X



【経済】正社員の待遇下げ、格差是正 日本郵政が異例の手当廃止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/04/13(金) 05:52:47.72ID:CAP_USER
日本郵政グループが、正社員のうち約5千人の住居手当を今年10月に廃止することがわかった。この手当は正社員にだけ支給されていて、非正社員との待遇格差が縮まることになる。「同一労働同一賃金」を目指す動きは広がりつつあるが、正社員の待遇を下げて格差の是正を図るのは異例だ。

手当廃止、正社員危機感も 他企業に広がる可能性
同グループは日本郵政、日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の4社でつくる。廃止対象は、原則として転居を伴う転勤のない条件の正社員(約2万人)のうち、住居手当を受け取っている約5千人。毎月の支給額は借家で最大2万7千円、持ち家は購入から5年間に限り6200〜7200円で、廃止で年間最大32万4千円の減収になる。

廃止のきっかけは、民間の単一労組で国内最大となる日本郵政グループ労働組合(JP労組、組合員数約24万人)の今春闘での要求だ。同グループの社員の半分ほどは非正社員。非正社員の待遇改善を図る同一労働同一賃金の機運が高まっているとして、正社員だけに認められている扶養手当や住居手当など五つの手当を非正社員にも支給するよう求めた。

これに対し、会社側は組合側の考え方に理解を示して「年始勤務手当」については非正社員への支給を認めた。一方で「正社員の労働条件は既得権益ではない」とし、一部の正社員を対象に住居手当の廃止を逆に提案。組合側は反対したが、廃止後も10年間は一部を支給する経過措置を設けることで折り合った。今の支給額の10%を毎年減らしていくという。さらに寒冷地手当なども削減される。

同一労働同一賃金は、安倍政権が今国会の最重要法案とする働き方改革関連法案に柱の一つとして盛り込まれている。厚生労働省のガイドライン案では、正社員にだけ支給されるケースも多い通勤手当や食事手当といった各種手当の待遇差は認めないとしている。

政府は非正社員の待遇が、正社員の待遇に引き上げられることを想定。非正社員の賃金を増やして経済成長につなげる狙いもある。ただ、日本郵政グループの今回の判断で、正社員の待遇を下げて対応する企業が広がる可能性がある。(土屋亮)
2018年4月13日05時24分
https://www.asahi.com/articles/ASL4C3SMJL4CULFA00B.html
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 09:30:10.76ID:C00G0cQO
オーストラリアに投資して3千億円すった奴らの給料や退職金も全部返済に当てさせろよ。
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 09:30:15.50ID:Jt9XQX/H
そりゃ利益が上がったわけでもないのに格差是正しろってなれば正社員の給料下げるだろ
伸び盛りの業界なら別だろうが
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 09:45:36.74ID:V75iYYxY
>>1
朝日のミスリードっぽいよ
これ本来は手当みたいな根拠のよく分からないものを減らして給与に含めようっていう流れの一環なんだってさ
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 09:49:51.56ID:fopenOwn
そりゃどう考えてもそうなるだろ
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 10:06:52.30ID:W4Dq62vD
オレ、正社員なのに手当がないから関係ないな
休日出勤、残業代関係なし
ボーナスも今年は去年の半分だった…。
これ以上悪くなりようがない
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 10:13:25.56ID:JNFwY7W0
異例というけれど、これが普通でないと、おかしいでしょ
非正規の待遇を正社員相当まで上げられないのだから
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 10:24:07.41ID:cWAcPGq8
>>1
自体に逆らってるな
こんなもん社員も年賀状なんて買う必要ねぇぞ
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 10:24:34.73ID:/sECDzoE
ここまでされてストライキも出来ないような蛆虫は死んだ方がいい
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 10:24:35.88ID:fopenOwn
>>119
そんな余力があるなら非正規なんか雇わないのにね
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 10:28:56.07ID:nSEU/axG
>>23
国立系大学の准教授並に貰って仕分けとかwwwww
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 11:10:22.82ID:v2mNw1HI
>>27
大阪と徳島で、いったり来たりを何十回と繰り返してる年賀状を見たときは衝撃だった

