X



【保険】保険料は誰のため? 苦境の健保組合、4割は高齢者へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/04/23(月) 19:57:35.60ID:CAP_USER
健康保険組合連合会(健保連)は23日、2018年度の予算集計を公表した。健保組合は、多くの会社員が自身の病気やケガへの備えと考えている医療保険制度だが、従業員と企業が負担する8兆円余りの保険料収入のうち、4割強は高齢者の医療費を賄うための「仕送り」に回る。その苦境をみると、誰のために保険料を払っているのか、との疑問も浮かぶ。

 「もはや保険とはいえない」。健保組合の関係者はいう。「保険」とは本来、…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29710730T20C18A4EE8000/
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 21:59:37.62ID:G2Cw7HjD
保険と言うが実際には税金だからな
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 21:59:53.58ID:XoYlqQBN
>>88
仮に老人の割合さらに増えるなら、余計に子供増やさないといけないだろ
少子化じゃなくて少子高齢化だから、いつかどこかで出生率上げないと
人口構成比悪化したまま
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:01:18.90ID:2eZX9GYX
>>99
つまり君は世界の人口が爆発的に増える状況が望ましいと・・・ホントか?・ww
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:01:52.89ID:/81TZ2ka
>>96
そうだよ
そのかわり、バブル産業(医療等)に食い込めないボンクラと、老人と、あとヤバい病気の老親を抱えた奴は首をくくることになる
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:03:51.24ID:2eZX9GYX
>>101
移民をいれなきゃ労働者の給与はうなぎのぼりで増えて 日本の未来は明るい
=税収もウナギ登りで増える=社会保障問題も解決だなww
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:06:12.59ID:/81TZ2ka
>>102
労働の総量は減ってるから、社会全体としてはどんどん貧しくなるよ
ただ、労働という希少資源を持つ人間は王様になれる
老人と、無職ニートは地獄に落ちる
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:06:27.76ID:XoYlqQBN
>>100
現在の人口規模維持しろっていってるんじゃじゃなくて
人口減るにしてももっと緩やかにしないと社会が維持できない
その為に子供が居る

人口構成比を改善しろいうとこと、いまそれだけ酷い
これは先進国共通の問題で、どこもかなり予算割かれてる
人口爆発とかトンチンカンな事いってる奴に話はこれまで
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:09:25.02ID:2eZX9GYX
>>103
労働力が減ると何が起きるか?ロボット化とITやAIによる生産性の向上が起きるんだぜ
君はこの点を理解していない。
生産性の向上は国民生活の向上を意味する。
だから単純労働の移民なんて不要、優れた天才は必要
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:11:40.43ID:2eZX9GYX
>>104
>その為に子供が居る

アンタのような子供に負担させればよいと思う醜い奴ばかりだから
子供を産みたくなくなる、産んでも社会の奴隷ななれと思っているんでしょ?
その意識こそ最悪。 
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:13:14.03ID:hicp2h9g
医療保険も年金保険も 
全てが「仕送り」になってんじゃねぇか。

見ず知らずのジジイババアとかいう
養うための未来もないのに養わけりゃイケナイとか、どんな拷問?
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:13:23.65ID:n0Gi1Ks2
強制って時点で保険だはないと。
収めないと医療をうけさせないという
最低の国家陰謀。
10割負担、または任意加入でええよ。
そのほうが、みんな病気や事故に注意するし、
病院を井戸端会議場としてつかわない。
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:13:39.39ID:7ZbyN84j
消費税は20%くらいまで上がると思うよ
ヤクザや外国人観光客の財布から税金を取れる、という建て前があるから
その代わり法人税と所得税を減らすべきだけど
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:14:13.73ID:SAoPPkyS
これらにかかる保険料はどうですか?

