X



【自動車】自動運転への期待、日本と世界で逆の結果に 日本では「高齢者の方が前向き」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/04/18(水) 12:22:50.88ID:CAP_USER
「日本の高齢者は、自動運転に対して非常に前向きであることが分かった」――4月17日にインテルが都内で開催した説明会で、英国経済誌「The Economist」の調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)のエディターである近藤奈香さんはこう話した。

近藤さんは「アメリカなどとは逆に、日本では(若い人より)高齢者の方が自動運転に対して前向きだ」と話す。日本で「自動運転車を購入したい」と考えている40歳未満の人は45%に対し、60歳以上の人は約50%だったという。
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1804/18/am1535_intel2.jpg

この結果について近藤さんは「日本人の自動車の国産ブランドに対する信頼感が影響している」と分析する。「自動運転技術はどのような企業が担い手となるべきか」という問いに「伝統的自動車会社」を挙げた日本の消費者は76%。自国に大手自動車メーカーを持つアメリカ(47%)やドイツ(48%)と比べてもメーカーを信頼する傾向が強く、海外から日本の特徴の1つと捉えられているという。
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1804/18/am1535_intel3.jpg

「少子高齢化社会で、従来から強い自動車社会を持つ日本で、自動運転車がどう導入され受け入れられていくのかは、世界からも高い注目を集めている」(近藤さん)
2018年04月18日 10時00分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/18/news050.html
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/18(水) 16:49:21.15ID:pGj1G9k+
キャッシュレスも老人の方が前向きで若者ほど現金主義の調査結果が出ていたな
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/18(水) 16:57:28.30ID:EDd8AfAR
>>101
小銭を出すのも老人は難しいし車の運転も老人には難しいから
当り前の結果じゃね?
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/18(水) 17:06:16.85ID:Z2P6AG9Q
半自動運転の車が買える高齢層
中古しか買えない若年層

アイサイト、ホンダセンシング、プロパイロット、ディストロニック
こういうのに乗ってる人は
それが無くてもいいと思う人は少ないだろう
中古で回りだしたら若年層の動向も変わるよ
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/18(水) 17:07:30.55ID:Fx3GzOYK
>>103
出来る派も出来ない派も極端だよな
条件によっては出来るし便利に使えばいい
日本では出来ないかというざっくりした設問ならば出来る
市街地でとか首都高でとか限定したら出来ないかもな
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/18(水) 17:12:15.41ID:xpsF7LVD
>>41
白い手が運転してるじゃん(´・ω・`)
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/18(水) 17:13:18.45ID:UcJX+B1T
>>105
自動運転に反対してるのは自動車好きが多い
自分で自動車を動かすのがたまらなく好きなのであって
放っておいても自動車が自分で動くのは許せないらしい

ま、自動運転車はバスや鉄道のような公共交通のカテゴリに入ると思う
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/18(水) 17:21:44.57ID:pPlIZp17
自動運転を一番嫌がっているのは警察とかいう話が昔あったが

まぁでも警察も人手不足がそろそろ限界やから
交通事故を抜本的に解決し得る自動運転技術にそろそろ食指が動くだろう
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/18(水) 17:29:40.18ID:OKNegIiu
>>107
反対?
そんな人はまずいてないよ。
無理って思ってるか、希望も含めてか楽観的に出来ると思ってるか、だよ。
運転好きな人でも出来るなら欲しいって人もいてるし、毎日運転してる人でも運転は好きでやってる人は意外と少ないし。
ただ、毎日運転をするような人が現実的に無理と思うのは当然という事。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/18(水) 17:29:53.93ID:/5w+E+yB
>>108
抜本的に解決するに自動歩行技術、自動自転車運転技術も必要だと思う
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/18(水) 17:32:03.42ID:NKO75EDA
どこかの先進国で前例があり法整備がされてるなら
それから日本は動く。
責任を問われることが怖いから先にはやらない。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/18(水) 17:44:40.01ID:m8ub7zKZ
>>83
医療の発達で、すぐに死ななくなったからね
統計上、24時間以内無くなったら
交通事故死だけど、24時間以上たったら
統計上は交通事故死に含まれない