住吉と書かれた文字しか読み取り判別出来てなかった、糞NECの読み取り機
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 11:15:47.39ID:cKleKJ8d
公務員じゃないんだしストライキでもすれば?
ヤマトのメール便に嫌がらせして独占状態に戻した手紙はともかく
宅配便は他所に持ってかれる位が丁度いいだろ
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 11:24:51.99ID:kANmmO7T
正社員の住居手当無くします、寒冷地手当も減らします


郵政:なぜ人が足りないんだろうか?若い人はもっと郵政に入社して


こうですか?
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 11:29:50.99ID:jQ58kgD7
>>20
派遣は派遣元がやるべきだろう
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 11:33:49.41ID:kYyuLCsp
格差是正をするのに、非正規社員の水準を全体的に引き上げるより
正規社員の水準を全体的に引き下げたほうが手っ取り早くて簡単からまあやるとは思ってたよw
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 11:42:43.99ID:WdjAT1UB
なお、手当を減らすだけなので賃下げではありません
手当を10万減らしても基本給を1000円でも増やせば賃上げです
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 11:46:00.73ID:6psixxmV
同じような内容の郵便料金
アメリカなどは安いのに、日本は高い、所詮こいつら郵政の職員が給料多く取ってるからなんだよな
搾取国家め
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 11:57:46.42ID:o35aW813
>>3
とにかく急いでやってくれ
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 12:01:58.99ID:mF8/bYxk
>>130
アメリカは郵政公社だからねぇ。 日本は見かけ上の公務員数を減らすのと、天下り先
確保目的で民営化(wしちゃったから。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 12:02:20.38ID:tEmRJOkn
配達は下請けに任せればいい、もっとやすくなるぞ
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 12:05:23.73ID:p8R8PUGT
この組織終わってんな。まぁいままでがおかしい。
他の国は郵便にそんな金かけん
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 12:07:55.53ID:kuD/HNw+
人手不足になってんだから、正社員基準の待遇に統一するのかと思ったら
非正規に合わせるという、確かに同一労働同一賃金だなw
そもそも人手が余っててた15年以上前の時代に是正手段の一つとして出た同一労働同一賃金の話を
人手不足になってる今に必死こいてやろうとする理由を考えれば、
労働者売り手市場による賃金上昇の抑制を狙ってのことだから
労働者のためじゃないてことは目に見えてる
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 12:11:58.88ID:nSEU/axG
>>133
どっかに捨てられるぞ.
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 12:13:35.01ID:sYTEFEI1
>>23
赤字垂れ流しの日本郵便だけやれ。単一労働組合にされ、金融2社は茄子8ヶ月程度出せるのに4ヶ月。給与も異常に低い。
会社別に組合分けるのが先
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 12:13:37.33ID:KvoOmyCY
>>1
ほらきた
格差なくせってんならこうなるわ
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 12:27:28.34ID:zjeC6Wy2
おいおい、朝日しか出してないよこのニュース
信用できるかこれ?
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 12:28:14.23ID:RiR3/KLl
当然だな
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 12:36:51.29ID:YhXZkPez
正規、非正規社員格差是正
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
全てを非正規にする
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
労働力の流動化−−−アメちゃんスタイル
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
終身雇用終了、賞与なし、外国人労働者問題急拡大、収入不安定
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
労組、野党は後の祭り

