボヴェルデ 126.03
9位 ??スーダン 126.02
10位 ??ポルトガル 125.62
11位 ??ガンビア 123.24
12位 ??コンゴ共和国 119.07
13位 ??シンガポール 110.86
14位 ??アメリカ 107.79
15位 ??ジャマイカ 104.07
16位 ??エジプト 103.26
17位 ??ベルギー 103.18
18位 ??ブータン 102.4
19位 ??モザンビーク 102.24
20位 ??キプロス 99.26
21位 ??ベリーズ 99.02
22位 ??スペイン 98.36
23位 ??フランス 96.96
24位 ??ヨルダン 95.56
25位 ??モーリタニア 91.09
26位 ??バーレーン 90.34
27位 ??カナダ 89.69
28位 ??ドミニカ国 87.57
29位 ??イギリス 87.03
30位 ??アンティグア・バーブーダ 86.82
31位 ??ブラジル 83.98
32位 ??サントメ・プリンシペ 83.3
33位 ??セントビンセント・グレナディーン 80.81
34位 ??スリランカ 79.42
35位 ??オーストリア 78.83
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 14:33:22.86ID:dWcythEC
国債発行は通貨の供給だから増えて当たり前
利払い含めて国債の借り換で対応する
今なら日銀保有分の金利が税がい収入で戻ってくるし
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 14:41:24.26ID:dWcythEC
年金の運用先でもあるので金利上昇はうえるかむ
ところでなぜネットでなくグロスで比較してるのかね
国のバランスシート見たことないのか?
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 14:46:39.79ID:E9RWq97i
>>154
もういいよキチガイ
海外に配る金も公務員に配る金も老人に配る金もあるのに
一般の若い国民に配る金はありません。
そう言ってるのがお前だ。死ね
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 15:02:38.99ID:Tfl4QdAm
>>157
名目GDP比か?

各国の政府資産も併記しろよw

中央銀行が保有してる政府債務は除いてるんだよな?

管理通貨制では、成長に合わせて政府債務なり民間負債を増やす必要がある。

そもそも政府債務の多い少ないは、
その国のインフレ率以外の制約はない。

アメリカも中国もイギリスも毎年過去最高の政府債務残高だ。

当たり前だ。
190ヶ国中、150ヶ国は政府赤字なんだから。
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 15:07:34.99ID:Tfl4QdAm
>>157
1997年の消費税増税(+法人税減税)が
我が国の政府債務の減少につながるどころか、
むしろ著しく悪化させたことなんて、
これだけネットが普及してんだから、
誰だって分かる。
名目GDP成長を阻害し、
税収増を抑制し、果ては税収減になり、
恐慌の回避目的で赤字国債を増やす。
デフレってのはそういう状態だ。
不況の崖っぷちに国民を歩かせる状態だ。

20年この繰り返しだったろ?

こんなもん一般会計税収と
新発国債発行額推移さえ見れば誰だって分かるんだから。

消費税増税して失敗しました。
だから消費税減税して総需要(大衆の購買力)を増やしてインフレにしてこれからは目一杯成長させますでいいではないか。
しばらく政府債務の増加に目をつぶろうでいいではないか。

膨大な産出量ギャップ(20年間の累積で1000兆円以上だろう)はサンクコストだ。
1996年までの実質GDP成長率の平均から20年の実際の実質GDPを引けば誰だって同じ結論になる。

この生産=消費があれば、
あと500万人は子供が増えていてもおかしくはない。
100兆円デートで使えただろう。
100兆円分思い出も創れただろう。
100兆円分車も買えただろう。
まあその消費分、自分も他の誰かも働く必要はあるけどな。
ただ、消費(総需要)がなきゃその生産の場もない。
「デフレ」ってのはその生産の場、
消費の場を奪ってきた証拠でもある。

が、悔やんでも仕方ないではないか。
今からでも消費税減税しとけ、どアホが。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 15:15:37.07ID:Tfl4QdAm
個人的には官僚を責める気はない。

財政法
第4条  
国の歳出は、公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源としなければならない。
但し、公共事業費、出資金及び貸付金の財源については、国会の議決を経た金額の範囲内で、公債を発行し又は借入金をなすことができる。
前項但書の規定により公債を発行し又は借入金をなす場合においては、その償還の計画を国会に提出しなければならない。