流石に今の現状にあってない統計ってことで
交通事故死は30日ルールに変えようという動きがあるが、
これを30日ルールに変えると、交通事故死は昔より増えてるので
嫌がってるそうだ
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/18(水) 19:15:35.44ID:UcJX+B1T
>>109
この板でもそうだけど自動車の関連スレが立った時に自動運転の話をすると怒る人が多い
他の板でも自動車好きが出て来ると自動運転の話を振って怒らせるのが趣味w
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/18(水) 20:01:06.44ID:P7IHZU4o
そもそも、運転が自動か否かに関わらず、自動車購入自体が要らないというのが日本の若者
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/18(水) 20:20:54.09ID:F8c/jSdJ
>>115
車好きと自動運転反対は関係ないぞ?
自動運転が実用化されようが、運転好きは自分でやる
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/18(水) 20:56:59.76ID:JDutXe4S
低い若者の方に何かしら原因がある

こう考えるのが普通だろ
世界で日本だけ特殊なんだから

日本の高齢者が先進的なわけはない
低くなってしまってる若者のほうに何かしらトラブルが起きてると考えるのが、普通の話であって
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/18(水) 21:05:32.21ID:xrRJmmvc
一般車は無理でも、バスの自動運転は切実な問題だよな。
自動運転に適した道路整備をして、田舎でも老人が自家用車を運転しなくていいようになってほしい。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/18(水) 21:25:12.93ID:Or+Jhfg8
これは自動車文化の差だね
古くから欧米の車社会はモータースポーツの一面があるのに対して、日本の車社会は安く便利に安全にという通勤道具としての傾向と、高齢化問題から自動運転への期待がある
0125 【東電 66.0 %】 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2018/04/18(水) 23:42:19.55ID:VC9QBkKw
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)心配せんでもええで!

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)自動運転なんて、今後100年は絶対に実用化されないから(一般と混在)

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)同じくEVもな
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 01:12:05.46ID:/Mrtmjqm
市場は中国だろうからな
自動運転専用の高速道路も造るみたいだし
日本は法律や土地の問題で真似できないから
売り物だけ開発すればいいんだよ
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 01:19:13.23ID:YmG4DDyG
  
与党の安倍ちゃんを罵倒してもお構いなし
野党の売国奴を罵倒すると火病の発作

日本人にヘイトスピーチしてもお構いなし
ゴキブリ在日韓国人に何か言うと火病の発作
 
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 09:05:40.18ID:sYAPFXmU
ゆとり世代と老人世代の運転があまりに酷い


>2013年に発生した交通事故で、アクセルとブレーキの踏み間違いが原因で1番多い世代は意外にも20代になります。
>判断力が落ちている高齢者だからこそ起こるのでなく、どの世代にも起きやすいのです。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/151031/bsa1510311717002-n1.htm

https://car-rider.jp/hoken/wp-content/uploads/2016/03/5afdd24da0544399ed277167603a5bae.png

さらにゆとり世代は自信過剰、まるで手に負えない、若い方が保険料が安いとかも意味不明、若者がミスったことはなかったことにするとか何もかもが酷い


137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f6c4-QP5G):2015/10/18(日) 09:39:35.16 ID:ol6hjPGV0
>>131
老人は反射神経が鈍ってるから事故りまくるけど、
少なくても20代の男子が事故ったとかただの一度も聞いたことがないよな。
若者は反射神経がいいから、事故を起こすことはまずない。
保険料も格安だ。

名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 18:04:02.34 ID:K7cH8++j0
踏み間違いを起こすのは年寄ばかりで若い人が間違ったという話は聞かない
60歳以上はオートマ禁止にすりゃよくね

63名無しさん@1周年2017/08/15(火) 11:29:45.43ID:VFq/qaPN0
>>59
若い男性でアクセルとブレーキを踏み間違える事故なんて、絶対聞かないぞ?