こうなる前に格差是正猛反対したら
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 12:44:29.82ID:7vhq3B/M
>>1
逆だろ
何で縮退方向へ舵切るかな
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 13:02:08.00ID:SgwZgraA
上を下げるだけとか、結局は誰も得してねえじゃねえか。
馬鹿すぎるやり方だ。
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 13:02:58.89ID:SgwZgraA
>>136
それをわからん馬鹿の考えだよな
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 13:06:56.57ID:SgwZgraA
民営化しないで、公務員のまままったりやってれば良かったのに。
今じゃ、局員さんノルマが大変なのか、隙あらば何か売りつけて来たりクレカを作らせたりしようとして来やがる。
ウチの婆さんが「世話になっとるから」なんて、わけのわからんギフト買わされたりしてるし。
顧客にとって民営化のメリット無かったぞ。
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 13:18:54.82ID:WWR0qyVU
公務員もしろ
公務員が
正規と非正規の格差一番激しすぎ
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 13:25:36.62ID:4WG2U8pu
経営でなんとかせずに社員に押し付ける悪手
経営者の給料削る方がまだマシ
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 13:28:30.81ID:Rfcu5ZMV
正規が非正規を搾取してるって竹中先生がいってたもんね。こうなるわ。
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 13:31:51.42ID:af1UHGsd
水が低い方に流れるワロタ
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 15:41:52.20ID:8rayvGYd
同同なら削った分は均して再配分するよね?役員報酬は当然より減らして再配分するんだろ?
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 15:45:41.37ID:vYJspvqd
公務員もこれやってくれれば

税金安くなるんだけどな
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 15:51:12.88ID:KkqmBkJ7
>>154
再配分する必要がない
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 15:51:18.15ID:2hFsZXrl
同じ仕事をしているのに、妻帯者には配偶者手当、子持ちには扶養手当が付くのもなっとくいかんわな。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 15:54:11.60ID:ju9Rm70Z
>>155
ならねえよw
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 16:03:28.98ID:K85fo2Qm
これにはネトウヨもニッコリ
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 16:05:31.93ID:qoNaRlJy
だからといって
ヤマトのほうが待遇いいわ
ほなさいなら

というほどのやつも少ないんだろうなぁ
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 16:05:32.90ID:dwZKSFMy
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 16:14:36.08ID:DEcVyuUw
そもそも正規・非正規の区分があるのは日本だけで、これが根本的な間違い
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 16:18:18.07ID:DEcVyuUw
日本人がバカなのは、そもそも正社員なんていう概念は世界には無いということ
日本だけのガラパゴス
欧米には正社員という概念や正規・非正規の区分は無い
日本は時代が逆行している
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 16:22:51.36ID:EzboX0ON
日本郵政グッジョブ

これを公務員すべてに広げろ

公務員のすべての手当を廃止して、同一労働同一賃金にしろ。
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 16:29:16.24ID:DEcVyuUw
そもそも世界には存在しない正社員を禁止しろ
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 16:30:10.82ID:vYJspvqd
>>161
じゃ若葉ネットワークに登録だな
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 16:34:17.01ID:DEcVyuUw
がんばれ、郵政
正社員を撲滅しろ
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 16:34:33.93ID:7sAo4Usx
>>8
その分、年末年始のバイト代が、上がるんだろう。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 16:35:48.60ID:7sAo4Usx
>>161
経営者は、大変だよ。
1人でやってても。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 16:46:46.44ID:32D6g7xy
家賃補助カットじゃなくて自爆ノルマ無しの分給与下げてくれたほうモチベーションは維持できる
それだとめちゃくちゃカットされちゃうか
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 16:47:34.06ID:UidBNQa/
これじゃ組合いらん
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 16:51:56.02ID:HhB7P0v3
>>20
事業が儲かってないから
郵便は縮小してるし、銀行や保険は金融緩和の金利低下で打撃受けてるし
成長分野を持ってない
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 17:12:08.53ID:M/dDKVwd
異例のとかいうのもうやめろよ
どこもかしこも異例異例ばっかでウザい
異例って裏を返せば今まで利権まみれだった
ってことを言い表してるようなものだし
如何にこの国が変化を拒んでいたのかがよくわかるわ
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 18:13:45.90ID:CpIJ8ThM
■森友騒動は「財務省と新聞各社による自作自演」でした

消費増税で新聞を対象外にしてもらう代わりに財務省の推進する消費増税を
賛美する記事を新聞各社は書いたのですが、国民の反発を買ってしまい
軽減税率で確保した利益以上に解約が続出して大赤字に。