官僚は上記法律を遵守しようとしてるだけかもしれない。

「但し、経済が不完全雇用下、あるいはデフレ、あるいはそれらの状況に陥る可能性のある場合はその限りではない。」ぐらいの法改正をすべきだろうと。

立法府よ、ちゃんと仕事しろ。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 15:20:15.92ID:eGoSnkqB
7500兆円じゃないのか?
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 20:01:04.08ID:66ILyzOw
地方公務員が作った
借金だろ?
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 20:16:44.76ID:y3J3R9CA
>>163
法律とか建前を清く正しく守ってりゃいいとか、拗らせてんじゃねーよ。
財務省の建前と、デフレという国難からどう脱出するか、両方に目配りして
上手いことやれって。
マイルドインフレ基調になったら日銀や財務省の事なんてみんな忘れてるよ。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 20:35:20.55ID:Tfl4QdAm
>>167
1年であと10〜20兆円程度、
誰かが追加消費を増やせば治る程度の病を克服するのに、
20年かかってんだよ。

おかしすぎるでしょ、いい加減。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 20:40:40.56ID:VlPTV5im
イギリスはIMFが入ったらしいな
日本もそうなるんじゃねーの
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 20:41:32.81ID:VlPTV5im
>>168
つけは国民が払うんだろうな
インフレかデフォルトで
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 20:53:52.78ID:ig/2qfOD
>>103
その通りです。
これを大きく言うと、マスコミ様を使って、消費税率を上げたい組織から消されます。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 20:56:01.76ID:ig/2qfOD
>>131
同じ内ゲバでも、中選挙区制の自民党が一番意味のある内ゲバをしていました。
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 20:57:36.09ID:ig/2qfOD
>>135
複式簿記にしないのかな?
日本の不思議です。
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 21:17:18.12ID:urVpJ0Cd
「政府の国民への借金 過去最大に 国民1人当たり約860万円」これが正解。

単式簿記に騙される情弱はもういないよな?
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 21:21:35.46ID:A3ikOTBB
>>96
国籍を日銀が買うというのは、金を印刷するのと同じだと早く気づけよ
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 21:22:10.15ID:A3ikOTBB
>>168
国っていうのは、国民の事やぞ
なんやと思っているんだ?
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 21:39:46.25ID:Tfl4QdAm
>>177
バカだなー。

10兆円〜20兆円の産出量ギャップを埋めるのは政府日銀の仕事だ。

なんのために存在してんだよw
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 21:50:56.46ID:qa2gqUfb
>>181
こういう経済を活性化させるのは政府の責任って発想があるから、無駄な経済政策が乱発されるんだろうな。
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 21:55:15.47ID:zMh5jAxh
>>180
おまえ日本政府なの?
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 21:56:02.58ID:zMh5jAxh
>>182
経済を活性化させるのが無駄wアホすぎ
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 21:56:48.63ID:zMh5jAxh
>>171
インフレは当たり前だろ、デフレの日本がおかしいんだよ
じじいかお前
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 22:03:39.27ID:alkWst0d
>>1
貸借対照表を公開してから抜かせ、屑が!
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 22:11:07.92ID:qa2gqUfb
>>184
文盲か?
活性化できれば無駄じゃねぇよ。
問題は何年も一過性の効果しかない経済政策を打てない点。
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 22:12:04.80ID:e3J2mPne
どうして日本が不況になったのか、まとめてみたよ。^^

「少子・高齢化」もとい、年金・社会保障による財源問題もこれが原因。^^

(※本稿は、自己責任論を展開する無責任な政治家や
 その有力支援団体への反論であり、国民個別の事情については言及しません。
 中曽根内閣などが、明確な意図をもって日本を不況に誘導したのは
 そもそも選挙公約に反しており、国民の責任を追求するのは道義に反します。)

バブル崩壊と「失われた20年」の図説。
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/c/3/c3605818.png

住専と住専国会の図説。
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/f/b/fbeac018.png

日米構造協議と今治新都市、臨海副都心。「忖度」でつながる経世会人脈。
http://56285.blog.jp/archives/51091822.html

田中軍団と対中ODA。
http://56285.blog.jp/archives/50822171.html


「談合の帝王」平島栄氏のバックには金丸信氏 (ビジネスジャーナル)
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14163_3.html

小沢はその後継者で、金丸、竹下、小沢は、外戚関係。(以下、家系図)
http://kingendaikeizu.net/seizi/takesita.htm

臨海副都心や関空、URがやっている「〜新都市」とかいう再開発は、
すべて「日米構造協議」に書かれています。↓
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqb46v

【金融ビックバンの年表】
http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E9%87%91%E8%9E%8D%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8

さいきんよく聞く「アベノミクス」というのは、 
デフレを解消することを目的にしているんですが、 
そもそも日本はどうしてデフレになったんでしょうか。 
 
実は、これには条件が必要なんですね。↓ 
 
・途上国などに投資をして、安い労働力を確保する。 
(対中ODA、国内では実習制度) 
 
・国民が金欠になり、節約志向に走る。 
(プラザ合意、バブル崩壊、日米構造協議、BIS規制)
 