【自動車】ブレーキとアクセルの踏み間違いによる死亡事故、過去10年で最多…若者と高齢者の事故が目立つ©5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461119226/
【石川】「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」 18歳運転の車がコンビニに突っ込む 男性客が軽傷 金沢市©5ch.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502503554/
【社会】 21歳男子大学生、アクセルとブレーキ間違えて?女友達をはねて死なせる…横浜
http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349935670/
【社会】 「アクセルとブレーキ間違えた」 19歳大学生の車、駅に突っ込む…岐阜
http://tsushima.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268381132/
ブレーキとアクセル間違うバカ、ゆとり世代が最多
http://orpheus.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1412507839/
踏み間違い事故:20代の事故最多、慌ててパニック原因か
http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/news/1412490111/
【クルマ】高齢ドライバーの事故は20代より少ない 意外と知らないデータの真実 [無断転載禁止]©5ch.net
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1479878662/
アクセルとブレーキの踏み間違い事故、実は20代が最も起こしている…マスコミは高齢者叩きしすぎ [無断転載禁止]©5ch.net [113554418]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1481358502/
滋賀のコンビニに26歳の車カスが突っ込む。「ブレーキの位置がわからなった」 コンビニテロは老人の専売特許じゃないぞ。 [無断転載禁止]©5ch.net [645596193]
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1494020597/
【埼玉】「ブレーキとアクセルを同時に踏んでしまった」 20代女性が運転する車、コンビニに突っ込む けが人なし…吉川市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509356440/
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 09:44:00.93ID:7Xg7/dJa
>>120
バス停が遠いんだよ
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 10:17:01.51ID:5hr82Ipi
お前ら、免許も車もないガキは自動運転いうもんが理解でけんだけやろ

自動運転は今の車のオートクルーズ機能をさらにどんどん進化させた姿やんけ
今でも高速道路でオートクルーズ使うてラクしようとしてるのを
さらに車線中央維持機能、前車追従、カーブもOKとか
車線変更補助、ブレーキアシスト、自動車庫入れ機能やら、
どんどんどんどん機能を追加していった先が自動運転車やんけ

そら歳とったら運転なんか面倒で、目も霞むからラクしたいわな
今の高速道路だけやなくて、自動車専用道路、一般道へ適応と進化していったらええだけやん
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 10:59:47.93ID:7Xg7/dJa
>>131
それはガチの田舎
ベッドタウンレベルでそれはない
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 11:04:58.08ID:7Xg7/dJa
>>133
ベッドタウンは都会にしかないと思ってる?
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 11:06:13.67ID:7Xg7/dJa
>>134
ああ定義上は大都市に付属することになってんのか
名称としては全国にあるぞ
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 11:13:13.27ID:B4Q66Kz6
>>130
アイボにどんどん機能を追加した先にアトムやドラえもんがいると言ってるみたいなもん
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 11:16:40.45ID:5hr82Ipi
>>136
その通り違うんけ?