新聞各社はかねてより記者クラブを通じて癒着している官僚機構、その親玉である
財務省に部数をアップするようなスクープを提供するよう求めたのです。
  
その結果、「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」から暴力団と関わりのある財務省の
キャリア官僚が、ノンキャリの人を犠牲にすることで疑獄事件を捏造するに
至ったのです。

経営難でオウム化する新聞社と財務省による他に類を見ない人類史上最大の
報道犯罪に財務省の解体待ったなしの様相を呈してきました。
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 19:15:05.52ID:y7/rDjvt
>>57
知人は年収700万以上もらってるけど20年間一度も転勤してないよ
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 19:30:18.02ID:97u2E9nS
正社員って言うか
無能で反日在日売国上級な役員連中が排除されるべきなんだが
そいつらはスルーだからな
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 20:25:08.06ID:WqNd51AG
もう全部廃止されたわ






。・゜・(ノД`)・゜・。
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 21:07:56.65ID:F2OFXa7y
Shiori Ito: Author of "Black Box" Black Box 著者 伊藤詩織さん 日本外国特派員協会 2017/10/24
https://www.youtube.com/watch?v=9WOxkXn1PkQ

『Black Box』上梓 伊藤詩織さんが「逮捕状を握り潰した」警視庁刑事部長を直撃 デイリー新潮 2017/10/31
https://www.youtube.com/watch?v=o_wXlFATErY

【週刊新潮】“胸触っていい?”「財務省トップ」のセクハラ音声 デイリー新潮 2018/04/12
https://www.youtube.com/watch?v=jj1mhwW_m3w

Sexual harassment by a top Ministry of Finance official. デイリー新潮 2018/04/13 English subtitles version
https://www.youtube.com/watch?v=oBvKWEt34NQ
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 21:29:06.67ID:fI2hd4Np
朝日のミスリードでしたー。終了
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 22:50:19.51ID:3gy77Mz3
>>168
俺も応援 各社追随してくれ
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 23:08:50.77ID:PTj8tD1k
住宅手当てなんて建設系以外
軒並み廃止か減額してるしな
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 23:09:19.16ID:X+GwV9Vo
ユウメイトの待遇が悪すぎる。
社員はユウメイト居ないと業務回していけないのにユウメイトくそみそに扱うもの。
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 23:35:46.41ID:EzboX0ON
日本郵政 よくやった

他の省庁も同じようにやれ
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/14(土) 02:53:22.62ID:6bAgl0W7
ベースアップなしの手当廃止ねえ
ますます給与水準下げてくのか
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/14(土) 03:56:06.98ID:cYrTTtXU
これは底辺への競争のほんの一部だから…結局待遇は一番最低にまで落ちるで…
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/14(土) 04:28:37.89ID:098csCRL
バイトにすら年賀状のノルマを課して自爆営業に追い込む鬼畜郵政
厚労省、労基が放置している異常さ
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/14(土) 09:35:47.61ID:BtJqbONc
経営陣と社員との格差ももっと縮めろよ。

社員の数十倍から数百倍もの報酬価値がある役員だの経営者なんて、日本企業には皆無だろ。
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/14(土) 10:04:08.36ID:6zg5BXbV
西室泰三のトール社買収大失敗による尻ぬぐいが住宅手当廃止なんだな。
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/14(土) 10:44:34.37ID:pRM8xFfq
>>186
課長代理だよ
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/14(土) 10:51:39.85ID:pRM8xFfq
>>198
ここの正社員は休みがものすごく多いよね、そこらのフリーターの方が労働時間長いんじゃないかな?
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/14(土) 11:27:43.14ID:4iFC215L
公務員の給与は日本郵政みたくさげろよ
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/14(土) 12:11:55.95ID:6v/ps9wO
本の虫
‏