良いか悪いかという判断は置いといて、 
デフレの原因は何かというと、そういうことなんですよ。 
 
これは国民個々人の努力では、そう簡単に乗り越えられるものではない。 
 
中国で起きている低賃金労働、自殺者続出、大規模な環境破壊。 
 
日本は与党も野党も親中派だったから、誰も文句を言わなかったが、 
裏では大変な人権問題が起きていて、
私達はその奴隷と競わせられていたんですよ。 
                
こうした中で、過労死したり、餓死したりするのは、
決して自己責任ではない。
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 22:12:53.41ID:e3J2mPne
【田中内閣】(創価との歩みの始まり)  
・「日本列島改造論」を打ち出し、地方のインフラ整備に乗り出す。( → 特例公債法による赤字国債発行へ。)
・日中の国交を正常化。その後、大平外相によって、対中ODAがスタートした。
・石油ショックにより、列島改造は中断したが、怪我の功名で、省エネ・低燃費製品が海外でバカ売れ。
・ロッキード事件で児玉誉士夫らと逮捕される。(資源外交がアメリカの虎の尾を踏んだとの陰謀論がある)
・郵政利権といわれる放送局の利権や、原発を利権化した電源三法、数々の特別会計を生み出した。
・田中金脈問題で退陣。後任には、クリーンなイメージのある三木が選ばれた。
 --↓----------------------
【三木内閣】
・「本州四国連絡橋」推進派の地元議員が多く入閣。
・田中金脈問題の追求や、田中派外しの組閣で、田中派が反発し、選挙で負けて退陣。
 --↓----------------------
【福田赳夫内閣】
・ブレジンスキー大統領報道官の意向で、親中路線へ転換。ケ小平と平和友好条約を締結し、開放経済へ。
・金丸と対立し、総裁選で敗北し退陣。
 --↓----------------------
【大平内閣】
・蔵相時代に、特例公債法を認めた責任?から、消費税を提案するも、不評を買い、選挙中に撤回。
・選挙中に心筋梗塞で急死。後任には、話し合いにより、大平派の鈴木善幸が選ばれた。
 --↓----------------------
【鈴木善幸内閣】
・批判を浴びた増税を封印して、行革を試みたが、内外の激しい反発により、突如退陣。
・幹事長には、創価とのパイプ役だった二階堂進を起用するなど、田中の影響力が見られた。
 --↓----------------------
【田中曽根内閣】
・田中の力添えで誕生。田中が無罪を勝ち取るための万全の布陣。
・「アーバンルネッサンス計画」や、金丸民活担当大臣によるビルの高層化。→地価が上昇し土地バブルへ。
・リクルート事件は地方支局の手柄で、東京本社は、リクルートと親密な関係。
  → 事件後にサンゴ礁事件を起こし、処分された中江専務が、なぜか後任の社長に就任。
  → 電通に就職していた中江の息子が謎の自殺。中江の目の前で野村秋介が自殺。
・竹下蔵相のプラザ合意によって、円高不況、金利を引き下げたことで、土地バブルが起きた。
 おまけに、不況対策の無駄な公共事業を約束させられてしまう。(その後の、日米構造協議へ)
・景気対策の予算を捻出するために、民活・民営化に乗り出し、国有地を売却。
・後藤田官房長官の回顧録によれば、JRの民営化をいい出したのは田中だという。
・政治団体の会員も、竹下派の取り巻きで、次の総理・総裁は竹下に決まる。
 --↓----------------------                     
【竹下内閣】
・消費税導入。
・リクルート事件で退陣。
 --↓----------------------
【宇野内閣】(中曽根派の隠れ竹下派)
・就任早々、「日米構造協議」を行っていくことを約束。
・その後、女性スキャンダルであっという間に退陣。ちなみに、これを暴いたのは鳥越俊太郎。
 --↓------------------------
【海部内閣】(三木派の隠れ竹下派)
・金丸の一声で、小沢が幹事長に就任。
・日米構造協議で、430兆円のムダな公共事業を約束。
・その後、村山内閣(自社さ政権)で、630兆円に上乗せ。(梶山-村山ライン)
・小沢が勝手にやっていた「政治改革」関連法案で、海部おろしが起き、小沢にハシゴを外され退陣。
 (細川内閣の法務大臣が公明党人脈の三ケ月章だったのも、この「政治改革」を見越した動きと思われ。)
 --↓------------------------
【宮沢内閣】
・海部内閣から引き継いだPKO関連法を成立させ、自衛隊をカンボジアへ派遣。
・日米包括協議。細川内閣で中断した後、羽田内閣で再開し、橋本内閣で妥結された。
・東京佐川急便事件で金丸が捜査を受け、不起訴となるも、脱税で逮捕。家宅捜索を受け、60億円が押収された。
・宮沢内閣の不信任が決議され解散。金丸の子分だった小沢一郎が羽田、細川らをかついで離党。(55年体制崩壊)
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 22:13:11.81ID:e3J2mPne
政府は1974年に人口抑制政策を進めた