今のオートクルーズ、自動ブレーキが進化した先が自動運転車やんけ
自動操舵、白線・信号・標識認識とかどんどん機能を足していくんやから
ドライバーがラクでける項目がどんどん増えていくんや
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 11:23:11.90ID:N68pHYTC
>>1
そりゃ年寄りは、事故しても責任取る前に氏ぬからねw
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 11:24:10.91ID:KHe/fLB8
>>130
自動車庫入れ機能や自動縦列駐車機能があるならそれだけで
事故の何割かは減らせるからな
2年くらい前にタクシーが病院に突っ込んだ事故も自動車庫入れ機能があれば起きなかった事故
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 11:24:29.79ID:g61l/CLO
「ブレーキとアクセルの踏み間違え」「自動車専用道路の逆走」などの事故が連日報道されて
75歳以上のドライバーが続々「免許返納」しとる世の中だしな。
移動手段としては興味があって当然。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 11:38:28.48ID:B4Q66Kz6
>>137
アイボにどんどん機能を追加した先に、アトムやドラえもんがいるというのは、
自動炊飯器にどんどん機能を追加した先にも、アトムやドラえもんがいるというのと同じ。
つまりアトムやドラえもんレベルのロボット技術にとってアイボの技術などそもそも無意味。
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 11:39:27.63ID:7Xg7/dJa
>>142
流石にそこ歩く歩行者にも問題あるわ
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 11:40:31.00ID:7Xg7/dJa
>>144
自動炊飯器・・・ロボット・・・ア・ン・ド・ロ・イ・ド
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 11:46:26.97ID:KHe/fLB8
>>145
てか車の外からリモコンで車庫入れする車種も出始めてる
数年後には大半の新車はリモコンで操作して車庫入れ駐車をするようになるだろう
リモコン式でないとしてもバックカメラ搭載で人がいるのはすぐわかる
(これは数年前から新車にはオプション搭載)
鉄柵のそばを歩いてたらすぐに分かる
事故率は急激に減るな
0148エラ通信
垢版 |
2018/04/19(木) 11:48:34.80ID:6arnrdFH
そりゃ日本の高齢者は、交通安全当局から不当にいじめられすぎているもの。

二年に一回、実習・テスト付き二段階更新ってなんだそりゃ。
若い人間は、
“結局、事故ったら、責任は、運転者にいくんだろ、そんなもんイラネ”でも、
高齢者がわからすれば生活の足として死活問題なんだよ。
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 11:48:58.43ID:7Xg7/dJa
>>147
まあ車庫入れ自体はルンバのホーム帰還の延長だしな
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 12:06:02.41ID:G692NXFi
>>137
> 今のオートクルーズ、自動ブレーキが進化した先が自動運転車やんけ

進化の度合いで言うとサルからヒトぐらいの進化が必要だけどね…
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 12:25:39.49ID:B4Q66Kz6
>>137
アイボの先にアトムがいるんなら、自動運転車作るより、アトム作って、アトムに運転してもらう方が話が早くて安全。
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 13:28:34.96ID:nCIv8hkm
>>150
お前、免許も持ってないのんと違うか?
既に高速道路の同一車線の自動運転は実現してるやんけ
前車追従、一定速度で車線中央を走行でけて、カーブも曲がれる

メルセデスやアウディは車線変更補助もあるがな
車が後ろから車が来てヘんのを確認して、車線を変えてくれるねん

2020年にはインターからインターまでの間の完全自動運転も実用化でけるやんけ
ほんま、どんどん機能が進化してるのに
いまだに夢物語やと思うてるアホは救いようがないな
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 13:32:22.62ID:nCIv8hkm
自動運転機能が進化していったら
今のオートマ限定免許みたいに、自動運転車限定免許を出したらええねん
75歳超えたジジババは自動運転車に限るとかにしたら安全やろ

自分でハンドル操舵やアクセル・ブレーキ操作も、マニュアルのギアチェンジみたいに
いらんようになったらええだけや
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 13:39:34.95ID:qfvaSWEA
>>152
こないだ分離帯に突っ込んで大破しとったぞ
ま、大破の原因はバッテリーかもしれんけど
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 13:40:33.85ID:nCIv8hkm
自動運転車は、今の運転補助機能の進化した先にあるもんや

昔の車やったら、坂道発進ひとつでも
サイドギア引きながら、クラッチをローからアクセルふかしてブレーキはずして
とかいろいろせな、ずるずる後ろに下がってまいよったやんけ
今のオートマやったら、なんも考えんでも、アクセルだけで前に進むやん