@hiro_akasaka
15 時間15 時間前
子どもの頃はよく分からなくて怖いだけだったけど、大人になって戦争資料館を多く
回って映画を観ると、この表現は現場を見た人たちならではの表現だったのだと感じ
ます。
#火垂るの墓 pic.twitter.com/Jjzo6MDRb0
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/14(土) 17:51:05.18ID:6LHtH9Mj
お前らいつまで郵便郵政板のキチガイID:9uHmGdqTに構ってるんだ?
毎回毎回同じスレで同じレスを繰り返してるの見りゃ分かるだろ
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/14(土) 19:21:16.75ID:MxbKhUQD
巨額損失を出した西室氏を社長にしたのは、菅義偉官房長官
こいつの責任を明らかにすること
【企業】日本郵政の巨額損失招いた元社長 かつては東芝の天皇と呼ばれWH社買収にも関わる★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493127814/l50
日本郵政の社長交代、株主総会で要求も 菅官房長官が示唆
菅義偉官房長官は、日本郵政の社長交代を同社の2013年6月の株主総会で求める可能性を示唆した。2月5日の記者会見で語った。

日本郵政は12年12月の衆院選直後に社長を、当時の斎藤次郎社長から坂篤郎副社長(いずれも旧大蔵省出身)に交代する人事を発表。坂氏は12月20日付で社長に就任した。

このトップ交代に、当時の自民党・石破茂幹事長は「政権移行時に重要人事を行うのは、断じて許されない」と批判。幹事長代行だった菅氏も「官僚が自分たちの権益を守るような人事は許せない。厳しく対応する」と指摘していた。

菅官房長官は5日、「自民党政権になることがわかっていた時で非常識だと思っていた。今もまったくその通りだと思っている」と、改めて強く批判。「政治家として自らの発言には責任をもって対応する」と語った。
http://www.j-cast.com/2013/02/06164330.html

西室氏は'96年から'00年まで東芝の社長を務め、'05年まで会長に君臨。相談役に退いた後も、トップ人事にかかわったとされる。
さらに'12年末に自民党が政権奪取後、菅義偉官房長官に日本郵政社長として担ぎ出された。
今年2月には、8月14日に発表された「戦後70年談話」に関する有識者会議『21世紀構想懇談会』の座長にも指名されている。
http://npn.co.jp/article/detail/39615252/

> ときの権力者の巡り合わせで人事は大きく動く。2013年6月、第2次安倍晋三政権のもとで、銀行・保険・物流
>を連ねる巨大企業、日本郵政のトップが就任わずか半年で差し替えられたのは、その一例だ。
> 時計の針を半年前に戻す。衆院選後の自民、公明連立協議が本格化していた12年12月19日、日本郵政は
>斎藤次郎の後任社長に副社長の坂篤郎を昇格させると発表した。元大蔵(財務)官僚同士のバトンパスを菅義偉は
>「政権交代の隙間を狙った人事」とみた。…

>…郵政の首脳人事を決める指名委員会の委員長を務める元トヨタ自動車会長の奥田碩らは菅に直談判し、
>社長交代を翻意させようとした。
> 菅は民間人起用に狙いを定め、人選を総務副大臣時代に仕えた元総務相、竹中平蔵と相談していた。
>竹中はウシオ電機会長の牛尾治朗らにつなぐ。13年4月下旬、菅は元東芝会長の西室泰三に会い「いろいろ
>見回して、西室さんにお願いするのが安心と考えました」と口説き落とした。…

>民間人登用、首相も意欲
> 菅義偉官房長官 日本郵政の社長人事は常に首相と相談していた。首相も「民間人に戻そう」と明確だった。
>政治の人事介入と批判も出たが、国が全額出…
>朝刊(2014/7/13付)176文字

頁 ザ・人事  決断とその後
日本郵政社長、半年で差し替え(2013年)
官邸主導  「人事の菅」印象づける
http://blogs.yahoo.co.jp/toriaezu3965/56334136.html
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-8e-48/toriaezu3965/folder/1632318/36/56334136/img_0?1405198945
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況