鍼灸師柔道整復師は本当に見込みゼロです Part30
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1524263800/

第27回柔道整復師国家試験
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1520106986/

第26回柔道整復師国家試験
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1490690876/

第26回柔道整復師国家試験お疲れ様会場
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1523197000/
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:14:31.31ID:7w9HbQrG
>>111
何故法人税も?
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:15:16.53ID:n0Gi1Ks2
まあ、おれは7減で月あたり1000円だけどね。
自由業だから、収入をわざと落とせるのさ、
質素な生活で納税も最小、日本なんてどうなってもいいからね。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:16:04.74ID:hicp2h9g
医療関係って 
節約を考えてないから金かかるんだろ。
バカスカと高額医療やって点数稼いでる。
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:16:52.84ID:n0Gi1Ks2
>>111 に大賛成だ。
消費が多い奴は地球環境を破壊しているから、
そういうやつから、税金を取ればいい。
消費税はフェアだよ。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:17:39.31ID:mhEKRqZJ
>>108
まだ致命的では無かった。3%は。
かなり名目GDPの成長は鈍化したがな。

消費税5%と金融緩和の弱さで完全に入院(デフレ)。

8%で積極的な金融緩和を無効にするぐらいのダメージを受け続けている。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:17:45.07ID:2eZX9GYX
>>115
最善の策を講じないと、医者は訴えられる制度だからな・・節約できない制度となってる。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:18:57.72ID:7w9HbQrG
日本の資産家上位40人の資産が下位の3000万人に匹敵するわけで、どっから金とったらいいかは分かってるだろう?
企業も内部留保すごいから40パーセント法人税取ればいいよ
庶民からこれ以上取るくらいなら国債をするべき
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:20:37.76ID:n0Gi1Ks2
社畜に重税をかけると税金を沢山徴収できるよ。
社畜は生活費を稼ぎきっても、年末まで更に高い目標かかげて稼ぎつづけるから。
ばりばり働き続ける奴から、ばりばり徴収しようぜ。労働も環境破壊だからな。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:20:54.16ID:7ZbyN84j
>>113
法人税が高すぎると、
日本企業は外国に逃げるし、逃げなくても分社化して子会社を海外移転する
実際にそうしてる大企業が山ほどある
外国企業も日本に来てくれなくなる

日本に企業が根付かない=雇用が減る
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:21:08.16ID:n0Gi1Ks2
奴隷控除廃止、安倍を評価する!!
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:21:14.47ID:sYnhJJVC
しかも、ジジババ達は医院の先生にだまされ、必要のない薬を大量に飲まされている。
これを減らす必要がある。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:21:42.54ID:hdXvni/l
せめて、週一以上の受診は全額取れよ。。
元気な老人の受診のせいで、たまたま病気になった現役世代や子供が無駄に待たされるんだよな。


65歳以上立ち入り禁止の病院を作ってくれよ
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:21:42.73ID:mhEKRqZJ
>>119
その徴税でデフレにならない、
その歳出でインフレ率が高くなりすぎないというのが基本中の基本だ。

で、20年間違い続けてきたな。
我が国は。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:22:07.00ID:NjP5UaP3
 
青組:日米欧の先進国連合
  (^_^;)「青組に生まれて良かったなぁ〜」
 
赤組:中露朝の野蛮国連合
  <#`Д´>「紅組は地獄ニダァ〜〜!」
 
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:22:48.05ID:7w9HbQrG
>>121
下げても外資企業なんてほとんど日本に投資してくれないし、減税しても溜め込むだけで使うのだからやっぱ法人税あげたほうがいいよ
内需企業なんかは海外に逃げようがないでしょう
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:23:07.72ID:n0Gi1Ks2
国土が狭い、人口多すぎ、子供税が必要だな。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:24:13.79ID:7w9HbQrG
>>125
30年でしょう
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:24:34.19ID:mhEKRqZJ
その徴税(政府への所得移転)でデフレにならない、
その歳出(政府からの所得移転)でインフレ率が高くなりすぎない
というのが基本中の基本だ。

で、20年間違い続けてきたな。
我が国の政府は。基本を。

しかし、うんざりするな。アホ過ぎて。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:26:56.52ID:7ZbyN84j
イギリスみたいな医療制度にしてくれ