どんどんドライバーがラクになっていくのが自動運転車や
運転したこともない免許も持ってないガキはほんま、話が通じひん
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 13:44:27.79ID:0z5a1f9+
>>33
プリウスもリチウム電池使ってるから危険だな
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 13:45:25.85ID:nCIv8hkm
日本は既に70歳過ぎたジジババドライバーが2000万人もおるねん
80歳過ぎた痴呆ドライバーも300万人以上や
その比率はさらに激増していくねん

ボケ老人が運転するのと、自動ブレーキや誤発進防止機能のついた
コンピューターの自動運転車と
どっちが安全か議論の余地もないやろ
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 13:45:32.94ID:qfvaSWEA
>>155
坂道発進でサイド使うとかどんだけ下手くそだよ
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 13:48:19.33ID:nCIv8hkm
>>158
お前、ちんぽに白い毛も生えてないガキやろ
昔の車は、サイドひかなあかんかったんや
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 13:49:49.02ID:qfvaSWEA
>>159
最近鼻毛に白いもん生えてきたわw
四半世紀MT乗ってるけどサイドは使わんわ
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 13:51:19.87ID:nCIv8hkm
>>160
いまだにマニュアル車に乗ってる貧乏垂れか
教習所で習うたことせんでも、でけるでといきがってる惨めなおっさんやな
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 13:54:08.00ID:qfvaSWEA
>>161
教習所でもサイドなんかひかんかったわ
お前はできんと判断されたからそう言われただけやろ
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 13:56:43.74ID:aMIQDPuN
高速道路は自動運転車だけ入れるようにしたらいいのにな、自動運転付いてな車は政府が補助金交付して財源は自動車メーカーに出させる、車も売れるし安全になるしいいこと尽くめだろ。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 14:07:05.66ID:nCIv8hkm
>>162
お前、痴呆が既に入ってるんと違うか?
マニュアルの坂道発進はサイドがいるねん
http://www.manualcarfan.com/sakamichi-hasshin/

まあ、わしは貧乏くさいマニュアル車なんか昭和時代で卒業して
オートで電動パーキングブレーキやがな
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 14:07:58.89ID:AphHibyR
糞尿臭い車が走り回るのか
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 14:08:30.49ID:pqDbgfuO
>>1
老人が
自動運転について詳しく調べてるとは思えないな
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 14:09:53.63ID:qJwrHvFK
走る喜びを奪うなんて非人道的な技術が許されていいはずがない
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 14:13:21.37ID:nCIv8hkm
>>167
走る喜びなんかガキかよ
しょーもない
トラックかタクシーの運転手でもなっとくか、ウマにでも乗れ
自動車よりウマの方が、人間の心まで理解してくれるぞ

進化の必然である自動運転をdisるようなアホは救いようがない
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 14:15:44.99ID:qfvaSWEA
>>164
それ一生懸命探してたんか?
何故かあぼーんだから無視しようと思ったけど一応見てやったぞ
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 14:15:57.64ID:PHxg6+dI
>>156
その通りw
ハリケーンサンディで水没したプリウスのリチウムバッテリが発火爆発したわなw
日本のような水害が頻繁にある国でリチウムなんざキチガイだ

カルマとかの1台800万円もするようなハイブリッドカーが水に浸かったら
まとめて十数台が爆発炎上とか結構笑えるぞ
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 14:20:20.29ID:UeBAXal9
白線がどうとかいう情弱が未だにいることにワロタw
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 14:20:23.15ID:nCIv8hkm
>>169
いまだにマニュアル乗ってるってトラックの運転手か?
そら、自動運転車が普及したらお前の仕事なくなるから、必死でdisらなあかんわなあ
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 14:28:26.07ID:qfvaSWEA
>>172
めっちゃデスクワークだわ
ATは眠くなるし左足暇すぎて体のバランス悪くなるんだよ
腰がいたいんだよ
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 14:28:51.19ID:PHxg6+dI
日本はちょっと大雨になれば道路冠水するところあるからなぁ
そこへ停めておいたリチウムEVがどうなるかは神のみぞ知る