 同会議には斉藤邦吉・厚生相のほか、
岸信介・元首相や人口問題の識者が勢ぞろいしました。

作家の小松左京氏や画家の岡本太郎氏も講演しています。

 当時、大学院生だった私は3日間の会議をすべて傍聴して、
今でも当時の資料を保管しています。

ただ、講演した政府関係者や研究者の大半は亡くなってしまいました。

振り返ると当時の論調には隔世の感があります。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100215/212778/?n_cid=nbpnbo_twbn

【年金の年表】↓

http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/年金の年表

内閣は田中角栄のときで、斎藤邦吉は宏池会。↓

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E9%82%A6%E5%90%89
              
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 22:13:37.80ID:OjjhH3VH
5年前からあまり増えてないね。
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 22:13:38.44ID:Tfl4QdAm
>>189
違いまーす。

消費税増税+法人税減税というスタグフレーション対策を1997年に処方したことでーす。

あと、日銀券ルールとかちんたらしてたことでーす。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 22:13:59.60ID:e3J2mPne
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 )       
                            
与党協議に関わった横山氏は 
「自民党の北海道連の意見が                  
まとまっていなかったこともあるが、 
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。 

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、 
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが 
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。 

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html&;#160;
----------------- 
国土交通省で「天下り」が完全復活した。 

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。 
                       
要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、 
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、 
天下りを復活させたことになる。 

http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/&;#160;
----------------- 
当時、内田氏は 
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、 
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、 
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。 

藤井氏は、05年に政界を引退し 
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。 

(中略) 
老朽化した築地市場の移転は、 
石原氏の前任の 
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、 
その構想を推進したのは、 
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、 
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、 
前川あきお・現練馬区長だった。 

山田氏は、後述するように 
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。 

つまり豊洲移転は、 
石原都政の前に都の官僚が 
議会や市場関係者に対する根回しを行い、 
推進してきたのだ。 

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989&;#160;
----------------- 

公共事業絡みで口利き 

公明・藤井都議が都幹部などに 
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう 
 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html&;#160;
-----------------    
創価大学生のおもな就職先 
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html 
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 22:14:15.47ID:e3J2mPne
>本当の健康寿命は、男性82歳、女性85歳
>
>川口雅裕(かわぐち・まさひろ)
>1988年株式会社リクルートコスモス(現コスモスイニシア)入社。
>
>実は、まったく違う。
>
>健康寿命は、国民生活基礎調査において、
>「あなたは現在、健康上の問題で日常生活に何か影響がありますか」
>「あなたの現在の健康状態はいかがですか」という質問を行って、
>「日常生活に制限のない期間の平均」
>「自分が健康であると自覚している期間の平均」を算出し、
>年代別人口や生存率などを加味して導いた数値である。
>
>http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1606/06/news057.html

小池百合子や、環状二号線の西松建設、
東芝を原発ビジネスに導いた佐々木元社長、
経済産業省の今井くんたちの好きな言葉、
「ダイバーシティ」(多様性)とは、何か。

これは表向きには、これまで労働市場に少なかった
女性、外国人、老人、障害者などを参入させること。

株屋の理想としては、
あらゆる人間を奴隷同然に働かせることができれば、
人件費を圧縮することができ、
配当金による利益が上がる。

また、役所やら政治ゴロにしても
これは願ったり叶ったりの状況であり、
税金を上げて、庶民からしぼり取ると同時に、
年金や、障害者への手当を減らすことができる。

この結果、
「年金百年安心プラン」が実現し、
ナマポ利権も、土建も安泰、
信者の心もつなぎとめることができる
池田せんせーマンセーというわけなんだよ。
                    
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 22:14:15.88ID:OjjhH3VH
あと70年持てばいいよ。死んでからはどうでもいい。
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 22:15:13.33ID:e3J2mPne
日本において政治とは、国民に借金をさせることである。 

少なくとも、プラザ合意以降の日本は、                    
借金で回っている借金経済である。             

政治家は、みなさんから仕事を奪い、夢を奪った上に、 
将来の負担増まで約束してしまっているのだ。^^ 

日本はヤクザと宗教が支配する格差固定の社会主義国なんだから、 
心配は要らん。 

高額所得者や資産家への増税なら遠慮はいらないから
どんどんやれ。^^
      
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 22:19:48.80ID:A3ikOTBB
>>183
日本政府っていうのは何だと言っているんだよ
国は国民 国民の代表が集まった行政が日本政府 日本の借金は国民の借金
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 22:25:06.92ID:Izc6D392
>>183
なんで増税ラッシュなのか考えない馬鹿がいまだにいるんだな
国の借金は増税という形で国民が払うことになることくらい
中学生でもわかるぞ低能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況