イギリスは、ケガや病気をしたら最初に受診すべき病院が指定されている

その指定された病院で受診し、必要があれば別の専門科での治療を指定される

その専門科医師は短い時間で完治させれば収入が増える(日本は何度もダラダラ通院させると収入が増える)

無駄の無い医療制度のおかげで自己負担金は原則無料
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:27:09.01ID:mhEKRqZJ
>>129
名目GDP、インフレ率(総需要)、
実質賃金の減少、
これらの起点は、1997年の消費税増税と法人税減税、所得税減税に見える。

もちろんバブル崩壊の
日銀三重野の金融政策も誤りだったが、致命傷には見えない。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:33:43.20ID:JikRP1nT
健保組合で保険料を納めている本人が接骨院で保険マッサージを受けることができず、本来マッサージが不要な高齢者が毎日保険を使って接骨院で暇つぶしをしている現実、そして何かあると整形に治療に行き又保険を使う件
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:35:33.43ID:yOAJmv13
>>132
1.高所得者の所得税率が70%とか80%だったのは、先進国共通で
第二次世界大戦後の戦後復興期のもの
世の中が落ち着いてくると、人の稼ぎの70%とか80%とかを
召し上げるのはやりすぎと言うことで
先進国はどこも50%をめどに所得税率を引き下げた
2.法人税率も日本だけが低いわけではない。
3.消費税率も
米国の売上税が州によって違うが、平均で8%程度
EUも国によって違うが
標準税率20%、軽減税率10%ぐらい

先進国共通のことなのに、何を言っているの。

はい、論破。
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:36:01.48ID:A/Qw+XxJ
>>133
接骨院での保険金額4000億使用。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:36:40.07ID:yOAJmv13
>>132
EUの付加価値税VATについて知りたい! | 駐日EU代表部公式ウェブマガジン EU MAG
http://eumag.jp/question/f1012/

国名 標準税率 軽減税率
ハンガリー 27% 18%/5%
デンマーク 25% −
スウェーデン 25% 12%/6%
ルーマニア 24% 9%/5%
フィンランド 23% 13%/9%
ギリシャ 23% 13%/6.5%
アイルランド 23% 4.8%/9%
ポーランド 23% 8%/5%
ポルトガル 23% 13%/6%
ベルギー 21% 12%/6%
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:38:53.04ID:yOAJmv13
>>132
国名 標準税率 軽減税率
イタリア 21% 10%
ラトビア 21% 12%
リトアニア 21% 9%/5%
オランダ 21% 6%
スペイン 21% 10%
オーストリア 20% 10%
ブルガリア 20% 9%
チェコ 20% 14%
エストニア 20% 9%
スロヴァキア 20% 10%
英国 20% 5% 0%(食品、水道水、運賃、障害者用器具、書籍、新聞、雑誌)
フランス 19.6% 7%/5.5%
ドイツ 19% 7%
マルタ 18% 7%/5%
キプロス 17% 8%/5%
ルクセンブルク 15% 6%
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:39:54.51ID:mhEKRqZJ
>>134
その徴税(政府への所得移転)でデフレにならない、
その歳出(政府からの所得移転)でインフレ率が高くなりすぎない
というのが基本中の基本だ。

で、20年間違い続けてきたな。
我が国の政府は。

しかし、うんざりするな。アホ過ぎて。
お前のようなアホにもうんざり。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:41:43.82ID:2eZX9GYX
>>134
>1.高所得者の所得税率が70%とか80%だったのは、先進国共通で
>第二次世界大戦後の戦後復興期のもの
>世の中が落ち着いてくると、人の稼ぎの70%とか80%とかを
>召し上げるのはやりすぎと言うことで
>先進国はどこも50%をめどに所得税率を引き下げた