爺さんが買って半年で信号待ち中に爆発炎上したベンツs400リチウムハイブリッドとかも笑えるがね

つか、リチウムバッテリ発火爆発って結構起きてるんだけど
ニュースにしないから知らない人多いんだろうなぁ〜 
(発火原因もまともに調査してるとは思えず、今後も起こり得ると見た方が良い)
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 14:30:01.77ID:Um0yO13y
都会の若者
自動運転だろうがなんだろうが車なんて買わねーよ

地方の若者
車は必需品だけど自動運転の車なんてどうせしばらくは高くて買えないし運転くらい自分でするよ
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 14:31:16.72ID:mOV5NZs4
俺は若いけどずっと地元に住みたいから自動運転は前向きだよ。
東京一極集中やめたら意識も変わるだろう。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 14:36:35.94ID:I2UeejxQ
>>2
今は強固なガードパイプが設置されてるから
突っ込みたくても突っ込めない><
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 14:47:14.34ID:Y/R335lG
まずはあれだろ
一台の運送トラック(運転手あり)が自動運転の二台を引き連れて走るやつ
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 19:18:41.95ID:qEMYUb+4
https://twitter.com/kohei38loj/status/985549639955898368


この人も言ってるけど、そもそもブレーキとアクセルの踏み間違えとかって、
ヤバいのは20代と後期高齢者なんだよ。
年齢で一様に除外しろという論法で攻めると、20代も困ったことになるのでこういう雑な主張はやめて欲しいんだよね。

基本的に公道に出る以上はスキルは同じであるべきだし、20でも80でも事故を起こせば等しく罰せられるもので、
「適性の無い人間は乗るな」と言うべきなんだよ。
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 20:45:53.41ID:8NycWbHe
>>118
> 車好きと自動運転反対は関係ないぞ?
いやあると思う
> 自動運転が実用化されようが、運転好きは自分でやる
それはどうだか。酒に酔った時でも疲れた時でも絶対に運転する、という基地外でも無い限り、
普通はそういう選択があった方がいいに決まってる罠。それにいわゆる移動手段の一つとして考えれば
例え運転好きでも絶対に所有しない、とは言えないね。正直あまりに敵視しすぎなんだよねえ、
ちょっと頭がおかしいじゃ無いのかね。お前、どこでもドア的な便利な道具、という発想がない。
生まれた時からそれがあれば普通に便利に使ってるだろうに、後から出たら敵視するとか頭が悪いというかw
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 20:47:25.02ID:8NycWbHe
>>125
>  ( ^ω^)自動運転なんて、今後100年は絶対に実用化されないから(一般と混在)
そう思うのは基地外だけw
政府もトヨタもすると言ってるしw

>  ( ^ω^)同じくEVもな
すでに実用化してるんですがw現実を見れない上に頭が悪いなあw
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 22:37:54.90ID:qJwrHvFK
>>181
するする詐欺だろ
補助金出してちょっと数を増やして成果が出ましたと
0183 【東電 72.8 %】 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2018/04/19(木) 22:59:12.05ID:WNuBurhr
>>181 ID:8NycWbHe
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)この馬鹿、詐欺と実用化との区別が付かない程知能が無いのかよ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)馬鹿のくせして毎回俺様に絡んだ挙句に論破されまくって撃沈される馬鹿
0184 【東電 71.6 %】 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2018/04/19(木) 23:05:39.25ID:WNuBurhr
>>181 ID:8NycWbHe 「UFOは存在する!俺は見た!!」

>>181 ID:8NycWbHe 「リチウムイオン電池は神だ!何でもできる!!」

>>181 ID:8NycWbHe 「火星人は居る! 地球にも来ている!!」

>>181 ID:8NycWbHe 「ネッシーは居る! 信じないのは馬鹿だけ!!」

>>181 ID:8NycWbHe 「自動運転は実用化された!! 信じないのは馬鹿だけ!!」

>>181 ID:8NycWbHe 「安倍晋三先生は神だ! パヨクは死ね!!」

>>181 ID:8NycWbHe 「ドラえもんのポケットは何でも願いをかなえてくれる!!!」


                      ↑↑↑
 彡⌒ ヾ 
 ( ^ω^)学歴も無い、知能も無い、社会適合性も無い馬鹿の引きニートの考えがこれ
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 23:17:48.83ID:IfbBVOBb
この質問での自動運転ってのは
免許もドライバーもいらないクルマって意味なんだろ?

出来てもいない
出来るわけもないモノについて質問しても意味ねえだろうになw
ばかだねー
0186 【東電 70.7 %】 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2018/04/19(木) 23:23:35.16ID:WNuBurhr
>>185
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)高齢化したジジババを運ぶのが”本来の”目的らしいので

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)免許無しってのは必須項目だ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)絶対に不可能
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/19(木) 23:30:29.70ID:DQocB7bL
ウーバーやテスラの事故からもわかるように、現状の自動運転のレベルでは、
まともなドライバーなら自分で運転した方がよっぽどマシ
ってレベルだからな
逆に認知機能が衰え始めたまともじゃないドライバーなら、
自動運転に期待するのも当然かと
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/20(金) 01:36:38.88ID:zT4Fj83K
>>141
最近は鉄の柵がない入り口から突っ込むようになってる。
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/20(金) 01:37:36.11ID:zT4Fj83K
>>187
ウーバーやテスラはレベルが低すぎるだけだよ。ウェイモと比べると雲泥の差がある。
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/20(金) 02:07:05.37ID:wNF8wVWV
免許の自主返納を強要される時代になりそうだし老人の方が切実なだけじゃないの
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/20(金) 07:09:10.87ID:hGAy7J02
まぁウェイモはセンサー大量に搭載してるっぽいし、それだけ高額になるわけで
市販化前提とは思えないからな
あんなの買えるのは富裕層に限られるだろう(お抱え運転手に運転させた方が経済合理性があると思うw)

おまえら上級国民以下はウーバーのなんちゃって自動運転が上限ってことだ

テスラは高額だからそもそも買えないだろからノーカン。自動運転はウーバーよりさらにお粗末なデキだがね
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/20(金) 07:13:19.24ID:hGAy7J02
自動運転車の車検費用とかもお楽しみだよなww

車検屋「センサー交換する必要があります」
客「お幾ら?」
車検屋「ライダーの全交換になるのでそれだけで800万円になります」
車検屋「赤外線センサーは安いんですけど、4カ所で40万円ですね」
車検屋「ミリ波レーダーも2か所交換です。これは40万円未満で済むと思います」
客「・・・・」


まぁトランプが安倍に非関税障壁撤廃で車検制度廃止!とかになったら良いけどなw
(その代り、そんな自動運転車は走る凶器となる可能性がスゲー高いがw)
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/20(金) 07:38:45.85ID:YPNJezzD
2020世紀の最新テクノロジーを2018年に
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/20(金) 07:44:00.01ID:hGAy7J02
なんせ、ウェイモが消費する電力は2500ワット以上、今はより増えてるらしいからな
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/20(金) 09:50:32.37ID:8uoGZsUa
>>192
waymoは一番上にあるやつがセンサー1個700万するから
これを1/10を目標にする開発も行っているとは言っている
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/20(金) 10:08:44.63ID:ITFrispd
>>191
その通りやが「だけ」というのは危機感が無さ過ぎると思うで
団塊世代がもうすぐ後期高齢者になるんやで
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/20(金) 11:52:01.02ID:kcithg1Q
>>192
センサーなんてどんどん低価格化が進むんだから今の価格はあまり意味がない。
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/20(金) 12:13:26.49ID:yhbR1MuK
>>200
低価格化大量生産にはあれがつきものでなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況