高税率の頃、アメリカは黄金時代だったし、日本は高度成長した
税が高い頃はどこも高い成長した繁栄期だった、そのままにしとけばよかった。
もっと言うなら昔に戻すべき。
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:42:33.69ID:7w9HbQrG
>>138
つまり政府への所得移転やりすぎか、金持ってるやつからしっかり取れなかった
政府からの所得移転がなるで足りなかったか
移転先が消費成功低すぎて波及効果が出なかったか
この辺の検証が必要
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:42:42.50ID:lxpQSYV0
>>121
法人税率が高い日本は国際競争力が弱いとかいうよくわからない理論が登場して
法人税減税したけど効果は?
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:44:12.51ID:yOAJmv13
>>138
事実において、欧米先進国と共通なのに、
欧米先進国ではお前の妄想のようにはなっていない。

はい、論破。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:46:11.66ID:7w9HbQrG
>>144
欧米と比較するなら日本のダメなところは労働分配率の低さと労働時間が長すぎることかな
少子化の主因だと思うわ
労働分配率低いなら法人税で回収して必要なところに配ればいいと思うがな
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:46:21.68ID:yOAJmv13
>>143
欧米先進国と共通なのに何を言っているの。
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:48:15.94ID:mhEKRqZJ
>>141
まず、政府債務の返済
これはそもそも長期国債金利0.040%で
政府に貸してる経済主体への所得移転

法人税減税は、そもそもデフレになるほど弱い総需要では設備投資に向かわないだろと。波及効果は相殺されるわな。

消費税減税+赤字国債発行以外に、
最適手が見当たらない。
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:48:46.25ID:O1tyFPKP
この老人層が若い時にちゃんと税金や保険年金料取らなかったツケだけど
よく考えると支払わなかった分は消えずに貯蓄されてるのか

70歳以上は+5%とか老人消費税とかで取れば
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:48:53.15ID:2eZX9GYX
世界中に政府の財政問題があるから、世界が一緒になって法人税を上げる必要がある。
競争してる場合ではなく、世界が一緒になって法人税を上げるべき。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:49:27.17ID:yOAJmv13
>>142
妄想で語るなよ。
例えば、

スウェーデンと日本の年金制度の違いとは - コトバンク

スウェーデンの制度は保険料も受給額も
現役時代の所得に応じて決まる所得比例年金。
国庫支出は最低の保証年金に満たない
低年金者分を補うのに充てられる。
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:51:27.59ID:7w9HbQrG
>>148
減税して足りない分を国債で補うのは同感ですな
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:52:52.00ID:jLgXW2rc
接骨院、整骨院の健康保険取扱いを廃止すれば年間4000億円削減できる。
3年制半日授業の専門学校卒に健康保険取扱いさせるから悪さをする。
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:52:59.42ID:yOAJmv13
>>149
いやいや、年金も健康保険も賦課方式
その時点の現役世代が
その時点の高齢者の年金医療を負担する。
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:54:04.01ID:yOAJmv13
>>152
国債は借金
偽札を刷るわけではないので、
限界がある。
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:55:39.49ID:7w9HbQrG
>>156
誰への借金なのかって話
政府の負債は誰かの資産になる、それが国民の家計なら問題ないんじゃないのかな?
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:55:58.22ID:yOAJmv13
>>155
問題をそらすなよ。

所得税率の異常な最高税率の是正
法人税率の引き下げ
消費税の存在は
欧米先進国と共通
日本に問題があるならば、その他の点にある。

はい、論破。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:58:41.94ID:O1tyFPKP
>>154
積立とのハイブリッドでしょ
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:58:43.28ID:yOAJmv13
>>159
怪しげな経済理論をふりかざすな。

国債は国が国民から借金して使ってしまったということ。
国民が持っているのは借用証だけ。
国民がそれで安心していればよいが、
国民が一斉に引き出そうとしても、
渡せる金がないという状態だ。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 22:58:58.55ID:mhEKRqZJ
>>160
んだから、日本政府の再分配がくそ下手なんだろw
さっきから言ってんだろ?

使うところから取り上げて、
使わないところに回して、
総需要を減少させ、
不完全雇用で実質賃金を下げ、
労働分配率をさらに下げる。

さすがにアホとしか言いようがない。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:00:36.28ID:yOAJmv13
>>161
毎年の年金支給額が50兆円超なわけで、
年金積立金200兆円はバッファ程度の重み
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:01:34.38ID:XoYlqQBN
財政再建して借金返すとかもう事実上不可能だから
いつ破綻するかの問題

最適なシナリオ描いても100年はかかる
破綻後の事考えたほうが建設的だと思う
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:01:35.36ID:mhEKRqZJ
>>162
アホだなw
新規政府債務の発行(+歳出)と同時に
マネーそのものが増える。

1+1=2って話で、そこには、
お前のようなアホが入る隙間はないw
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:02:19.90ID:7w9HbQrG
>>162
キャッシュ不足ならば国は通貨を発行すれば良いんじゃないの?資金繰りができくなるわけがない、企業じゃないんだから
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:04:26.56ID:XoYlqQBN
事実上、国債の日銀引き受けやってるけど、それは永遠に続かない
その先にまってるのはハイパーインフレ
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:04:31.51ID:yOAJmv13
>>163
いやいや、それは、お前が無知なだけ。

既に、社会保障費は高騰して大変なことになっている。

バブル崩壊の1991年に
社会保障費50兆円
社会保障費の国庫負担(ほぼ厚生労働省の予算)は10兆円

今では
社会保障費100兆円超
社会保障費の国庫負担(ほぼ厚生労働省の予算)は
毎年1兆円レベルで増加して安倍政権では過去最高の32兆円

その他の省庁の予算すべて合わせても25兆円
この25兆円で
公共事業5兆円も防衛費5兆円文教科学費5兆円も
国の人件費5兆円もすべてをまかなう。

社会保障費の国庫負担(ほぼ厚生労働省の予算)は
抑制しても
今後も毎年5,000億円程度は増え続ける。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:06:27.31ID:mhEKRqZJ
>>167
実は赤字国債発行は、政府による信用創造。

民間が債務を増やすのと一緒の信用創造。

興味があれば「MMT経済学」とかで
ググるといい。
個人的にはニューケインジアンと、
MMT経済学の間ぐらいが正しいのではと考えてる。
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:07:48.05ID:mhEKRqZJ
>>169
だから、他所が倍以上に名目GDPも
税収も20年で増やしてるのに、
日本だけ消費税増税によるデフレという
経済制裁食らってるからだろw
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:08:24.65ID:yOAJmv13
>>167
今の時代に偽札を発行するという選択肢はない。
中央銀行の金融緩和も
融資枠を拡大するだけ。

今の時代は資金は国境を越えて移動する。
企業のみならず、
個人でも海外旅行や個人輸入では円をドルに変えて
買い物ができる。

円で偽札を刷るのは
ドルで偽札を刷ることに直結する。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:10:17.66ID:yOAJmv13
>>171
日本だけというのがウソだと指摘しているんだが。

米国は売上税8%
EUは標準税率20%、軽減税率10%
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:11:42.31ID:yOAJmv13
>>170
怪しげな経済理論をふりかざすな。
国債発行は民間資金を吸い上げて国が使うもの。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:12:05.35ID:7w9HbQrG
>>170
資本主義経済って信用創造で成長というかインフレしていくわけで、そこをせき止めればそりゃ20年間ゼロ成長だよねって言うのを実証してしまってるわけだ。
天才揃いの財務官僚が何故こんな亡国政策を続けるのかが最大の謎だ。日本潰しが何かの理にかなうのかね
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:14:40.30ID:7w9HbQrG
>>172
偽札じゃなくて本物の札をじゃぶじゃぶに擦って、需要があるならそこに渡してあげれば良いじゃないって言ってるんだ。
国内で何かに使ってくれるなら、巡り巡って経済活性化して税収としていずれは帰ってくるでしょう。
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:14:45.90ID:95AhXe56
小泉のガキは、子供年金とか作ろうって言ってやがった。
子供がいない家庭もしくは、子育てが終わった家庭にとって全く必要ではない。
それどこか子供も数年で成長して社会人になったら、後は死ぬまで支払う意味不明の税金。」

小泉親子を支持している人って、脳味噌が無いのやろうなぁ
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:15:04.29ID:yOAJmv13
>>174
硬貨だって、日銀に納入される。
その時点では単なる物。

紙幣や硬貨は金融機関の求めに応じて
電子記録の通貨の分を
紙幣や硬貨にして、金融機関に渡される。
この時点で紙幣や硬貨は物から通貨に変わる。
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:16:12.89ID:7w9HbQrG
>>176
日銀が引き受けてくれりゃ、民間資金は1円も必要ないじゃない?新規国債を擦って日銀に買わせればいい。日銀は円を発行すれば事実上無限に国債を購入できる。
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:16:50.00ID:yOAJmv13
>>179
???
政府が刷ろうが、偽札は偽札。

今の時代、中央銀行の金融緩和も
融資枠を拡大するだけ。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:17:21.38ID:mhEKRqZJ
>>181
だからそれは民間銀行が両替してんのと、
政府発行通貨を政府が日銀に持っていくのは異なるだろw

さっきからアホ過ぎんだろw
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:19:41.89ID:yOAJmv13
>>182
いやいや、日銀が引き受けようと、
国の借金としての位置付けには何の変化もない。
そもそも、満期になれば償還される。

国債は2年、5年、10年等で満期償還されることも知らないんだろ。
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:21:19.64ID:yOAJmv13
>>184
???
日本語が理解できないのかな。
政府発行の硬貨を日銀に納入しても、
その時点では物なので、
政府は対価を受け取るはずもない。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:21:52.98ID:JpK34U37
>>15
ホント人生何があるかわからん
20歳のころ大病やって30歳まで生きられないと言われて
アラフォーになっちまったよ
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:21:57.83ID:7w9HbQrG
>>186
満期償還って政府と日銀の間だけで完結する話でしょ?ゼロ金利の国債を無制限に発行して日銀に買わせれば?
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:23:01.40ID:KyvAN/vS
年寄りの保険負担を9割にしらた即解決
老害は早よ死んで世の中に貢献しろ
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:23:16.51ID:XoYlqQBN
日銀が国債直接引き受けて、政府がお金使いまくると
短期間でものすごいインフレおきるけどそれが望みなのか


>日本銀行の調査によれば、1934-1936年の消費者物価指数を1とした場合
>1954年は301.8となった。つまり、18年間で物価が約300倍となったことになる

債務も1/300だから財政再建完了するし、もうさっさとそうするか
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:23:28.56ID:mhEKRqZJ
>>186
まず「国の借金」とかなんだそれ?
Government debt 政府債務

償還=政府債務返済=日銀のバランスシート縮小

別に高いインフレじゃなきゃ、
借り換えればいいだけだ。
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:24:20.84ID:pPsxgmF4
保険料は誰のため?


→ 日本で治療を受けたい外国人のため
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:24:32.00ID:yOAJmv13
>>189
お前だって、その主張は、偽札発行を意図して
それの見せかけをごまかそうとしていることを自覚しているだろ。
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:24:51.93ID:eNjI0o7U
健康保険組合に加入出来るのは、大まかに大企業の従業員やろ?
なんで高齢者が組合の保険使えるんだ? 
大企業には老人が多いって事か?
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:26:08.68ID:7w9HbQrG
>>191
それがお望みです。
100年も200年も緊縮で少子高齢化が続き苦しむならそっちのが良い。
でも金融緩和をやってもやってもインフレになりませんがその凄いインフレとやらはどのくらい直接引き受けさせると発生するんですかね?

あとあなたの例えは戦前前後という大きな節目があるので、生産設備が戦争で崩壊しない現代には当てはまらないのではないかと。
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/23(月) 23:26:37.19ID:STHBWZl7
後期高齢、前期高齢制度を廃止し一律3割負担にするべきだろ
これでも焼け石に水かもしれんがやらないよりはマシだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況